九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
北園 孝成(きたぞの たかなり) データ更新日:2024.04.10

教授 /  医学研究院 臨床医学部門 内科学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
福岡県循環器病対策推進協議会副会長として循環器病対策に貢献。

脳卒中患者の慢性期リハビリテーションや福祉に関して福岡市身体障害者福祉センターの業務に関与。

受託研究
創薬等ヒューマンサイエンス事業総合研究事業
「脳循環障害による神経細胞死の発症機序の解析と治療法の
 開発」           (平成10年度,分担)
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2021.04~2025.03, 福岡県における循環器病対策基本計画の策定と改訂に参画しています。, 福岡県循環器病対策推進協議会副会長.

2014.04, 委員長, 日本脳卒中学会専門医認定試験委員会.

2013.04, 委員, 公益財団法人先進医薬研究振興財団選考委員会.

2012.04, 委員, バイエル薬品循環器病研究助成選考委員会.

2011.04, 専門部会委員, 公益財団法人福岡県すこやか健康事業団.

2011.04, 理事, 久山生活習慣病研究所.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2013.04, NHK福岡放送局, 情報番組「きんすた」「あなたは大丈夫!?黄砂&PM2.5」に出演.

2013.04, NHK福岡放送局, 情報番組「福岡NOW」「知られざる黄砂の影響」に出演.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2018.01, 東京都民に対する脳卒中の教育, 東京都医学総合研究所, 一橋講堂.

2015.02, 九州大学医師会市民公開講座/講演「脳卒中にならないための血圧管理 」, 九州大学医師会, 九州大学医学部百年講堂(福岡市).

2012.10, 朝倉医師会病院市民公開講座/講演「脳卒中の予防と内科治療」, 福岡県朝倉医師会, ピーポート甘木(甘木市).

2012.07, 九州大学創立100周年記念・九大病院市民公開講座/講演「脳卒中を防ぐためのリスク管理とは」, 九州大学病院、九州大学医師会、読売新聞西部本社, 九州大学医学部「百年講堂」(福岡市).

2012.06, 第44回日本動脈硬化学会総会・学術集会市民公開講座/講演「脳卒中にならないための生活習慣」, 第44回日本動脈硬化学会総会・学術集会、西日本新聞社、ファイザー株式会社, アクロス福岡(福岡市).

2009.05, 第32回日本血栓止血学会学術集会・市民公開講座 パネリスト, 日本血栓止血学会、厚生労働省、日本医師会、福岡県, エルガーラホール(福岡市).

その他の優れた社会貢献活動
2013年度, 10月4日に大阪市において開催された日韓合同脳卒中カンファレンスにおいて講演を行った。.

2003年度, 福岡市心身障害福祉センターにおいて嘱託医として勤務し脳卒中慢性期患者を中心に福祉活動に寄与.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2019.01~2022.12, 研究院長.

2018.04~2018.12, 副病院長.

2018.04, 企画・調整委員会委員.

2018.04, 個人情報保護委員会委員.

2018.04, 大学評価専門委員会委員.

2015.04~2017.03, 大学院委員会委員長.

2015.01~2018.12, 副研究院長.

2015.04, 検査部委員会委員.

2014.04, 病院経営改革委員会委員.

2014.04, 病院予算委員会委員.

2014.04, 予算管理委員会委員.

2014.04~2015.03, 教育企画委員会委員.

2014.04, 医学歴史館運営委員会委員.

2014.04, 寄附講座運営委員会委員.

2013.04~2015.03, 大学院委員会委員.

2013.04, 栄養委員会委員.

2013.10, サイクロトロン運用・薬剤審議委員会委員.

2012.04, 病院人事選考委員会委員.

2012.04, 准教授・講師・助教選考委員会委員.

2012.04~2014.03, 教務委員会委員.

2011.04, がん診療委員会委員.

2011.04, がんセンター運営委員会委員.

2011.04, メディカルインフォメーションセンター運営委員会委員.

2010.04~2013.09, 先進予防医療センター副センター長.

2006.04~2012.03, 治験倫理審査委員会委員.

2005.04, 先進医療適応評価委員会委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。