


杉原 真司(すぎはら しんじ) | データ更新日:2022.11.09 |

准教授 /
アイソトープ統合安全管理センター
大学院(学府)担当
学部担当
その他の教育研究施設名
ホームページ
https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/shinji-sugihara
http://qrad.kyushu-u.ac.jp/
アイソトープ統合安全管理センター .
取得学位
博士(理学)
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
環境放射能
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年03ヶ月
活動概要
1.天然に存在する放射性物質及び人為的起源の放射性物質を指標物質として利用して、環境中の物質の移動、状態分析を行っている。放射性物質は、少量で敏感に検出することができるため、物質の移動を追跡するためには有効な方法である。現在までに、土壌中、森林環境における放射性物質の分布を測定し、その存在状態を分析し、移動の予測を行っている。
2.アイソトープ総合センターは、放射性物質を利用する、学内共同利用施設である。放射性物質の管理は、厳重を期すものであり、センターとして全学の安全管理の範となり、指導、教育を担当することになる。また、放射線関係の各種データを集中管理することによって、全学の放射線安全管理を効率よく行うことを目指している。
2.アイソトープ総合センターは、放射性物質を利用する、学内共同利用施設である。放射性物質の管理は、厳重を期すものであり、センターとして全学の安全管理の範となり、指導、教育を担当することになる。また、放射線関係の各種データを集中管理することによって、全学の放射線安全管理を効率よく行うことを目指している。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」