九州大学 研究者情報
論文一覧
古賀 徹(こが とおる) データ更新日:2023.11.27

教授 /  芸術工学研究院 未来共生デザイン部門


原著論文
1. 古賀 徹, 芸術工学のギリシア的起源 : ソクラテス、プラトン、アリストテレスにおける有機的技術論
Humanist Origins of Design in Ancient Greece Technological Organism in Socrates, Plato, and Aristotle
, 芸術工学研究, 38, 32, 2023.03, [URL], Modern design is thought to have emerged
along with industrialization. However, an examination of the logical structure that constitutes it will retrace its origins in the ancient Greek theory of “organic technology.” The status of craftsmen who followed mechanical logic was low in the Western cultural tradition, as illustrated by Hephaistos in Greek mythology. Socrates attempted to overcome this situation by propounded the humanism of technology. Plato’s idealism, based on the ideas of the good and the beautiful, provided the basis for the modern notion of design as planning before production. Aristotle refined the logic of organic production, which is the basis of today’s functionalism. His theory of “poetic technology” suggests a prototype of the “wicked problem” in modern design. In this way, Greek thought can be considered the predecessor of modern design because modern design seeks to modify mechanical technology according to the organic nature of humanity..
2. 古賀徹, 生きること自体が「誤り」である生命について, 九州大学哲学会 哲学論文集, 58, 81-106, 2022.09.
3. 古賀徹, 消費社会においてマルクスをいかに読むべきか - 精神分析とラカンの視点から, 哲学年報(北海道哲学会), 66, 19-40, 2021.10.
4. 古賀徹, 技術における有機論と機械論 
ーデザイン学と哲学の境界にて, 西日本哲学年報, 2020.12.
5. 古賀徹, イタリア・ルネサンスにおけるデザインの起源
アルベルティ、ヴァザーリ、ツッカリにおける有機論と機械論
, 芸術工学研究, 2020.12.
6. 古賀徹, 工業化後期のデザインの美学 初期社会主義、ラスキン、モリスの社会思想, 芸術工学研究, 27, 31-64, 2018.01.
7. 古賀 徹, 記号の存在論 ー まなざしと身体の運動的リアリティ, 九州大学哲学会, 51, 1-19, 2015.09.
8. 古賀 徹, 工業化初期のデザインの美学 グーテンベルクからトーネット、そして機関銃, 芸術工学研究, 23, 1-21, 2015.06.
9. 古賀 徹, 哲学と教育について ―ヴィーコの「創発力」をめぐって―, 九州大学哲学会哲学論文集, 50, 57-73, 2014.12.
10. 古賀 徹, 工業化以前のデザインの美学ールネサンスからビーダーマイヤーまで,  芸術工学研究, 22, 25-45, 2015.03.
11. 古賀 徹, デザインにおける機能と意味ー機能主義批判の哲学的考察, 科学研究費補助金研究成果報告書『デザインの哲学的基礎付けに関する研究』, 6-30, 2013.03.
12. 古賀 徹, をきくことー強制収容と想起をめぐって, 理想, 690号, 119-130, 2013.03.
13. 古賀 徹, デザインにおけるコンセプト−ドゥルーズ/ガタリの概念論をもとにして, 芸術工学研究18号, 18, 43-49, 2013.03.
14. 古賀徹, 原子力発電の哲学, 北海道大学哲学会 哲学, 48, 7-47, 2012.08.
15. 古賀徹, 死刑場の設計, 西日本哲学年報, 19号, 109-125, 2011.10.
16. 古賀徹, 強制と自発の彼岸ー沖縄戦「集団自決」をめぐって, 西日本哲学年報, 17, 39-56, 2009.10.
17. 古賀徹, 環境的正義と世代間倫理ーロールズ貯蓄原理の考察, 日本哲学会「哲学」60号, 153-167頁, 2009.04.
18. 古賀徹, ダンスする技術, 西日本哲学年報, 15号、79-90頁, 2007.10.
19. 古賀徹, コンポーネントとしての哲学, 哲学論文集(九州大学哲学会), 42集,101-117頁, 2006.10.
20. 古賀徹, 機能主義の美学−アドルノのデザイン論, 西日本哲学年報, 14号,1-15頁, 2006.10.
21. 古賀徹, 死と残余, 現象学年報(日本現象学会), 21号89-98頁, 2005.11.
22. 古賀 徹, 目的から解放された機械, 西日本哲学会編西日本哲学年報, 29-42p,12号, 2004.10.
23. 古賀 徹, ものとこととのあいだで−廣松渉と物象化論のゆくえ, 情況, 第三期第三巻第六号(7月号)172-185頁, 2002.07.
24. 古賀 徹, 「超越論的虚構」の立場からー松井氏の批評にこたえて, 情況, 第三期第三巻第九号182-193頁, 2002.11.
25. 古賀 徹, 廃棄物の論理学のために, 現代思想, 第29巻第10号(8月号)228-243頁, 2001.08.
26. 古賀 徹, 記憶と記号, 西日本哲学年報(西日本哲学会), 第8号43-56頁, 2000.10.
27. 古賀 徹, 芸術工学の余地, 芸術工学研究, No.1 1-29頁, 1999.10.
28. 古賀 徹, アドルノのモナドロジー交換原理を超えて, 情況, 第二期第九巻第4号102-120頁, 1998.05.
29. 古賀 徹, あらわれの暴力ーアレントの複数性をめぐって, 理想, 第661号 104-114頁, 1998.07.
30. 古賀 徹, 実定性と虚構−M.フーコーの近代批判を通じて, 現象学年報(日本現象学会), 12号 175-186頁, 1997.01.
31. 古賀 徹, 自律の理念とその変容-超越論的哲学の再検討を通じて, 倫理学年報(日本倫理学会), 第46集 111-125頁, 1997.03.
32. 古賀 徹, 啓蒙原理といじめ−倫理学の立場から, 教育学年報, 5号 369-394頁, 1996.09.
33. 古賀 徹, アドルノと現象学−『認識論のメタクリティーク』を中心に, 日本哲学会編『哲學』, 44号 254-263頁, 1994.04.
34. 古賀 徹, 認識論の社会化のために−客観性概念の超越論的考察, 理想, 652号 121-130頁, 1993.11.
35. 古賀 徹, フッサールにおける本質的なものと歴史的なもの−ハバーマスのフッサール批判に抗して, 北海道大学哲学会編『哲学』, 28号 1-22頁, 1992.07.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。