学部教育:解析学特論6
全学共通教:線形代数I,II、入門線形代数I,II
大学院: 無限解析大意
の講議を担当



松井 卓(まつい たく) | データ更新日:2023.06.14 |

教育活動概要
担当授業科目
2022年度・後期, 関数解析の基礎.
2023年度・後期, 数学特論6.
2023年度・春学期, 入門線形代数Ⅰ.
2023年度・夏学期, 入門線形代数Ⅱ.
2023年度・前期, 線形代数学Ⅰ.
2023年度・後期, 線形代数学Ⅱ.
2023年度・後期, 無限解析大意.
2021年度・秋学期, 入門微分積分Ⅰ.
2021年度・後期, 関数解析の基礎.
2021年度・後期, 関数解析.
2022年度・後期, 解析学Ⅲ.
2022年度・後期, 数理科学特論11.
2022年度・後期, 物理学特別講義4.
2022年度・春学期, 入門線形代数Ⅰ.
2022年度・夏学期, 入門線形代数Ⅱ.
2022年度・前期, 線形代数学Ⅰ.
2022年度・後期, 線形代数学Ⅱ.
2022年度・後期, 数理科学特別講義Ⅺ.
2020年度・後期, 関数解析の基礎.
2021年度・後期, 解析学Ⅲ.
2021年度・前期, 微分積分学Ⅰ.
2021年度・後期, 微分積分学Ⅱ.
2021年度・冬学期, 入門微分積分Ⅱ.
2021年度・冬学期, 入門微分積分Ⅱ.
2017年度・後期, 数理科学特別講義ⅩⅡ.
2019年度・後期, 解析学Ⅱ・演習.
2019年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2019年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2019年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2019年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2020年度・後期, 解析学Ⅲ.
2020年度・前期, 数学特論9.
2020年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2020年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2020年度・前期, 線形代数.
2020年度・前期, 関数解析大意.
2019年度・前期, 数学特論9.
2019年度・前期, 関数解析大意.
2019年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2019年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2019年度・前期, 関数解析大意.
2019年度・後期, 解析学Ⅱ・演習.
2017年度・後期, 解析学Ⅱ・演習.
2017年度・前期, 数学特論9.
2017年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2017年度・前期, 作用素環論大意.
2018年度・後期, 解析学Ⅱ・演習.
2018年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2018年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2018年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2018年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2016年度・後期, 線形代数B.
2015年度・通年, 線形代数A、B.
2016年度・前期, 線形代数A.
2012年度・後期, 作用素環論基礎・演習.
2013年度・前期, 数学概論II.
2013年度・前期, 微分積分A.
2013年度・前期, 作用素環論基礎・演習.
2012年度・後期, 微分積分B.
2012年度・後期, 作用素環論基礎・演習.
2011年度・前期, 微積分続論.
2010年度・後期, 数学概論III.
2010年度・後期, 線形代数B.
2010年度・後期, 微分積分B.
2009年度・後期, 微分積分.
2009年度・後期, 微分積分B.
2009年度・後期, 線形代数B.
2008年度・後期, 作用素環論基礎・演習.
2007年度・後期, 作用素環論基礎・演習.
2007年度・前期, 線形代数.
2007年度・前期, 数学IIB.
2003年度・前期, 数学特論9,10.
2005年度・後期, 数学特論4,6.
2005年度・後期, 無限解析大意.
2003年度・前期, 作用素環大意.
2023年度・後期, 数学特論6.
2023年度・春学期, 入門線形代数Ⅰ.
2023年度・夏学期, 入門線形代数Ⅱ.
2023年度・前期, 線形代数学Ⅰ.
2023年度・後期, 線形代数学Ⅱ.
2023年度・後期, 無限解析大意.
2021年度・秋学期, 入門微分積分Ⅰ.
2021年度・後期, 関数解析の基礎.
2021年度・後期, 関数解析.
2022年度・後期, 解析学Ⅲ.
2022年度・後期, 数理科学特論11.
2022年度・後期, 物理学特別講義4.
2022年度・春学期, 入門線形代数Ⅰ.
2022年度・夏学期, 入門線形代数Ⅱ.
2022年度・前期, 線形代数学Ⅰ.
2022年度・後期, 線形代数学Ⅱ.
2022年度・後期, 数理科学特別講義Ⅺ.
2020年度・後期, 関数解析の基礎.
2021年度・後期, 解析学Ⅲ.
2021年度・前期, 微分積分学Ⅰ.
2021年度・後期, 微分積分学Ⅱ.
2021年度・冬学期, 入門微分積分Ⅱ.
2021年度・冬学期, 入門微分積分Ⅱ.
2017年度・後期, 数理科学特別講義ⅩⅡ.
2019年度・後期, 解析学Ⅱ・演習.
2019年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2019年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2019年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2019年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2020年度・後期, 解析学Ⅲ.
2020年度・前期, 数学特論9.
2020年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2020年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2020年度・前期, 線形代数.
2020年度・前期, 関数解析大意.
2019年度・前期, 数学特論9.
2019年度・前期, 関数解析大意.
2019年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2019年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2019年度・前期, 関数解析大意.
2019年度・後期, 解析学Ⅱ・演習.
2017年度・後期, 解析学Ⅱ・演習.
2017年度・前期, 数学特論9.
2017年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2017年度・前期, 作用素環論大意.
2018年度・後期, 解析学Ⅱ・演習.
2018年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2018年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2018年度・前期, 線形代数学・同演習A.
2018年度・後期, 線形代数学・同演習B.
2016年度・後期, 線形代数B.
2015年度・通年, 線形代数A、B.
2016年度・前期, 線形代数A.
2012年度・後期, 作用素環論基礎・演習.
2013年度・前期, 数学概論II.
2013年度・前期, 微分積分A.
2013年度・前期, 作用素環論基礎・演習.
2012年度・後期, 微分積分B.
2012年度・後期, 作用素環論基礎・演習.
2011年度・前期, 微積分続論.
2010年度・後期, 数学概論III.
2010年度・後期, 線形代数B.
2010年度・後期, 微分積分B.
2009年度・後期, 微分積分.
2009年度・後期, 微分積分B.
2009年度・後期, 線形代数B.
2008年度・後期, 作用素環論基礎・演習.
2007年度・後期, 作用素環論基礎・演習.
2007年度・前期, 線形代数.
2007年度・前期, 数学IIB.
2003年度・前期, 数学特論9,10.
2005年度・後期, 数学特論4,6.
2005年度・後期, 無限解析大意.
2003年度・前期, 作用素環大意.
ファカルティディベロップメントへの参加状況
2022.04, 部局, 参加, 数理学府FD.
2021.03, 部局, 参加, 数理学府FD.
2021.07, 部局, 参加, 数理学府FD.
2020.07, 部局, 参加, 数理学府FD.
2021.03, 部局, 参加, 数理学府FD.
2021.07, 部局, 参加, 数理学府FD.
2020.07, 部局, 参加, 数理学府FD.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
数理学研究院
- CAP representations of inner forms of Sp(4) with respect to Klingen parabolic subgroup
- [028]MI Lecture Note Series Vol.28 (Modular Forms, Elliptic and Modular Curves)
- Laplacian energy of directed graphs and minimizing maximum outdegree algorithms
- Milnor-Selberg zeta functions and zeta regularizations
- A wait-and-see strategy as a survival strategy in the prisoner's dilemma between relatives