2025/06/09 更新

お知らせ

 

写真a

アカサカ タイキ
赤坂 泰希
AKASAKA TAIKI
所属
九州大学病院 手術部 助教
医学部 医学科(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス

論文

  • Anesthetic management of hepatectomy for the patient with Fontan circulation: a case series

    Sumie M., Kameyama N., Akasaka T., Tanaka Y., Ando T., Kandabashi T., Karashima Y., Yamaura K.

    JA Clinical Reports   8 ( 1 )   94   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JA Clinical Reports  

    Background: Hepatectomy for patients with Fontan circulation consists of high central venous pressure and low pulmonary vascular resistance, and is challenging for physicians. Case presentation: We performed anesthetic management for hepatectomy in three patients with Fontan circulation. Massive bleeding and transfusion as well as careful management were needed. Open abdominal surgery had to be conducted instead of laparoscopic surgery for controlling bleeding in one case. We successfully performed general anesthesia using nitric oxide and inotropes while monitoring arterial pressure and central venous pressure in all the cases. Conclusions: To maintain Fontan circulation during hepatectomy, it is important to manage central venous pressure and ensure appropriate circulatory volume.

    DOI: 10.1186/s40981-022-00582-9

    Scopus

    PubMed

  • フォンタン循環患者に対する肝切除の麻酔管理 症例シリーズ(Anesthetic management of hepatectomy for the patient with Fontan circulation: a case series)

    Sumie Makoto, Kameyama Nozomi, Akasaka Taiki, Tanaka Yuto, Ando Taichi, Kandabashi Tadashi, Karashima Yuji, Yamaura Ken

    JA Clinical Reports   8   1 of 4 - 4 of 4   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Springer Berlin Heidelberg  

    症例1は21歳女性で、3歳時にフォンタン手術を受けた。アスピリンとワルファリンを使用していたが、内視鏡下肝区域切除術の7日前にヘパリン持続投与に変更した。症例2は28歳女性で、4歳時にフォンタン手術を受けた。アスピリンを使用していたが、肝細胞癌に対する開腹肝区域切除術の7日前に中止した。症例3は43歳男性で、3歳時にフォンタン手術を受けた。ワルファリンを使用していたが、内視鏡下肝区域切除術の5日前にヘパリン持続投与に変更した。全症例で動脈圧、中心静脈圧、中心静脈血酸素飽和度、一回拍出量変化等をモニターしながら慎重に麻酔管理を行った。全症例で出血量が多く輸血を要し、特に症例3では大量出血のため内視鏡手術を開腹手術に変更した。全症例は術後約40分以内に問題なく抜管できた。

講演・口頭発表等

医師免許取得年

  • 2017年

特筆しておきたい臨床活動

  • 特になし