


高橋 和宏(たかはし かずひろ) | データ更新日:2020.06.15 |

大学院(学府)担当
学部担当
ホームページ
https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/kazuhiro-takahashi
FAX番号
092-802-4167
就職実績-他大学
就職実績有, 1989年8月-1993年3月 島根大学理学部 専任講師
就職実績-民間機関等
就職実績有, 1985年4月-1989年7月 工業技術院電子技術総合研究所 技官
取得学位
理学博士
専門分野
無機化学、錯体化学、金属フタロシアニンの化学
活動概要
旧教養部着任の1993年より教育研究活動開始。研究分野は錯体化学、無機化学。主に遷移金属錯体の合成、構造、物理・化学的特性と機能に関する実験研究。主要研究課題は機能性色素のフタロシアニンを配位子とする新規化合物の合成と構造、特性、機能。
教育面は基幹教育(旧全学教育及び旧教養教育を含む)、理学部及び理学府専門教育を担当。基幹教育、旧全学教育、全学共通教育及び旧教養教育において化学科目の授業と実験実習を担当。専門教育は無機化学および錯体化学分野の授業と実験実習の他、学部教職科目、学部・大学院の化学特別研究、大学院講究等を担当。過去に他大学非常勤講師として無機化学分野の学部専門科目も担当。
管理運営面では、主に労働安全衛生関係の全学委員(安全衛生推進室環境安全管理部門室員、環境保全管理委員会委員等)および研究院委員(旧理学部安全委員会委員長、理学研究院労働衛生・安全専門委員会委員、部局薬品管理者、薬品管理システム部局管理者)を担当。
教育面は基幹教育(旧全学教育及び旧教養教育を含む)、理学部及び理学府専門教育を担当。基幹教育、旧全学教育、全学共通教育及び旧教養教育において化学科目の授業と実験実習を担当。専門教育は無機化学および錯体化学分野の授業と実験実習の他、学部教職科目、学部・大学院の化学特別研究、大学院講究等を担当。過去に他大学非常勤講師として無機化学分野の学部専門科目も担当。
管理運営面では、主に労働安全衛生関係の全学委員(安全衛生推進室環境安全管理部門室員、環境保全管理委員会委員等)および研究院委員(旧理学部安全委員会委員長、理学研究院労働衛生・安全専門委員会委員、部局薬品管理者、薬品管理システム部局管理者)を担当。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
理学部・理学研究院
- Target-Cell-Specific Left–Right Asymmetry of NMDA Receptor Content in Schaffer Collateral ...
- ノックアウトマウスーその特性と応用-(1) : NMDA受容体 ...
- 分子レベルでみた右脳と左脳の違い
- Right Isomerism of the Brain in Inversus Viscerum Mutant Mice
- Left−Right Asymmetry Defect in the Hippocampal Circuitry Impairs Spatial Learning and Working ...