九州大学 研究者情報
発表一覧
前田 幸嗣(まえだ こうし) データ更新日:2023.11.28

教授 /  農学研究院 農業資源経済学部門 農業資源経済学講座


学会発表等
1. 中澤菖子, 髙橋昂也, 前田幸嗣, 卸売市場法改正による市場外取引の増加が卸売市場の価格効率性に与える影響, 食農資源経済学会, 2022.08.
2. 王 若愚, 髙橋昂也, 前田幸嗣, 中国産冷凍餃子毒物混入事件が日中食品貿易に与えた影響, 食農資源経済学会, 2021.08.
3. 馮 鋭, 髙橋昂也, 前田幸嗣, 残留農薬基準が青果物貿易に与える影響, 食農資源経済学会, 2021.08.
4. Jingguo Yang, Kohya Takahashi, Koshi Maeda, The Impact of HPAI on International Poultry Trade, The Food, Agricultural and Resource Economics Society of Japan, 2020.11.
5. Watcharin Arunsakulchai, Kohya Takahashi, Koshi Maeda, Measuring Market Power of Thai Cassava Products in Main Importing Countries, The Food, Agricultural and Resource Economics Society of Japan, 2019.09.
6. Dinh Huy Duc, Kohya Takahashi, Koshi Maeda, Effect of CPTPP on Vietnamese Agricultural Export: Gravity Model Approach, Western Japan Research Meeting of the Japan Society for International Development, 2019.08.
7. 占部はるか,前田幸嗣,髙橋昂也, 飼料用米およびWCS用稲の作付面積の反応関数-パネルデータ分析による推計-, 食農資源経済学会, 2018.09.
8. 金 聖浩,前田幸嗣,髙橋昂也, 差額関税制度下の豚肉コンビネーション輸入の定量把握, 食農資源経済学会, 2018.09.
9. 呂 立坤,髙橋昂也,前田幸嗣, 米国における日本産緑茶の需要構造変化とその要因, 食農資源経済学会, 2018.09.
10. Virda Zikria, Kohya Takahashi, Koshi Maeda, International Competitiveness of Indonesia’s Cocoa Sector: From the Viewpoint of Product Differentiation, The Food, Agricultural and Resource Economics Society of Japan, 2017.10.
11. Nu Thi Le, Kohya Takahashi, Koshi Maeda, International Competiveness of Vietnamese Rice Sector: From the Viewpoint of Product Differentiation, The Food, Agricultural and Resource Economics Society of Japan, 2017.10.
12. 髙橋 昂也, 前田 幸嗣, TPP協定がわが国牛肉需要に与える影響-需要構造の経済時系列分析-, 日本経済政策学会西日本部会, 2016.10.
13. 前田 幸嗣, 空間均衡モデルによる農産物貿易政策の厚生経済分析, 南京農業大学経済管理学院学術報告会, 2016.09.
14. 髙橋 昂也, 前田 幸嗣, わが国牛肉の需要構造とTPP協定の影響-品種別分析-, 南京農業大学経済管理学院学術報告会, 2016.09.
15. 張田あずさ, 髙橋 昂也, 前田 幸嗣, 米の産地銘柄別価格の時系列分析, 食農資源経済学会, 2016.09.
16. 深川欣彦, 髙橋 昂也, 前田 幸嗣, 予算制約下の牛肉新マルキン事業のTPP対策効果, 食農資源経済学会, 2016.09.
17. 前田 幸嗣, 米の価格・所得政策のモデル分析, 日本農業経済学会, 2016.03, 戦後の価格・所得政策を総括し、計量経済分析の観点から米の価格・所得政策をモデル化した。具体的には、わが国の米の価格・所得政策が市場原理を導入・強化し、米価の下落基調を容認した政策であること、及び、新基本計画に基づく生産調整の廃止が軟着陸しないならば、米の価格・所得政策モデルが市場原理をさらに強化し、米価の急落まで容認する方向へ今後変化する可能性が高いことを明らかにした。.
18. Nan Khine Su Thwin, Kohya Takahashi, Koshi Maeda, Impact of the Contract Farming by Rice Specialized Companies on the Rice Productivity in Myanmar, The Food, Agricultural and Resource Economics Society of Japan, 2015.09.
19. 髙橋昂也, 前田 幸嗣, わが国牛肉需要における習慣形成効果, TEA(Theoretical Economics and Agriculture)会, 2014.03.
20. 前田 幸嗣, TPPはわが国の稲作と両立するか?-貿易シミュレーション分析による検証-, 日本応用経済学会, 2013.11, 環太平洋経済連携協定(TPP)がわが国の稲作に与える影響とわが国の対応策について、講演を行った。貿易シミュレーション分析の結果をもとに、TPPがわが国の稲作に大打撃を与えること、及び、わが国の稲作を持続させるためには、一定程度の関税と稲作経営の規模拡大、直接支払いのポリシーミックスが重要であることを明らかにした。.
21. 陶 成林, 髙橋昂也, 外園 智史, 前田 幸嗣, 日本産米の製品差別化度に関する計量経済分析-香港市場を事例として-, 食農資源経済学会, 2013.09.
22. 前田 幸嗣, 国際農産物市場の不完全競争とその関税相当量, 日本農業経済学会, 2013.03, 国際農産物市場の理論研究及び実証研究について展望報告を行い、両研究において、不完全競争を前提にすることが不可欠であることを明らかにした。理論研究においては、誤った完全競争の仮定が貿易自由化の影響を過大に評価してしまうこと、及び、国際市場の不完全競争度の高まりが貿易自由化の利益を相殺してしまうことを明らかにした。一方、実証研究においては、現在の国際農産物市場が不完全競争的であること、及び、その不完全競争度はウルグアイ・ラウンド農業合意以降、高まっていることを明らかにした。.
23. 横山なつき, 前田 幸嗣, 髙橋昂也, 外園 智史, わが国稲作における規模拡大の実現可能性-家族労賃の規模別推計-, 食農資源経済学会, 2012.11.
24. Wang, Xuejun, 前田 幸嗣, Mao, Xuefeng, A Spatial Equilibrium Analysis of the Possibility of Eliminating the Sliding Scale Duty for Cotton in China, The Food, Agricultural and Resource Economics Society of Japan, 2012.11.
25. 髙橋昂也・外園智史・前田幸嗣・狩野秀之, 外国為替相場の変動が日本産いちごの輸出に与える影響-香港市場を事例として-, 日本農業市場学会, 2012.07.
26. 前田幸嗣, TPPがわが国の米経済に与える影響-日本産米の差別化度の縮小に着目した計量分析-, 日本農業経済学会, 2012.03.
27. Wang, Xuejun, Koshi Maeda, and Satoshi Hokazono, Measuring the Effects of a Sliding Duty System on China’s Cotton Market: A Spatial Equilibrium Approach, The Agricultural Economics Society of Japan, 2012.03.
28. 岩田伸人・前田幸嗣・林田スマ・石田勝之・後藤謙次, TPPをともに考える, TPPをともに考える 地域シンポジウム, 2012.03, 国論を二分する、わが国の環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加問題について、研究成果を報告し、討論を行った。具体的には、外国産米に対する日本産米の製品差別化度が縮小することにより、TPPはわが国の稲作とは両立しないことを、米貿易の政策シミュレーション分析の研究成果をもとに、明らかにした。また、TPPが、輸入国の関税撤廃について主に議論するのに対して、輸出国の農業保護の削減については議論しない不平等な協定であることを明らかにした。さらに、公正な世界貿易のルール作りを行うためには、TPPではなく、世界貿易機関(WTO)における国際交渉を推進することが重要となることを提言した。.
29. 前田幸嗣, 品質格差を考慮したTPPの影響試算-米を事例にして-, 日本・中国・韓国農業経済シンポジウム, 2011.10.
30. 髙橋昂也・外園智史・前田幸嗣, 日本産いちごの製品差別化と輸送費削減による輸出拡大効果-香港市場を事例に-, 食農資源経済学会, 2011.09.
31. 豊田こころ・外園智史・前田幸嗣・森高正博・南石晃明, わが国青果物市場の結合度と「中央拠点市場構想」の改善方向-だいこんを事例として-, 農資源経済学会, 2011.09.
32. 前田幸嗣, 国際環境変化の下での地域農政のあり方, 食農資源経済学会, 2011.09.
33. 持田 亮・前田幸嗣, 森林吸収源クレジットの販売意志額とカーボン・オフセット政策, 日本経済政策学会西日本部会, 2010.10.
34. 前田幸嗣, 戸別所得補償制度下の生産調整と水田利活用の長期見通し, 食農資源経済学会, 2010.09, 政権交代を果たした民主党政権の最重要政策の1つである米戸別所得補償制度について、研究成果を報告し、討論を行った。具体的には、2011年度の本格実施に先立ち、2010年度に実施された戸別所得補償モデル対策(米戸別所得補償モデル事業および水田利活用自給力向上事業から成る)を対象に、計量経済分析および政策シミュレーション分析を行い、米戸別所得補償制度がわが国の主食用米の需給、生産調整および水田利活用に与える長期的・動学的な影響を計量的に明らかにした。また、現行の米戸別所得補償制度の問題点を明らかにし、制度の再設計について具体的提言を行った。.
35. 持田 亮・前田幸嗣, 国際林産物貿易の不完全競争空間均衡モデル-針葉樹丸太および製材を事例として-, 日本応用経済学会, 2010.06.
36. 前田幸嗣・持田 亮, 途上国輸出規制の貿易歪曲効果-アルゼンチンを事例として-, 日本フードシステム学会, 2010.06.
37. 前田幸嗣・外園智史, 輸出補助金撤廃の貿易効果-不完全競争アプローチ-, 日本農業経済学会, 2010.03.
38. 持田 亮・前田幸嗣, 不完全競争下の国際資源貿易モデル-林産物を事例として-, 日本応用経済学会, 2009.11.
39. 外園智史・前田幸嗣, 輸出国家貿易企業の市場支配力に関する数量経済分析-小麦貿易を事例として-, 日本応用経済学会, 2009.11.
40. Nan Khine Su Thwin, Taiji Yoshida and Koshi Maeda, A Study on Situation of Myanmar Economy Using a New Estimated Input-Output Table (2000-2001), 食農資源経済学会, 2009.09.
41. Lwin, Hnin Yu , Susumu Fukuda, Koshi Maeda and Hideyuki Kano, A Quantitative Analysis of Myanmar Rice Policies, 日本農業市場学会, 2009.07.
42. 持田 亮・狩野秀之・前田幸嗣, 森林伐採由来の二酸化炭素排出削減政策に関するシミュレーション分析, 日本応用経済学会, 2009.06.
43. 狩野秀之・前田幸嗣, わが国差額関税制度の空間均衡分析, 日本応用経済学会, 2009.06.
44. 外園智史・前田幸嗣, オーストラリア及びカナダ輸出国家貿易制度の空間均衡分析, 日本応用経済学会, 2009.06.
45. 前田幸嗣, アメリカ不足払い制度の空間均衡分析, 日本応用経済学会, 2009.06.
46. 持田 亮・狩野秀之・前田幸嗣, 林産物貿易の自由化と森林保全のインセンティヴ政策に関する計量分析, 日本農業経済学会, 2009.03.
47. Mochida Ryo, Hideyuki Kano, and Koshi Maeda, A Spatial Equilibrium Analysis of the Forest Conservation Incentive, 日中学術シンポジウム, 2008.10.
48. 持田 亮・狩野秀之・前田幸嗣, 森林保全の誘引政策に関する空間均衡分析, 環境経済・政策学会, 2008.09.
49. 吉田泰治・狩野秀之・前田幸嗣, フードシステム自給率の算出, 日本フードシステム学会, 2008.06.
50. 外園智史・狩野秀之・前田幸嗣, コーポレート・ブランドに関する需要分析―牛乳部門を事例として―, 日本農業経済学会, 2008.03.
51. 持田 亮・狩野秀之・前田幸嗣, 自由貿易下の森林環境政策に関する空間均衡分析, 林業経済学会, 2008.03.
52. Maeda, Koshi and Hideyuki Kano, Food Security and Market Stabilization in Asia, 3rd Forum on Agricultural Resource and Environment in East Asia, 2007.12.
53. 持田 亮・狩野秀之・前田幸嗣, WTO林産物貿易政策の空間均衡分析, 林業経済学会, 2007.11.
54. 持田 亮・前田幸嗣・狩野秀之, 森林保全インセンティヴを考慮した世界林産物貿易モデルの構築―空間均衡モデルによる接近―, 環境経済・政策学会, 2007.10.
55. 外園智史・狩野秀之・前田幸嗣, コーポレート・ブランドに関する需要分析―牛乳を事例として―, 食農資源経済学会, 2007.09.
56. 平岡信歩・狩野秀之・前田幸嗣, 漁獲制限による真アジ資源管理の計量分析―資源経済学的接近―, 食農資源経済学会, 2007.09.
57. 久保賢治・狩野秀之・前田幸嗣, 継起的寡占市場の空間均衡モデル―バイオエタノールの国際需給分析に寄せて―, 食農資源経済学会, 2007.09.
58. 金 鎭洙・狩野秀之・前田幸嗣, 韓米FTAが韓国の畜産物市場に与える影響―空間均衡モデルによる計量分析―, 食農資源経済学会, 2007.09.
59. 今橋朋樹・狩野秀之・前田幸嗣, フード・マイレージの計量分析, 食農資源経済学会, 2007.09.
60. 前田幸嗣・狩野秀之, 国際コメ備蓄による食料安全保障と市場安定化―空間均衡モデルによる計量分析―, 日本経済学会, 2007.06.
61. 前田幸嗣, WTO農業交渉と日本のコメ輸入, 世界のコメ・国際学術調査研究報告会・シンポジウム, 2007.03.
62. 狩野秀之・前田幸嗣, 担い手限定型対策がわが国の米経済に与える影響, 日本農業経営学会, 2006.10.
63. 前田幸嗣・狩野秀之, 国際規律の強化と国産プレミアムの計量分析, 日本フードシステム学会, 2006.06.
64. 狩野秀之・前田幸嗣, 国際規律の強化と直接支払いの計量分析, 日本フードシステム学会, 2006.06.
65. 朱 正根・前田幸嗣・川口雅正, 中国人民元の切り上げが世界穀物需給に与える影響―3生産物の国際貿易空間均衡モデルによる計量分析―, TEA会(Theoritical Economics and Agriculture), 2005.11.
66. 前田幸嗣, 双方寡占市場の伸縮価格−固定価格混合空間均衡モデル, 日本経済学会, 2004.09.
67. 前田幸嗣, 伸縮価格−固定価格混合経済下における双方寡占空間均衡モデル, TEA会(Theoritical Economics and Agriculture), 2004.03.
68. 中島隆博,前田幸嗣, 乳価不確実性下における酪農経営の危険回避行動−平均‐分散モデルによる計量経済分析−, 日本農業経営学会, 2001.10.
69. 前田幸嗣, 不完全競争下における国際小麦需給の政策シミュレ−ション−混合相補性問題による空間均衡分析−, TEA会(Theoritical Economics and Agriculture), 2001.03.
70. 前田幸嗣, 不完全競争市場の非線形空間均衡モデル, TEA会(Theoritical Economics and Agriculture), 2000.11.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。