九州大学 研究者情報
発表一覧
坂井 猛 (さかい たける) データ更新日:2023.11.27

教授 /  キャンパス計画室


学会発表等
1. 兵頭竜太朗, 坂井猛, 景観計画の構成と都市の地域性に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2023.03.
2. 魯牡丹, 謝卓城, 坂井猛, 文化活動の「移動性」と都市空間構造の関係に関する研究, アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要, 2023.02.
3. 張煜嘉, 坂井猛, 郝訳然, 大学キャンパス境界部の開き方に関する研究, アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要, 2023.02.
4. 萩原望, 坂井猛, 杜文茹, 景観計画の構成内容と運用実態に関する研究, アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要, 2023.02.
5. 宇野薫子, 坂井猛, 景観計画の運用手法に関する研究, アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要, 2023.02.
6. 兵頭竜太朗, 坂井猛, 景観計画の構成と都市の地域性に関する研究, アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要, 2023.02.
7. 杜文茹, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 李侯鵬丞, 中国における景観施策の変遷に関する研究(その2)ー日本の景観施策との比較ー, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2022.09.
8. 李侯鵬丞, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 杜文茹, 中国における景観施策の変遷に関する研究(その1)ー文献にみる施策の変遷ー, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2022.09.
9. 張煜嘉, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基, 学部低年次学生による九州大学伊都キャンパスの評価と課題(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2022.09.
10. 萩原望, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基, 学部低年次学生による九州大学伊都キャンパスの評価と課題(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2022.09.
11. 孟柱燦, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基, ソウル市都心部におけるジェントリフィケーションに関する研究 (その 2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2022.09.
12. 謝卓城, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基, ソウル市都心部におけるジェントリフィケーションに関する研究 (その 1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2022.09.
13. 杜文茹、坂井猛, アジアの都市景観形成施策とマネジメントに関する研究―寧波市都市設計を事例として―, アジア景観デザイン学会2022別府大会紀要 pp.96-100 , 2022.07.
14. 石井儀光、赤星健太郎、坂井猛他、計26名, 高校地理教育における都市構造可視化の活用に関する研究, 日本都市計画学会都市計画報告集 No.20, pp.146-153 , 2021.11.
15. 呉蔚, Divigalpitiya Prasanna, Takeru SAKAI, Development of a TOD Typology for Hefei City Subway Part 2, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09.
16. 趙羽, Wei Wu, Divigalpitiya Prasanna, Takeru SAKAI, Development of a TOD Typology for Hefei City Subway Part 1, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09.
17. 朱一凡, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基, 日本の基礎自治体における空き家対策に関する研究(その3), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09.
18. 孟柱燦, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基 , 日本の基礎自治体における空き家対策に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09.
19. 片ホヤン, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基, 日本の基礎自治体における空き家対策に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09.
20. 張煜嘉, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna, 郝訳然, 糸島市における移住者の分布と生活環境に対する満足度に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09.
21. 杜文茹, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 郝訳然, 糸島市における移住者の分布と生活環境に対する満足度に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09.
22. 片ホヤン, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna, 洪銅基, ソウル市の大学キャンパス周辺における単身者向け集合住宅供給の特性, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.09.
23. 杜文茹, 王成康, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna, 日本と中国の景観政策に関する比較研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.09.
24. 郝訳然, 坂井猛,, プラサンナ・ディビガルティピヤ,, 半島地域における観光容量の推定に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.09.
25. 楊ユエ, 坂井猛,, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 郝訳然, 半島地域における観光容量の推定に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.09.
26. キムスルギ, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna, 孟柱燦, 韓国ソウル市における都市再生事業の要因分析(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.09.
27. 孟柱燦, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna, キムスルギ, 韓国ソウル市における都市再生事業の要因分析(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.09.
28. Wei WU, Prasanna DIVIGALPITIYA, Takeru SAKAI, Development of TOD Typology in Hefei Station Areas, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.09.
29. 朱一凡, 王成康, 坂井猛,, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 中国の小型製造業都市における土地利用の変遷に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.09.
30. 山王孝尚, 坂井猛, 九州大学伊都キャンパスを用いた産学連携手法に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2020.03.
31. 楊玥, 坂井猛, 都市と大学のデザインー展望と課題, アジア景観デザイン学会2019アジア都市景観賞10周年記念福岡大会紀要, 2019.11.
32. 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 郝訳然, 鄧磊, 糸島市志摩東部における大学関連機能の集積と環境形成-九州大学学術研究都市-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2019.09.
33. 金スルギ, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 鄧磊, 景観行政団体による景観誘導の運用実態に関する研究 (その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2019.09.
34. 鄧磊, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 金スルギ, 景観行政団体による景観誘導の運用実態に関する研究 (その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2019.09.
35. 今井毅, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, レクリエ-―ション・リゾート都市の系譜に関する考察, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2019.09.
36. 楊ユエ, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 郝訳然, 半島における観光産業の立地と公共交通網の整備に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2019.09.
37. 郝訳然, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 楊ユエ, 半島における観光産業の立地と公共交通網の整備に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2019.09.
38. 郝訳然, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 楊ユエ, 半島における観光産業の立地と公共交通網の整備に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2019.09.
39. 楊玥, 坂井猛, 景観行政団体の運用実態, アジア景観デザイン学会2019福岡大会紀要, 2019.07.
40. 洪銅基, 坂井猛. ディビガルピティヤ プラサンナ, ソウル市の大学キャンパス周辺における単身者向け集合住宅の立地特性に関する研究(その2) ソウル市における都市型生活住宅の推移と立地特性, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2018.09.
41. 鄧レイ, 坂井猛, ディビガルピティヤプラサンナ, 丁震宇, 大学移転に伴うキャンパス周辺の学生居住意識の変遷(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2018.09.
42. 丁震宇, 坂井猛, ディビガルピティヤプラサンナ, 鄧レイ, 大学移転に伴うキャンパス周辺の学生居住意識の変遷(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2018.09.
43. 鄭元溶, 坂井猛, ディビガルピティヤプラサンナ, 進藤拓也, 中国の大学キャンパスの宿舎計画に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2018.09.
44. カク訳然, 坂井猛, ディビガルピティヤプラサンナ, 洪銅基, GISデータを用いた半島の人口集積と公共交通の利用特性に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2018.09.
45. 丁震宇, 坂井猛, ディビガルピティヤプラサンナ, 大学移転に伴う周辺の学生居住意識の変遷, 日本建築学会九州支部研究報告, 2018.03.
46. 沈成龍, 坂井猛, ディビガルピティヤプラサンナ, 王成康, 中国の大学キャンパスの宿舎計画に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2018.03.
47. 矢野マルシア百合江, 坂井猛, ディビガルピティヤプラサンナ, ブラジルにおける国立大学キャンパスの特徴, 日本建築学会九州支部研究報告, 2018.03.
48. 鄧磊, 坂井猛, ディビガルピティヤプラサンナ, 上海市の中心市街地におけるタクシー OD と POI の関係性, 日本建築学会九州支部研究報告, 2018.03.
49. 郝訳然, 坂井猛. ディビガルピティヤ プラサンナ, 日本の半島における人口集中地区の構成, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2017.08.
50. 洪銅基, 坂井猛. ディビガルピティヤ プラサンナ, ソウル市の大学キャンパス周辺における単身者向け集合住宅の立地特性に関する研究(その1) -ソウル市における20代単身世帯と大学在学生の相関分析-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2017.08.
51. 尾辻信宣, 坂井猛, アイランドシティ・アーバンデザインセンターの軌跡, アジア景観デザイン学会2017福岡大会, 2017.06.
52. カク訳然,, 坂井 猛, Divigalpitiya Prasanna, 人口集中地区(DID)からみる半島都市の構造, 日本建築学会九州支部研究報告, 2017.03.
53. 川上直人, 坂井猛, ディビガルピティヤ プラサンナ, 公民学連携のまちづくりの拠点施設の組織と立地特性に関する研究 ーアーバンデザインセンターを対象としてー, 日本建築学会九州支部研究報告, 2017.03.
54. 高橋昂平, 坂井 猛, Divigalpitiya Prasanna, 大学院キャンパスにおける利用者の行動と嗜好に関する研究- 九州大学筑紫地区を対象として-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2016.08.
55. 李亮, 坂井 猛, Divigalpitiya Prasanna, 中国における大学キャンパスの歴史的景観の保護に関する研究, 日本建築学会九州支部, 2016.03.
56. カク訳然,, 坂井 猛, Divigalpitiya Prasanna, 半島都市の空間構造と都市施設の分布に関する基礎的研究-中国山東省青島市を事例として, 日本建築学会九州支部, 2016.03.
57. 高橋昂平, 坂井 猛, Divigalpitiya Prasanna, 大学院キャンパスにおける利用者の行動と嗜好に関する研究- 九州大学筑紫地区を対象として-, 日本建築学会九州支部, 2016.03.
58. 川上直人, 坂井 猛, Divigalpitiya Prasanna, 九州大学におけるフレームワークプランの取り組み, 日本建築学会九州支部, 2016.03.
59. Rahma Hiromi, 坂井 猛, Divigalpitiya Prasanna, COMPARATIVE STUDY OF NEW CAMPUS DEVELOPMENT IN INDONESIA, 日本建築学会九州支部, 2016.03.
60. 金星ミン, 坂井 猛, 金ドン均, 斜面市街地を有するコンパクトシティに関する研究ーGISを利用した長崎市のケーススタディー, 日本建築学会九州支部, 2016.03.
61. 沈成龍, 坂井 猛, 金ドン均, 居住者の意識からみた持続可能な斜面市街地の改善-長崎市斜面市街地におけるアンケート調査, 日本建築学会九州支部, 2016.03.
62. ㇻハマ ヒロミ, 有馬隆文, 坂井猛, ディビガルピティヤ プラサンナ, 高橋昂平, The relationship between locations of retail businesses and the landscapes in the Itoshima peninsula(1), 日本建築学会大会学術講演, 2015.09.
63. 西村晃三, 坂井猛, 有馬隆文, 鶴崎直樹, 趙世晨, 郊外の新設キャンパスにおける学生の生活と居住に関する研究 , 日本建築学会大会学術講演, 2011.09.
64. 西村晃三, 坂井猛, 有馬隆文, 鶴崎直樹, 趙世晨, 郊外の新設キャンパスにおける学生の生活と居住に関する研究 , 日本建築学会大会学術講演, 2011.09.
65. 高橋昂平, 坂井 猛, Divigalpitiya Prasanna, 大学院キャンパスにおける利用者の嗜好に関する研究- 九州大学筑紫地区を対象として-, 日本建築学会大会学術講演, 2011.09.
66. Hatem MAHMOUD, Takafumi ARIMA, Takeru SAKAI, Virtual Reality Environment for E-Participation – A Developing Tool as Input Visual Interface, 日本建築学会大会学術講演, 2010.09.
67. 西村晃三, 坂井猛, 鶴崎直樹, 趙世晨, 大学キャンパスの学外開放の実態と都市への貢献性に関する研究, 日本建築学会大会学術講演, 2010.09.
68. 藍谷鋼一郎, 王麗嵐, 坂井猛, 出口敦, 異分野協働型の国際シャレット・ワークショップの効果と課題 大学院GP「アジア都市問題を解くハビタット工学教育」における実践 その3, 日本建築学会大会学術講演, 2010.09.
69. 西村晃三, 坂井猛, 鶴崎直樹, 趙世晨, 大学キャンパスの学外開放の実態と都市への貢献性, 日本建築学会九州支部, 2010.03.
70. 藍谷鋼一郎, 王麗嵐, 坂井猛, 出口敦, 異分野協働型の国際シャレット・ワークショップの効果と課題 大学院GP「アジア都市問題を解くハビタット工学教育」における実践 その2, 日本建築学会大会学術講演, 2009.08.
71. 中川聡一郎, 鶴崎直樹, 坂井猛, 出口敦, 市街地と農地の境界線の複雑性に着目した市街地外縁部の空間特性 福岡県糸島地域を対象として, 日本建築学会大会学術講演, 2009.08.
72. 安原朋恵, 坂井猛, 有馬隆文,鶴崎直樹, 大学キャンパス立地環境と学生の生活行動の比較, 日本建築学会九州支部, 2009.03.
73. 樋口敬, 坂井猛, 鶴崎直樹, 趙世晨,有馬隆文, オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究, 日本建築学会九州支部, 2009.03.
74. 中川聡一郎, 鶴崎直樹, 坂井猛, 出口敦, 市街地と農地の境界線の複雑性に着目した市街地外縁部の空間特性 -福岡県糸島地域を対象として-, 日本建築学会九州支部, 2009.03.
75. 大塚拓哉, 坂井猛, 鶴崎直樹, 有馬隆文, 趙世晨, オープンスペースにおける着座滞留と空間特性に関する基礎的研究(その4) 大学キャンパスを対象としたケーススタディ, 日本建築学会大会学術講演, 2008.08.
76. 坂井猛, 鶴崎直樹, 有馬隆文, 趙世晨, 大塚拓哉, オープンスペースにおける着座滞留と空間特性に関する基礎的研究(その3) 大学キャンパスを対象としたケーススタディ, 日本建築学会大会学術講演, 2008.08.
77. 鶴崎直樹, 坂井猛, 有馬隆文, 趙世晨, 樋口敬, 滞留行為にみる物的環境要素との関係 オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究その2, 日本建築学会大会学術講演, 2008.08.
78. 鶴崎直樹, 坂井猛, 有馬隆文, 趙世晨, 樋口敬, 滞留行為にみる物的環境要素との関係 オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究その2, 日本建築学会大会学術講演, 2008.08.
79. 鶴崎直樹, 坂井猛, 有馬隆文, 趙世晨, 樋口敬, 滞留行為にみる物的環境要素との関係 オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究その2, 日本建築学会大会学術講演, 2008.08.
80. 樋口敬, 坂井猛, 有馬隆文, 趙世晨, 鶴崎直樹, 滞留空間の特性と滞留者の行為に関する分析 オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究その1, 日本建築学会大会学術講演, 2008.08.
81. 松本光永, 有馬隆文, 坂井猛, 地内共用空間によって拡張される街路に関する研究 福岡市大名地区の事例を通して, 日本建築学会大会学術講演, 2008.08.
82. 坂井猛, 「いとしま」の景観と視点場を探る―浮世絵風景画にみる都市景観研究を通して―, 九州大学学術研究都市まちづくりシンポジウム, 2008.04.
83. 東江真人, 鶴崎直樹, 坂井猛, 出口敦, 大学キャンパス跡地の土地利用及び周辺地域の変遷に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告 , 2008.03.
84. 坂口真弓, 長井弓枝, 坂井猛, 佐藤優, デザイン・ワークショップによる精神科クリニック改修, アジア景観デザイン学会, 2007.11.
85. 大塚拓哉、坂井猛、鶴崎直樹、趙世晨, 新設キャンパスと地域の形成プロセスに関する基礎的研究, 日本建築学会大会学術講演, 2007.08.
86. 鶴崎直樹、坂井猛、出口敦, 韓国の大学キャンパス・マスタープランに関する基礎的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション, 2006.09.
87. 小篠隆生、小松尚、坂井猛, 大学・地域双方の計画内容からみた大学と地域の連携の方向性 —大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その1−, 日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション, 2006.09.
88. 小松尚、小篠隆生、坂井猛, 大学キャンパスと都市の連携計画のための要件 —大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その2−, 日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション, 2006.09.
89. 坂井猛、坂口真弓、有馬隆文、鶴崎直樹, オープンスペースにおける着座滞留と空間構成に関する基礎的研究(その1), 日本建築学会大会学術講演, 2006.09.
90. 坂口真弓、坂井猛、有馬隆文、鶴崎直樹, オープンスペースにおける着座滞留と空間構成に関する基礎的研究(その2), 日本建築学会大会学術講演, 2006.09.
91. 坂口真弓, 長井弓枝, 坂井 猛, 有馬隆文, 佐藤 優, 地域と大学の連携による大橋駅東口交通広場の再生, アジア景観デザイン学会平成18年講演大会, 2006.07.
92. 坂口真弓、坂井猛、有馬隆文, 屋外広場における着座滞留と空間構成に関する研究—駅前広場等を対象として—, 日本建築学会九州支部研究報告, 2006.03.
93. 高木菜央美、有馬隆文、坂井猛, 商業地における行動誘発要素と歩行者のアクティビティ, 日本建築学会九州支部研究報告, 2006.03.
94. ユジョンア、出口敦、坂井猛、鶴崎直樹, 韓国の大学キャンパス・マスタープランに関する基礎的研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2006.03.
95. 鶴崎直樹、坂井 猛、上野 武、有馬隆文、渡邊浩平, 居住地選択の嗜好から見た学生の居住環境評価に関する基礎的研究, 日本建築学会大会, 2005.09.
96. 北村俊之、坂井 猛、出口 敦, 大学キャンパスの立地特性とアクセスに関する研究—九州・山口地方の大学調査—, 日本建築学会大会, 2005.09.
97. 広鰭知子、坂井 猛、有馬隆文、鶴崎直樹、安藤健介, 底面壁面比と視範囲周長による空間の開放性評価に関する研究-大学キャンパスと商業地を対象として-, 日本建築学会大会, 2005.09.
98. 安藤健介、坂井 猛、有馬隆文、趙 世晨、鶴崎直樹, 大学キャンパスにおける喫煙環境に関する研究, 日本建築学会大会, 2005.09.
99. 谷川浩太郎、有馬隆文、坂井 猛, 個人ホームページにみる観光客の体験場と観光地化に対する意識構造, 日本建築学会大会, 2005.09.
100. 劉学、坂井猛、有馬隆文、趙世晨、鶴崎直樹, 中国の大学キャンパス計画に関する基礎的研究−長期開発計画を対象として−, 日本建築学会大会, 2005.09.
101. 山川琴音、有馬隆文、坂井猛, 商業地街路における街路環境と歩行者の視認、認知、評価の関係性について, 日本建築学会大会, 2005.09.
102. 坂井猛, 超高層居住の現状と課題, 2006日本の超高層住居の現在と課題に関する国際セミナー, 2005.04.
103. 安藤健介、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、趙世晨、鶴崎直樹, 中国の大学キャンパス計画に関する基礎的研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2005.03.
104. 広鰭知子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、石田陽子、木村直子, オープンスペースにおける空間密度の評価に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2005.03.
105. 林 隆広、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 湯布院町の開発動向の実態と住民意識の関連, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2004.09.
106. 広鰭知子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文, 大学周辺における学生の居住に関する研究(その5), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2004.08.
107. 安藤健介、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文, 「囲み度」を用いた屋外空間評価に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2004.08.
108. 宇野弘蔵、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 来街者の行動を誘発する空間構成に関する研究−商店街における公と私の中間領域に着目して, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2004.08.
109. 木村直子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、齊藤里枝、石田陽子, 屋外空間評価のための単位空間の設定と指標の構築(その1), 日本建築学会九州支部研究報告, 2004.03.
110. 石田陽子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、齊藤里枝、木村直子, 屋外空間評価のための単位空間の設定と指標の構築(その2), 日本建築学会九州支部研究報告, 2004.03.
111. 鶴崎直樹、小林英嗣、萩島 哲、坂井 猛、上野武、小篠隆生、齊藤里枝, 大学キャンパスの分類とマスタープラン等の構成に関する研究その1, 日本建築学会九州支部研究報告, 2004.03.
112. 齊藤里枝、小林英嗣、萩島 哲、坂井 猛、上野武、小篠隆生、鶴崎直樹, 大学キャンパスの分類とマスタープラン等の構成に関する研究その2, 日本建築学会九州支部研究報告, 2004.03.
113. 佐藤 敦、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 店舗の構えの特徴と商店街の魅力に関する研究 西新商店街におけるケーススタディを通して, 日本建築学会大会学術講演, 2003.09.
114. 坂井猛、小林英嗣、小篠隆生、鶴崎直樹、有賀隆、上野武、尾崎健夫、金谷史明、小松尚、岸田  省吾、岸本達也、川上光彦、倉田直道、三島伸雄、萩島哲、鈴木雅之, 海外の大学キャンパス・マスタープラン等の構成に関する比較分析 大学キャンパス・マスタープランに関する研究その1, 日本建築学会大会学術講演, 2003.09.
115. 鶴崎直樹、小林英嗣、小篠隆生、坂井猛、有賀隆、上野武、尾崎健夫、金谷史明、小松尚、岸田  省吾、岸本達也、川上光彦、倉田直道、三島伸雄、萩島哲、鈴木雅之, 海外の大学キャンパス・マスタープラン等の構成に関する比較分析 大学キャンパス・マスタープランに関する研究その2, 日本建築学会大会, 2003.09.
116. 石田陽子、萩島哲、坂井猛、有馬隆文, 壁面線を用いた空間区分による大学キャンパス環境の評価に関する研究(その3), 日本建築学会大会学術講演, 2003.09.
117. 木村直子、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、齋藤里枝, 大学周辺における学生の居住に関する研究(その3), 日本建築学会大会学術講演, 2003.09.
118. 齋藤里枝、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、木村直子, 大学周辺における学生の居住に関する研究(その4), 日本建築学会大会学術講演, 2003.09.
119. 大畑浩介、有馬隆文、萩島哲、坂井猛, 歴史的地区まちづくりワークショップを支援するシステムの開発と応用 太宰府天満宮参道周辺地区をケーススタディとして, 日本建築学会大会学術講演, 2003.09.
120. 木幡容子、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 景観要素の配置とプロポーションが奥行き感へ与える影響について-19世紀ヨーロッパ風景画及びCGシミュレーションを用いた研究-, 日本建築学会九州支部, 2003.03.
121. 原田芳博、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 都市における多様性に着目した生活環境の評価に関する研究-GISを用いた都市の定量的分析-, 日本建築学会九州支部, 2003.03.
122. 古川亜矢子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、齋藤里枝, 大学キャンパス利用者の空間嗜好に関する研究(その1), 日本建築学会九州支部, 2003.03.
123. 齋藤里枝、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、古川亜矢子, 大学キャンパス利用者の空間嗜好に関する研究(その2), 日本建築学会九州支部, 2003.03.
124. 野間尊寛、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、古川亜矢子, 大学周辺における学生の居住に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
125. 古川亜矢子、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、野間尊寛, 大学周辺における学生の居住に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
126. 佐々木英子、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、齊藤里枝, 壁面線を用いた空間区分による大学キャンパス環境の評価に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
127. 齊藤里枝、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、佐々木英子, 壁面線を用いた空間区分による大学キャンパス環境の評価に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
128. 木幡容子、有馬隆文、萩島哲、坂井猛, 19世紀ヨーロッパ風景画に描かれた景観のコンポジションに関する研究, 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
129. 武藤徹矢、有馬隆文、萩島哲、坂井猛, WebGISを利用したまちづくり情報基盤システムの開発(その2), 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
130. 原田芳博、有馬隆文、萩島哲、坂井猛, 都市の多様性に着目した生活環境の評価に関する研究・GISを用いた都市の定量的分析, 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
131. 有馬隆文、瀧口浩義、萩島哲、坂井猛, マルチメディア技術を用いた公園ワークショップ支援システムに関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
132. 瀧口浩義、有馬隆文、萩島哲、坂井猛, マルチメディア技術を用いた公園ワークショップ支援システムに関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演, 2002.08.
133. 西田正一、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、日宇泰之、古川亜矢子、野間尊寛, 大学キャンパスを対象とした屋外利用環境の評価に関する研究(その1), 日本建築学会九州支部, 2002.03.
134. 日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、西田正一、古川亜矢子、野間尊寛, 大学キャンパスを対象とした屋外利用環境の評価に関する研究(その2), 日本建築学会九州支部, 2002.03.
135. 坂井 猛、萩島 哲、有馬隆文、日宇泰之、古川亜矢子、野間尊寛, 時刻レイヤーによる交流・滞留と空間構成に関する研究(その1)〜大学キャンパス、商業施設を対象として〜, 日本建築学会大会学術講演, 2001.09.
136. 古川亜矢子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、日宇泰之、野間尊寛, 時刻レイヤーによる交流・滞留と空間構成に関する研究(その2)〜大学キャンパス、商業施設を対象として〜, 日本建築学会大会学術講演, 2001.09.
137. 日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、古川亜矢子、野間尊寛, 時刻レイヤーによる交流・滞留と空間構成に関する研究(その3)〜大学キャンパス、商業施設を対象として〜, 日本建築学会大会学術講演, 2001.09.
138. 森永武男、有馬隆文、萩島哲、坂井猛, Web GIS を用いたまちづくり情報基盤システムの開発, 日本建築学会大会学術講演, 2001.09.
139. 野間尊寛、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、西田正一, 国内外の6大学キャンパスにおける歩行者スペースの景観比較(その1), 日本建築学会大会学術講演, 2001.09.
140. 西田正一、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、野間尊寛, 国内外の6大学キャンパスにおける歩行者スペースの景観比較(その2), 日本建築学会大会学術講演, 2001.09.
141. 日高隆文、有馬隆文、萩島哲、坂井猛, 19世紀ヨーロッパ風景画に描かれた景観の視点場および視対象に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講講演, 2001.09.
142. 有馬隆文、日高隆文、萩島哲、坂井猛, 19世紀ヨーロッパ風景画に描かれた景観の視点場および視対象に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演, 2001.09.
143. 西田正一、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇、日宇泰之, 国内外の6大学キャンパスにおける歩行者スペースの景観比較, 日本建築学会九州支部, 2001.03.
144. 日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇、西田正一, オープンスペースの交流・滞留と空間構成に関する研究(その1)〜大学キャンパス、商業施設を対象として〜, 日本建築学会九州支部, 2001.03.
145. 日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇、西田正一, オープンスペースの交流・滞留と空間構成に関する研究(その2)〜大学キャンパス、商業施設を対象として〜, 日本建築学会九州支部, 2001.03.
146. 瀧口浩義、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, WWWを利用したまちづくり支援VRシステムの開発, 日本建築学会大会学術講演, 2000.09.
147. 日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇, オープンスペースにおける歩行者の視対象に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演, 2000.09.
148. 山之内崇、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、日宇泰之, オープンスペースにおける歩行者の視対象に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演, 2000.09.
149. 日高隆文、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 3次元CGを用いた街路景観特性の計量化と景観評価に関する研究, 日本建築学会大会学術講演, 2000.09.
150. 石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 生活利便施設の立地特性に関する研究, 日本建築学会九州支部, 2000.03.
151. 檜山智子、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 3次元CGを用いた名所図会の景観構造に関する研究(その2), 日本建築学会九州支部, 2000.03.
152. 山之内崇、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、松本光久, オープンスペースの視線停点に関する研究, 日本建築学会九州支部, 2000.03.
153. 石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 生活利便施設の立地特性に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告会, 2000.03.
154. 石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛、檜山智子, 3次元コンピュータグラフィックスを用いた名所の景観特性(その1), 日本建築学会大会学術講演, 1999.09.
155. 檜山智子、石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 3次元コンピュータグラフィックスを用いた名所の景観特性(その2), 日本建築学会大会学術講演, 1999.09.
156. 山之内崇、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、松本光久, 大学キャンパスにおけるオープンスペースの広がりに関する研究, 日本建築学会大会学術講演, 1999.09.
157. 松本光久、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇, 学術研究都市における大学と周辺のオープンスペースの分類に関する研究, 日本建築学会大会学術講演, 1999.09.
158. 石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛, 3次元CGを用いた名所図会の景観構造に関する研究, 日本建築学会九州支部, 1999.03.
159. 柿原崇史、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、有馬隆文、鶴崎直樹, 研究学園都市における大学と周辺のオープンスペースに関する研究, 日本建築学会九州支部, 1999.03.
160. 村上英夫、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文, 街路景観におけるスカイライン−距離景と仰角を用いた街路景観の考察−, 日本建築学会大会学術講演, 1998.09.
161. 柿原崇史、萩島 哲、坂井 猛、松本光久、石川有理, 建物から見た景域の総合評価に関する研究(その1), 日本建築学会大会学術講演, 1998.09.
162. 石川有理、萩島 哲、坂井 猛、柿原崇史、松本光久, 建物から見た景域の総合評価に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演, 1998.09.
163. 松本光久、萩島 哲、坂井 猛、柿原崇史、石川有理, 建物から見た景域の総合評価に関する研究(その3), 日本建築学会大会学術講演, 1998.09.
164. 村上英夫、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、柿原崇史, 距離景と仰角を用いた街路景観の分析, 日本建築学会九州支部, 1998.03.
165. 柿原崇史、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、村上英夫, 街路景観の奥行きに関する考察, 日本建築学会九州支部, 1998.03.
166. 嶋田瑞代、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、村上英夫, 名所図会から見た福岡県の景観資源に関する研究(その5), 日本建築学会九州支部, 1998.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。