九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
清水 周次(しみず しゅうじ) データ更新日:2023.11.27



役職名

副理事


ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/shuji-shimizu
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構 .
http://plaza.umin.ac.jp/imed/index.html
国際医療部のホームページです。アジア遠隔医療開発センター、海外交流センター、国際診療支援センターの3センターへのリンクが可能です。 .
http://www.temdec.med.kyushu-u.ac.jp/
アジアにおける遠隔医療活動報告 .
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/surgery1
第一外科では公式ホームページを一般向けに公開しており,
患者様向けに診療案内や診療スタッフ紹介などを行っています.
最近急速に広まっている内視鏡外科手術に関する情報などについても写真を交えて紹
介しています.
また医学生向けには医学教育を行う場としての当科の特色をなど教室に関する情報を掲載
しています. .
就職実績-民間機関等
就職実績有, 1989.4-1990.9 福岡県立嘉穂病院
1991.4-1995.5 福岡赤十字病院
取得学位
医学博士
専門分野
消化器外科、内視鏡外科、遠隔医療、国際交流
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
https://orcid.org/0000-0003-2965-2910
外国での教育研究期間(通算)
02ヶ年06ヶ月
活動概要
2002年より玄海プロジェクトおよび日本学術振興会の拠点大学交流の一つとして、超高速インターネットを利用した日韓手術画像配信を開始。内視鏡手術を中心にライブで手術画像を伝送するなど、様々な領域において遠隔医療教育活動を実施。本活動は2004年よりその対象をアジア全体へ拡大し、その接続数は2021年3月末現在ヨーロッパやアメリカを含め77カ国1129施設に及ぶ。2008年10月には病院中央診療施設の一つとしてアジア遠隔医療開発センターが開設され、2012年4月からはセンター長としてこれらの活動をリードした。さらに大学活性化事業により2015年4月に国際医療部が新設され、2016年1月付で部長に就任。2021年3月定年退職し、名誉教授となる。2021年10月より国際担当副理事および九州大学アジア・オセアニア教育研究機構研究統括、さらに国際部国際戦略企画室副室長として大学全体の国際活動を推進中。

臨床活動に関しては、別記。

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。