2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

ワカミヤ コウヘイ
若宮 幸平
WAKAMIYA KOHEI
所属
芸術工学研究院 音響設計部門 助教
応用知覚研究センター (併任)
芸術工学部 芸術工学科(併任)
芸術工学府 芸術工学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0925534547
プロフィール
人の持つ最も基本的なコミュニケーション手段の一つとして, 音声による会話があげられる. 人は, 発話器官を運動させることにより, 音声を発することができる. また, 発話された音声の音質はさまざまなバリエーションがある. 私は, このような多彩な音質を持つ音声を, 人が如何にして生成しているのかについて解明していきたいと考えている. そのために, 人の発話機構を模擬した形での音声生成モデルを作成したいと考えており, 現在のところ, 人の発話機構を模擬したモデルを構築するための基礎的データの収集方法の研究を行っている. 具体的には, 口腔内にある発話器官の観測手法としての3次元磁気センサシステムについて研究している. また, モノラル録音された音の分離や嗄声の聴覚心理的評価に関する研究も行っている. さらに, 音響実験I, II, 電気実験, 情報理論, 音声情報学, 音響プログラミング演習, 輪講等の授業科目において, 授業を担当している.
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(工学)

経歴

  • 九州芸術工科大学(1997/4--)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:嗄声の聴覚知覚的評価の自動推定に関する研究

    研究キーワード:嗄声, GRBAS尺度, 自動推定, DNN, 声質評価, 聴覚知覚的評価, 信頼性

    研究期間: 2017年4月

  • 研究テーマ:モノラル録音された音の音源分離に関する研究

    研究キーワード:音源分離, モノラル録音

    研究期間: 2013年4月 - 2015年5月

  • 研究テーマ:発話機構の観測と解析に関する研究

    研究キーワード:音声生成, 3次元磁気センサシステム, 調音運動, 音声合成

    研究期間: 2001年4月

  • 研究テーマ:高密度ディジタル磁気記録に関する研究

    研究キーワード:HDD, PRML, 等化, 符号化, ディスク・ヘッドインタラクション

    研究期間: 1997年4月 - 2000年3月

論文

  • Interrupted mosaic speech revisited: Gain and loss in intelligibility by stretching 査読 国際誌

    @Kazuo Ueda, Masashi Hashimoto, @Hiroshige Takeichi, and @Kohei Wakamiya

    The Journal of the Acoustical Society of America   155 ( 3 )   1767 - 1779   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1121/10.0025132

  • Vocal Fold Vibration of the Whistle Register Observed by High-Speed Digital Imaging 査読 国際誌

    #Hikari KATO, #Yogaku LEE, @Kohei WAKAMIYA, @Takashi NAKAGAWA and @Tokihiko KABURAGI

    Journal of Voice   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jvoice.2023.08.026

  • Automatic GRBAS Scoring of Pathological Voices using Deep Learning and a Small Set of Labeled Voice Data 査読 国際誌

    #Shunsuke HIDAKA, #Yogaku Lee, #Moe NAKANISHI, @Kohei WAKAMIYA, @Takashi NAKAGAWA, @Tokihiko KABURAGI

    Journal of Voice   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jvoice.2022.10.020

  • Auditory grouping is necessary to understand interrupted mosaic speech stimuli 査読 国際誌

    Kazuo UEDA, @Hiroshige TAKEICHI, Kohei WAKAMIYA

    The Journal of the Acoustical Society of America   152 ( 2 )   970 - 980   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1121/10.0013425

  • Improvement of measurement accuracy for the three-dimensional electromagnetic articulograph by optimizing the alignment of the transmitter coils 査読 国際誌

    Hidetsugu UCHIDA, Kohei WAKAMIYA, Kaburagi Tokihiko

    Acoustical Science and Technology   37 ( 3 )   106 - 114   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Three-dimensional electromagnetic articulgoraphy: A measurement principle 査読 国際誌

    Tokihiko KABURAGI, Kohei WAKAMIYA, Masaaki HONDA

    J. Acoust. Soc. Am.   118 ( 1 )   428 - 443   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1121/1.1928707

  • Estimation of the vocal tract spectrum from the articulatory movement usnig phneme-dependent neural networks 査読 国際誌

    Kohei WAKAMIYA, Takuya TSUJI and Tokihiko KABURAGI

    Proceedings of International Conference of Spoken Language Processing 2004   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • An investigation of the measurement accuracy on the three-dimensional electromagnetic articulography 査読 国際誌

    Kohei WAKAMIYA, Tokihiko KABURAGI and Masaaki HONDA

    Proceedings of the 6th International Seminar on Speech Production   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Three-dimensional electromagnetic articulograph based on a nonparametric representation of the magnetic field 査読 国際誌

    Tokihiko KABURAGI, Kohei WAKAMIYA and Masaaki HONDA

    Prec. International Conference on Spoken Language Processing   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 狭トラック記録におけるヘッドフリンジ磁界の影響 査読

    田中輝光, 若宮幸平, 鈴木俊行

    日本応用磁気学会   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Read/Write Track Fringe Effect of Thin Film and MR Head with Different Pole Shapes 査読

    Terumitsu TANAKA, Kohei WAKAMIYA and Toshiyuki SUZUKI

    IEICE Transactions on Electronics   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ディジタル磁気記録におけるパス帰還ビタビ復号法の誤り率特性 査読

    岡本好弘, 稲井祐介, 若宮幸平, 斎藤秀俊, 大沢寿

    愛媛大学工学部紀要   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 音響設計学入門 音・音楽・テクノロジー

    九州芸術工科大学音響設計学科編, 井上公子, 岩宮眞一郎, 上田裕市, 緒方敏郎, 尾本章, 河原一彦, 河辺哲次, 鈴木俊行, 高木英行, 津村尚志, 鳥原秀男, 中島祥好, 福留公利, 藤原恭司, 松永建,( 担当: 共著)

    九州大学出版会  2000年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • 高速度ディジタル撮像を用いたボーカルフライ声区における声帯振動の分析

    #加藤日花里,#李庸學,@鏑木時彦,@若宮幸平

    日本音響学会 2023年秋季研究発表会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学   国名:日本国  

    HSDIを用いてボーカルフライ発声時の声帯振動を分析し、発声メカニズムの解明を試みた。低音域ボーカルフライでは長い閉鎖期とパルス状の開放期からなる声帯振動が観察され、振動部位は被験者によって異なった。高音域ボーカルフライでは非周期的な振動が観察された。いずれの場合もOQは地声声区より小さかったが、呼気発声時よりも吸気発声時に大きくなった。

  • INTERRUPTED MOSAIC SPEECH REVISITED: A CURIOUS BIPHASIC EFFECT OF STRETCHING ON INTELLIGIBILITY 国際会議

    @Kazuo Ueda, Masashi Hashimoto, @Hiroshige Takeichi, and @Kohei Wakamiya

    the 39th Annual Meeting of the International Society for Psychophysics (ISP)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  • 断続伸長モザイク音声:時間分解精度と断続が了解度におよぼす効果の分離

    #橋本将史, @上田和夫, @竹市博臣, @若宮幸平, @ジェラードB. レメイン

    日本音響学会 聴覚研究会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

    モザイク音声 (階段状の時間スペクトル包絡で雑音駆動した音声) を断続および伸長した音声の了解度について調べた。これまで, 区間長 80 ms の断続モザイク音声の了解度は 0%近くになるとされていた。しかし, このような区間長と了解度の関係がモザイク音声の時間分解精度を保った場合でも成り立つかどうかは不明であった。ここでは元のモザイク区間長を 20 ms で固定し, 断続の効果を独立させた。周波数帯域数は 20 に固定した。断続モザイク音声の了解度は断続区間長 160 ms までは緩やかに低下した。一方で, モザイク区間を伸長し空白を縮小すると, 最大で25%の了解度向上が見られた。本研究により, モザイク音声刺激における断続と伸長の効果がより明瞭になった。

  • 高速度ディジタル撮像に基づいたホイッスル声区の声帯振動パターンの分類

    #加藤 日花里, #李 庸學, @若宮 幸平, @鏑木 時彦

    日本音響学会 2022年秋季研究発表会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

    歌唱声区の中で最も基本周波数の高いホイッスル声区における声帯振動メカニズムを明らかにするため、本研究では、10000 fps を超えるフレームレートの高速度ディジタル撮像(HSDI)によって、4 名の歌手の喉頭を観察し、声門面積波形とフォノバイブログラム(PVG)からスペクトルと声門開放率を算出して分析を行った。観測された声帯振動パターンは声門の閉鎖状態から(a)完全閉鎖、(b)不完全閉鎖、(c)部分閉鎖の3パターンに分類することができた。PVG は声帯長方向の声帯振動情報を表すことができ、声帯振動様態の 分析に有効であった。先行研究ではそれぞれのパターンは単独で確認されていたが、本研究では、3 つの振動パターンは同時に存在することが明らかになり、ホイッスル声区は単なる超高音域の裏声ではなく、声帯音源の生成に多様性を持つ声区と考えられる。

  • Auditory grouping by stretching: Regaining intelligibility of interrupted mosaic speech stimuli

    @Kazuo UEDA, @Hiroshige TAKEICH, @Kohei WAKAMIYA, @Gerard B. REMIJN

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 少量ラベル付きデータを用いた病的音声の声質自動評価

    #日髙駿介,#李庸學,@中西萌,@若宮幸平,@中川尚志,@鏑木時彦

    日本音響学会 2022年秋季研究発表会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

    音声医学の臨床で行われる病的音声の声質の聴覚印象評価(GRBAS尺度)には, 評者間・評者内変動が原因で再現性に欠ける問題がある. 機械学習に基づく声質評価は再現性の問題を解決するが, ラベル付きデータを大量に集めることは困難である. 本研究では, ラベル付きデータが少ない状況下での高精度なGRBAS自動判定の再現を試みた. 8名の専門家により付与されたGRBAS評価が付された300の病的音声サンプルからなるデータセットを構築し, ネットワークの性能評価を行ったところ, 最良の推定条件では, 自動推定の評価は, GRBAS全項目で専門家の評者管信頼性に匹敵し, 項目G, B, A, Sで専門家の評者内信頼性に匹敵する結果が得られた.

  • AUDITORY GROUPING FACILITATES UNDERSTANDING INTERRUPTED MOSAIC SPEECH STIMULI 国際会議

    @Kazuo Ueda, @Hiroshige Takeichi, @Kohei Wakamiya

    38th Annual Meeting of the International Society for Psychophysics  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スウェーデン王国  

  • AN INVESTIGATION OF THE EFFECTIVENESS OF PHASE FOR AUDIO CLASSIFICATION 国際会議

    #Shunsuke HIDAKA, @Kohei WAKAMIYA, @Tokihiko KABURAGI

    2022 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2022)  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

  • 音分類課題において有効な位相情報の表現に関する検討

    #日髙 駿介, @若宮 幸平, @鏑木 時彦

    日本音響学会 2021年秋季研究発表会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

    音声強調などでは入力特徴量の位相情報が有用であることが確かめられている. 本研究では, 対数振幅メルスペクトログラムに類する時間周波数表現への位相情報の付与が性能向上に寄与するかどうかを調査した. 具体的には, 位相に関する情報として位相, 群遅延, 瞬時周波数を比較した. 調査のために, 音声や環境音など複数の分類課題を用いて, 性能を評価した. 音声の分類課題では位相情報, 特に群遅延が性能向上に寄与する傾向が見られた. その一方で, 環境音分類や鳥の存在判定では, 一部例外を除き, 位相情報の付与は性能低下に繋がった.

  • 聴覚心理的評価の再現性について

    #中西 萌, #日髙 駿介, #李 庸學, @若宮 幸平, @中川 尚志, @鏑木 時彦

    日本音響学会 2021年秋季研究発表会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

    声質に異常がある音声を嗄声と呼び,耳鼻咽喉科では GRBAS 尺度をはじめとする聴覚心理的評価法を用いて嗄声の程度を評価・記録する. これらの評価法は, 主観評価であるために再現性の問題がある. 評者の評定の信頼性の評価については, 再現性の評価に用いる統計量によって結果に違いが出てくる. 本研究では,単一の評者が複数回評価を行った時の一致の度合いを示す評者内信頼性を対象とし, 信頼性の評価については, 従来法よりも頑強とされている Gwet の AC2を用いて分析を行った. その結果, 評者の経験年数と職業,患者の性別による嗄声評価の再現性への影響を調べた結果,評者の経験年数による影響が最も大きかった.経験年数が長いほど再現性が高い傾向があり,短い評者は再現性の高さの個人差が大きかった.

  • Automatic Estimation of Pathological Voice Quality based on Recurrent Neural Network using Amplitude and Phase Spectrogram 国際会議

    #Shunsuke Hidaka1, #Yogaku Lee, @Kohei Wakamiya, @Takashi Nakagawa, @Tokihiko Kaburagi

    Interspeech 2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • 振幅および位相スペクトルを考慮した病的音声の声質評価

    #日髙駿介, #李庸學, @若宮幸平, @中川尚志, @鏑木時彦

    日本音響学会2020年秋季研究発表会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

    スペクトル時系列を入力とし,GRBAS尺度の各項目について,その評点を分類問題として出力する DNN を構築した。実験により,振幅情報だけでなく位相情報も有効な入力特徴量になりうることを示した.

  • Automatic Evaluation of Voice Severity using Deep Neural Network 国際会議

    #Shunsuke Hidaka, #Yogaku Lee, @Kohei Wakamiya, @Takashi Nakagawa, @Tokihiko Kaburagi

    The Voice Foundation's VIRTUAL VOICE SYMPOSIUM Care of the Professional Voice  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Deep Neural Networkを用いた病的音声の声質評価

    #日髙駿介, #李庸學, @若宮幸平, @中川尚志, @鏑木時彦

    日本音響学会 2019年 秋季研究発表会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学びわこ・草津キャンパス   国名:日本国  

    病的音声の声質の聴覚心理的評価法としてGRBAS尺度が国内外で広く使用されている. しかしながら, GRBAS尺度は, 評者間変動や評者内変動が原因となり, 再現性に欠けるという問題点がある. 本研究では, GRBAS尺度の評点をDeep Neural Network(DNN)を用いて出力することにより, この問題の解決を図る. 今回使用したDNNは, GRBAS各項目について, Bidirectional GRUと全結合層を縦続接続する形で構成した. 入力特徴量としては, 持続母音/a/の起声から終声までの対数振幅スペクトログラムおよび位相変化スペクトログラムを比較した, その結果, 項目GRBSについて,位相変化スペクトログラムが対数振幅スペクトログラムに対して優位性を示す実験結果が得られた.

  • 九州大学芸術工学部の施設公開事業における音響関連展示 -2019年の事例報告-

    @河原一彦,@高田正幸,@尾本章,@鏑木時彦,@鮫島俊哉,@山内勝也,@若宮幸平

    日本音響学会 2019年 秋季研究発表会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学びわこ・草津キャンパス   国名:日本国  

    九州大学芸術工学部は, 5月ごろに施設公開事業を行っており, 音響関連の展示を行っている. 本稿では, 2019年5月25日開催の施設公開事業「デザインのフシギ体験」から, 「音響樽で聞いてみよう」, 「楽器音の合成を体感」, 「音声の仕組みを探る」, 「ダミーヘッドとお話ししよう」, 「無響室へようこそ」の5つの音響関連の企画について概要を報告する.

  • 大規模日本語調音・音声パラレルデータの収集

    @若宮 幸平, #田口 史朗, #渡辺 莉子, @桂田 浩一, @牧野 武彦, @鏑木 時彦

    音声研究会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

    調音データを用いた自然な音声の合成やサイレントスピーチインタフェース構築等のための基礎的データ として, 日本語調音・音声パラレルデータの収集を行っているので報告する. 現在収集中のデータは, 3次元磁気セン サシステム(3D-EMA)を用いて測定した調音運動データ, 並びに, それと同期した音声信号データ, EGG信号データ, 音素セグメントデータである. 発話者は1名, 発話内容はATR503文と新たに構築した1,298文の日本語音素バランス 文セットの計1,811文, 発話時間は67分, モーラ数は29,611となっている.

  • Deep Neural Networkを用いた嗄声度の自動推定

    #日高 駿介, #李 庸學, @若宮 幸平, @中川 尚志, @鏑木 時彦

    日本音響学会聴覚研究会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

    声質の聴覚心理評価は音声障害の臨床において広く用いられているが, 評者間変動や評者内変動が原因となり, 再現性に欠ける問題がある. この問題点は, 声質評価の自動推定により解決可能であると考えれれる. 本論では, 嗄声の評価基準として国内外で使用されているGRBAS尺度の全項目の評点を出力するDeep Neural Network(DNN)を構築した. DNNはBidirectional GRUと全結合層から構成される. 特徴量として持続母音/a:/の起声から終声までのスペクトログラムおよびメルスペクトログラムを比較した. 1名の耳鼻咽喉科医により, 全ての正解ラベルを付与したデータセットを作成した. 3118サンプルを含むデータセットに対して5分割交差検証を行った結果, GRBASの正解率は平均で60%となった.

  • ALIGNMENT OF THE TRANSMITTER COILS IN THE THREE-DIMENSIONAL ELECTROMAGNETIC ARTICULOGRAPHY HAVING EIGHT TRANSMISSION CHANNELS 国際会議

    Kohei WAKAMIYA, Hidetsugu UCHIDA, Tokihiko Kaburagi

    Youngnam-Kyushu Joint Conference on Acoustics 2017  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 8個の送信チャネルを持つ磁気センサシステムの検討

    若宮 幸平, 内田 秀継, 鏑木 時彦

    日本音響学会 2016年秋季研究発表会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

    調音観測用3次元磁気センサシステムの位置推定精度の改善のため, 送信チャネル数を6個から8個に増やした場合の送信チャネルの設置位置について, 位置推定シミュレーションにより検討を行った. その結果, サイズを縮小して送信コイルと測定領域を近接させる設定とすることで, 高精度の位置推定ができる可能性が示された.

  • 最適配置された送信コイルをもつ3 次元磁気センサシステムの構築

    若宮 幸平, 内田 秀継, 鏑木 時彦

    日本音響学会 2016年春季研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:桐蔭横浜大学   国名:日本国  

    非決定性の問題を低減するように最適配置された送信コイルを持つ3次元磁気センサシステムを構築したので, 構築した3次元磁気センサシステムの構成, 調音データの観測法について述べた. 本システムを用いた観測実験の結果, 成人男性話者による連続母音/aiueo/の調音運動の観測結果は各母音の調音的特徴をよく反映したものであった.

  • The Effect of Additional Transmission Channels in Three-dimensional Electromagnetic Articurography 国際会議

    Kohei WAKAMIYA, Hidetsugu UCHIDA, Tokihiko Kaburagi

    Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics 2015  2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Study on the Improvement of Measurement Accuracy of the Three-Dimensional Electromagnatic Articulography 国際会議

    Hidetsugu UCHIDA, Kohei WAKAMIYA, Tokihiko Kaburagi

    Interspeech 2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

  • A study on the improvement of measurement accuracy of the three-dimensional electromagnetic articulography

    Hidetsugu Uchida, Kohei Wakamiya, Tokihiko Kaburagi

    15th Annual Conference of the International Speech Communication Association: Celebrating the Diversity of Spoken Languages, INTERSPEECH 2014  2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    国名:シンガポール共和国  

  • 3次元磁気センサシステムにおける送信チャネル数に関する検討

    若宮 幸平, 内田 秀継, 鏑木 時彦

    日本音響学会 2014年 秋季研究発表会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海学園大学, 札幌   国名:日本国  

    3次元磁気センサシステム(3D-EMA)において, 複数の受信コイル状態(位置と傾き)の受信信号予測値がほぼ同一になることに起因する大きな位置推定誤差を解消するため, 領域内の任意の2点間の受信信号の差の最小値を評価基準として導入し, それを最大にする送信コイル配置が提案されているが, 受信コイルの向きがEMAの筐体に対して傾いており, 実用上の問題があった. 本研究では, 受信コイルの基準方向を筐体の軸に平行な方向に変更し, 上記評価基準により, コイルの取り付け角度を最適化した. また, 送信チャネルを増やした場合についても同様の最適化を行い, 得られた送信コイル配置に対して, 位置推定シミュレーション実験を行った. その結果, 送信チャネル数を増やすに従い, 位置推定精度は向上し, 送信チャネル数を8とした場合, 最大誤差が1mm以下となる可能性があることがわかった.

  • 三次元磁気センサシステムにおける送信コイルの配置の最適化についての検討

    内田秀継, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    電子情報通信学会 音声研究会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良先端科学技術大学院大学   国名:日本国  

    三次元磁気センサシステムでは, 受信コイルから得られる受信信号が送信コイルとの位置関係により定まることを利用し位置推定を行うが, 受信コイルの位置が異なるにもかかわらず受信信号がほぼ等しくなる場合, 受信コイルの位置を受信信号から一意に決めることが出来ないという問題が発生する. 本研究では, 送信コイルの配置を最適化することでこの非決定性の問題を解決することを試みた. 測定領域内に受信コイルの位置と傾きに関する多数の標本点を設け, その任意の2点間の受信信号差が最大になるように送信コイル配置を最適化し, 位置推定シミュレーションを行ったところ, 非決定性の問題の緩和が確認された. さらに, その配置をシステムに実装し, 位置推定実験により推定制度を検証した結果, 平均位置誤差0.4mmの精度を得た.

  • 3次元磁気センサシステムにおける送信コイル配置の検討と精度評価

    内田 秀継, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    音響学会秋季研究発表会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊橋技術科学大学   国名:日本国  

    3次元磁気センサシステムにおいて, 位置推定における非決定性の問題があることが明らかとなり, その対応策として, 信号分離度という指標を導入することで, 最適な送信コイルについて検討し, その位置推定精度を実測で検証した.

  • 3次元磁気センサシステムにおける送信コイル配置の検討

    内田 秀継, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    音響学会秋季研究発表会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

    3次元磁気センサシステムにおいて, 位置推定における非決定性の問題があることが明らかとなり, その対応策として, 信号分離度という指標を導入することで, 最適な送信コイルについて検討した.

  • 佐賀県立宇宙科学館「平成15年春の企画展 音と響のテクノロジー」の概要と展示計画支援

    河原一彦, 若宮 幸平

    音響学会秋季研究発表会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

    2003年(平成15年)2月22日から4月20日に, 佐賀県立宇宙科学館で開催された「平成15年春の企画展 音と響のテクノロジー」の概要と, 著者らが支援した展示計画について報告する.

  • [チュートリアル招待講演]高校生のための音響サイエンスキャンプ ~先進的科学技術体験合宿プログラムによる音響入門講座~ 招待

    若宮 幸平, 高田 正幸, 河辺 哲次, 鮫島 俊哉, 中島 祥好, 上田 和夫, 鏑木 時彦

    電子通信情報学会 音声研究会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Estimation of the vocal tract spectrum from articulatory movements using phoneme-dependent neural networks

    Kohei Wakamiya, Tokihiko Kaburagi, Takuya Tsuji, Jiji Kim

    8th International Conference on Spoken Language Processing, ICSLP 2004  2004年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:英語  

    国名:大韓民国  

  • Three-dimensional electromagnetic articulograph based ona nonparametric representation of the magnetic field

    Tokihiko Kaburagi, Kohei Wakamiya, Masaaki Honda

    7th International Conference on Spoken Language Processing, ICSLP 2002  2002年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年9月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 薄膜ディスクにおける記録・再生にじみに関する検討

    田中輝光, 若宮幸平, 鈴木俊行

    第22買い日本応用磁気学会学術講演会  1998年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌市)   国名:日本国  

  • 薄膜ディスクにおける記録・再生にじみの発生機構

    田中輝光, 若宮幸平, 鈴木俊行

    平成10年度電気関係学会九州支部連合大会  1998年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学, 大分市   国名:日本国  

  • 仮想計測器による軟磁性用M-Hループトレーサの性能改善

    若宮幸平, 姜小明, 鈴木俊行

    平成10年度電気関係学会九州支部連合大会  1998年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学, 大分市   国名:日本国  

  • Read/Write Track Fringe Width in Thin Film Disks 国際会議

    Terumitsu TANAKA, Kohei WAKAMIYA, Toshiyuki SUZUKI

    IEICE Magnetic Recording Conference  1999年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 薄膜ディスク記録特性に及ぼすヘッドエッジ磁界の影響

    田中輝光, 若宮幸平, 鈴木俊行

    第23回日本応用磁気学会  1999年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場, 北九州市   国名:日本国  

  • 誤差制限学習法を用いたニューラルネットワーク等化の一検討

    若宮幸平, 鈴木俊行

    平成11年度電気関係学会九州支部連合大会  1999年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州工業大学, 北九州市   国名:日本国  

  • 孤立再生波形の重畳に関する一検討

    若宮幸平, 竹永和功, 鈴木俊行

    平成12年度電気関係学会九州支部連合大会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学, 福岡市   国名:日本国  

  • 実測孤立再生波形を用いた高密度再生波形の推定限界

    若宮幸平, 鈴木俊行

    電子情報通信学会 磁気記録研究会  2000年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学, 松山市   国名:日本国  

  • 磁界のスプライン表現を用いた3次元磁気センサシステムの検討

    鏑木時彦, 若宮幸平, 澤田弘太郎, 誉田雅彰

    電子情報通信学会 音声研究会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 3次元磁気センサシステムの位置推定精度の検討

    若宮幸平, 鏑木時彦, 澤田弘太郎, 誉田雅彰

    日本音響学会2002年春季研究発表会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川大学, 横浜市   国名:日本国  

  • 3次元磁気センサシステムにおける推定誤差要因に関する検討

    若宮幸平, 鏑木時彦, 澤田弘太郎, 誉田雅彰, 澤田雅司

    電子情報通信学会 音声研究会  2002年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州芸術工科大学, 福岡市   国名:日本国  

  • 3次元磁気センサシステムの位置推定誤差要因

    若宮幸平, 鏑木時彦, 澤田弘太郎, 誉田雅彰, 澤田雅司

    日本音響学会2002年秋季研究発表会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学, 秋田市   国名:日本国  

  • Three-dimensional electromagnetic articulograph based on a nonparametric representation of the magnetic field 国際会議

    Tokihiko KABURAGI, Kohei WAKAMIYA and Masaaki HONDA

    International Conference on Spoken Language Processing  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 音素別ニューラルネットワークを用いた調音-音響マッピング

    辻拓也, 金智之, 若宮幸平, 鏑木時彦

    電子情報通信学会 音声研究会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学, 浜松市   国名:日本国  

  • 3次元磁気位置計測における解の収束性

    若宮幸平, 鏑木時彦, 誉田雅彰

    日本音響学会2003年秋季研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大同工業大学, 名古屋市   国名:日本国  

  • An investigation of the measurement accuracy of the three-dimensional electromagnetic articulography 国際会議

    Kohei WAKAMIYA, Tokihiko KABURAGI and Masaaki HONDA

    The 6th Internatinal Seminar on Speech Production  2003年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • 調音運動モデルを用いた声道スペクトルの生成

    金 智之, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    電子情報通信学会 音声研究会  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:工学院大学, 東京都新宿区   国名:日本国  

  • 音素別ニューラルネットワークを用いた調音-音響マッピング ---パラメータ学習法の検討---

    若宮 幸平, 辻 拓哉, 鏑木 時彦

    電子情報通信学会 音声研究会  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:工学院大学, 東京都新宿区   国名:日本国  

  • Estimation of the vocal tract spectrum from articulatory movements using phoneme-dependent neural networks 国際会議

    Kohei WAKAMIYA, Takuya TSUJI and Tokihiko KABURAGI

    International conference on Spoken Langage Processing  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 3次元磁気センサシステムの評価

    鏑木 時彦, 若宮 幸平, 持田 岳美

    電子通信情報学会 音声研究会  2005年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 3次元磁気センサシステムの精度評価

    鏑木 時彦, 若宮 幸平, 持田 岳美

    日本音響学会秋季研究発表会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

  • 粒子法を用いた生体連続体モデルの構築

    福冨 隆朗, 仲田 昌史, 鏑木 時彦, 若宮 幸平

    日本音響学会秋季研究発表会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:甲府市   国名:日本国  

  • 粒子法による声帯の連続体モデル

    福冨 隆朗, 仲田 昌史, 鏑木 時彦, 若宮 幸平

    電子通信情報学会 音声研究会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 大規模日本語調音・音声パラレルデータの収集

    @若宮 幸平, #田口 史朗, #渡辺 莉子, @桂田 浩一, @牧野 武彦, @鏑木 時彦

    信学技報   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    調音データを用いた自然な音声の合成やサイレントスピーチインタフェース構築等のための基礎的データ として, 日本語調音・音声パラレルデータの収集を行っているので報告する. 現在収集中のデータは, 3次元磁気セン サシステム(3D-EMA)を用いて測定した調音運動データ, 並びに, それと同期した音声信号データ, EGG信号データ, 音素セグメントデータである. 発話者は1名, 発話内容はATR503文と新たに構築した1,298文の日本語音素バランス 文セットの計1,811文, 発話時間は67分, モーラ数は29,611となっている.

  • 三次元磁気センサシステムにおける送信コイルの配置の最適化についての検討

    内田 秀継, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    電子情報通信学会 技術研究報告   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    三次元磁気センサシステムでは, 受信コイルから得られる受信信号が送信コイルとの位置関係により定まることを利用し位置推定を行うが, 受信コイルの位置が異なるにもかかわらず受信合がほぼ等しくなる場合, 受信コイルの位置を受信信号から一意に定めることが出来ないという問題が発生する. 本研究では, 送信コイルの配置を最適化することでこの非決定性の問題を解決することを試みた. 測定領域内に受信コイルの位置と傾きに関する多数の標本点を設け, その任意の2点間の受信信号差が最大になるように送信コイル配置を最適化し, 位置推定シミュレーションを行ったところ, 非決定性の問題の緩和が確認された. さらに, その配置をシステムに実装し, 位置推定実験により推定制度を検証した結果, 平均位置誤差0.4mmの精度を得た.

  • 高校生のための音響サイエンスキャンプ ~先進的科学技術体験合宿プログラムによる音響講座入門~

    若宮 幸平, 高田 正幸, 河辺 哲次, 鮫島 俊哉, 中島 祥好, 上田 和夫, 鏑木 時彦

    電子情報通信学会 技術研究報告   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 粒子法による声帯の連続体モデル

    福冨 隆朗, 仲田 昌史, 鏑木 時彦, 若宮 幸平

    電子情報通信学会 技術研究報告   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 3次元磁気センサシステムの評価

    鏑木 時彦, 若宮 幸平, 持田 岳美

    電子情報通信学会 技術研究報告   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 調音運動モデルを用いた声道スペクトルの生成

    金 智之, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    電子情報通信学会技術研究報告   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 音素別ニューラルネットワークを用いた調音-音響マッピング ---パラメータ学習法の検討---

    若宮 幸平, 辻 拓哉, 鏑木 時彦

    電子情報通信学会技術研究報告   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 音素別ニューラルネットワークを用いた調音-音響マッピング

    辻拓也, 金智之, 若宮幸平, 鏑木時彦

    電子情報通信学会技術報告   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 3次元磁気センサシステムにおける推定誤差要因に関する検討

    若宮幸平, 鏑木時彦, 澤田弘太郎, 誉田雅彰, 澤田雅司

    電子情報通信学会技術報告   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 磁界のスプライン表現を用いた3次元磁気センサシステムの検討

    鏑木時彦, 若宮幸平, 澤田弘太郎, 誉田雅彰

    電子情報通信学会技術研究報告   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 実測孤立再生波形を用いた高密度再生波形の推定限界

    若宮幸平, 鈴木俊行

    電子情報通信学会技術研究報告   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Read/Write Track Fringe Widths in Thin Film Disks

    Terumitsu TANAKA, Kohei WAKAMIYA and Toshiyuki SUZUKI

    Technical Report of IEICE   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 2件   登録件数: 0件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 電子情報通信学会

  • 映像情報メディア学会

  • 日本磁気学会

  • 日本音響学会

  • Institute of Electrical and Electronics Engineering

  • International Speech Communication Association

▼全件表示

委員歴

  • 日本音響学会 九州支部   評議員   国内

    2019年4月 - 2021年3月   

  • 電気関係学会九州支部連合大会   プログラム編集委員   国内

    2016年7月   

  • 日本音響学会 九州支部   幹事   国内

    2016年4月 - 2018年3月   

  • 電気関係学会九州支部連合会   役員   国内

    2004年4月 - 2005年3月   

  • 日本音響学会 九州支部   幹事   国内

    2003年4月 - 2005年3月   

  • 日本音響学会 九州支部   会計幹事   国内

    2003年4月 - 2005年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • プログラム編集委員

    電気関係学会九州支部連合大会  ( 宮崎 ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

  • 実行委員

    音響学会秋季大会  ( 福岡 ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,100

  • 役員

    電気関係学会九州支部大会  ( 鹿児島 ) 2004年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 発話器官の運動軌道を用いた聴覚障害者用発話訓練システムに関する研究

    研究課題/領域番号:23K02572  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 調音・音声データベースの構築

    2023年

    公益財団法人 電気通信普及財団 2022年度研究調査助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 3次元磁気センサシステムを用いた調音観測とその応用に関する研究

    2019年 - 2021年

    曽田豊二記念財団 研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 高精度3次元磁気センサシステムを用いた調音-音声データベースの構築

    2013年

    一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団2013年度(平成25年度)研究助成【サウンド技術振興部門】

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 3次元磁気センサシステムの構築

    2007年9月 - 2008年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 「こえ」のなかに生きるアジアの身体 〜ヴォーカル・コミュニケーションの生体音響学〜

    2006年 - 2008年

    トヨタ財団2006年度(平成18年度)研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 力学基礎・同演習, デザインリテラシー基礎, デザインケーススタディI, 音響実験I, II, 電気実験, 情報理論, 芸術工学基礎演習, 情報処理演習V, ディジタル信号処理演習, 音声情報学, 音響プログラミング演習, 輪講, 音響情報伝達特論・演習, 音響情報伝達PBL, 音声生成特論

担当授業科目

  • 音声情報学

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 音響設計特別講話

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 芸術工学演習(音響設計コース)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅳ(音響設計コース)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(音響設計コース)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 音響実験Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 音響プログラミング演習

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 輪講

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 音声生成特論

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅲ(音響設計コース)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅰ(音響設計コース)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 電気実験

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 情報理論

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ(2020年度以降入学者対象)

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 音声情報学

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 音響設計特別講話

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学演習(音響設計コース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅳ(音響設計コース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(音響設計コース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 音響実験Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 音響プログラミング演習

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • インターンシップ(学部/音響)Ⅰ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • インターンシップ(学部/音響)Ⅱ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 輪講

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 音声生成特論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅲ(音響設計コース)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅰ(音響設計コース)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 電気実験

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 情報理論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 輪講

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ(2020年度以降入学者対象)

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 音声情報学

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 音響設計特別講話

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 音響実験Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 音響プログラミング演習

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 輪講

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 音声生成特論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 電気実験

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 情報理論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 輪講

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 音声情報学

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 音響情報伝達PBL

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 音響実験Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • デザイン・ケーススタディⅠ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 音響プログラミング演習

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 輪講

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 電気実験

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 情報理論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 音響実験Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 音声学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 電気実験

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 情報理論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 音声学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 情報理論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 電気実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 輪講

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 音響実験II

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 卒業研究I

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 卒業研究II

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 音響実験Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 輪講

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 卒業研究I

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 卒業研究II

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 情報理論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 電気実験

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • コミュニケーションデザイン科学特別演習Ⅱ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 卒業研究II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 卒業研究I

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 音響実験II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 卒業研究II

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 卒業研究I

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 情報理論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 電気実験

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 卒業研究II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 卒業研究I

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 音響実験II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 電気実験

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 情報理論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 卒業研究II

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 卒業研究I

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 輪講

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 音響実験I

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 卒業研究II

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 卒業研究I

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 音響実験II

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 電気実験

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 情報理論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 卒業研究II

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 卒業研究I

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 輪講

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 音響実験I

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 卒業研究II

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 卒業研究I

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 音響実験II

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 電気実験

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 情報理論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 卒業研究II

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 卒業研究I

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 輪講

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 音響実験I

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 卒業研究II

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 卒業研究I

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 音響実験II

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 情報処理演習V

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 情報理論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 力学基礎・同演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 卒業研究II

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 卒業研究I

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 輪講

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 音響実験I

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 芸術工学基礎演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 電気実験

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 卒業研究II

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 卒業研究I

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 音響実験II

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 情報処理演習V

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 力学基礎・同演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 卒業研究II

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 卒業研究I

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 輪講

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 音響実験I

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 芸術工学基礎演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 電気実験

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 卒業研究II

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 卒業研究I

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 音響実験II

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 情報処理演習V

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 卒業研究II

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 卒業研究I

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 輪講

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 音響実験I

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 芸術工学基礎演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 電気実験

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 卒業研究I

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 音響実験II

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 卒業研究II

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 情報処理演習V

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 電気実験

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 芸術工学基礎演習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 音響実験I

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 輪講

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 卒業研究II

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 卒業研究I

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 卒業研究I

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 卒業研究II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 音響実験II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 電気実験

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 情報処理演習V

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 卒業研究I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 輪講

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 音響実験I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 芸術工学基礎演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 音響実験II

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 電気実験II

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 卒業研究

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 輪講

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 電気実験

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 芸術工学基礎演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 電気実験I

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 音響実験I

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 音響実験II

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 電気実験II

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 卒業研究

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 輪講

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 芸術工学基礎演習

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 電気実験I

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 音響実験I

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 音響情報学特論演習I

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 音響実験II

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 電気実験II

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 卒業研究

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 輪講

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 電気実験I

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 音響実験I

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 音響情報学特論演習I

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 電気実験II

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 音響実験II

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 卒業研究

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 電気実験I

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 輪講

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 音響情報学特論演習I

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 音響実験I

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 音響実験II

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 電気実験II

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 卒業研究

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 電気実験I

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 輪講

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 音響情報学特論演習I

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 音響実験I

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 音響実験II

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 外書講読B

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 卒業研究

    2003年4月 - 2004年3月   通年

  • 音響実験I

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 輪講

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 音響情報学特論演習I

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 音響実験II

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 外書講読B

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 卒業研究

    2002年4月 - 2003年3月   通年

  • 音響実験I

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 輪講

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 音響情報学特論演習I

    2002年4月 - 2002年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2022年2月   役割:参加   名称:インストラクショナルデザイン:教務システム(特にシラバス)と学修効果/学びの質保障の関係

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:M2B学習支援システム講習会

    主催組織:全学

  • 2020年2月   役割:参加   名称:多様性を包摂する社会のためにデザインができること

    主催組織:全学

  • 2017年2月   役割:参加   名称:大学における自殺予防―ゲートキーパーとしての教職員の役割―

    主催組織:部局

  • 2017年2月   役割:参加   名称:障害者支援に係るファカルティ・ディベロップメント

    主催組織:部局

  • 2017年2月   役割:参加   名称:英語で授業を行う際の注意点

    主催組織:部局

  • 2015年11月   役割:参加   名称:自殺防止メンタルヘルス研修会

    主催組織:全学

  • 2014年12月   役割:参加   名称:FD研究会:「ルーブリックの作成について」

    主催組織:部局

  • 2014年8月   役割:参加   名称:改定したGPA制度の実施のためのFD

    主催組織:全学

  • 2014年3月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

  • 2011年11月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

  • 2010年10月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

  • 2009年11月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

  • 2009年3月   役割:参加   名称:教育改革研究会

    主催組織:全学

  • 2008年12月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

  • 2007年4月   役割:参加   名称:平成19年度第1回全学FD

    主催組織:全学

  • 2006年9月   役割:参加   名称:FD研究会:「学術英語」の現状について

    主催組織:部局

  • 2004年5月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2017年  九州産業大学・工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後学期, 木曜4, 5限

  • 2016年  九州産業大学・工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後学期, 木曜4, 5限

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2022年  クラス担任  学部

  • 2021年  クラス担任  全学

  • 2021年  クラス担任  学部

  • 2018年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2017年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2016年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2015年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2014年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2013年  クラス担任  学部

  • 2013年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2012年  クラス担任  学部

  • 2012年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2011年  クラス担任  全学

  • 2011年  クラス担任  学部

  • 2011年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2010年  クラス担任  学部

  • 2010年  クラス担任  全学

  • 2010年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2009年  学友会・同好会等の指導  サークル指導者研修会

     詳細を見る

    講師

  • 2009年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2008年  学友会・同好会等の指導  サークル指導者研修会

     詳細を見る

    講師

  • 2008年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2007年  学友会・同好会等の指導  サークル指導者研修会

     詳細を見る

    講師

  • 2007年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2006年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2006年  学友会・同好会等の指導  サークル顧問教員との懇談会

     詳細を見る

    参加

  • 2005年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2004年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2004年  学友会・同好会等の指導  サークル指導者研修会

     詳細を見る

    講師

  • 2003年  学友会・同好会等の指導  芸術工学部合気道部

     詳細を見る

    顧問

  • 2003年  学友会・同好会等の指導  サークル指導者研修会

     詳細を見る

    講師

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 日本育英会奨学生面接委員(1999年度)

社会貢献活動

  • 公開講座『高校生のための音の実験』/高校生に対し, 音の分野の実験についてのレクチャーを行い, 音響設計に興味を持ってもらうための講座.

    2022年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 公開講座『高校生のための音の実験』/高校生に対し, 音の分野の実験についてのレクチャーを行い, 音響設計に興味を持ってもらうための講座.

    2021年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 公開講座『高校生のための音の実験』/高校生に対し, 音の分野の実験についてのレクチャーを行い, 音響設計に興味を持ってもらうための講座.

    2020年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 芸術工学部オープンキャンパス

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    オープンキャンパスにおいて, 学科受付担当.

  • 公開講座『高校生のための音の実験』/高校生に対し, 音の分野の実験についてのレクチャーを行い, 音響設計に興味を持ってもらうための講座.

    2019年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 芸術工学部施設公開事業

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2019年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    施設公開事業にて「音声の仕組みを探る」というテーマで展示

  • 芸術工学部オープンキャンパス

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2018年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    オープンキャンパスにおいて, 学科受付担当.

  • 公開講座『高校生のための音と画像の実験』/高校生に対し, 音と画像の分野の実験についてのレクチャーを行い, 音響設計や画像設計に興味を持ってもらうための講座.

    2018年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 芸術工学部施設公開事業

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2018年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    施設公開事業にて「音声の仕組みを探る」というテーマで展示

  • 芸術工学部オープンキャンパス

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    オープンキャンパスにおいて, 学科受付担当.

  • 公開講座『高校生のための音と画像の実験』/高校生に対し, 音と画像の分野の実験についてのレクチャーを行い, 音響設計や画像設計に興味を持ってもらうための講座.

    2017年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 福岡教育大学付属福岡中学校の総合的な学習の時間「フロンティアタイム」の「一日校外探究活動」において, 探究活動を支援した.

    2017年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 芸術工学部施設公開事業

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2017年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    施設公開事業にて「音声の仕組みを探る」というテーマで展示

  • 公開講座『高校生のための音と画像の実験』/高校生に対し, 音と画像の分野の実験についてのレクチャーを行い, 音響設計や画像設計に興味を持ってもらうための講座.

    2016年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 芸術工学部オープンキャンパス

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    オープンキャンパスにおいて, 学科受付担当.

  • 福岡教育大学付属福岡中学校の総合的な学習の時間「フロンティアタイム」の「一日校外探究活動」において, 探究活動を支援した.

    2016年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 芸術工学部施設公開事業

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2016年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    施設公開事業にてWG委員として活動.

  • 公開講座『高校生のための音と画像の実験』/高校生に対し, 音と画像の分野の実験についてのレクチャーを行い, 音響設計や画像設計に興味を持ってもらうための講座.

    2015年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 芸術工学部施設公開事業

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2015年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    施設公開事業にてWG委員として活動.

  • 福岡教育大学付属福岡中学校の総合的な学習の時間「フロンティアタイム」の「一日校外探究活動」において, 探究活動を支援した.

    2014年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 芸術工学部施設公開事業

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2014年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    施設公開事業にてWG委員として活動.

  • スプリング・サイエンスキャンプ 「音」を科学する ~音声の分析と合成を体験してみよう~ / 高校生を対象に音の物理から話を起こして, 音響心理学, 音声の分析, 合成までの講義をキャンプ形式で行うことによって, 高校生に音響学の一端を紹介する.

    独立行政法人 科学技術振興機構(主催), 会場 九州大学大橋キャンパス  2014年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 芸術工学部施設公開事業

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2013年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    施設公開事業にてWG委員として活動.

  • スプリング・サイエンスキャンプ 「音」を科学する ~音声の分析と合成を体験してみよう~ / 高校生を対象に音の物理から話を起こして, 音響心理学, 音声の分析, 合成までの講義をキャンプ形式で行うことによって, 高校生に音響学の一端を紹介する.

    独立行政法人 科学技術振興機構(主催), 会場 九州大学大橋キャンパス  2013年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 芸術工学部施設公開事業

    九州大学芸術工学部  九州大学芸術工学部  2012年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    施設公開事業にてWG委員として活動.

  • スプリング・サイエンスキャンプ 「音」を科学する ~音声の分析と合成を体験してみよう~ / 高校生を対象に音の物理から話を起こして, 音響心理学, 音声の分析, 合成までの講義をキャンプ形式で行うことによって, 高校生に音響学の一端を紹介する.

    独立行政法人 科学技術振興機構(主催), 会場 九州大学大橋キャンパス  2012年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • スプリング・サイエンスキャンプ 「音」を科学する ~音声の分析と合成を体験してみよう~ / 高校生を対象に音の物理から話を起こして, 音響心理学, 音声の分析, 合成までの講義をキャンプ形式で行うことによって, 高校生に音響学の一端を紹介する.

    独立行政法人 科学技術振興機構(主催), 会場 九州大学大橋キャンパス  2011年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • スプリング・サイエンスキャンプ 「音」を科学する ~音声の分析と合成を体験してみよう~ / 高校生を対象に音の物理から話を起こして, 音響心理学, 音声の分析, 合成までの講義をキャンプ形式で行うことによって, 高校生に音響学の一端を紹介する.

    独立行政法人 科学技術振興機構(主催), 会場 九州大学大橋キャンパス  2010年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 佐賀県立宇宙科学博物館 平成15年度春の企画展「音」〜音の響とテクノロジー〜 の展示・体験コーディネート (平成15年2月22日〜4月20日開催)

    2002年

     詳細を見る

    佐賀県立宇宙科学博物館 平成15年度春の企画展「音」〜音の響とテクノロジー〜 の展示・体験コーディネート
    (平成15年2月22日〜4月20日開催)

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2017年2月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Pukyong National University

  • 2014年9月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:Max Atria at Singapore EXPO

  • 2003年12月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:International courage of Tourism and Hotel management

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 大橋地区衛生管理者

  • 2022年4月 - 2025年3月   専攻 学府音響設計コース就職担当

  • 2020年10月 - 2024年3月   学科 音響設計学科就職担当

  • 2020年10月 - 2023年4月   専攻 CDSコース就職担当

  • 2020年4月 - 2025年3月   学科 学部音響設計コース就職担当

  • 2020年4月 - 2025年3月   研究院 安全衛生委員会委員

  • 2020年4月 - 2022年3月   部門 学務専門委員会学生WG委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   研究院 広報委員会委員

  • 2011年5月 - 2014年8月   学部 オープンキャンパス・パネル委員

  • 2010年4月 - 2016年5月   学部 施設公開事業WG委員

  • 2010年4月 - 2015年3月   研究院 工作工房専門委員会委員

  • 2010年4月 - 2014年3月   研究院 留学生支援WG委員

  • 2010年4月 - 2014年3月   研究院 広報部会委員

  • 2009年5月 - 2009年8月   学部 オープンキャンパス・パネル委員

▼全件表示