九州大学 研究者情報
論文一覧
大島 久雄(おおしま ひさお) データ更新日:2024.04.11

准教授 /  芸術工学研究院 メディアデザイン部門 芸術


原著論文
1. Hisao Oshima, Ophelia and the Tradition of "Joyu" in Japan, The Shakespeare Association of Korea: Shakespeare Review, Vol.57 No.4, 615-622., 10.17009/shakes.2022.57.4.005, 57, 4, 615-632, 2022.04, 川上貞奴や松井須磨子が最初に演じた『ハムレット』の登場人物オフィーリアがいかに日本における女優の伝統の形成に貢献したかを明らかにした。.
2. 大島久雄, シェイクスピアと『ホリンシェッド年代記』のジェームズ朝的インターテクスチュアリティ
, 日本英文学会九州支部第74回大会Proceedings, 25-26, 2022.02, [URL], 主宰したシンポジウム「演劇とインターテクスチュアリティ」において発表したものであり、『リア王』を中心にそのジェームズ朝的インターテクスチュアリティについて明らかにした。.
3. 大島久雄, 『テンペスト』のジェームズ朝的インターテクスチュアリティ ~シェイクスピアと書物~, 日本英文学会『英文学研究』支部統合号 Vol.XI, 11, 357-366, 2019.03, 『テンペスト』のジェームズ朝的インターテクスチュアリティを特にシェイクスピアが執筆に際して読んでいた書物との関係性に注目して明らかにした。.
4. 大島久雄, 「国破山河在」~『蜘蛛巣城』の戦後日本的インターテクスチュアリティ~, Shakespeare News, 第48巻、第1号、21-31頁, 2008.09.
5. 大島久雄, 『プロスペロの本』と西洋書籍文化, 九州芸術工科大学『芸術工学研究』, 第9号、1-11頁, 2008.03.
6. 大島久雄, ジョン・ドライデンの『劇詩論』における英国演劇と古典主義, 九州芸術工科大学『芸術工学研究』, 第6号、9-19頁, 2006.12.
7. 大島久雄, 『ロンドン市に対するキリスト教との嘆き』における宗教紛争言説と黙示録的修辞, 九州芸術工科大学『芸術工学研究』, 第5号、23-42頁, 2002.08.
8. 大島久雄, 『パリの大虐殺』と宗教紛争・王権言説, 九州芸術工科大学『芸術工学研究』, 第4号、45-56頁, 2001.08.
9. 大島久雄, "Gorboduc" とエリート教育〜教育のメディアとしての法学院劇〜, 福井大学教育学部紀要第1部人文科学外国語・外国文学編, 第47号、1-13頁, 1994.03.
10. 大島久雄, ハイパーテキスト英作文教材の開発, 福井大学教育実践研究, 第18号、67-83頁, 1994.02.
11. 大島久雄, The Ovidian Fire Metaphor in Marlowe's "Hero and Leander", 日本英文学会九州支部『九州英文学研究』, 第10号, 1-25頁, 1993.03.
12. 大島久雄, シェイクスピアの諷刺の視点:人間社会の鳥瞰図, 福井大学教育学部紀要第1部人文科学外国語・外国文学編, 第43号、1-16頁, 1992.04.
13. 大島久雄, 'O Aeneas, Quench These Flames:' Love and Fate in Marlowe's "Dido Queen of Carthage", 福井大学教育学部紀要第1部人文科学外国語・外国文学編, 第42号、1-26頁, 1991.07.
14. 大島久雄, The Satirical Dramatization of the Romance Tradition: "Soliman and Perseda" as a Love Tragedy with No Tragic Consumation of Love, 福井大学教育学部紀要第1部人文科学外国語・外国文学編, 第40号、1-17頁, 1990.07.
15. 大島久雄, Tragic Love in "Gismond of Salerne", 福井大学教育学部紀要第1部人文科学外国語・外国文学編, 第39号、29-46頁, 1989.12.
16. 大島久雄, "Venus and Adonis" における自然と人間, Quest: Studies in English Linguistics and Literature, No. 8, pp. 43-58., 1989.12.
17. 大島久雄, 'Time's Ruin, Beauty's Wrack:' "Lucrece" における Mutability の主題, 『西南学院大学大学院文学研究論集』, 第6号、35-56頁, 1987.03.
18. 大島久雄, The Image of the Broken Course in "Gorboduc", Quest: Studies in English Linguistics and Literature, No. 5, pp. 11-37., 1986.12.
19. 大島久雄, 時とヒロイズム:『アントニーとクレオパトラ』研究, 『西南学院大学大学院文学研究論集』, 第5号、109-134頁, 1986.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。