2025/06/19 更新

お知らせ

 

写真a

フジタ イク
藤田 郁
FUJITA IKU
所属
システム情報科学研究院 講師
職名
講師
連絡先
メールアドレス

研究分野

  • 人文・社会 / 英文学、英語圏文学

  • 人文・社会 / 英語学

  • 人文・社会 / 言語学

経歴

  • 九州大学 大学院システム情報科学研究院 講師 

    2025年4月 - 現在

  • 比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 講師 

    2024年4月 - 2025年3月

  • 三重大学 人文学部 特任講師 

    2023年4月 - 2024年3月

  • 長崎純心大学  非常勤講師 

    2021年10月 - 2022年3月

  • 環太平洋大学 通信教育部 非常勤講師 

    2021年4月 - 2025年3月

  • 大阪国際大学  非常勤講師 

    2021年4月 - 2024年2月

  • 関西国際大学  非常勤講師 

    2021年4月 - 2022年3月

▼全件表示

学歴

  • 大阪大学   大学院言語文化研究科  

    2020年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    備考:博士後期課程

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: アルフレッド・テニスン

    研究キーワード: アルフレッド・テニスン

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: コーパス文体論

    研究キーワード: コーパス文体論

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: コーパス言語学

    研究キーワード: コーパス言語学

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: デジタルヒューマニティーズ

    研究キーワード: デジタルヒューマニティーズ

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 英文学

    研究キーワード: 英文学

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 英語文体論

    研究キーワード: 英語文体論

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: 計量文体論

    研究キーワード: 計量文体論

    研究期間: 2025年

  • 研究テーマ: Alfred, Lord Tennyson

    研究キーワード: Alfred, Lord Tennyson

    研究期間: 2025年

論文

  • "Dictions" by Two Brothers, Charles and Alfred Tennyson 査読

    Iku Fujita

    英語コーパス研究   ( 32 )   105 - 129   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Dictions" by Two Brothers, Charles and Alfred Tennyson 査読

    Iku Fujita

    英語コーパス研究   ( 32 )   105 - 129   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Correspondence Analysis of Tennyson’s Characteristic Use of Modal Adverbs 査読

    Iku Fujita

    Journal of the Japanese Association for Digital Humanities   7 ( 1 )   1 - 10   2025年3月   eISSN:2188-7276

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Association for Digital Humanities  

    DOI: 10.17928/jjadh.7.1_1

  • 計量文体論手法による英作文の語彙比較 : 語学教育へのアプローチ

    藤田 郁

    テクストマイニングとデジタルヒューマニティーズ 2023   25 - 47   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.18910/97315

  • The Stylistics of Alfred Tennyson's Poetry: A Stylometric Approach

    Iku Fujita

    2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • ‘To spread the Word by which himself had thriven’: Analysis of Alfred Tennyson’s Use of Language based on the LDA Topic Model 査読

    Iku Fujita

    『英語コーパス研究』   30   3 - 26   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Study on Characteristic Sounds in Tennyson and Browning: Using Stylometric Approaches

    藤田郁

    テクスト・マイニングとデジタルヒューマニティーズ   2022   19 - 39   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.18910/91700

  • 潜在的ディリクレ配分法を用いた韻文解析におけるセグメントサイズについて 査読

    藤田郁

    デジタル・ヒューマニティーズ   3 ( 1 )   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.24576/jadh.3.1_3

  • LDAトピックモデルによるIPAテキスト分析の試み : アルフレッド・テニスンの韻文を用いて

    藤田 郁

    言語文化共同研究プロジェクト   2021   15 - 38   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.18910/88358

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 計量的分析からの Tennyson における immortality 省察

    藤田 郁

    日本英文学会中国四国支部第76回大会  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:就実大学  

  • Extraneous to Allusions: Stylistic differences between Tennyson and 18th-century poets

    Iku FUJITA

    英語コーパス学会第49回大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ‘How Much I Love This Writer’s Manly Style!’: Similarities and Differences between Tennyson and Other Poets

    Iku Fujita

    PALA (Poetics and Linguistics Association) 2023 Green Stylistics: Exploring Connections between Stylistics and the Environment  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • “To spread the Word by which himself had thriven”: An Analysis of Alfred Tennyson’s style using LDA Topic Modelling

    Iku FUJITA

    PALA conference 2022 "Style and Senses"  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Tennyson の文体における 語彙特徴に関する一考察: 潜在的ディリクレ配分法を用いて

    藤田郁

    日本文体論学会第118回大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 計量文体論手法による Tennyson の文体における語彙特徴一考

    藤田 郁

    近代英語協会第39回大会  2022年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Exploring the Styles of the Tennysons in Poems by Two Brothers (1827)

    藤田郁

    広島英語研究会 第64回夏季研究大会  2024年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • LDAトピックモデルによるIPAテキスト分析の試み

    藤田郁

    DHフェス2022  2022年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

MISC

所属学協会

  • 日本認知言語学会

    2025年4月 - 現在

  • Alliance of Digital Humanities Organizations (ADHO)

    2025年4月 - 現在

  • 福岡認知言語学会

    2025年2月 - 現在

  • 日本文体論学会

    2021年 - 現在

  • Japanese Association for Digital Humanities

    2020年 - 2025年3月

  • 日本英文学会

    2019年 - 現在

  • Poetics and Linguistics Association

    2019年 - 現在

  • 英語コーパス学会

    2018年 - 現在

  • 近代英語協会

    2018年 - 現在

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 18・19世紀英韻文のIPAコーパス構築および定量的音声分析

    研究課題/領域番号:25K16322  2025年4月 - 2029年3月

    科学研究費助成事業  若手研究

    藤田 郁

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • テニスン詩集 Poems by Two Brothers (1827/1893) の定量的著者推定および文体分析

    研究課題/領域番号:24K22483  2024年7月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    藤田 郁

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は,①定量的手法を用いてアルフレッド・テニスンの初期の詩集, Poems by Two Brothers (1827) の著者推定を行い,結果を提示することで,②韻文英文学作品への定量的著者推定手法の援用可能性を提案することを目的とする。定量的な分析により,作品を特徴づける語の頻度や共起傾向をもとに著者を推定する。また,著者ごとの特徴抽出と他作家との比較分析をすることで,詩集に対する批評の的となった作品が誰の作品であるのかも明らかにする。分析・研究の結果を通し,定量的手法の応用例が少ない韻文英文学作品への援用可能性も提示していく。

担当授業科目

  • 人文情報学

    2025年4月 - 2025年9月   前期

FD参加状況

  • 2025年4月   役割:参加   名称:令和7年度 第1回全学FD(新任教員FDの研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2025

    主催組織:全学

  • 2025年5月   役割:参加   名称:【シス情FD】若手教員の研究紹介⑪

    主催組織:部局