九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
木村 俊道(きむら としみち) データ更新日:2023.11.22

教授 /  法学研究院 政治学部門 政治学基礎


主な研究テーマ
初期近代ブリテン政治思想史研究
キーワード:フランシス・ベイコン、人文主義、宮廷、作法、帝国
2000.10.
従事しているプロジェクト研究
複合国家イギリスに関する思想史研究会
2016.04~2017.03, 代表者:竹澤祐丈, 京都大学.
21世紀型地球市民育成のための政治哲学的基盤形成リサーチコア
2005.01.
研究業績
主要著書
1. 木村俊道, 『想像と歴史のポリティックス―人文主義とブリテン帝国』, 風行社, 299+xi, 2020.07.
2. 木村 俊道, 『文明と教養の<政治>―近代デモクラシー以前の政治思想―』, 講談社, 260頁, 2013.10.
3. 木村俊道, 『文明の作法-初期近代イングランドにおける政治と社交-』, ミネルヴァ書房, x+273+50頁, 2010.04.
4. 岡崎晴輝、木村俊道編, 『はじめて学ぶ政治学-古典・名著への誘い』, ミネルヴァ書房, 2008.03, [URL].
5. 木村俊道, 『顧問官の政治学−フランシス・ベイコンとルネサンス期イングランド−』, 木鐸社, 全274、xxxii頁, 2003.02.
主要原著論文
1. 木村俊道, 「政治思想の「振舞い」―統治のアートとシヴィリティをめぐって」, 『政治思想研究』, 第22号, 96-122, 2022.05.
2. 木村俊道, 「王権と君主の「ルネサンス」―ヘンリ・ステュアートと統治のアート」, 『法政研究』, 88, 2, 511-544, 2021.10.
3. 木村俊道, 「複合国家ブリテンにおける征服と植民ージョン・デイヴィス小論」, 岩井淳・竹澤祐丈編『ヨーロッパ複合国家論の可能性ー歴史学と思想史の対話』ミネルヴァ書房, 215-227, 2021.05.
4. Toshimichi Kimura, Orheus' Theatre: Civility and Empire before the Civil War, Hosei Kenkyu (『法政研究』), 85, 3・4, 1475 (699)-1496 (720), 2019.03, [URL].
5. 木村俊道, 「「大ぶりたんや国」の統治術ージェイムズ六世・一世と顧問官たち」, 『政治研究』, 第65号, 35-67, 2018.03, [URL].
6. 木村俊道, 「征服とシヴィリティ―ルネサンス期のアイルランド統治論」, 『法政研究』, 82, 2・3, 333-361, 2015.12, [URL].
7. 木村 俊道, 「外交」, 押村高編『政治概念の歴史的展開』第7巻,晃洋書房
, 23-42頁, 2015.03.
8. 木村 俊道, 「君主主義の政治学―初期近代イングランドにおける「文明」と「政治」」, 『岩波講座 政治哲学』第2巻, 3-25頁 , 2014.04.
9. 木村 俊道, 「初期近代イングランドにおける会話・交際・社交」, 『政治思想研究』, 第13号、72-103頁, 2013.05.
10. 木村 俊道, 「君主制」, 古賀敬太編『政治概念の歴史的展開』第6巻、晃洋書房, 76-93頁。, 2013.04.
11. 木村俊道, 「帝国」, 古賀敬太編『政治概念の歴史的展開』第4巻、晃洋書房, 123-153頁, 2011.06.
12. 木村俊道, 「徳」, 古賀敬太編『政治概念の歴史的展開』第3巻、晃洋書房, 1-23頁, 2009.10.
13. 木村俊道, 「実践知としての政治思想史-レトリック・思慮・作法-」, 関口正司編『政治における「型」の研究』風行社, 2009年、37-70頁, 2009.03.
14. 木村俊道, 「統治-マキァヴェッリ『君主論』」, 岡崎晴輝・木村俊道編『はじめて学ぶ政治学-古典・名著への誘い』ミネルヴァ書房, 2008年、276-86頁, 2008.03.
15. 木村俊道, 「チェスターフィールドの「世界」-18世紀イングランドにおける政治と社交-」, 『法政研究』(九州大学法政学会), 第74巻第4号、1-33頁, 2008.03.
16. 木村俊道, 「リップマン『世論』を読む-「大社会」における政治とデモクラシー-」, 九州大学政治哲学リサーチコア編『名著から探るグローバル化時代の市民像-九州大学公開講座講義録-』, 2007年、75-98頁, 2007.03.
17. 木村俊道, 「初期近代ブリテンにおける「作法」の政治学 1528-1774」, 『法政研究』(九州大学法政学会), 第73巻第4号、1-33頁, 2007.03.
18. 木村俊道, 「文明化された共和国−オシアナ物語とヴェネツィア神話をめぐって−」, 『法政研究』(九州大学法政学会), 第73巻第3号、47-96頁, 2006.12.
19. 木村俊道, 「外交の作法−マキァヴェッリからエドマンド・バークまで−」, 『法政研究』(九州大学法政学会), 第72巻第3号、207-49頁, 2005.12.
20. 木村俊道, 「ベイコン」, 村松茂美他編『はじめて学ぶ西洋思想-思想家たちとの対話-』, 2005年、60-6頁, 2005.03.
21. 木村俊道, 「トマス・モア」, 村松茂美他編『はじめて学ぶ西洋思想-思想家たちとの対話-』, 2005年、51-3頁, 2005.03.
22. 木村俊道, 「文明・作法・大陸旅行−ジョン・ロックとシャフツベリの対話−」, 『政治研究』(九州大学政治研究会), 第52号、25-55頁, 2005.03.
23. 木村俊道, 「宮廷から文明社会へ−初期近代ブリテンにおける「文明」と「作法」-」, 『政治研究』(九州大学政治研究会), 第50号、15-43頁, 2003.03.
24. 木村俊道, 「宮廷の政治学(2・完)−フランシス・ベイコンとルネサンス期の宮廷-」
, 『東京都立大学法学会雑誌』, 第40巻第2号、227-53頁, 2000.01.
25. 木村俊道, 「宮廷の政治学(1)−フランシス・ベイコンとルネサンス期の宮廷-」
, 『東京都立大学法学会雑誌』, 第40巻第1号、295-329頁, 1999.07.
26. 木村俊道, 「フランシス・ベイコンの「ブリテン」論」, 『東京都立大学法学会雑誌』, 第38巻第1号、485-536頁, 1997.07.
27. 木村俊道, 「フランシス・ベイコンと<活動的生活(vita activa)>論」, 『東京都立大学法学会雑誌』, 第37巻第1号、171-246頁, 1996.07.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 木村俊道, 社交性, 『啓蒙思想の百科事典』, 2023.01.
2. 木村俊道, 「フィルマー」という敗者? 書評:古田拓也『ロバート・フィルマーの政治思想』, 『政治思想研究』第20号, 2020.05.
3. 木村俊道, 書評 Keith Thomas, In Pursuit of Civility: Manners and Civilization in Early Modern England , 『イギリス哲学研究』第43号、105-107頁, 2020.03.
4. ダニエラ・コーリ、安武真隆、石黒盛久、木村俊道, 第50回シンポジウム「ホッブズのローマ:タキトゥスとマキアヴェッリの間で」, 『ノモス』第45号(関西大学法学研究所)、191-222頁, 2019.12.
5. Toshimichi KIMURA, Comments on Daniela Coli's 'Hobbes's Rome: Between Tacitus and Machiavelli', 『ノモス』第45号(関西大学法学研究所)、1-7頁, 2019.12.
6. 木村俊道, マキァヴェッリ、ベイコン、ホッブズの周辺ー初期近代英国政治思想史コレクション 1605-1700, 『政治研究』第64号、83-90頁, 2017.03, [URL].
7. 木村俊道, 書評:村田玲『喜劇の誕生-マキァヴェッリの文芸諸作品と政治哲学』, 『図書新聞』3283号(2016年12月17日), 2016.12.
8. 木村俊道, 書評:小林麻衣子『近世スコットランドの王権ージェイムズ六世と「君主の鑑」』, 『イギリス哲学研究』第39号、88-89頁, 2016.03.
9. 木村俊道, ホッブズのローマ、もしくは人文主義と帝国―Daniela Coli, Hobbes, Roma e Machiavelli nell'Inghilterra degli Stuart をめぐって , 「政治思想学会会報」第41号, 7-12頁, 2015.12.
10. 木村 俊道, 書評:J・G・A・ポーコック(犬塚元監訳)『島々の発見―新しい「ブリテン史」と政治思想』, 『イギリス哲学研究』第38号、77-78頁, 2015.03.
11. 木村 俊道, 書評:Markku Peltonen, Rhetoric, Politics and Popularity in Pre-Revolutionary England, 『イギリス哲学研究』第37号、149-150頁, 2014.03.
12. 木村 俊道, 政治のアルス―デモクラシー以前の「文明」と「教養」, αSYNODOS, vol. 142(2014.2.15), 2014.02, [URL].
13. 木村 俊道, 失われた「政治の技術」, 『本』2013年11月号、52-53頁, 2013.10, [URL].
14. 木村 俊道 他, 九州大学における政治学研究・教育の現在―九州大学の政治学者は今何を考えているか, 『政治研究』第60号、17-19頁, 2013.03.
15. 木村俊道, 書評:森川輝一『<始まり>のアーレント-「出生」の思想の誕生』、荒木勝『アリストテレス政治哲学の重層性』、井柳美紀『ディドロ 多様性の政治学』, 『年報政治学2012-Ⅰ:自民党と政権交代』191-194頁, 2012.06.
16. 木村俊道, グレイ法学院の劇, 『行政書士 ふくおか』平成21年6月号、12-13頁, 2009.06.
17. 木村俊道, チェスターフィールドの「世界」-「コモン・センス」の政治学-, 『イギリス哲学研究』第31号, 124-5頁 , 2008.03.
18. 木村俊道, ベーコン、F., 日本イギリス哲学会編 『イギリス哲学・思想事典』、研究社、652頁, 2007.11.
19. 木村俊道, 文明の作法-初期近代ブリテンにおける政治と交際, 『日本18世紀学会年報』第22号、12-3頁, 2007.06.
20. 木村俊道, フランシス・ベイコン研究の現在, 『イギリス哲学研究』第21号、96-99頁, 1998.04.
主要学会発表等
1. 木村俊道, 王権と君主の「ルネサンス」ーヘンリ・ステュアートと統治のアート, 九州大学政治研究会, 2021.06.
2. 木村俊道, 「政治思想の「振舞い」―統治のアートとシヴィリティをめぐって」, 政治思想学会, 2021.05.
3. 木村俊道, 「大ぶりたんや国」の統治術―ジェイムズ1世と顧問官たち, 日本政治学会, 2017.09.
4. 木村俊道, 「古代の思慮」から「近代の哲学」へ?―マキァヴェッリ、ベイコン、ホッブズの政治学をめぐって, 日本哲学会, 2017.05.
5. Toshimichi Kimura, Orpheus' Theatre: Civility and Empire before the British Revolution, Kyushu University Early Modern Intellectual History Seminar, 2017.03.
6. 木村俊道, 2つの資料紹介 ①マキァヴェッリ、ベイコン、ホッブズの周辺―初期近代英国政治思想史コレクション ②「政事の構造」の「古層」ー丸山眞男1974年九大講演, 九州大学政治研究会, 2016.06.
7. 木村俊道, 征服・植民・複合国家ー初期近代アイルランドの経験と記憶, 日本イギリス哲学会, 2016.03.
8. Toshimichi Kimura, Comment on Daniela Coli 'Hobbes's Rome: Between Tacitus and Machiavelli', 関西大学法学研究所第50回シンポジウム「ホッブズのローマ:タキトゥスとマキアヴェッリの間で」, 2015.09.
9. 木村 俊道, 征服とシヴィリティ―ルネサンス期のアイルランド統治論, 九州大学政治研究会, 2015.06.
10. 木村 俊道, 宮廷と帝国―初期近代ブリテンにおける「公共性」の原像, 一橋大学哲学・社会思想学会, 2014.12.
11. 木村俊道, 「君主制」概念の歴史的展開
, 九州大学政治研究会, 2012.11.
12. 木村俊道, 初期近代イングランドにおける会話・交際・社交, 政治思想学会, 2012.05.
13. 木村俊道, 西洋におけるシヴィリティの観念, シヴィリティをめぐる東西の対話-礼節、市民性、公共圏, 2011.12.
14. 木村俊道, シヴィリティの政治学-ヨーロッパ思想史における教養と作法, 日本政治学会, 2011.10.
15. 木村俊道, 「帝国」の系譜学-西洋政治思想史の観点から
, 九州大学政治研究会, 2010.11.
16. 木村俊道, 犬塚元「制度・型・作法:木村俊道『文明の作法-初期近代イングランドにおける政治と社交』(2010)を読む」について, 社会思想史学会, 2010.10.
17. 木村俊道, 帝国, 政治概念の歴史的展開(第4巻)研究会, 2010.09.
18. 木村俊道, 岡崎晴輝「政治理論の方法について」, 九州大学政治研究会, 2008.05.
19. 木村俊道, チェスターフィールドの「世界」―「コモン・センス」の政治学― , 日本イギリス哲学会九州部会(第26回), 2007.11, [URL].
20. 木村俊道, 「主権国家と帝国」について, 政治思想学会(第14回), 2007.05.
21. 木村俊道, 文明化された共和政−オシアナ物語とヴェネツィア神話をめぐって−, 九州大学政治研究会, 2006.10.
22. Toshimichi Kimura, Politics and Civility in Early Modern England 1531-1774, 国際シンポジウム Political Theory in the Context of Globalization and Multiculturalism, 2006.07.
23. 木村俊道, 文明の作法−初期近代ブリテンにおける政治と交際−, 日本18世紀学会(第28回), 2006.06.
24. 木村俊道, 「型」の研究−事始−, 九州大学 21世紀地球市民育成のための政治哲学的基盤形成リサーチコア(第5回総会), 2006.05, [URL].
25. 木村俊道, 外交の作法−マキアヴェッリからエドマンド・バークまで, 九州大学政治研究会, 2005.07.
26. 木村俊道, ジョン・ロックとシャフツベリの対話−初期近代イングランドの大陸旅行論, 九州大学政治研究会, 2004.09.
27. 木村俊道, 「デモクラシーの政治学」:早川誠「集団」について, 九州大学政治研究会, 2003.03.
28. 木村俊道, 顧問官の政治学−フランシス・ベイコンとルネサンス期イングランド, 九州大学政治研究会, 2002.11.
29. 木村俊道, 宮廷から文明社会へ−初期近代ブリテンにおける「徳」と「作法」, 日本政治学会, 2002.10.
30. 木村俊道, 「自由論題A」の報告について, 政治思想学会(第9回), 2002.05.
31. 木村俊道, 宮廷から文明社会へ−初期近代ブリテンにおける「政治」と「社交」, 思想史研究会, 2001.03.
32. 木村俊道, 宮廷から文明社会へ−初期近代イングランドにおける政治の作法, 九州大学政治研究会, 2000.11.
33. 木村俊道, 「宮廷」の政治学−「ユートピア」と「リヴァイアサン」の間, 政治思想学会(第7回), 2000.05.
34. 木村俊道, 顧問官の政治学−F・ベーコンとブリテン, 政治思想学会(第5回), 1998.05.
35. 木村俊道, フランシス・ベイコンと「ブリテン」論, 思想史研究会(第72回 成蹊大学), 1997.01.
学会活動
所属学会名
日本政治学会
日本イギリス哲学会
政治思想学会
学協会役員等への就任
2014.04~2022.03, 日本イギリス哲学会, 理事.
2012.05~2014.05, 政治思想学会, 事務局.
2012.05, 政治思想学会, 理事.
2005.07~2011.06, 法政学会, 企画委員.
2004.04~2013.04, 九州大学政治研究会, 幹事.
2001.04~2003.03, 九州大学政治研究会, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2021.03.21~2021.03.21, 日本イギリス哲学会(第45回), 司会.
2017.01.28~2017.01.29, 複合国家イギリスに関する思想史研究会, 司会(Moderator).
2015.09.26~2015.09.26, 関西大学法学研究所シンポジウム(第50回), コメンテーター.
2015.03.28~2015.03.29, 日本イギリス哲学会, 司会(Moderator).
2010.10.24~2010.10.24, 社会思想史学会, 討論.
2007.05~2007.05, 政治思想学会, コメンテーター.
2002.05~2002.05, 政治思想学会, コメンテーター.
2006.07~2006.07, 21世紀地球市民育成のための政治哲学的基盤形成リサーチコア主催、九州大学政治研究会共催「国際シンポジウム:グローバル化と多文化状況における政治理論」, 準備・報告.
2006.07~2006.07, 政治思想学会, 開催校 準備.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2018.05~2020.05, 『政治思想研究』, 国内, 編集委員長.
2015.05~2020.05, 『政治思想研究』, 国内, 編集委員.
2014.04~2019.03, 『イギリス哲学研究』, 国内, 編集委員.
2011.03~2012.03, 『政治研究』(九州大学政治研究会), 国内, 編集委員.
2009.04~2011.03, 『政治研究』(九州大学政治研究会), 国内, 編集代表.
2004.04~2008.03, 『政治研究』(九州大学政治研究会), 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2015年度      
2014年度      
2013年度      
2012年度      
2011年度      
2010年度      
2009年度      
2008年度      
2007年度      
2006年度        
2003年度        
2002年度        
2001年度        
2000年度        
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
ケンブリッジ大学 (CRASSH:Center for Research in the Arts, Social Sciences and Humanities) , UnitedKingdom, 2007.07~2007.07.
ケンブリッジ大学ウォルフソン・コレッジ, UnitedKingdom, 2003.03~2004.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2019年度~2022年度, 基盤研究(C), 代表, 17世紀ブリテンにおける王権と君主主義.
2016年度~2018年度, 基盤研究(C), 代表, 帝国・君主・コモンウェルス-初期近代ブリテンの経験と記憶を探る.
2012年度~2015年度, 基盤研究(C), 代表, 初期近代ブリテンにおける「文明の帝国」の研究.
2009年度~2012年度, 基盤研究(B), 分担, <教養>の比較思想史的研究-市民型リベラル・アーツをめざして.
2007年度~2010年度, 若手研究(B), 代表, 初期近代ブリテンにおける「統合」と「帝国」の政治思想史.
2004年度~2006年度, 若手研究(B), 代表, 初期近代ブリテンにおける「作法」の政治学.
2002年度~2002年度, 研究成果公開促進費, 代表, 顧問官の政治学.
2002年度~2004年度, 若手研究(B), 代表, 初期近代ブリテンにおける「帝国」論の研究(2003年度以降は在外研究の為、辞退).
2000年度~2001年度, 奨励研究(A), 代表, ルネサンス期イングランドの宮廷および枢密院に関する政治思想史的研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2016年度~2016年度, サントリー文化財団「人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成」, 分担, モデル国家・社会としての近代イギリス像とその歴史叙述の再検討ーその複合国家性の観点から.
2007年度~2007年度, 稲盛財団研究助成金, 代表, 初期近代ブリテンにおける「文明の作法」の政治思想史的研究.
学内資金・基金等への採択状況
2007年度~2009年度, 教育研究プログラム拠点形成プロジェクト(P&P), 分担, 政治における「型」の研究-21世紀の市民教育に向けた歴史的・理論的研究.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。