九州大学 研究者情報
発表一覧
川野 哲也(かわの てつや) データ更新日:2023.11.27

助教 /  理学研究院 地球惑星科学部門 流体圏・宇宙圏科学


学会発表等
1. Yurika Hara, Kenji Suzuki, Tetsuya Kawano, Quantitative Evaluation of Graupel Shape Observed by Particle Imaging Radiosonde "Rainscope" in Baiu Convective Cloud, AOGS Meeting 2023, 2023.08.
2. Kenji Suzuki, Yurika Hara, Rimpei Kamamoto, Tetsuya Kawano, Microphysical observation by newly-developed particle imaging radiosonde "Rainscope", ICMCS-XV, 2023.05.
3. 竹本祐太郎, 川村 隆一, 望月 崇, 川野 哲也, 黄海を通過する台風が朝鮮半島周辺海域の海水温と表層流に与えるインパクト, 第44回日本気象学会九州支部発表会, 2023.03.
4. 和田野 雄大,望月 崇,川村 隆一,川野 哲也, 高解像度の大規模アンサンブルデータセットを用いた熱帯低気圧を要因とする降水分布の将来変化の解析, 第44回日本気象学会九州支部発表会, 2023.03.
5. 和田野 雄大,望月 崇,川村 隆一,川野 哲, Super El Niñoが北大西洋とヨーロッパに与える影響, 第44回日本気象学会九州支部発表会, 2023.03.
6. 井上弘陽,川野哲也,川村隆一,望月崇, 南岸低気圧による関東大雪時に関東南沖で形成される沿岸前線について, 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会, 2023.03.
7. 中村健人,川野哲也,川村隆一,望月崇, 線状降水帯の降水表現の雲物理スキーム依存性, 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会, 2023.03.
8. 近藤亜美,川村隆一,川野哲也,望月崇, 日本海で発達する爆弾低気圧の北海道横断時における構造変化, 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会, 2023.03.
9. 井上壘輝凱,望月崇,川村隆一,川野哲也, IPOCと梅雨期の九州の降水量との関連性, 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会, 2023.03.
10. 土田耕,望月崇,川村隆一,川野哲也, IPOCモードの十年規模変動とその要因分析, 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会, 2023.03.
11. 丸野航輔,川村隆一,望月崇,川野哲也, 北西太平洋における熱帯低気圧と環境場の関係, 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会, 2023.03.
12. 西村はるか,李肖陽,川村隆一,川野哲也,望月崇,一柳錦平,芳村圭,西俊一,箕輪昌裕,岩堀太紀, 2021年8月豪雨 〜水蒸気起源から「戻り梅雨」を読み解く〜, 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会, 2023.03.
13. 山口修平,望月崇,川村隆一,川野哲也, 超高解像度大規模アンサンブルデータにおける九州域の熱帯低気圧降水分布の将来変化解析, 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会, 2023.03.
14. 川野哲也,安清莉奈,川村隆一,望月崇, MIROC6 SSP5-8.5シナリオに基づくJPCZの将来変化, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
15. 原優里佳,古場杏奈,鈴木賢士,竃本倫平,川野哲也, Rainscopeがとらえた梅雨期対流雲内の降水粒子鉛直分布, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
16. 鈴木賢士,古場杏奈,原優里佳,竃本倫平,川野哲也, 2022年梅雨期集中観測におけるRainscope観測の概要, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
17. 藤井健,川野哲也,川村隆一,望月崇, WRF-LESを用いた静岡空港周辺の乱気流シミュレーション, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
18. 下園高弘,川野哲也,川村隆一,望月崇, 機械学習を用いた九州地方における梅雨期および夏季の降水予測の改善へ向けた試み, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
19. 宇佐川達史,川野哲也,川村隆一,望月崇, 冬型気圧配置時に福岡南部で発生する低高度乱気流, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
20. 望月崇,川上真,山口修平,川村隆一,川野哲也, 冬季日本における極端降水量ポテンシャルの複数年予測の試み, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
21. 土田耕,望月崇,川村隆一,川野哲也,釜江陽一, CMIP6 piControl実験における全球平均地表面温度の変化と放射応答のラグ関係についての要因分析, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
22. 西村はるか,李肖陽,川村隆一,川野哲也,望月崇,一柳錦平,芳村圭,西俊一,箕輪昌裕,岩堀太紀, 2021年8月豪雨 〜水蒸気起源から「戻り梅雨」を読み解く〜, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
23. 中村祐貴,川村隆一,川野哲也,望月崇, フィリピン諸島を横断した台風Rai (2021)の数値実験, 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
24. 吉田尚起,川村隆一,川野哲也,望月崇,飯塚聡, 台風ボーガスを用いた7月気候場シミュレーションによる台風の遠隔影響(II), 日本気象学会2022年度秋季大会, 2022.09.
25. 川上真,望月崇,川村隆一,川野哲也, 北太平洋とユーラシア付近の大気海洋の振動が日本の冬季の気温変動に与える影響 , 第43回日本気象学会九州支部発表会, 2022.03.
26. 樋田裕輝,川野哲也,川村隆一,望月崇, 2020年3月28日に奄美大島で発生した突風事例の解析, 第43回日本気象学会九州支部発表会, 2022.03.
27. 鈴木雄斗,川村隆一,川野哲也,望月崇, 2021年1月の大雪事例でみられた長白山系のカスケード効果, 低気圧と暴風雨雪に係るワークショップ2021, 2021.12.
28. 原啓喜,川野哲也,川村隆一,望月崇, 水蒸気場変化に対する台風雷活動の応答, 低気圧と暴風雨雪に係るワークショップ2021, 2021.12.
29. 安清莉奈,川野哲也,川村隆一,望月崇, JPCZおよびそれに関連した豪雪イベントの将来変化, 低気圧と暴風雨雪に係るワークショップ2021, 2021.12.
30. 木下直樹,川野哲也,川村隆一,鈴木賢士,杉本聡一郎,高橋劭, 北陸雪雲の微物理的・電気的構造におけるice-ice collisionsによる二次氷晶生成過程の効果, 日本気象学会2021年度秋季大会, 2021.12.
31. 原啓喜,川野哲也,川村隆一,望月崇, 水蒸気場変化に対する台風雷活動の応答, 日本気象学会2021年度秋季大会, 2021.12.
32. 安清莉奈,川野哲也,川村隆一,望月崇, JPCZおよびそれに関連した豪雪イベントの将来変化, 日本気象学会2021年度秋季大会, 2021.12.
33. 鈴木雄斗,川村隆一,川野哲也,望月崇, 2021年1月の大雪事例でみられた長白山系のカスケード効果, 日本気象学会2021年度秋季大会, 2021.12.
34. 土田耕,望月崇,川村隆一,川野哲也, CMIP6 piControl 実験における摂動フィードバックパラメータ(PFP)の変動とその要因分析, 日本気象学会2021年度秋季大会, 2021.12.
35. Kou Tsuchida, Takashi Mochizuki, Ryuichi Kawamura, Tetsuya Kawano, Interdecadal Variation of Perturbation Feedback Parameter in MIROC6 piControl Simulation, JpGU Meeting 2021, 2021.06.
36. 川野哲也,川村隆一, 南西諸島周辺の黒潮流域SSTが2020年7月熊本豪雨に与えるインパクト, 日本気象学会2021年度春季大会, 2021.05.
37. 川野哲也,猪口洋平,川村隆一, 2017年8月9日に九州北部地方を通過したボウエコーの内部構造および発達過程, 日本気象学会2021年度春季大会, 2021.05.
38. 鈴木雄斗,川村隆一,川野哲也,望月崇, 2021年1月大雪時の爆弾低気圧とJPCZ:長白山系の影響評価, 日本気象学会2021年度春季大会, 2021.05.
39. 吉田尚起,川村隆一,川野哲也,望月崇, 台風ボーガスを用いた7月気候場シミュレーションによる台風の遠隔影響, 日本気象学会2021年度春季大会, 2021.05.
40. 土田耕,望月崇,川村隆一,川野哲也, MIROC6 piControl 実験における摂動フィードバックパラメータ の変動とそのメカニズム解明, 日本気象学会2021年度春季大会, 2021.05.
41. 吉田尚起,川村隆一,川野哲也,望月崇, 台風ボーガスを用いた7月気候場シミュレーションによる台風の遠隔影響, 第42回日本気象学会九州支部発表会, 2021.03.
42. 鈴木雄斗,川村隆一,川野哲也,望月崇, 2021年1月における大雪時の爆弾低気圧とJPCZ:長白山系の影響評価, 第42回日本気象学会九州支部発表会, 2021.03.
43. 簑添良輔,川野哲也,川村隆一,望月崇, 2018年7月豪雨期間中の中国地方の大雨形成に対するメソ渦の寄与, 第42回日本気象学会九州支部発表会, 2021.03.
44. 岩下将也,川野哲也,川村隆一,望月崇, 下層水蒸気量変化に対する梅雨前線帯低気圧の応答, 第42回日本気象学会九州支部発表会, 2021.03.
45. 木下直樹,川野哲也,川村隆一,鈴木賢士,杉本聡一郎,高橋劭, Ice-ice collisionsによる二次氷晶生成過程のバルクパラメタリゼーションと北陸雪雲におけるその効果(II), 日本気象学会2019年度秋季大会, 2020.10.
46. 原啓喜・川野哲也・川村隆一・望月崇・増田有俊, 台風の発雷域の大気環境場, 日本気象学会2020年度春季大会, 2020.05.
47. 竃本倫平,鈴木賢士,川野 哲也,花土弘,中川勝広,金子有紀, 降雪粒子地上直接観測およびXバンド偏波レーダによるGPM/DPRプロダクトの地上検証, 第41回日本気象学会九州支部発表会, 2020.03.
48. 山下純平,川野哲也,川村隆一, 九州⻄部における地形性線状降⽔帯の発⽣過程, 第41回日本気象学会九州支部発表会, 2020.03.
49. 原啓喜,川野哲也,川村隆一,望月崇,増⽥有俊, 台⾵の発雷域の⼤気環境場, 第41回日本気象学会九州支部発表会, 2020.03.
50. 米持哲志,川野哲也,川村隆一,望月崇, 太平洋上空におけるPDO指数と対応した乱気流発⽣頻度の変化, 第41回日本気象学会九州支部発表会, 2020.03.
51. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, ハリケーンSandy(2012)に伴う極端降⽔の増幅におけるメキシコ湾流の役割, 第41回日本気象学会九州支部発表会, 2020.03.
52. 松田地平,川村隆一,川野哲也, 2018年猛暑時の中国・四国地⽅における熱的局地循環に関する研究, 第41回日本気象学会九州支部発表会, 2020.03.
53. Naoki Kishita, Tetsuya Kawano, Ryuichi Kawamura, Kenji Suzuki, Soichiro Sugimoto, Tsutomu Takahashi, Effects of Secondary Ice Production by Ice-Ice Collisions on the Structure of Winter Hokuriku Clouds in Japan, American Geophysical Union 2019 Fall Meeting, 2019.12.
54. 竃本倫平,鈴木賢士,川野哲也,花土弘,中川勝広,金子有紀, 降雪粒子直接観測およびX-MPレーダによるGPM DPRアルゴリズムの地上検証, 2019年度日本農業気象学会中国・四国支部大会, 2019.11.
55. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, モンスーン渦から発生した2019年台風17号(TAPHA)の数値実験, 研究集会「台風研究会」, 2019.11.
56. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 温低化に伴うSandy (2012) の降水強化に及ぼすメキシコ湾流の影響, 研究集会「異常気象の発現メカニズムと大規模大気海洋変動の複合過程」, 2019.11.
57. 木下直樹,川野哲也,川村隆一,鈴木賢士,杉本聡一郎,高橋劭, Ice-ice collisionsによる二次氷晶生成過程のバルクパラメタリゼーションと北陸雪雲におけるその効果, 日本気象学会2019年度秋季大会, 2019.10.
58. 中島翼,川野哲也,川村隆一, 2016年4月12日に航空機が遭遇した低高度乱気流の発生メカニズム その2, 日本気象学会2019年度秋季大会, 2019.10.
59. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 温低化に伴うSandy(2012)の降水強化に及ぼすメキシコ湾流の影響, 日本気象学会2019年度秋季大会, 2019.10.
60. 篠田裕太,川村隆一,川野哲也,清水宏幸, JPCZ に伴う日本海沿岸の降水持続性に与える長白山系の力学効果, 日本気象学会2019年度秋季大会, 2019.10.
61. Kenji Suzuki, Rinpei Kamamoto, Aritoshi Masuda, Tetsuya Kawano, Katsuhiro Nakagawa, Yuki Kaneko, Possibility of active lightning detection by GPM DPR from a cloud microphysical standpoint, AOGS Meeting 2019, 2019.08.
62. Keita Fujiwara, Ryuichi Kawamura, Tetsuya Kawano, Remote response of a developing tropical cyclone over the western North Pacific to large-scale vapor transport from the Kuroshio in boreal fall, JpGU Meeting 2019, 2019.05.
63. 川野哲也,中尾啄也,川村隆一,鈴木賢士,杉本聡一郎,高橋劭, 北陸冬季雷の数値シミュレーション, 日本気象学会2019年度春季大会, 2019.05.
64. 竃本倫平,草野晋太郎,鈴木賢士,川野哲也,増田有俊,花土弘,中川勝広, 降水粒子地上観測によるXバンドMPレーダ粒子判別手法の検証, 日本気象学会2019年度春季大会, 2019.05.
65. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 黒潮の潜熱フラックス増加実験でみられた秋台風の発達抑制, 日本気象学会2019年度春季大会, 2019.05.
66. 築地原匠,川村隆一,川野哲也, ⼤規模アンサンブルデータd4PDFにおける数⼗年規模の爆弾低気圧活動, Cyclone and Storm Workshop「低気圧と暴風雨に係るワークショップ2019」, 2019.03.
67. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 秋季北⻄太平洋上で発達する台⾵に対する⿊潮の遠隔影響, Cyclone and Storm Workshop「低気圧と暴風雨に係るワークショップ2019」, 2019.03.
68. 鈴木賢士,竃本倫平,藤田優樹,増田有俊,川野哲也, 2017年九州北部豪雨と2014年広島豪雨に伴う線状降水帯の雷活動の比較, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
69. 永渕秀徳,川村隆一,川野哲也, 自己組織化マップを用いた夏季アジアモンスーンの変動に関する研究, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
70. 内村壮男,川村隆一,川野哲也, 北半球初冬季にベンガル湾で発生するサイクロンが亜熱帯ジェットに与える影響の研究, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
71. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 秋季北西太平洋上で発達する台風に対する黒潮の遠隔影響, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
72. 築地原匠,川村隆一,川野哲也, 大規模アンサンブルデータd4PDFにおける数十年規模の爆弾低気圧活動, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
73. 潘汐萌,川村隆一,川野哲也, 台湾近傍を通過して中国に上陸した非常に強い台風に対する台湾地形の影響, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
74. 中尾啄也,川野哲也,川村隆一,鈴木賢士,杉本聡一郎,高橋劭, 北陸冬季雷の数値シミュレーション, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
75. 猪口洋平,川野哲也,川村隆一, 2017年8月9日に発生したガストフロント事例の解析, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
76. 西原佑亮,川野哲也,川村隆一, 西日本周辺域で航空機が遭遇した乱気流の発生メカニズム, 第40回日本気象学会九州支部発表会, 2019.03.
77. 中島翼,川野哲也,川村隆一, 2016年4月12日に航空機が遭遇した低高度乱気流の発生メカニズム, 第13回航空気象研究会, 2019.02.
78. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 2010年台風14号(Chaba)の発達期にみられた黒潮の遠隔影響, 研究集会「季節予測システムの進展と異常気象の要因分析」, 2018.11.
79. 川野哲也,鈴木賢士,川村隆一, 平成29年7月九州北部豪雨をもたらした線状降水帯の発雷特性, 日本気象学会2018年度秋季大会, 2018.10.
80. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 秋季における台風の発達・構造変化に対する黒潮の遠隔影響:Chaba (2010)の事例, 日本気象学会2018年度秋季大会, 2018.10.
81. 内村壮男,川村隆一,川野哲也,平田英隆, 2017年初冬にインド洋で発生したサイクロンによるロスビー波束伝播の再強化, 日本気象学会2018年度秋季大会, 2018.10.
82. 中島翼,川野哲也,川村隆一, 2016年4月12日に航空機が遭遇した低高度乱気流の発生メカニズム, 日本気象学会2018年度秋季大会, 2018.10.
83. 西原佑亮,川野哲也,川村隆一, 西日本周辺域で航空機が遭遇した乱気流の発生メカニズム, 日本気象学会2018年度秋季大会, 2018.10.
84. 木下直樹,川野哲也,川村隆一, ice-ice collisions による二次氷晶生成過程の数値モデルへの導入と夏季積乱雲におけるその効果, 日本気象学会2018年度秋季大会, 2018.10.
85. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 黒潮からの水蒸気供給に対する台風の遠隔応答:Chaba (2010)の事例, 台風研究会2018, 2018.09.
86. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 台風の発達・構造変化に対する黒潮の遠隔影響:Chaba(2010)の事例, 「グローバルスケールとメソスケールを貫く気象学」研究集会, 2018.09.
87. Tetsuya Kawano, Toru Matoba, Ryuichi Kawamura, Genesis and Development Processes of a Quasi-Stationary Linear MCS in the Lee of Taiwan Island, AOGS 2018 Annual Meeting, 2018.06.
88. Takumi Tsukijihara, Ryuichi Kawamura, Tetsuya Kawano, Interdecadal explosive cyclone activity associated with the increased frequency of winter storm events in Hokkaido, Japan, AOGS 2018 Annual Meeting, 2018.06.
89. Keita Fujiwara, Ryuichi Kawamura, Tetsuya Kawano, Remote Effect of Synoptic-Scale Weather Systems in Mid-Latitudes on Tropical Cyclone Intensification Through the Moisture Supply from the Kuroshio, AOGS 2018 Annual Meeting, 2018.06.
90. Tsukijihara Takumi, Ryuichi Kawamura, Tetsuya Kawano, Interdecadal explosive cyclone activity associated with the increased frequency of winter storm events in Hokkaido, Japan, JpGU Meeting 2018, 2018.05.
91. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 秋季北西太平洋における台風の発達と黒潮の関係, 日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018.05.
92. 吉住蓉子, 川野哲也, 川村隆一, 鈴木賢士, 野村光春,齊藤靖博, 南岸低気圧に伴う降水雲のビデオゾン直接観測データを用いたWRF雲物理スキームの評価, 日本気象学会2018年度春季大会, 2018.05.
93. 木下直樹,川野哲也,川村隆一, 理想降水セルにおけるHallett-Mossop processの効果に関する数値実験, 日本気象学会2018年度春季大会, 2018.05.
94. 藤原圭太,川村隆一,川野哲也, 日本の南海上で発達する秋台風に対する黒潮の遠隔作用, 日本気象学会2018年度春季大会, 2018.05.
95. 篠田裕太,川村隆一,川野哲也, 長白山系によるJPCZ発生環境場の形成と日本海側の降水分布, 日本気象学会2018年度春季大会, 2018.05.
96. 川野哲也,川村隆一, 平成29年7月九州北部豪雨をもたらした線状降水帯の数値シミュレーション, 日本気象学会2018年度春季大会, 2018.05.
97. 川村隆一, 加藤亮平,竹見哲也,津口裕茂,川野哲也,清水慎吾,下瀬健一,清野直子, 九州北部豪雨の要因分析と予測可能性, 「平成29年7月九州北部豪雨災害に関する総合的研究」報告会, 2018.03.
98. 藤原圭太, 川村隆一, 川野哲也, 秋季北西太平洋における台風の発達と黒潮の関係:領域雲解像モデルによる黒潮潜熱フラックス感度実験, 2017年度日本気象学会九州支部発表会, 2018.03.
99. 篠田裕太, 川村隆一, 川野哲也,清水宏幸, 長白山系による JPCZ 発生環境場の形成と日本海側の降水分布, 2017年度日本気象学会九州支部発表会, 2018.03.
100. 築地原匠, 川村隆一, 川野哲也, 北海道地方における冬の嵐の頻度増加と数十年規模の爆弾低気圧活動, 2017年度日本気象学会九州支部発表会, 2018.03.
101. 山﨑行浩, 川村隆一, 川野哲也, 寒候期の温帯低気圧に伴う関東地方の竜巻等突風の発生環境場, 2017年度日本気象学会九州支部発表会, 2018.03.
102. 藤原圭太, 川村隆一, 川野哲也, 秋台風の発達期における黒潮の遠隔影響, 2017年度日本気象学会九州支部発表会, 2018.03.
103. 木下直樹,川野哲也, 川村隆一, 理想降水セルにおけるHallett-Mossop processの効果に関する数値実験, 2017年度日本気象学会九州支部発表会, 2018.03.
104. Keita Fujiwara, Ryuichi Kawamura, Hidetaka Hirata, Tetsuya Kawano, A positive feedback process between tropical cyclone intensity and the moisture conveyor belt assessed with Lagrangian diagnostics, American Geophysical Union 2017 Fall Meeting, 2017.12.
105. 築地原匠, 川村隆一, 川野哲也, 冬季の北海道地方の強風頻度の増加と爆弾低気圧活動, 「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 2017.11.
106. 藤原圭太, 川村隆一, 川野哲也, 秋台風の発達期における黒潮の遠隔影響, 「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 2017.11.
107. 築地原匠, 川村隆一, 川野哲也, 近年の北海道地方の暴風雪の頻発と爆弾低気圧活動(2), 日本気象学会2017年度秋季大会, 2017.11.
108. 藤原圭太, 川村隆一, 川野哲也, 黒潮の海面潜熱フラックスに対する台風の遠隔応答, 日本気象学会2017年度秋季大会, 2017.11.
109. 野村光春,杉本聡一郎, 川野哲也, 鈴木賢士, 日本海降雪雲に対するWRF-ARWの雲微物理パラメタリゼーションの検討, 日本気象学会2017年度秋季大会, 2017.10.
110. 山﨑行浩, 川村隆一, 川野哲也, DSJRA-55を用いた温帯低気圧に伴う関東地方の竜巻等突風の発生環境場, 日本気象学会2017年度秋季大会, 2017.11.
111. Takumi Tsukijihara, Ryuichi Kawamura, Tetsuya Kawano, Increased frequency of strong wind in Hokkaido region of Japan in winter and its associated explosive cyclone activity, Asian Conference on Meteorology 2017, 2017.10.
112. Keita Fujiwara, Ryuichi Kawamura, Hidetaka Hirata, Tetsuya Kawano, A positive feedback process between tropical cyclone intensity and the moisture conveyor belt assessed with Lagrangian diagnostics, Asian Conference on Meteorology 2017, 2017.10.
113. 藤原圭太, 川村隆一, 川野哲也, 台風の強度変化に対する黒潮の遠隔影響, 平成 29 年度京都大学防災研究所共同研究集会「台風研究会」 -激甚化する台風災害の要因解明と減災へ向けて-, 2017.09.
114. Youko Yoshizumi, Tetsuya Kawano, Ryuichi Kawamura, K. Suzuki, Y. Saito, Evaluation of cloud microphysics schemes based on in-situ videosonde observations, AOGS 2017 Annual Meeting, 2017.08.
115. Keita Fujiwara, Ryuichi Kawamura, Hidetaka Hirata, Tetsuya Kawano, Influential role of the moisture conveyor belt in tropical cyclone intensity over the western North Pacific, AOGS 2017 Annual Meeting, 2017.08.
116. 吉住蓉子, 川野哲也, 川村隆一, 鈴木賢士, 齊藤靖博, ビデオゾンデ観測データを用いた雲物理スキームの精度評価, 日本気象学会2017年度春季大会, 2017.05.
117. 築地原匠, 川村隆一, 川野哲也, 近年の北海道地方の暴風雪の頻発と爆弾低気圧活動, 日本気象学会2017年度春季大会, 2017.05.
118. 藤原圭太, 川村隆一, 平田英隆, 川野哲也, 台風と水蒸気コンベアベルトのフィードバック過程, 日本気象学会2017年度春季大会, 2017.05.
119. 川野哲也, 川村隆一, 北海道通過時における低気圧の構造変化, 日本気象学会2017年度春季大会, 2017.05.
120. Soichiro Sugimoto, Tsutomu Takahashi, Kenji Suzuki, Tetsuya Kawano, An observation campaign for understanding processes of active ice-phase production and electrification in winter clouds, 4th International Symposium on Winter Lightning, 2017.04.
121. 築地原 匠, 川村 隆一, 川野 哲也, 北海道周辺を通過する爆弾低気圧の長期変化傾向, 2016年度日本気象学会九州支部発表会, 2017.03.
122. 藤原 圭太, 川村 隆一, 平田 英隆, 川野 哲也, 台風と水蒸気コンベアベルトのフィードバック過程, 2016年度日本気象学会九州支部発表会, 2017.03.
123. 福田 創来, 川村 隆一, 川野 哲也, 九州上陸後の台風の構造変化に関する数値シミュレーション, 2016年度日本気象学会九州支部発表会, 2017.03.
124. 大元 和秀, 川野 哲也, 川村 隆一, 2014年8月20日の広島豪雨の数値シミュレーション, 2016年度日本気象学会九州支部発表会, 2017.03.
125. 吉住 蓉子, 川野 哲也, 川村 隆一, 鈴木 賢士, 齊藤 靖博, ビデオゾンデ観測データを用いた雲物理スキームの精度評価, 2016年度日本気象学会九州支部発表会, 2017.03.
126. 藤原 圭太, 川村 隆一, 平田 英隆, 川野 哲也, 台⾵と⽔蒸気コンベアベルトのフィードバック過程, Cyclone and Storm Workshop「低気圧と暴風雨に係るワークショップ2017」, 2017.02.
127. 川野 哲也, 川村 隆一, 北海道通過時における低気圧の構造変化, Cyclone and Storm Workshop「低気圧と暴風雨に係るワークショップ2017」, 2017.02.
128. Tetsuya Kawano, Toru Matoba, and Ryuichi Kawamura, Genesis and development processes of a quasi-stationary carrot-shaped cloud system around the Sakishima Islands in Japan, AGU 2016 Fall Meeting, 2016.12.
129. 藤原 圭太, 川村 隆一, 平田 英隆, 川野 哲也, インド洋SST改変実験にみられる台風と水蒸気コンベアルトの相互作用の変化, 異常気象研究会「アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会」, 2016.11.
130. 山﨑 行浩, 川村 隆一, 川野 哲也, 本田 匠, 発達する温帯低気圧による関東地方での竜巻等突風生環境場, 日本気象学会2016年度秋季大会, 2016.10.
131. 藤原 圭太, 川村 隆一, 平田 英隆, 川野 哲也, インド洋SST改変実験にみられる台風と水蒸気コンベアルトの相互作用の変化, 日本気象学会2016年度秋季大会, 2016.10.
132. 藤原 圭太, 川村 隆一, 平田 英隆, 川野 哲也, インド洋SST改変実験にみられる台風と水蒸気コンベアルトの相互作用の変化, 「激甚化する台風・爆弾低気圧起源の災害ハザード予測研究」ワークショップ2016, 2016.10.
133. 山﨑 行浩, 川村 隆一, 川野 哲也, 発達する温帯低気圧による関東地⽅での⻯巻等突⾵の発⽣環境場, 「激甚化する台風・爆弾低気圧起源の災害ハザード予測研究」ワークショップ2016, 2016.10.
134. 川野 哲也, 川村 隆一, 道東地⽅に暴⾵雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーション:潜熱加熱と海⾯熱フラックスの効果, 「激甚化する台風・爆弾低気圧起源の災害ハザード予測研究」ワークショップ2016, 2016.10.
135. 藤原 圭太, 川村 隆一, 川野 哲也, SST改変実験にみられる台風と水蒸気コンベアルトの相互作用の変化, 台風セミナー2016, 2016.08.
136. Tetsuya Kawano, Takumi Honda, Kenji Suzuki, Soichiro Sugimoto, and Tsutomu Takahashi, Evaluation of bulk microphysics schemes in simulated snow clouds in the Hokuriku district, Japan, 17th International Conference on Clouds and Precipitation, 2016.07.
137. 大元 和秀, 川野 哲也, 川村 隆一, 広島豪雨をもたらし線状降水帯の数値シミュレーョン, 日本気象学会2016年度春季大会, 2016.05.
138. 藤原 圭太, 川村 隆一, 川野 哲也, 流跡線解析による台風の水蒸気コンベアルト形成過程の考察, 日本気象学会2016年度春季大会, 2016.05.
139. 鈴木 賢士, 川野 哲也, 中川 勝弘, 稲垣 孝一, 末吉 惣一郎, 勝俣 昌己, 耿 驃, 谷川 京子, 森 修一, 米山 邦夫, みらい偏波レーダとビデオゾンデの同期観測, ブルーアース2016, 2016.03.
140. 高倉 寿成, 川村 隆一, 川野 哲也, 台風中心近傍の水蒸気起源の定量的評価をその変動メカニズムの解明, 2015年度日本気象学会九州支部発表会, 2016.03.
141. 藤原 圭太, 川村 隆一, 川野 哲也, 雲解像領域気象モデル(CReSS)を用いた台風の流跡線解析, 2015年度日本気象学会九州支部発表会, 2016.03.
142. 清水宏幸, 川村 隆一, 川野 哲也, 飯塚聡, 長白山系による冬季日本海の総観規模低気圧活動の変調, 2015年日本気象学会九州支部発表会, 2016.03.
143. 大元 和秀, 川野 哲也, 川村 隆一, 広島豪雨をもたらした線状降水帯の数値シミュレーション, 2015年度日本気象学会九州支部発表会, 2016.03.
144. 山﨑 行浩, 川村 隆一, 川野 哲也, 発達する温帯低気圧による関東地方での竜巻等突風の発生環境場, 2015年度日本気象学会九州支部発表会, 2016.03.
145. 鈴木 賢士, 中川 勝弘, 川野 哲也, 勝俣 昌己, 森 修一, 米山 邦夫, インドネシア・スマトラ島でのビデオゾンデと「みらい」偏波レーダとの同期観測, 2015年度日本気象学会九州支部発表会, 2016.03.
146. 高倉寿成, 川村 隆一, 川野 哲也, 一柳錦平, 田上雅浩, 同位体領域気候モデルを用いた台風中心近傍の水蒸気起源解析, 日本気象学会2015年度秋季大会, 2015.10.
147. 藥師寺崚, 川村 隆一, 川野 哲也, 台風活動に起因するPJパターンの多重時間スケール構造, 日本気象学会2015年度秋季大会, 2015.10.
148. 的場徹, 川野 哲也, 川村 隆一, 東シナ海周辺で発生するクラウドクラスターに関する統計的研究, 日本気象学会2015年度秋季大会, 2015.10.
149. 清水宏幸, 川村 隆一, 川野 哲也, 飯塚聡, 長白山系による冬季日本海の総観規模低気圧活動に与える影響, 日本気象学会2015年度秋季大会, 2015.10.
150. Youko Yoshizumi, Tetsuya Kawano, Ryuichi Kawamura, Kenji Suzuki, Yasuhiro Saito, Microphysical Structure of Cloud Systems Associated with Incipient Extratropical Cyclones That Occur Over the East China Sea in Winter, Asia Oceania Geosciences Society 12th General Meeting, 2015.08.
151. Tetsuya Kawano, Ryuichi Kawamura, Numerical simulation of the explosive cyclone that caused a severe snowstorm in Hokkaido, Japan on March 2, 2013, 26th IUGG General Assembly 2015 , 2015.06.
152. 川野 哲也, 川村 隆一, 道東地方に暴風雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーション:潜熱加熱と海面熱フラックスの効果, 日本気象学会2015年度春季大会, 2015.05.
153. 清水宏幸, 川村 隆一, 川野 哲也, 飯塚聡, 長白山系による冬季日本海の総観規模低気圧活動の変調, 日本気象学会2015年度春季大会, 2015.05.
154. 幸田純子, 川村 隆一, 川野 哲也, 自己組織化マップを用いた北半球夏季季節内変動に関する研究, 2014年度日本気象学会九州支部発表会, 2015.03.
155. 鳥羽瀬世宇, 川村 隆一, 川野 哲也, 夏季北極海周辺の低気圧活動の変動とその要因, 2014年度日本気象学会九州支部発表会, 2015.03.
156. 中野優子, 川村 隆一, 川野 哲也, 黒潮続流域で急激に強まる最大クラスの爆弾低気圧の発生・発達の要因, 2014年度日本気象学会九州支部発表会, 2015.03.
157. 河田雅生, 川野 哲也, 川村 隆一, 下層風鉛直シア環境場における発達期スコールラインの構造変化, 2014年度日本気象学会九州支部発表会, 2015.03.
158. 吉住蓉子, 川野 哲也, 川村 隆一, 鈴木賢士, 齊藤靖博, 発達初期段階にある南岸低気圧に伴う降水雲の微物理的構造, 科学研究費補助金・新学術領域研究 「気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動」 第5回全体会議(2014年度), 2015.03.
159. Tetsuya Kawano, Ryuichi Kawamura, Orographic Effects on the Severe Snowstorm Associated with an Explosive Cyclone, 2014 AGU Fall Meeting, 2014.12.
160. 河田雅生, 川野 哲也, 川村 隆一, 下層水平風の鉛直シア変化に対するスコールラインの応答, 地球流体力学研究集会, 2014.11.
161. Tetsuya Kawano, Takumi Honda, Idealized Numerical Experiments on Tornadogenesis in Horizontally Heterogeneous Environments, 27th Conference on Severe Local Storms, 2014.11.
162. 鳥羽瀬世宇, 川村 隆一, 川野 哲也, 夏季北極海の低気圧活動とブロッキング発生地域との関係性, 日本気象学会2014年度秋季大会, 2014.10.
163. 中野優子, 川村 隆一, 川野 哲也, 黒潮続流域で急激に発達する最大クラスの爆弾低気圧の水蒸気起源の特徴, 日本気象学会2014年度秋季大会, 2014.10.
164. 幸田純子, 川村 隆一, 川野 哲也, 自己組織化マップを用いた北半球夏季季節内変動に関する研究, 日本気象学会2014年度秋季大会, 2014.10.
165. 本田匠, 川野 哲也, 親雲と冷気境界との相互作用による竜巻発生過程ー冷気摂動振幅への依存性ー, 日本気象学会2014年度秋季大会, 2014.10.
166. 河田雅生, 川野 哲也, 川村 隆一, 下層風の鉛直シア環境場におけるスコールラインの傾斜変化, 日本気象学会2014年度秋季大会, 2014.10.
167. 的場徹, 川野 哲也, 川村 隆一, 2013年3月に先島諸島付近で発生したニンジン状雲の数値シミュレーション, 日本気象学会2014年度秋季大会, 2014.10.
168. 吉住蓉子, 川野 哲也, 川村 隆一, 鈴木賢士, 齊藤靖博, ビデオゾンデを用いた冬季南岸低気圧の発達初期段階における降水雲の観測, 日本気象学会2014年度秋季大会, 2014.10.
169. 高倉寿成, 川村 隆一, 川野 哲也, 台風中心近傍の水蒸気起源の季節別特徴, 日本気象学会2014年度秋季大会, 2014.10.
170. Tetsuya Kawano, Eigo Tochimoto, Development processes of Baiu frontal depressions: A numerical study, 10th International Conference on Mesoscale Meteorology and Tropical Cyclones, 2014.09.
171. Masaki Kawada, Tetsuya Kawano, Response of squall lines to low-level wind shear, 10th International Conference on Mesoscale Meteorology and Tropical Cyclones, 2014.09.
172. Takumi Honda, Tetsuya Kawano, Idealized numerical experiments on tornadogenesis in horizontally heterogeneous environments, 10th International Conference on Mesoscale Meteorology and Tropical Cyclones, 2014.09.
173. Masaki Kawada, Tetsuya Kawano, Ryuichi Kawamura, Response of squall lines to low-level vertical wind shear, Asia Oceania Geosciences Society 11th General Meeting, 2014.07.
174. Youko Yoshizumi, Tetsuya Kawano, Ryuichi Kawamura, Kenji Suzuki, Yasuhiro Saito, Microphysical and Electrical Structure of Cloud Systems Associated with Winter Extratropical Cyclones That Occurred over the East China, Asia Oceania Geosciences Society 11th General Meeting, 2014.07.
175. 的場徹, 川野 哲也, 川村 隆一, 春季先島諸島付近で発生したニンジン状雲の解析, 第1回メソ気象セミナー, 2014.06.
176. 吉住蓉子, 川野 哲也, 川村 隆一, 鈴木賢士, 齊藤靖博, 冬季南岸低気圧の発達初期段階における雲システムの微物理的構造, 第1回メソ気象セミナー, 2014.06.
177. 高倉寿成, 川村 隆一, 川野 哲也, 秋雨期(9月)の台風による水蒸気の長距離輸送とその水蒸気起源, 日本気象学会2014年度春季大会, 2014.05.
178. 清水宏幸, 川村 隆一, 川野 哲也, 飯塚聡, 日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)近傍の総観規模・メソ低気圧活動, 日本気象学会2014年度春季大会, 2014.05.
179. 的場徹, 川野 哲也, 川村 隆一, 春季先島諸島周辺におけるニンジン状雲の発生メカニズム, 日本気象学会2014年度春季大会, 2014.05.
180. 吉住蓉子, 川野 哲也, 川村 隆一, 鈴木賢士, 齊藤靖博, 冬季南岸低気圧の発達初期段階における雲システムの微物理的・電気的構造, 日本気象学会2014年度春季大会, 2014.05.
181. 本田匠, 川野 哲也, 2013年9月に関東地方で発生した竜巻事例の解析, 日本気象学会2014年度春季大会, 2014.05.
182. 川野 哲也, 川村 隆一, 2013年3月2日道東地方に暴風雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーション, 日本気象学会2014年度春季大会, 2014.05.
183. 川野 哲也, 川村 隆一, 2013年3月2日道東地方に暴風雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーション, 2013年度日本気象学会九州支部発表会, 2014.03.
184. 清水宏幸, 川村 隆一, 川野 哲也, 日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)とその近傍における低気圧活動の関係, 2013年度日本気象学会九州支部発表会, 2014.03.
185. 高倉寿成, 川村 隆一, 川野 哲也, 台風による水蒸気輸送の季節・経路別の特徴, 2013年度日本気象学会九州支部発表会, 2014.03.
186. 的場徹, 川野 哲也, 川村 隆一, 春季先島諸島周辺におけるニンジン状雲の発生メカニズム, 2013年度日本気象学会九州支部発表会, 2014.03.
187. 河田雅生, 川野 哲也, 川村 隆一, 下層水平風の鉛直シア変化に対するスコールラインの応答, 2013年度日本気象学会九州支部発表会, 2014.03.
188. 井上拓也, 本田匠, 佐々木大成, 吉住蓉子, 川野 哲也, 冬季の降水雲再現の雲微物理パラメタリゼーション依存性, 2013年度日本気象学会九州支部発表会 , 2014.03.
189. 吉住蓉子, 川野 哲也, 川村 隆一, 鈴木賢士, 齊藤靖博, 冬季南岸低気圧の発達初期段階における雲システムの微物理的・電気的構造, 2013年度日本気象学会九州支部発表会, 2014.03.
190. 佐々木大成, 平田英隆, 川野 哲也, 鈴木賢士, 渡邉涼一, 宮垣遼平, 杉本聡一郎, 高橋劭, ビデオゾンデ観測で得られた冬季北陸雪雲の微物理的・電気的構造, 2013年度日本気象学会九州支部発表会, 2014.03.
191. 本田匠, 川野 哲也, 2013年9月に関東地方で発生した竜巻の数値実験, 2013年度日本気象学会九州支部発表会 , 2014.03.
192. 本田匠, 川野 哲也, スーパーセルに伴う竜巻発生過程の数値実験, 第15回地球流体力学研究集会, 2013.11.
193. 本田匠, 佐々木大成, 平田英隆, 川野 哲也, 鈴木賢士, 杉本聡一郎, 高橋劭, 冬季日本海および北陸地方における降雪雲再現の雲微物理パラメタリゼーション依存性, 2013年度日本気象学会秋季大会, 2013.11.
194. 中野優子, 川村 隆一, 川野 哲也, 猪上淳, 堀正岳, 大島和裕, 夏季の北極海へ侵入する低気圧の活動とその変動機構, 2013年度日本気象学会秋季大会, 2013.11.
195. 中野優子, 川村 隆一, 川野 哲也, 飯塚聡, 最大クラスの爆弾低気圧が黒潮続流域近傍に集中する要因とその環境場, 2013年度日本気象学会秋季大会, 2013.11.
196. 佐々木大成, 平田英隆, 川野 哲也, 鈴木賢士, 渡邉涼一, 宮垣遼平, 杉本聡一郎, 高橋劭, ビデオゾンデ観測で得られた冬季北陸雪雲の微物理的・電気的構造, 2013年度日本気象学会秋季大会, 2013.11.
197. 河田雅生, 川野 哲也, 川村 隆一, 下層風鉛直シアの変化に対するスコールラインの応答, 2013年度日本気象学会秋季大会, 2013.11.
198. 本田匠, 川野 哲也, 先行するOutflow境界との相互作用による竜巻likeな渦の強化過程, 2013年度日本気象学会秋季大会, 2013.11.
199. 佐々木大成, 平田英隆, 川野 哲也, 鈴木賢士, 渡邉涼一, 宮垣遼平, 杉本聡一郎, 高橋劭, ビデオゾンデ観測で得られた冬季北陸雪雲の微物理的・電気的構造, 気候システム研究集会2013, 2013.09.
200. 本田匠, 川野 哲也, 水平非一様場における竜巻発生過程, 第15回非静力学モデルに関するワークショップ, 2013.09.
201. 河田雅生, 川野 哲也, 川村 隆一, 下層水平風の鉛直シア変化に対するスコールラインの応答, 第15回非静力学モデルに関するワークショップ, 2013.09.
202. 佐々木大成, 平田英隆, 川野 哲也, 鈴木賢士, 渡邉涼一, 宮垣遼平, 杉本聡一郎, 高橋劭, ビデオゾンデ観測で得られた冬季北陸雪雲の微物理的・電気的構造, 2013年度気象・海洋夏の学校, 2013.09.
203. 本田匠, 川野 哲也, 冬季日本海上における降雪雲再現の雲微物理パラメタリゼーション依存性, 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター共同利用研究集会, 2013.08.
204. Takumi Honda, Tetsuya Kawano, Influence of airmass boundaries on low-level mesocyclones, Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly 2013 (DACA-13), 2013.07.
205. Takumi Honda, Tetsuya Kawano, Influence of airmass boundaries on low-level mesocyclones, Asia Oceania Geosciences Society 10th General Meeting, 2013.06.
206. 河田雅生, 川野 哲也, 川村 隆一, 様々な環境場におけるスコールラインの水収支解析, 2013年度日本気象学会春季大会, 2013.05.
207. 本田匠, 川野 哲也, 気団境界がメソサイクロン発達に及ぼす影響, 2013年度日本気象学会春季大会, 2013.05.
208. 栃本英伍, 川野 哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程ー東西非一様な環境場を用いた理想化実験ー, 2013年度日本気象学会春季大会, 2013.05.
209. 本田匠, 川野 哲也, 気団境界がメソサイクロンの発達に及ぼす影響, 2012年度日本気象学会九州支部発表会 , 2013.03.
210. 石田陽介, 川野 哲也, 日本近海で発生・発達する低気圧に関する気候学的な解析, 2012年度日本気象学会九州支部発表会 , 2013.03.
211. 河田雅生, 川野 哲也, 様々な環境場におけるスコールラインの水収支解析, 2012年度日本気象学会九州支部発表会 , 2013.03.
212. 本田匠, 川野 哲也, 水平非一様場におけるスーパーセルの時間発展, 第14回地球流体力学研究集会, 2012.12.
213. 栃本英伍, 川野 哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程―平均的な環境場を用いた数値実験-, 2012年度日本気象学会秋季大会, 2012.10.
214. 本田匠, 川野 哲也, 下層の熱力学境界とスーパーセルストーム発達との関係, 2012年度日本気象学会秋季大会, 2012.10.
215. 田上みゆき, 川野 哲也, 2010 年10 月20 日 奄美豪雨の解析 (2), 2012年度日本気象学会秋季大会, 2012.10.
216. 栃本英伍, 川野 哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程, 台風セミナー2012, 2012.08.
217. 本田匠, 川野 哲也, The relationship between the low-level thermodynamic boundaries and supercell storm development, 台風セミナー2012, 2012.08.
218. 本田匠, 川野 哲也, 下層の水平境界がスーパーセルストーム発達に及ぼす影響, 第24回日本気象学会夏季特別セミナー, 2012.07.
219. 佐々木大成・川野哲也, 大雨をもたらす降水システムの雷活動について, 2011年度日本気象学会九州支部発表会 , 2012.03.
220. 本田匠・川野哲也, スーパーセルストーム発達に適した環境場について, 2011年度日本気象学会九州支部発表会 , 2012.03.
221. 本田匠・川野哲也, スーパーセルストーム発達に適した環境場についての数値的研究, 第13回地球流体力学研究集会, 2011.12.
222. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程, 第13回地球流体力学研究集会, 2011.12.
223. 田上みゆき・川野哲也, 2010年10月20日奄美豪雨の解析, 2011年度日本気象学会秋季大会, 2011.11.
224. 本田匠・川野哲也, 水蒸気プロファイルがスーパーセルストーム発達に及ぼす影響, 2011年度日本気象学会秋季大会, 2011.11.
225. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程と環境場(3), 2011年度日本気象学会秋季大会, 2011.11.
226. 本田匠・川野哲也, 水蒸気プロファイルがスーパーセル発達に及ぼす影響, 第23回日本気象学会夏季特別セミナー, 2011.09.
227. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程と環境場, 第23回日本気象学会夏季特別セミナー, 2011.09.
228. Honda, T. and T. Kawano, Effects of Midtropospheric Dryness on Evolution of Supercell Storms, Asia Oceania Geosciences Society 8th General Meeting, 2011.08.
229. Tochimoto, E. and T. Kawano, Development processes of Baiu frontal depressions, International Union of Geodesy and Geophysics XXV General Assembly Earth on the Edge: Science for a Sustainable Planet, 2011.07.
230. 栃本英伍・川野哲也, 渦位で見る梅雨前線帯の低気圧の発達過程, 2011年度日本気象学会春季大会, 2011.05.
231. Honda, T. and T. Kawano, Effects of Midtropospheric Dryness on Evolution of Supercell Storms, VIII International Conference on Mesoscale Convective Systems and High-impact Weather in East Asia, 2011.03.
232. Tochimoto, E. and T. Kawano, Development processes of Baiu frontal depressions, VIII International Conference on Mesoscale Convective Systems and High-impact Weather in East Asia, 2011.03.
233. 田上みゆき・川野哲也, 2010年10月20日奄美豪雨の事例解析, 2010年度日本気象学会九州支部発表会 , 2011.03.
234. 坂田成美・川野哲也, 2009年8月9日兵庫・岡山で発生した豪雨の解析, 2010年度日本気象学会九州支部発表会 , 2011.03.
235. 山下俊也・川野哲也, 梅雨期における降水の日変化, 2010年度日本気象学会九州支部発表会 , 2011.03.
236. 本田匠・川野哲也, 水蒸気プロファイルがスーパーセルの発達に及ぼす影響, 2010年度日本気象学会九州支部発表会 , 2011.03.
237. 栃本英伍・川野哲也, 渦位で見る梅雨前線帯の低気圧の発達過程, 2010年度日本気象学会九州支部発表会 , 2011.03.
238. 本田匠・川野哲也, 対流圏中層の乾燥度がスーパーセルの発達に及ぼす影響, 第12回地球流体力学研究集会, 2010.12.
239. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程と環境場, 第12回地球流体力学研究集会, 2010.12.
240. 山下俊也・川野哲也, 梅雨期における降水の日変化, 2010年度日本気象学会秋季大会, 2010.10.
241. 本田匠・川野哲也, 対流圏中層の乾燥度がスーパーセルの発達に及ぼす影響, 2010年度日本気象学会秋季大会, 2010.10.
242. Tochimoto, E. and T. Kawano, Development processes of Baiu frontal depressions, Asia Oceania Geoscience 7th Annual Meeting, 2010.07.
243. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程と環境場(2), 2010年度日本気象学会春季大会, 2010.05.
244. 福川匠・川野哲也, 対流圏中層の乾燥度がスーパーセルの発達に及ぼす影響, 2009年度日本気象学会九州支部発表会 , 2010.03.
245. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程と環境場, 2009年度日本気象学会九州支部発表会 , 2010.03.
246. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程と環境場, 2009年度日本気象学会秋季大会, 2009.11.
247. 折口征二・川野哲也, 下層ジェットの強化機構 ~総観スケール・メソスケール下層ジェットの数値的研究~, 2009年度日本気象学会秋季大会, 2009.11.
248. 下瀬健一・川野哲也, 現実場を用いた竜巻発生の数値シミュレーション Part II: 大気摩擦層環境の重要性, 2009年度日本気象学会春季大会, 2009.05.
249. 下瀬健一・川野哲也, 現実場を用いた竜巻発生の数値シミュレーション Part I: 竜巻の発生過程, 2009年度日本気象学会春季大会, 2009.05.
250. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程, 2009年度日本気象学会春季大会, 2009.05.
251. 栃本英伍・川野哲也, 梅雨前線帯の低気圧の発達過程, 2008年度日本気象学会九州支部発表会, 2009.03.
252. 山下俊也・川野哲也, 梅雨期における降水の日変化について, 2008年度日本気象学会九州支部発表会, 2009.03.
253. 堀内祥之・川野哲也, 梅雨期に大雨をもたらすメソ対流系について, 2008年度日本気象学会九州支部発表会, 2009.03.
254. 小山陽平・川野哲也, 2006年7月下旬に九州に豪雨をもたらしたメソ対流系に関する研究, 2008年度日本気象学会九州支部発表会, 2009.03.
255. 折口征二・川野哲也, メソスケール下層ジェットの形成・強化・維持メカニズム, 2008年度日本気象学会秋季大会, 2008.11.
256. 櫻木智明・川野哲也, 九州地方における夏季積乱雲の発達過程, 2008年度日本気象学会春季大会, 2008.05.
257. 中島一徳・川野哲也, 対流圏中層の乾燥度がスーパーセルストームの発達に及ぼす影響について, 2007年度日本気象学会九州支部発表会, 2008.03.
258. 沖山晃一・川野哲也, 梅雨期における九州付近の降水の日変化, 2007年度日本気象学会九州支部発表会, 2008.03.
259. 川野哲也・下瀬健一, スーパーセルに伴う竜巻の発生機構の研究-2004年の佐賀竜巻に対する解析-, 科学技術振興調整費「竜巻等による突風災害対策に関する調査研究」報告会, 2008.02.
260. 沖山晃一・川野哲也, 梅雨期における九州付近の降水の日変化, 2007年度日本気象学会秋季大会, 2007.10.
261. Shimose, K. and T. Kawano, Numerical simulation of tornadoes generated by a typhoon near a coastal line, The 8th WRF Users' Workshop, 2007.06.
262. 樋口俊司・川野哲也, 台風の温帯低気圧化に伴う降水システムの変化, 2006年度日本気象学会九州支部会, 2007.03.
263. 重藤峻介・黄河匠・森永和恵・鈴木賢士・川野哲也, インド洋赤道上で観測された層状性雲の雲物理学的特徴, 2006年度日本気象学会九州支部会, 2007.03.
264. 櫻木智明・川野哲也, 九州地方における夏季積乱雲の出現特性, 2006年度日本気象学会九州支部会, 2007.03.
265. 鈴木賢士・重藤峻介・黄河匠・森永和恵・川野哲也, ビデオゾンデで観測された熱帯インド洋上の層状性雲の雲物理学的特徴, 2007.03.
266. Shimose, K. and T. Kawano, Numerical Simulation of Tornadogenesis in a Supercell Storm, 23rd Conference on Severe Local Storms, 2006.11.
267. 下瀬健一・川野哲也, 竜巻発生の数値シミュレーション, 2005年度日本気象学会九州支部会, 2006.03.
268. 小笠原望・川野哲也・X-BAIU-01観測グループ, 梅雨前線帯のクラウドクラスターの発生・発達過程の特徴, 日本気象学会, 2006.03.
269. Tetsuya Kawano and Kazuya Kawaguchi, Organization modes of mesoscale convective systems duing the Baiu season, International Association of Meteorology and Atmospheric Sciences, 2005.08.
270. Ken-ichi Shimose and Tetsuya Kawano, Numerical simulation of the supercell storm generating tornadoes in Saga prefecture on 27 June 2004, International Association of Meteorology and Atmospheric Sciences, 2005.08.
271. 下瀬健一・川野哲也, 2004年6月27日に佐賀で発生した竜巻の数値シミュレーション, 日本気象学会, 2005.05.
272. 下瀬健一・川野哲也, 2004年6月27日に佐賀で発生した竜巻の数値シミュレーション, 日本気象学会, 2005.03.
273. 上野直子・川野哲也・鈴木賢士・X-BAIU-02観測グループ, X-BAIU-02期間中に観測された雷活動について, 日本気象学会, 2005.03.
274. 川口和哉・川野哲也・X-BAIU-01/02観測グループ, 梅雨期九州近海上におけるメソ対流系の組織化に関する研究, 日本気象学会, 2005.03.
275. 川野哲也・下瀬健一, 2004年6月27日に佐賀市で発生した竜巻の数値シミュレーション, 自然災害研究協議会西部地区部会, 2005.02.
276. 川野哲也, 各気候域における降水システムのモデル研究, 東京大学気候システム研究センター共同研究発表会, 2005.01.
277. 下瀬健一・川野哲也, 2004年6月27日佐賀市で被害をもたらした竜巻の解析, 日本気象学会, 2004.10.
278. 川口和哉・川野哲也・X-BAIU-01/02観測グループ, 梅雨期九州近海上におけるメソ対流系の形態に関する研究, 日本気象学会, 2004.10.
279. Tetsuya Kawano and Hiromichi Watanabe, A study of generation of summer thunderstorms in the Kyushu area., International Symposium on Food Production and Environmental Conservation in the Face of Global Environmental Deterioration, 2004.09.
280. Kenji Suzuki and Tetsuya Kawano, C-G lightning activities and randrop electric charge distributions observed during Baiu monsoon season., International Conference on Cloud and Precipitation, 2004.07.
281. 下瀬健一・川野哲也, 2002年10月6日に鹿児島県加世田市で発生した竜巻の数値シミュレーション, 日本気象学会, 2004.05.
282. 渡辺啓倫・川野哲也, 九州地方における夏季積乱雲の発生について, 日本気象学会, 2004.03.
283. 下瀬健一・川野哲也, 2002年10月6日に加世田で発生した竜巻の数値シミュレーション, 日本気象学会, 2004.03.
284. 川野哲也・川口和哉・花田博之・田中達也・渡辺啓倫・上野直子・吉崎正憲・加藤輝之・田中恵信・X-BAIU観測グループ, 梅雨期九州近海上におけるメソ対流系の形態と発達機構, 戦略的創造研究推進事業公開シンポジウム地球変動のメカニズム, 2003.11.
285. 川口和哉・川野哲也・吉崎正憲・加藤輝之・X-BAIU-01観測グループ, 梅雨期九州近海上におけるメソ対流系の形態と発生機構, 日本気象学会, 2003.10.
286. 渡辺啓倫・川野哲也, 九州地方における夏季積乱雲の出現特性(その2), 日本気象学会, 2003.10.
287. 川口和哉・川野哲也・吉崎正憲・加藤輝之・X-BAIU-01観測グループ, 梅雨期九州近海上におけるメソ対流系の形態と発生機構, 戦略的基礎研究夏の研究集会, 2003.08.
288. 渡辺啓倫・川野哲也, 九州地方における夏季積乱雲の出現特性, 戦略的基礎研究夏の研究集会, 2003.08.
289. 川野哲也・花田博之・ 吉崎正憲・加藤輝之・田中恵信・X-BAIU-01観測グループ, X-BAIU-01期間中に九州南部地方を通過したメソスケール対流システムの構造と発達過程, 戦略的基礎研究夏の研究集会, 2003.08.
290. Tetsuya Kawano, Tatsuya Tanaka, Masanori Yoshizaki, Teruyuki Kato, Hisaki Eito, Yoshinobu Tanaka, Ken-ichi Kusunoki and Koyuru Iwanami, Development processes of coastal snowbands observed during WMO-01, IUGG, 2003.07.
291. 川野哲也・花田博之・ 吉崎正憲・加藤輝之・田中恵信・X-BAIU-01観測グループ, X-BAIU-01期間中に九州南部地方を通過したメソスケール対流システムの構造と発達過程, 日本気象学会, 2003.05.
292. 鈴木賢士・川野哲也・吉崎正憲・X-BAIU-02観測グループ, X-BAIU-02期間中に観測された電気的活動, 日本気象学会, 2003.03.
293. 花田博之・川野哲也・ 吉崎正憲・加藤輝之・田中恵信・X-BAIU-01観測グループ, X-BAIU-01期間中に九州南部地方を通過したメソスケール対流システムの構造と発達過程, 日本気象学会, 2003.03.
294. 渡辺啓倫・川野哲也, 九州地方における夏季積乱雲(熱雷)の出現・移動特性, 日本気象学会, 2002.10.
295. 川野哲也・田中達也・吉崎正憲・加藤輝之・永戸久喜・田中恵信・楠研一・岩波越・WMO-01観測グループ, WMO-01期間中に新潟県上越地方沿岸で観測された降雪バンドの発達過程, 日本気象学会, 2002.05.
296. 田中達也・川野哲也・吉崎正憲・加藤輝之・永戸久喜・田中恵信・WMO-01観測グループ, WMO-01期間中に新潟県上越地方沿岸で観測された降雪バンドの発達過程, 日本気象学会, 2002.03.
297. 水野太史・川野哲也, 風のシアー高度と雲物理過程がマルチセル型ストームの構造に及ぼす影響, 日本気象学会, 2001.03.
298. Kawano, T., and T. Takahashi, Rainband precipitation and evolution in 2D and 3D numerical models with detailed microphysics, 13th International Conference of Clouds and Precipitation, 2000.08.
299. 川野哲也, 降水雲システムの発達と降水機構, 日本気象学会メソ気象研究会, 1999.10.
300. 田尻拓也・川野哲也・高橋劭, タイ・チェンライにおけるアジアモンスーン雨の降水システム — ビデオゾンデ観測, 日本気象学会, 1998.10.
301. 高橋劭・川野哲也・田尻拓也・伊藤きよ枝, アジアモンスーン降水機構の研究, 日本気象学会, 1998.09.
302. 川野哲也・高橋劭, 微物理過程を詳細に導入した3次元雲モデル, 日本気象学会, 1999.05.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。