許斐 ナタリー(このみ なたりー) データ更新日:2023.11.27

教授 /  国際戦略企画室


学部担当

日韓共同理工系学部留学生予備教育コース
基幹教育院 基幹教育セミナー英語クラス(KIKAN Seminar English)

その他の教育研究施設名

工学研究院 附属国際教育支援センター

役職名

副理事


電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/natalie-konomi
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
電話番号
092-802-2198
FAX番号
092-802-2287
就職実績-他大学
就職実績有, 北見工業大学 教授、国際交流センター長 (2011年4月~2019年3月) 
名古屋大学 大学院法学研究科 特任准教授 (2005年9月~2011年3月)
名古屋大学 留学生センター 助教授 (2003年4月~2005年8月)
就職実績-民間機関等
就職実績有, 株式会社日本航空フランクフルト空港支店 グランド・アシスタント
取得学位
経済学博士(名古屋大学)
学位取得区分(国外)
あり
専門分野
経済・経営、 経営組織論、 異文化理解、 異文化コミュニケーション、 大学の国際化戦略(国際比較)
活動概要
九州大学副理事として「国際」および「ダイバーシティ」を担当しています。
また、九州大学国際戦略企画室で主に以下の事業に関わっています。
・戦略的国際交流(戦略的パートナーシップ校等)の企画・調整
・コンソーシアム型国際連携の企画・調整
・海外の高等教育、学生交流の動向などの情報収集
・部局国際推進室との連携・調整
・部局における学生派遣・受け入れプログラムの開発支援
・本学のDX戦略と国際戦略の融合的展開に係る支援、立案、調査
主な研究分野は、組織論、異文化理解と国際コミュニケーションです。
主な研究テーマ
異文化コミュニケーション・理解
キーワード:文化、異文化、異文化理解、コミュニケーション
2011.07.
アイヌ民族におけるアイデンティティについて
キーワード:アイヌ民族、異文化理解
2019.04~2020.04.
研究業績
学会発表等
1. Prof. Dr. Renate Link, Aschaffenburg University of Applied Sciences, Germany Prof. Dr. Natalie Konomi, Kyushu University, Japan, A Contrastive Analysis of Academic and Campus Cultures in Germany and Japan, International Academy for Intercultural Research IAIR 2023, 2023.07, Academic and campus cultures widely differ across nations, a difference which is even more striking across continents. This poster aims at highlighting the main differences of academic and campus culture routines in Germany and Japan and at pointing out what each side can learn from each other’s best practices in the field.
Following an inductive approach, the poster includes both a literature-based overview of the essence of Japanese vs. German teaching (cf. Cordaway 2014; FUBIS 2015; Goertz 2018; Stigler & Hiebert 1999) and learning styles (cf. Hlatawy 2009; Hyland 1994) as well as methods used in Japanese vs. German textbooks (cf. JAPANGOV 2017). Based on this synopsis, the poster also refers to empirical comparisons of German vs. Japanese campus life, extra-curricular activities etc. and outlines the first results of a survey conducted among German and Japanese students about their perspectives on academic and campus culture at their home universities. All findings will be related to Meyer’s (2014) cultural dimensions and other cross-cultural research where applicable..
2. 許斐ナタリー, The Ainu – A Renewed Sense of Identity, International Language Week Conference, 2019.10, [URL], Introducing the Ainu's history, culture, and the battle for recognition as indigenous people as well as latest developments, this presentation seeks to identify a renewed sense of identity of the Ainu, older and younger generations, in Japan. Ainu are the indigenous people of part of northern Japan, Hokkaido, the Russian Kurile Islands and parts of the island of Sakhalin. .
学会活動
所属学会名
Academy of Management (AOM)
留学生教育学会 (JAISE)
国立大学留学生指導研究協議会(COISAN)
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.07.13~2022.07.20, Reputation Management Symposium , 司会.
2022.07.07~2022.08.04, SJSU - Kyushu U Webinar Series on Cyber Security, 司会.
2020.06.15~2021.06.28, NTU-KU Student Forum, 司会.
2020.10.08~2020.10.08, MIRAI 2.0, 司会.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2020年度    
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
San Jose State University, UnitedStatesofAmerica, 2020.02~2020.03.
Lund University, Sweden, 2020.02~2020.02.
Technical University of Darmstadt, Germany, 2020.01~2020.01.
RWTH Aachen University, Germany, 2020.01~2020.01.
The University of Queensland, Australia, 2019.09~2019.09.
Montana State University Billings, UnitedStatesofAmerica, 2019.10~2019.10.
Cracow University of Technology, Poland, 2020.01~2020.01.
教育活動概要
・基幹教育院 基幹教育セミナー 英語クラス
・日韓共同理工系学部留学生予備教育コース 英語
・ビジネス日本語 (UQ-JPIEプログラム参加者向け)
・英会話 (ELEPとQ2PECプログラムの短期派遣学生向け)
・サバイバル・ジャパニーズ I・II(工学府大学院生向け)
担当授業科目
2023年度・後期, サバイバル・ジャパニーズⅡ.

2023年度・前期, サバイバル・ジャパニーズⅡ.

2023年度・後期, サバイバル・ジャパニーズⅠ.

2023年度・前期, サバイバル・ジャパニーズⅠ.

2022年度・後期, サバイバル・ジャパニーズⅡ.

2022年度・前期, サバイバル・ジャパニーズⅡ.

2022年度・後期, サバイバル・ジャパニーズⅠ.

2022年度・前期, サバイバル・ジャパニーズⅠ.

2021年度・後期, サバイバル・ジャパニーズⅡ.

2021年度・後期, サバイバル・ジャパニーズⅠ.

2020年度・前期, サバイバル・ジャパニーズ.

2020年度・後期, サバイバル・ジャパニーズ.

2020年度・前期, グローバルリサーチ特論.

2020年度・後期, グローバルリサーチ特論.

2020年度・前期, 国際コラボレーション特論.

2020年度・前期, 国際イノベーション特論.

2021年度・前期, 国際イノベーション入門.

2021年度・前期, 国際コラボレーションド入門.

2021年度・前期, サバイバル・ジャパニーズⅠ.

2021年度・前期, サバイバル・ジャパニーズⅡ.

2019年度・前期, 国際オープンマインド入門.

2019年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2020年度・前期, 国際イノベーション入門.

2020年度・前期, 国際オープンマインド入門.

2020年度・前期, 国際コラボレーション入門.

2019年度・後期, 日韓共同理工系学部留学生予備教育コース(NIKKAN) 英語.

2019年度・夏学期, 基幹教育セミナー Kikan Education Seminar in English.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2023.06, 全学, パネリスト, FD in English "Navigating the Undergraduate Classroom" (企画担当、パネリスト).

2023.01, 全学, 企画, FD in English "Boosting your KAKENHI Success Rate" (企画担当、コーディネーター).

2022.10, 講演, 拓殖大学政経学部FDワークショップ 「海外研修の促進に向けて~九州大学の取り組みの紹介~」.

2022.09, 部局, 講演, 医学研究院保健学部門FDプログラム: 「保健学部門における国際化の推進とグローバル人材の育成」.

2022.07, 全学, 企画, COIL FD (企画担当、司会).

2022.05, 全学, 参加, FD "Toward a Bilingual Environment at Kyushu University".

2022.01, 全学, 参加, FDE on mental health .

2021.03, 全学, 参加, オンライン授業におけるActive Learning.

2021.05, 全学, 参加, ShareQ FDE (online teaching).

2020.04, 全学, 参加, オンラインFD参加(タイトル:Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において).

2020.12, 部局, 司会, UQ-KU FD Webinar.

2019.07, 部局, 参加, Challenge-based Active Learning.

2019.09, 部局, 参加, 教育の質向上支援プログラム(NEEP)(若手教員海外研修).

2019.12, 部局, 司会, 英語によるSTEM教育に関するFD.

学生課外活動指導等
2023年度, SCIKyu Student Committee for Internationalization of Kyushu University, 顧問.

2022年度, SCIKyu Student Committee for Internationalization of Kyushu University, 顧問.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2022年度, Business School, TH Aschaffenburg, 2022年12月, 客員教員, 国外.

国際教育イベント等への参加状況等
2023.06, APRU Presidents' Meeting , P.R. China, Hong Kong, The University of Hong Kong, APRU, 200.

2023.06, MIRAI 2.0 General Assembly, Online, University of Gothenburg (Sweden), 100.

2023.05, University of Illinois Urbana-Champaign, Kyushu University Joint Workshop, Japan, Fukuoka and Hiroshima, Kyushu University, the University of Illinois Urbana-Champaign, 20.

2023.05, RENKEI G7 ISPF Seminar, Tokyo, hybrid , British Council, 100.

2022.11, Going Global Asia Pacific 2022 (panelist), Singapore, British Council, 300.

2022.11, MIRAI 2.0 Research and Innovation Week , Japan, Fukuoka, Kyushu University, Nagoya University, Gothenburg University, MIRAI, 300.

2022.09, RENKEI 10th Anniversary Conference, Japan, Tokyo, British Council, RENKEI, 150.

2022.09, Kyushu-SNU joint symposium, Japan, Fukuoka, Kyushu University, Seoul National University, 60.

2022.06, SJTU SDG Summer Camp, online (speaker), Shanghai Jiao Tong University , 300.

2022.06, APRU-Kyushu U webinar series "A Carbon Neutral Society – Action Month", Online, Kyushu University, APRU, 300.

2022.05, RENKEI Mentors' Symposium , online (UK, Japan), British Council Japan, 60.

2022.05, APRU-Kyushu U webinar series "A Carbon Neutral Society – Action Month", Online, Kyushu University, APRU, 300.

2022.04, APRU Provosts' Forum , online, APRU, 100.

2022.03, APAIE Asia-Pacific Association for International Education, online, Simon Fraser University (Canada), APAIE, 2000.

2022.03, ELEP (Engineering Leaders English Program), online, Kyushu University, San Jose State University, 40.

2021.11, APRU Workshop on Virtual Teaching , online, APRU , 30.

2021.10, APWiL Mentoring Program , online, APRU, 50.

2021.10, APRU Senior International Leaders' Week , online , APRU , 200.

2021.10, Asia Week 2021 , Fukuoka (online), Kyushu University, the Hebrew University of Jerusalem (HUJI), 40.

2021.09, EAIE (European Association for International Education) 2021, online, EAIE, 2000.

2021.09, APEC University Leaders' Forum , online (Russia), Far Eastern Federal University, APRU, 200.

2021.09, Q2PEC Engineering Session, Fukuoka (online), The University of Queensland, Kyushu University , 40.

2021.06, St. Petersburg University Round Table “New Forms of Development of Internationalization of Universities: COVID-19 Impact on International Education"(webinar), ロシア・St. Petersburg (オンライン), St. Petersburg University.

2021.06, MIRAI 2.0 , Sweden, Stockholm (online), MIRAI 2.0, 650.

2021.06, Polish-Japanese Academic Dialogue Forum (online), Poland, Lodz, University of Lodz.

2021.02, ELEP online (Engineering Leaders English Program)(2月・3月の4週間)にて事前授業担当、教育サポート、学生指導, 日本, 九州大学工学研究院, 11.

2021.06, RENKEI Health Workshop (online), UK, Japan, RENKEI - the Japan-UK Research and Education Network for Knowledge Economy Initiatives, British Council .

2021.06, SJSU-KYUSHU Summer Lecture Series "Secure Your Digital Future" Webinar , USA・San Jose, Japan・Fukuoka, San Jose State University, Kyushu University , 50.

2021.05, French-Japanese Cooperation in Higher Education & Research: Current Trends & Challenges (webinar)
, 日本、フランス(オンライン), Campus France.

2021.05, Universities UK International (UUKi) UK-Japan Research Collaboration Webinar, イギリス・ロンドン(オンライン), Universities UK International .

2020.11, UQ-KU FD Webinar, 日本・福岡、オーストラリア・ブリスベン(オンライン), Kyushu University, The University of Queensland .

2020.10, MIRAI2.0 Kick-off & COVID-19 Webinar, 日本・スウェーデン(オンライン), MIRAI 2.0 members.

2020.02, ELEP (Engineering Leaders English Program)(2月・3月の5週間)にて事前授業担当、教育サポート、引率, USA、サンノゼ, 九州大学工学研究院, 25.

2020.09, Kyushu University Asia Week 2020, 日本・福岡(オンライン), 九州大学.

2020.09, Q2PEC Engineering Sessions, 日本・福岡、オーストラリア・ブリスベン(オンライン), Kyushu University, The University of Queensland , 20.

2020.06, 2nd NTU-Kyushu Colloquium (virtual), 日本・福岡、台湾・台北(オンライン実施), National Taiwan University, Kyushu University.

2020.06, NTU-Kyushu Student Forum, 日本・福岡、台湾・台北(オンライン), National Taiwan University, Kyushu University, 20.

2019.09, 教育の質向上支援プログラム(NEEP)海外研修, オーストラリア、ブリスベン, クィーンズランド大学、九州大学工学研究院.

2019.07, The University of Queensland-Japan program for Industry Experience 2019 (UQ-JPIE), 日本・福岡, 九州大学、クィーンズランド大学.

その他の特筆すべき教育実績
2023.04, HUJI-KYUSHU COIL class オムニバス式で授業担当 (前期).

2022.10, HUJI-KYUSHU COIL class オムニバス式で授業担当 (後期).

社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
・国際交流協定締結校との学術交流および国際共同研究・教育の推進
戦略的パートナーのイリノイ大学アーバナシャンペーン校との活動・イベント調整への協力・参加
国際交流協定締結校との学術交流(国際共同研究、国際連携教育プログラム、国際シンポジウム、国際交流研修等の実施)を活性化させる上、海外の他大学との双方向学術交流を推進するため、国際交流協定締結校の増加に貢献した。そのため、海外の大学等を訪問し、国際交流協定締結に向けた広報活動等を行うとともに、国際交流協定締結校等と国際共同研究、国際交流研修等を推進した。
また、日本人学生の海外派遣(短期語学研修Q2PEC、ELEPおよび国際研究留学ANGEL)を促進するため、語学力向上を図り、英語の課外授業を実施し、海外留学支援制度(日本学生支援機構)等を積極的に活用し、奨学金を含む留学制度の情報提供、派遣経験者のネットワークでの在学生に情報発信、留学準備および帰国後の支援などによって日本人学生の海外派遣を促進する修学環境の整備に関わった。
・地域活動
糸島多文化共生のまちづくり推進協議会(糸島市役所)の会長
糸島市から地域交流イベント資料の英訳
いとしま市民大学の講師(2023年9月)
Kyushu U Connect Outreach イベントに参加(司会)(高校生向け)
放課後デイサービス「ゆめふうせん」で子供たちに授業

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.11, Spice FM Nairobi, Introduction of Kyushu University.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.07, 第2回Kyushu U Connect 「どうして宇宙は大切なのか?」
一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け
和英のバイリンガルイベント, 九州大学, 九州大学西新プラザ.

2023.02, 放課後デイサービス「ゆめふうせん」で子供たちに授業(国際理解、国紹介), 放課後デイサービス「ゆめふうせん」, 放課後デイサービス「ゆめふうせん」.

2023.09, いとしま市民大学の講師 
Eコース 国際交流しま専攻 
, 糸島市, 糸島市健康福祉センター.

2022.07, 第1回Kyushu U Connect 「未来のために今できること」
一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け
和英のバイリンガルイベント, 九州大学, 九州大学西新プラザ.

2022.07, 糸島地域における外国人住民の増加を踏まえ、国籍に関わらず誰もが地域社会に参画でき、住民同士が安心して共に暮らせるようなまちづくりを図るため、県と糸島市、地域住民が協働して多文化共生のまちづくりを推進し、もって糸島地域の振興に寄与することを目的とするプロジェクト。, 福岡県政策支援課、福岡県企画・地域振興部国際局国際政策課、糸島市コミュニティ推進課、糸島市国際交流協会, 糸島市.

2021.10, 「多文化共生の地域づくり」
NPO糸島ママライターズ・糸島市・九大留学生の6回開催交流イベントの実施、引率、講演, NPO糸島ママライターズ「ともなうプロジェクト」実行委員会・糸島市, 糸島市(東風コミュニティセンター).

2021.07, 糸島地域における外国人住民の増加を踏まえ、国籍に関わらず誰もが地域社会に参画でき、住民同士が安心して共に暮らせるようなまちづくりを図るため、県と糸島市、地域住民が協働して多文化共生のまちづくりを推進し、もって糸島地域の振興に寄与することを目的とするプロジェクト。, 福岡県政策支援課、福岡県企画・地域振興部国際局国際政策課、糸島市コミュニティ推進課、糸島市国際交流協会, 糸島市.

2020.10, 「多文化共生の地域づくり」
NPO糸島ママライターズ・糸島市・九大留学生の6回開催交流イベントの実施、引率、講演, NPO糸島ママライターズ「ともなうプロジェクト」実行委員会・糸島市, 糸島市(東風コミュニティセンター).

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.10~2024.05, 副理事(国際・ダイバーシティ担当).