九州大学 研究者情報
発表一覧
岡村 耕二(おかむら こうじ) データ更新日:2023.06.22

教授 /  情報基盤研究開発センター 先端サイバーネットワーク研究部門


学会発表等
1. 橋口 育弥, 齊藤 匠一郎, 岡村 耕二, 大学におけるネットワーク利用者の特徴抽出に関する研究, 情報処理学会 DICOMOワークショップ, 2020.07.
2. 小野貴臣,岡村耕二, 5G環境下におけるブロックチェーンアプリケーションの性能に関する研究, 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 , 2020.01.
3. 上本悠貴,岡村耕二, エントロピーを用いた国単位でのアクセス状況の変化の顕著化に関する研究, 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 , 2020.01.
4. 北川大喬,岡村耕二, 片方向通信に着目した異常検知に関する研究, 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 , 2020.01.
5. 岡村耕二,橋口勝弘,上拾石 弥生,新里 亜希, 九州大学サイバーセキュリティセンターの紹介, 大学ICT推進協議会2019年度年次大会, 2019.12.
6. 上本 悠貴, 岡村 耕二, エントロピーを用いた通信相手国数の増加検知手法, コンピュータセキュリティシンポジウム, 2019.11.
7. 今村弦、岡村耕二, Kappa指標による大学別UDPリフレクタ数の分析, 情報処理学会 DICOMOワークショップ, 2019.07.
8. Piyush Ghasiya and Koji OKAMURA, Quantitative Content Analysis of Japan’s Cybersecurity Strategies and How the Cybersecurity Landscape has changed in Japan since 2013, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019.03.
9. Xie Wen, Alaa Allakany, Koji Okamura, A study on Zigbee security: Attacks and Mitigation, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019.03.
10. Sanouphab Phomkeona, Koji Okamura, Collecting useful features for zero-day malicious emails detection, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019.03.
11. Alaa allakany,Geeta yadav,Vijay kumar, Kolin paul,Koji okamura, An Automated end-to-end penetration testing for the Internet of Thing, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019.03.
12. Wang Yiyi, Allakany Alaa,Kulshrestha Srishti,Bose Ranjan, Koji Okamura, Automatic Generation E-Learning contents Based on IoT Security Ontology, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019.03.
13. 岡村耕二, サイバーセキュリティ教育授業アンケートの分析に関する研究, ICT推進協議会2018年度年次大会, 2018.11.
14. Sanouphab Phomkeona and Koji Okamura, An evaluation of method for zero-day malicious email detection using email header information analqaysis (EHIA) and deep-learning approach, Internet Conference 2018, 2018.11.
15. PIYUSH GHASIYA and KOJI OKAMURA, How Japan's Approach Towards Cybersecurity has Changed: Quantitative Content Analysis of Cybersecurity Strategy from 2013 to 2018, Internet Conference 2018, 2018.11.
16. Sanouphab Phomkeona and Koji Okamura, A Design Method for Zero-day Malicious Email Detection Using Email Header Information Analysis (EHIA) and Deep-Learning Approach, コンピュータセキュリティシンポジウム2018, 2018.10.
17. Ariel Rodriguez and Koji Okamura, Generating security intelligence through social network sentiment analysis, コンピュータセキュリティシンポジウム2018, 2018.10.
18. Sanouphab Phomkeona and Koji Okamura, Zero-day Malicious Email Detection Using Email Header Information Analysis Combining with Deep-Learning Approach, World Social Science Forum 2018, 2018.09.
19. PIYUSH GHASIYA and KOJI OKAMURA, Perception & Vulnerability Towards Cybersecurity Among Elderly Citizen in Japan, World Social Science Forum 2018, 2018.09.
20. 上本 悠貴, 岡村 耕二, STIXを用いた多様化する脅威情報の表現拡張に関する研究, 情報処理学会 DICOMOワークショップ, 2018.07.
21. 北川 大喬, 岡村 耕二, STIXを用いた攻撃手法の分類に関する研究, 情報処理学会 DICOMOワークショップ, 2018.07.
22. 岡村耕二, サイバーセキュリティ基礎教育へのシリアスゲームの導入効果に関する研究, 大学ICT推進協議会2017年度年次大会, 2017.12.
23. 向野 賢人,岡村 耕二, レジストリの変化量に着目した未知のマルウェアの検知に関する研究, コンピュータセキュリティシンポジウム, 2017.10.
24. 岡村耕二, 九州大学におけるサイバーセキュリティ教育の紹介, 大学ICT推進協議会2016年度年次大会, 2016.12, 九州大学における全学部を対象にしたサイバーセキュリティ教育について、その実現方法や内容を対外的に説明したものである。.
25. 金子晃介, 伴芳龍, 岡村耕二, セキュリティエンジニアを育成するためのインストラクショナルデザインの考察, 大学ICT推進協議会2016年度年次大会, 2016.12.
26. 岡村耕二, Cybersecurity Training with Cyber Range, Campus network monitoring and security workshop, 2016.04.
27. Mohd Zafran B Abd Aziz and Koji OKAMURA, Analysis on Attack Botnet within Software Define Network Architecture, 電子情報通信学会 サービスコンピューティング研究会 , 2016.03.
28. Nor Masri Sahri and Koji OKAMURA, Collaborative Spoofing Detection and Mitigation - SDN based looping authentication for DNS services, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会, 2016.03.
29. Mohd Zafran B Abd Aziz and Koji OKAMURA, Analysis Study on botnet attack to SMTP Server using Software Define Network, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会, 2016.03.
30. Alaa Allakany and Koji OKAMURA, Implementing Multicasting Openflow Controller Based on Heuristic algorithm, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会, 2016.03.
31. 進藤 匠, 岡村耕二, 消費電力を考慮したSDN上でのサーバ選択エニキャスト経路制御アルゴリズムの提案, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会, 2014.11.
32. 岡村耕二, APRICOT-APAN 2015 福岡会合の紹介, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会, 2014.10.
33. Koji OKAMURA, Wifi service in university campuses, performance status and statistics, Campus network monitoring and security workshop, 2014.04.
34. 大森幹之, 岡村耕二, Keyword Centric Network の設計と実装, 地域間インタークラウドワークショップ, 2014.03.
35. Motoyuki OHMORI and Koji OKAMURA, Design and Implementation of Keyword Centric Network, Asia-Pacific Advanced Network (APAN) 37th Meeting, Future Internet Testbed WG, 2014.01.
36. Koji OKAMURA and Motoyuki Ohmori, Introduction of Keyword Centric Network (KCN), Workshop on Internet Architecture, 2013.10, ICN (Information Centric Network) は、新世代ネットワークにおいて移動体通信を強力に支援できるネットワークである。その特徴は、実体の識別子と、そのネットワーク上のアドレス識別子を分離することで、通信相手がネットワーク上を移動しても、絶対的な識別子に対して、効率的に通信を行なうことができることである。さて、同様な課題は、移動体通信における様々なアプリケーションにも存在する。その本質的な原因は、アプリケーションあるいは、アプリケーションシステムが、端末に付与されているアドレス識別子を位置情報として、アプリケーションが提供するサービス内容に反映しているからであるが、これは移動体通信では全く逆効果である。このような背景で、我々は、アプリケーションあるいはアプリケーションシステムが、端末に付与されているアドレス識別子を利用せず、位置情報やコンテキストに応じたサービスを提供可能な新世代ネットワーク指向のミドルウェア KCN (Keyword Centric Network)を開発した。さらに、KCN を用いた広域コンピュータ・ネットワーク資源管理システムのプロトタイプを試作した。.
37. Motoyuki Ohmori and Koji OKAMURA, On a prediction algorithm of arrivals of mobile terminal for a green wireless LAN system, Workshop on Internet Architecture, 2013.10.
38. Sunglim LEE and Koji Okamura, Digital Infrastructure Ecology -- Adopting Landscape Ecology Means for Planning IT Infrastructure and Smart Grid –, Workshop on Internet Architecture, 2013.10.
39. Shindo Takumi and Koji Okamura, Study on performance comparison of ICN Architectures, Workshop on Internet Architecture, 2013.10.
40. 大森幹之、岡村耕二, SLA Aware AP Power off Operations Based upon User Behaviors for Green WLAN, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会, 2012.10.
41. 岡村耕二, 九州大学病院における国際研究・教育用高速ネットワークの利活用とその波及効果, 電子情報通信学会・情報ネットワークネットワークシステム研究会, 2012.03.
42. 大森幹之、岡村耕二, トラフィックに応じた通信機器の給電制御に関する研究, インターネット・アーキテクチャ研究会, 2011.02.
43. 岡村耕二, 戦略的国際連携ネットワークの開発と運用に関する研究の開発, JGN2plus シンポジウム, 2011.02.
44. 林 健太朗、岡村耕二, P2P技術を用いた端末識別子と位置情報の一貫性の改善に関する研究, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会, 2011.01.
45. 岡村耕二, 国際遠隔医療教育プロジェクトにおける日本地域の医療機関支援について, 地域ネットワーク(RIBB)ワークショップ 2011, 2011.01.
46. 岡村耕二, 遠隔実証研究技術情報のアフリカ連携への応用に関する考察, 電子情報通信学会, インターネット・アーキテクチャ研究会, 2010.07.
47. 岡村耕二, SINET3のフルルート提供サービスを用いた大規模イベントにおける広域分散配信実証実験, 国立情報学研究所 SINET サービス説明会, 2009.12.
48. Kisu Kim, Byungjoon Lee, Taeck-geun Kwon, Ryo Nakamura, Koji Okamura, Youngseok Lee, Japanese Content Classification of HTTP Traffic, 情報処理学会, マルチメディア,分散,協調とモーバイル(DICOMO'2003)シンポジウム, 2009.07.
49. 岡村耕二, 超高速インターネットを利用した次世代国際共同研究に関する研究, JGN2Plus シンポジウム, 2008.01.
50. 砥綿啓晶, 岡村耕二, インターネット上の通信データを利用した接続性のパッシブ解析に関する研究, 電子情報通信学会, 2007.10.
51. 原田義明,岡村耕二, 統計情報を利用したトラフィックバリエーションの見積もりに関する研究, 電子情報通信学会, 2007.10.
52. Koji OKAMURA, Video Applications, The 6th Asia Broadband Summit, 2007.02.
53. Koji OKAMURA, Engineering Supports for Tele-medical, APAN Meeting, 2007.01.
54. 崎山亮,岡村耕二,Youngseok Lee, 経路情報の時間的な変化を視覚化するツールの開発, 電子情報通信学会, 2006.10.
55. 原田義明,岡村耕二,千代延高嗣, インターネット上の通信と経路情報の相関関係に関する研究, 電子情報通信学会, 2006.10.
56. 岡村耕二, 日韓次世代インターネットの共同研究, 学術振興会 平成17年度 拠点大学交流発表会, 2005.10.
57. Ryo SAKIYAMA, Koji OKAMURA and Youngseok Lee, Routing Visualization with Temporal Changes, APII Workshop, 2005.09.
58. Koji OKAMURA, Advanced Network Research Activities between Japan and Korea, the 5th Core University Program Seminar on Next Generation Internet between Kyushu University and Chungnam National University, 2005.09.
59. Koji OKAMURA, CJK (China, Japan and Korea) Research Activities, the 9th Advanced Network Workshop, 2005.04.
60. 八木 幹雄, 田中 伸哉, 里見 秀一, 笠 史郎, 岡村 耕二, 青柳 睦,浅野 正一郎, GMPLS 制御された全光2R再生システムを適用した品質保証された40Gbit/s 波長パスサービスフィールド実験, 2005年電子情報通信学会総合大会, 2005.03.
61. Kazuhisa Nakagawa, Koji OKAMURA, The Advanced International Case Study using High Speed Internet, International Workshop on Information Networking and Applications (INA) 2005 workshop, 2005.03.
62. Koji OKAMURA, A Next Generation Internet-based International Collaboration Research Project, APRICOT 2005, 2005.02.
63. 八木 幹雄, 田中 伸哉, 里見 秀一, 笠 史郎, 岡村 耕二, 青柳 睦,浅野 正一郎, GMPLS マルチレイヤ相互連携システムを適用した動的な40Gbit/s 波長パス切り替えフィールド実験, 信学技報, 2005.01.
64. Koji OKAMURA, Sanggyun Kim, JP-KR TV station Collaboration, APAN (Asia Pacific Advanced Network) Meeting, 2005.01.
65. Koji OKAMURA, Some topics on Internetworking between JP and KR, French-Japan Grid Workshop, 2004.12.
66. 岡村耕二, アメリカからアジアへの高速通信, Big Science Workshop (超高速ネットワーク利用に関するワークショップ), 2004.12.
67. Koji OKAMURA,Youngseok Lee,Joonbok Lee and Jeahwa Lee, Analyzing of flow data with routing information between Japan and Korea, the 4th Core University Program Seminar on Next Generation Internet between Kyushu University and Chungnam National University, 2004.11.
68. Koji OKAMURA, Xing Li and Hang Ryeol Na, Showing Bandwidth to CJK (China, Japan and Korea), SC2004 Bandwidth Challenge, 2004.11.
69. Kazuhisa Nakagawa, Koji OKAMURA, The Advanced International Case Study using High Speed Internet, APII Workshop, 2004.10.
70. Koji OKAMURA, DV-based Remote Collaboration, Access Grid Workshop 2004, 2004.10.
71. 岡村耕二, L2 ネットワークの規模適応性に関する研究, 第2回新世代モバイル研究開発コンソーシアム, 2004.10.
72. 岡村耕二, 大学におけるセキュリティポリシの考え方、九州大学編, 鹿児島大学 情報セキュリティポリシー講習会, 2004.10.
73. 岡村耕二, ネットワーク管理者からみたP2P技術, 情報処理学会/情報ネットワーク法学会, 2004.06.
74. 岡村耕二, 平成15年度 国際分野 e! プロジェクト活動報告, 玄海プロジェクト協議会, 2004.06.
75. Koji OKAMURA, What are learned from case studies, the 3rd Core University Program Seminar on Next Generation Internet between Kyushu University and Chungnam National University, 2004.05.
76. 石津健太郎, 黒田正博, 岡村耕二, Mobile Ethernet (5) : 802.1s拡張による規模適応性を持ったスパニングツリープロトコル, 電子情報通信学会 2004年総合大会, 2004.03.
77. 岡村耕二, 日韓における次世代インターネット技術のための研究開発と実証実験, 平成15年度 学術振興会 第163 委員会 (インターネット技術委員会) 総会, 2004.03.
78. Koji OKAMURA, Multimedia Applications over IPv6 Multicast, the 2nd Core University Program Seminar on Next Generation Internet between Kyushu University and Chungnam National University, 2004.02.
79. 岡村耕二, 拠点大学方式による学術交流計画,次世代インターネット技術のための研究開発の実証実験, 九州大学 広報 第33号, 2004.01.
80. Koji OKAMURA and Sungkwan Youm, HDTV Transfer System Demonstration over APII/JGN, APAN (Asia Pacific Advanced Network) Meeting, 2004.01.
81. Koji OKAMURA, HDTV over IPv6 Multicast, Genkai/Hyeonhae Meeting, 2004.01.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。