Updated on 2025/05/07

Information

 

写真a

 
NAKAMURA AKARI
 
Organization
Faculty of Medical Sciences Department of Basic Medicine Assistant Professor
School of Medicine (Concurrent)
Title
Assistant Professor
External link

Degree

  • Doctor of Engineering ( 2023.3 Tokyo University of Technology )

Research History

  • Shibaura Institute of Technology SIT Research Laboratories Project Research Assistant Professor 

    2023.4 - 2025.2

      More details

Papers

  • Resveratrol is converted to the ring portion of coenzyme Q10 and raises intracellular coenzyme Q10 levels in HepG2 cell(タイトル和訳中)

    Okuizumi Rena, Harata Riku, Okamoto Mizuho, Sato Seiji, Sugawara Kyosuke, Aida Yukina, Nakamura Akari, Fujisawa Akio, Yamamoto Yorihiro, Kashiba Misato

    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition   75 ( 2 )   118 - 124   2024.9   ISSN:0912-0009

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本酸化ストレス学会  

    活性化されたメバロン酸(MVA)経路を持つHepG2細胞を用いて、レスベラトロール(RES)投与がコエンザイムQ10(CoQ10)レベルに及ぼす影響について検討した。その結果、RESの投与により細胞内CoQ10レベルは増加した。放射性同位元素を含有する13C6-RESを用いた分析により、RESのベンゼン環部分がCoQ10に変換されていた。MVA経路を阻害すると、RES投与で誘発されたCoQ10レベル上昇が阻害された。以上より、活性化したMVA経路を持つ細胞内では、RESはCoQ10増強試薬として役立つ可能性があると考えられた。

  • Efficacy of combined antioxidant administration in neurological disorders Reviewed

    Akari Nakamura, Koji Fukui

    ビタミン   97 ( 12 )   558 - 560   2023.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • トランスフェリン、インスリン、およびプロゲステロンは未分化PC12細胞内でメバロン酸経路の産物であるコエンザイムQとコレステロールの細胞内濃度を調節する(Transferrin, insulin, and progesterone modulate intracellular concentrations of coenzyme Q and cholesterol, products of the mevalonate pathway, in undifferentiated PC12 cells)

    Nakamura Akari, Aida Yukina, Okamoto Mizuho, Maeda Ayaka, Nagao Ayaka, Kitatani Kanae, Takekoshi Susumu, Fujisawa Akio, Yamamoto Yorihiro, Kashiba Misato

    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition   72 ( 3 )   199 - 206   2023.5   ISSN:0912-0009

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本酸化ストレス学会  

    トランスフェリン(Tf)、インスリン(INS)、プロゲステロン(PROG)が細胞のコエンザイムQ(CoQ)とコレステロール(CHOL)に及ぼす影響を調査した。Tf、INS、PROGを投与すると、未分化PC12細胞の細胞内CoQレベルが増大した。血清を除去してINSのみを投与すると、細胞内CoQレベルが増大し、Tf、INS、PROGを同時投与すると更に顕著に増大した。Tf、INS、PROGの投与によりCHOL値は低下した。PROG投与は濃度依存的に細胞内CHOLレベルも低下させた。以上より、Tf、INS、PROGはメバロン酸経路の産物であるCoQとCHOLのレベルを調節していると考えられた。

  • ミトコンドリア呼吸鎖超複合体に対するCoQ10取り込みの検出法(Method for detecting CoQ10 incorporation in the mitochondrial respiratory chain supercomplex)

    Sugawara Kyousuke, Sato Seiji, Tanaka Yuto, Nakamura Akari, Fujisawa Akio, Yamamoto Yorihiro, Kashiba Misato

    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition   72 ( 3 )   207 - 214   2023.5   ISSN:0912-0009

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本酸化ストレス学会  

    ミトコンドリア呼吸鎖超複合体に含まれるコエンザイムQ10(CoQ10)を測定する手法を開発し、本法で、ブルーネイティブ電気泳動を用いてミトコンドリア膜を分離した。その電気泳動ゲルを3mmのスライスとし、このスライスからヘキサンを用いてCoQ10を抽出し、HPLC-電気化学検出器によってCoQ10を分析した。CoQ10はゲル内の超複合体と同じ部位に認められ、この位置のCoQ10は超複合体中のCoQ10であると考えられた。CoQ10生合成阻害薬である4-ニトロ安息香酸は、超複合体の内外両方でCoQ10の量を減少させた。細胞にCoQ10を添加すると、超複合体中のCoQ10の量が増加した。本法を用いることにより、種々の試料における超複合体中のCoQ10レベルを分析できると考えられた。

  • コエンザイムQ10長期欠乏によるHepG2細胞におけるプロサポシンレベルの低下(Reduced prosaposin levels in HepG2 cells with long-term coenzyme Q10 deficiency)

    Takeuchi Hikaru, Sugawara Kyosuke, Okamoto Mizuho, Nakamura Akari, Tanaka Tsukika, Fujita Yui, Ishiguro Kaiho, Yamazaki Hana, Okada Maiko, Mikami Akane, Fujisawa Akio, Yamamoto Yorihiro, Kashiba Misato

    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition   71 ( 2 )   97 - 102   2022.9   ISSN:0912-0009

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本酸化ストレス学会  

    コエンザイムQ10(CoQ10)生合成阻害薬である4-ニトロ安息香酸(4-NB)を用いて、CoQ10長期欠乏細胞モデルを確立した。CoQ10のレベルはHepG2細胞の4-NBによって減少し、4-NB投与はプロサポシン(PSAP)の蛋白質とmRNAのレベルも低下させた。CoQ10とPSAPの細胞レベルは、4-NBの効果を打ち消すCoQ10合成基質である4-ヒドロキシベンゾキノンで処理することにより回復した。ガングリオシドのレベルは4-NB処理細胞中で変化した。以上より、CoQ10の長期欠乏は細胞のPSAPレベルを低下させ、スフィンゴ糖脂質の代謝を妨げると考えられた。

  • コエンザイムQの細胞レベルは神経細胞分化に伴って増加し、神経伸長で重要な役割を果たす(Cellular level of coenzyme Q increases with neuronal differentiation, playing an important role in neural elongations)

    Nakamura Akari, Okamoto Mizuho, Maeda Ayaka, Jiang Huiyu, Sugawara Kyosuke, Kitatani Kanae, Takekoshi Susumu, Fujisawa Akio, Yamamoto Yorihiro, Kashiba Misato

    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition   71 ( 2 )   89 - 96   2022.9   ISSN:0912-0009

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本酸化ストレス学会  

    神経細胞分化前後のコエンザイムQ(CoQ)濃度を分析した。PC12細胞を神経成長因子で処理すると神経突起伸長と神経細胞分化を引き起こし、この過程で細胞内CoQ量が劇的に増加した。N1E-115細胞の培地から血清を除去して神経突起伸長を確認すると、細胞内CoQレベルも上昇した。増加したCoQの役割を解明するため、PC12細胞にCoQ合成阻害薬と共に神経成長因子を投与した。その結果、CoQレベルが低下し、神経突起伸長が損傷され、分化指標が減少した。これらの結果から、CoQレベルはニューロン分化中に増加し、この増加が神経突起伸長に重要であると考えられた。

  • メダカの胚発生に伴いコエンザイムQ10レベルが上昇する(Coenzyme Q10 levels increase with embryonic development in medaka)

    Okamoto Mizuho, Nakamura Akari, Maeda Ayaka, Kameda Yuka, Sugawara Kyosuke, Takekawa Marisa, Ogino Momoko, Makino Eriko, Ishii Nagisa, Fujisawa Akio, Yamamoto Yorihiro, Kashiba Misato

    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition   70 ( 3 )   231 - 239   2022.5   ISSN:0912-0009

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本酸化ストレス学会  

    メダカ卵の受精および成熟におけるコエンザイムQ10(CoQ10)レベルの変化を調べた。HPLCを用いたメダカおよびメダカ卵の脂質の分析により、メダカはヒトと同様にCoQ10を生合成し、メダカ卵のCoQ10レベルは受精後に上昇することが分かった。共にアセチルCoAから生合成される遊離コレステロールとCoQ10のレベルは発生に伴い上昇したが、CoQ10レベルの上昇がより大きかった。CoQ10合成酵素遺伝子coq9のmRNA発現レベルが胚発生時に上昇したが、他のCoQ10合成酵素のmRNA発現レベルは変化しなかった。以上の結果から、受精後のメダカ卵の発生時にcoq9遺伝子がアップレギュレートされ、卵内のCoQ10レベルが上昇すると考えられた。ヒトと同様にCoQ10を保有するメダカはCoQ10研究のモデル動物になると考えられた。

  • Differentiation of THP-1 monocytes to macrophages increased mitochondrial DNA copy number but did not increase expression of mitochondrial respiratory proteins or mitochondrial transcription factor A Reviewed

    Archives of biochemistry and biophysics   710   108988 - 108988   2021.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.abb.2021.108988

▼display all

Presentations

▼display all

MISC

  • 高齢マウスに対するマルチ抗酸化サプリメントの脳機能への効果

    中村 朱里, 楊 馥華, 犬房 春彦, 吉川 敏一, 福井 浩二

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   78回   291 - 291   2024.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本栄養・食糧学会  

    researchmap

  • 神経細胞の分化に伴うコエンザイムQ量変動の解析とそのメカニズムの解明

    會田有希奈, 岡本瑞穂, 中村朱里, 前田彩樺, 藤沢章雄, 山本順寛, 加柴美里

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   77th   2024

  • ミトコンドリア呼吸鎖超複合体中のコエンザイムQ10量の定量-レスベラトロール投与細胞の解析

    佐藤誠治, 菅原響介, 原田陸, 奥泉伶菜, 岡本瑞穂, 中村朱里, 山本順寛, 藤沢章雄, 加柴美里

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   76th   2023

  • 細胞内コエンザイムQ10量制御におけるSirtuin1の役割の解明

    奥泉伶菜, 岡本瑞穂, 原田陸, 中村朱里, 藤沢章雄, 山本順寛, 加柴美里

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   76th   2023

  • 神経細胞のコエンザイムQ量変動メカニズムの解明

    會田有希奈, 岡本瑞穂, 中村朱里, 前田彩樺, 藤沢章雄, 山本順寛, 加柴美里

    日本生化学会大会(Web)   96th   2023

  • レスベラトロール投与によるコエンザイムQ10量の制御

    原田陸, 奥泉伶菜, 中村朱里, 岡本瑞穂, 山本順寛, 藤沢章夫, 加柴美里

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   76th   2023

  • エチジウムブロマイド投与によるCoQ10量の増加とそのメカニズムの解明

    蛭田紗生, 岡本瑞穂, 須賀祐輔, 飯塚裕貴, 中村朱里, 藤沢章雄, 山本順寛, 加柴美里

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   75th (CD-ROM)   2022

  • 長期間CoQ10低下細胞モデルの呼吸鎖超複合体の解析

    佐藤誠治, 菅原響介, 田中月佳, 中村朱里, 竹内光, 藤沢章雄, 山本順寛, 加柴美里

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   75th (CD-ROM)   2022

  • ミトコンドリアDNA量の低下によるコエンザイムQ量の制御:プロサポシンの役割

    蛭田紗生, 岡本瑞穂, 須賀祐輔, 中村朱里, 山本順寛, 藤沢章雄, 加柴美里

    日本生化学会大会(Web)   95th   2022

▼display all