九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
峯 恒憲(みね つねのり) データ更新日:2024.04.02

准教授 /  システム情報科学研究院 情報知能工学部門 高度ソフトウェア工学


大学院(学府)担当

システム情報科学府 情報知能工学専攻 高度ソフトウェア工学講座
システム情報科学府 高度ICT人材教育開発センター 教育基盤研究部門

学部担当

役職名

准教授


電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/tsunenori-mine
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
取得学位
博士(工学)
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
人工知能,マルチエージェントシステム,データマイニング,テキストマイニング,情報共有,情報検索,情報推薦,個人化システム
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
https://orcid.org/0000-0002-7462-8074
外国での教育研究期間(通算)
01ヶ年00ヶ月
活動概要
(研究活動)
・自然言語処理,情報検索,情報抽出,マルチエージェントシステム
ならびに情報処理教育支援システムの研究及び開発に従事。特に、
 -P2Pネットワークアーキテクチャ
-マルチエージェントシステムを利用した情報検索
 -個人化システム
-ユーザの個性を取り込んだインタフェース
-マルチエージェントシステム方式の秘書システム
-自然言語処理のための大規模データからの知識獲得
-自然言語処理技術を導入した情報検索
-センサーネットワークのバッテリー寿命を重視したデータ収集アルゴリズム
-情報処理導入教育のための学習支援WWWシステム
の研究開発を行なっている。

・平成10年9月14日〜平成11年9月13日まで、
文部省在外研究員(若手)として、ザールラント大学内の
ドイツ人工知能研究所(DFKI)とカーネギーメロン大学において
エージェントシステムや、情報抽出、情報評価の研究を行なう。

(教育活動)
・担当科目
-知識表現特論(大学院)(2003年より2008年まで)
-プログラム設計論特論(大学院)(2009年より2010年まで)
-ソフトウェアプロセス特論I(大学院)(2011年~)
-情報知能工学演習(大学院)
-情報処理演習II(学部・必修)
-プログラミング論I(電気情報工学科1年・必修)
-情報処理演習II(全学教育・必修)
-工学部電気情報工学科3年C課程ソフトウェア実験(システムプログラミング演習,分散ロボットプロジェクト演習)

(社会活動)
・学会活動
-RWC音声言語ワークショップ委員(平成5年〜平成7年)
-情報処理学会自然言語処理研究会連絡会 連絡委員
(平成11年4月1日〜平成15年3月31日)
-言語処理学会 評議員(平成14年度より平成17年度まで)
- 平成9年度 言語処理学会第4回年次大会 プログラム委員会委員,実行委員
- 平成15年度 言語処理学会第10回年次大会 プログラム委員会委員
-電子情報通信学会情報・システムソサイエティ誌編集委員(平成17年6月〜平成20年6月)
-電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会専門委員会委員(平成21年5月〜)
 -合同エージェントワークショップアンド&シンポジウム2006~2012プログラム委員
 -合同エージェントワークショップアンド&シンポジウム2007 プログラム委員長(Co-Chair)
-PRIMA2009 Tutorial & Interactive Session Chair
-PRIMA2011 Program Committee
-AAMAS2010 PC

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。