九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
五十君 麻里子(いぎみ まりこ) データ更新日:2024.02.03

教授 /  法学研究院 基礎法学部門 法文化学


教育活動概要
<大学院教育>
愛媛大学    ローマ法(4単位)
     課外 ラテン語入門

九州大学    ローマ法(4単位)
     legal Japanese
 課外 外国語

<学部教育>
愛媛大学    基礎演習
        専門演習(4単位)
        契約システム(4単位)
        債権総論(4単位)
        債権各論(4単位)
        外書購読
九州大学    基礎演習 I, II
        専門演習(4単位)
        ローマ法(4単位)
        法学入門
        外書購読
<全学教育>
愛媛大学    法的ものの考え方
九州大学    個別教養科目(古代ローマの食)

を担当
担当授業科目
2020年度・通年, 副演習Ⅱ.

2020年度・後期, ローマ法Ⅰ.

2020年度・前期, ローマ法Ⅱ.

2020年度・通年, ローマ法研究第一.

2020年度・通年, ローマ法特講義一.

2020年度・春学期, Comprehensive Research Seminar (B).

2020年度・後期, ローマ法史.

2020年度・後期, ローマ法Ⅰ.

2020年度・前期, 比較法特別研究.

2020年度・前期, 民法特別研究.

2020年度・秋学期, Law and Society (C) (A.L.).

2020年度・秋学期, Law and Society (C) (A.L.).

2020年度・秋学期, Law and Society (C) (A.L.).

2020年度・秋学期, Law and Society (C) (A.L.).

2020年度・冬学期, Law and Culture (C) (A.L.).

2020年度・冬学期, Law and Culture (C) (A.L.).

2020年度・後期, Comprehensive Research Seminar (A).

2020年度・後期, Comprehensive Research Seminar (A).

2020年度・前期, 法史学入門.

2020年度・後期, 課題協学科目.

2020年度・後期, 課題協学科目.

2021年度・前期, ローマ法Ⅰ.

2021年度・通年, 演習Ⅰ.

2021年度・通年, 演習Ⅱ.

2021年度・通年, 副演習Ⅰ.

2021年度・通年, 副演習Ⅱ.

2021年度・通年, ローマ法特講義一(修士).

2021年度・通年, ローマ法研究第一(博士).

2021年度・前期, Comprehensive Research Seminar (B).

2021年度・前期, ローマ法史.

2019年度・後期, ローマ法II.

2019年度・前期, ローマ法Ⅰ.

2019年度・前期, 外国法律書講読(ラテン語).

2019年度・通年, ローマ法特講第一.

2019年度・春学期, Comprehensive Research Seminar (A).

2019年度・前期, ローマ法史.

2019年度・前期, 歴史と法.

2016年度・後期, Introduction to Japanese Law, Historical Perspective.

2016年度・通年, ローマ法演習.

2016年度・前期, ローマ法II.

2016年度・前期, ローマ法I.

2016年度・前期, 法史学基礎.

2015年度・前期, 基幹教育セミナー.

2015年度・前期, ローマ法史.

2015年度・前期, ローマ法I.

2014年度・通年, ローマ法研究.

2014年度・後期, 英語IV.

2014年度・後期, Basics and Current Debates in Japanese Law.

2014年度・通年, ローマ法演習.

2014年度・前期, ローマ法I.

2014年度・前期, ローマ法II.

2013年度・前期, Introduction to Law.

2013年度・前期, 法の世界.

2013年度・前期, ローマ法I.

2013年度・通年, ローマ法演習.

2013年度・通年, ローマ法研究.

2013年度・後期, 外書講読(英語).

2013年度・後期, ローマ法II.

2013年度・後期, Basics and Current Debates in Japanese Law.

2013年度・後期, 日本法/日本政治の基礎知識.

2012年度・前期, Introduction to Law.

2012年度・前期, 法の世界.

2012年度・前期, ローマ法I.

2012年度・通年, ローマ法演習.

2012年度・通年, ローマ法研究.

2012年度・後期, Basics and Current Debates in Japanese Law.

2012年度・後期, 日本法/日本政治の基礎知識.

2011年度・前期, Introduction to Law.

2011年度・前期, 法の世界.

2011年度・前期, ローマ法I.

2011年度・通年, ローマ法演習.

2011年度・後期, ローマ法II.

2011年度・通年, ローマ法研究.

2011年度・後期, 日本法/日本政治の基礎知識.

2011年度・前期, Reception of European Legal Tradition in Japan.

2010年度・前期, ローマ法I.

2010年度・前期, 文系コア「法学」.

2010年度・前期, Reception of European Legal Tradition in Japan.

2010年度・通年, ローマ法研究.

2010年度・通年, ローマ法演習.

2010年度・後期, ローマ法II.

2009年度・後期, ローマ法.

2009年度・前期, 文系コア「法学」.

2009年度・通年, ローマ法演習.

2009年度・通年, ローマ法研究.

2009年度・前期, Reception of European Legal Tradition in Japan.

2009年度・後期, ローマ法I.

2009年度・後期, ローマ法II.

2008年度・前期, 法政基礎演習II.

2008年度・通年, ローマ法研究第1.

2008年度・前期, 法学入門I.

2008年度・前期, Introduction to the Japanese Legal History.

2008年度・通年, ローマ法演習.

2007年度・前期, 法政基礎演習II.

2007年度・通年, ローマ法研究第1.

2007年度・通年, ローマ法演習.

2007年度・前期, legal Japanese.

2003年度・前期, 法学入門.

2003年度・前期, 個別教養科目・古代ローマの食.

2003年度・通年, ローマ私法演習.

2003年度・後期, 外国法律書購読.

2003年度・通年, ローマ法研究第一.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2021.09, 部局, 参加, 高校向け出前講義について.

2021.05, 部局, 参加, 大学院の進学等について.

2020.09, 部局, その他, 授業の実施方法に関するFD.

2020.07, 部局, 司会, Law Schools Global Leagueを介した学術交流と国際戦略について.

2020.03, 部局, 参加, 学部低年次少人数教育(法政基礎演習)について.

2019.05, 部局, 参加, 法曹コースについて.

2015.07, 部局, 参加, 高大連携(出前講義)について.

2015.02, 部局, 司会, 『帰国子女』の現状と課題~グローバル人材獲得のための入試戦略に向けて.

2013.08, 全学, パネリスト, How to promote effective interactions between Japanese and International students.

2012.10, 部局, 参加, 学位の質の保証について.

2011.04, 部局, 司会, 特定プロジェクト中間報告ー東アジア系留学生への総合的対応策について.

2011.03, 全学, 参加, Educating G30 Undergraduate Students.

2011.01, 部局, 参加, 研究生制度調査報告.

2010.02, 部局, 参加, 国際コースにおけるDropboxの利用可能性について.

2010.01, 部局, 参加, 法学入門について.

2009.10, 部局, 参加, 法学府改組に伴う新カリキュラムの実施について.

2009.05, 部局, 企画, 法学部を取り巻く状況と学部カリキュラム改革の是非について.

2009.02, 部局, 司会, 低年次ゼミについて.

2008.12, 部局, 参加, 留学生教育について.

2008.10, 部局, 参加, 大学院改革について.

2008.03, 全学, 参加, GPA制度について.

2008.01, 部局, 参加, 法学部基礎演習について.

2007.03, 部局, 参加, 大学院教育の「実質化」について.

2005.12, 部局, 講演, 九州大学法学部『法学入門』の3年間.

2005.05, 部局, 参加, 法科大学院設置後の法学部教育について.

2005.02, 全学, 参加, 18年度問題について.

学生のクラス指導等
2015年度, 学部, GV学生指導.

2008年度, 学部, 修学指導/修学相談.

2009年度, 学部, 修学指導/修学相談.

学生課外活動指導等
2015年度, 大学の世界展開力強化事業「スパイラル型恊働教育モデル〜リーガルマインドによる普遍性と多様性の均衡を目指して」, プロジェクト・リーダー.

2014年度, 大学の世界展開力強化事業「スパイラル型恊働教育モデル〜リーガルマインドによる普遍性と多様性の均衡を目指して」, プロジェクト・リーダー.

2013年度, 大学の世界展開力強化事業「スパイラル型恊働教育モデル〜リーガルマインドによる普遍性と多様性の均衡を目指して」, プロジェクト・リーダー.

2012年度, 大学の世界展開力強化事業「スパイラル型恊働教育モデル〜リーガルマインドによる普遍性と多様性の均衡を目指して」, プロジェクト・リーダー.

その他の特筆すべき教育実績
2015.04, GVプログラム創設.

2010.04, 「日本人法学部生の国際化プログラム」がEEPに採択される。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。