九州大学 研究者情報
論文一覧
井手 誠之輔(いで せいのすけ) データ更新日:2023.06.16

教授 /  人文科学研究院 哲学部門 芸術学


原著論文
1. 井手誠之輔, 唐絵研究の可能性―半島由来絵画を中心に―, コレクションとアーカイヴ―東アジア美術研究の可能性―, 73-104, 2021.12.
2. 井手誠之輔, 南宋仏画の視界, アジア仏教美術論集 東アジア4(南宋・大理・金), 49-80, 2020.12.
3. 井手誠之輔, 県外から見た佐賀の芸術文化の姿─特色と課題─, 佐賀県芸術文化協会, 26-35, 2019.03.
4. 井手誠之輔, 作品誌の観点から見た大徳寺五百羅漢図の諸相, 徹底討論・大德寺伝来五百羅漢図の作品誌―地域社会からグローバル世界へ―, 5-32, 2019.03, 大徳寺本は、13世紀には故郷を離れて鎌倉時代の日本に将来され、長らく異国の地における羅漢図制作の規範とされてきた。近代になるとアメリカの東海岸で展覧会(1894年)が開催され、その後の東海岸における分蔵を契機として、欧米では中国を代表する宗教画として認知され、さまざまな東西比較の議論を惹起してきた。
 12世紀の故郷における誕生から今日に至るまで、さまざまな異なる時空のコンテクスト間を越境移動してきた大徳寺本は、その履歴を起点に展開してきた事象において、仏画制作と地域社会、外来美術の受容、美術の制度と古美術、東西美術の比較考察という今日的な美術史学の課題を網羅するだけでなく、仏教史や歴史学、宗教学、文化人類学などのさまざまな人文学の領域に対して、雄弁な視覚資料を提供している。
 2009年夏、奈良国立博物館で開催された『聖地寧波展』ではじめて全容が公開されて以降、大徳寺本の研究は大きく進展し、南宋時代における浙江省寧波地方の地域社会や仏教信仰の実態に即して語りうる事例として、再び、注目を集めている。しかし、未だ不明なことも少なくなく、現在の課題を広く共有し、このシンポジウムの場で多角的に議論する意義はきわめて大きい。
 本論文では、近年の研究成果を紹介するとともに、とくに作品誌の観点から大徳寺本や五百羅漢図の主題の朝鮮半島と日本への伝播とその受容に注目し、その検証から当初の南宋の時空へ遡及するかたちで、再び大徳寺本の制作背景を考えるために不可欠なアイテムを確認するものである。.
5. 井手誠之輔, 高麗仏画から見る祈りの文化, 特別展図録『高麗青磁―ヒスイのきらめき』, 258-263, 2018.09.
6. 井手誠之輔, 高麗の阿弥陀八大菩薩像, アジア仏教美術論集 東アジアVI(朝鮮半島), 東アジアVI, 4, 477-507, 2018.05.
7. 井手誠之輔, 総論 高麗仏画研究の現況と課題, アジア仏教美術論集 東アジアVI(朝鮮半島), 東アジアVI, 45-69, 2018.05.
8. IDE Seinosuke, The Reception of Goryeo Buddhist Paintings in Premodern Japan, Arts of Korea: Histories, Challanges, and Perspectives, edited by Jason Steuber and Allysa B. Peyton, (Gainsville; 2018 University of Florida Press)., 244-257, 2018.03.
9. 井手誠之輔, 巨幅をつくる―鏡神社所蔵楊柳観音像の造形をめぐって―, 鏡神社所蔵重要文化財絹本着色楊柳観音像―光学調査報告書―, 186-202, 2018.03, 高麗時代を代表する佐賀鏡神社所蔵の楊柳観音像についての決定版となる論考。.
10. 井手誠之輔、李宜蓁中国語訳, 蒙元和東亞的佛教繪畫, 美術史研究集刊, 44, 1-34, 2018.03.
11. 井手誠之輔, 華厳と天台の融合─高麗の阿弥陀画像を手がかりに─, 特別展図録『高麗仏画─香りたつ装飾美』, 130-144, 2016.11, 高麗仏画の独自な領分を内側から支える根拠として、華厳と天台との思想性が相互干渉している状況を、初めて明確にしめした論文で、その歴史的な展開についても言及し、絵画史から高麗仏教の大きな流れまでも展望している。.
12. 井手誠之輔, 大徳寺伝来五百羅漢図の成立背景(承前), 大徳寺伝来五百羅漢図, 268-283, 2014.06, [URL].
13. Seinosuke Ide, Standing on the Fringes: An Interactive Perspective on Sōhon Buddhist Paintings in Japanese Collections, Between East and West: Reproduction in Art, Proceeding if the 2013 CIHA Colloquium in Naruto, Japan, 237-253, 2014.05, 宋代の仏教絵画史の課題を、日本に伝来してきた模倣作を使いながら復元的に考察する意欲的な論文。復元可能な模倣作のもつ絵画史的な機能を、従来の日本絵画史のみの視点からでなく、より広範な東アジア絵画史の土俵にたって再検討するための理論的な立場を明確化している。境界から日中双方の広がる言説空間を総合的に検討している。.
14. 井手誠之輔, 韓国仏画研究と東アジア的観点, 日本學(東国大学校文化学術院日本学研究所), 37, 47-74, 2013.11.
15. 井手誠之輔, 日本における五百羅漢図の展開─大徳寺本系五百羅漢図から一信の増上寺本へ, 『大本山増上寺秘蔵 五百羅漢図 幕末の鬼才 狩野一信』特別展図録(山口県立美術館), 180-189, 2013.10.
16. 井手誠之輔, 博多聖福寺の禅宗美術─禅の形象を考える─, 『日本最初の禅寺 博多聖福寺』栄西禅師八百年大遠諱記念特別展(福岡市博物館), 16-22, 2013.04.
17. 井手 誠之輔, 唐絵としての渡来仏画, 美術フォーラム21, 26, 114-119, 2012.11.
18. IDE Seinosuke/Wil Lautenschlager, translated., Visual Representations of Devotional Deities in Song and Yuan Dynasty Buddhist Painting, Bulletin of Death and Life Studies: Images and Visions in Christian and Buddhist Culture

, 8, 62-84, 2012.03.
19. 井手誠之輔, 礼拝像における視覚表象―宋元仏画の場合, 死生学研究, 16, 62-84, 2011.10.
20. IDE Seinosuke, Buddhist Paintings from the Song and the Yuan Dynasties: Visual Representations in the Paintings of Devotional Deities, The International Journal of Korean Art and Archeaeology, 4, pp.94-pp.115, 2011.03.
21. 井手誠之輔(黄立芸訳), 東亜世界中阿彌陀畫像之諸相, 石守謙/廖肇亨主編『東亜文化意象之形塑』(允晨叢刊), 97頁~137頁, 2011.03.
22. 井手誠之輔, 高麗仏画研究から学ぶこと, 森平雅彦・岩崎義則・高山倫明編『東アジア世界の交流と変容』(九州大学出版会), 163頁~180頁, 2011.03.
23. 井手誠之輔, 大徳寺五百羅漢図の成立背景, 大徳寺伝来五百羅漢図銘文調査報告書, 240頁~250頁, 2011.03.
24. 井手誠之輔, 美術史から見たヒトとモノの移動, 日中歴史共同研究第一期報告書, 2010.02.
25. 井手誠之輔, 色のミクロコスモス―美術史研究と画像形成―, Light and Color―絵画表現の深層をさぐる―(中央公論美術出版), 7頁~16頁, 2009.09.
26. IDE Seinosuke/Yukio LIPPIT, translated., The Microcosm of Color: Art Historical Research and the Production of Reproductions, Light and Color―絵画表現の深層をさぐる―(中央公論美術出版), pp.225-pp.232, 2009.09.
27. 井手誠之輔, 寧波をめぐる場と美術, 寧波の美術と海域交流, 2009.09.
28. 井手誠之輔, 大徳寺伝来五百羅漢図試論, 聖地寧波―日本仏教美術1300 年の源流(展覧会図録), 特別展図録, 2009.07.
29. 井手誠之輔, 諸尊降臨図, 国華, 1353号, 2008.10.
30. 井手誠之輔, 高麗の阿弥陀八大菩薩像, 交流と伝統の視点から見た仏教美術の研究−インドから日本まで−(基盤研究B研究成果報告書), 2008.03.
31. 井手誠之輔, 遅れてきた古典―高麗仏画研究の課題―, 美術に即した文化的・国家的自己同一性の追求・形成の研究―東南アジアから全アジアへ―(基盤研究A研究成果報告書), 65頁~74頁, 2008.03.
32. 井手誠之輔, 時空の旅人―宋元仏画をめぐって―, 神奈川県立博物館開館40周記念特別展『宋元仏画』カタログ, 2007.10.
33. Ide Seinosuke, Shirono Seiji, The Reception of Northern Song Artistic Practice in Goryeo Buddhist Painting: the Representation of Mt. Potalaka in the Water-Moon Avalokitesvara of the Kagami Shrine, National Palace Museum Bulletin, Volume 39 December 2006, pp.53-pp.80, 2006.12.
34. 井手誠之輔, 大迦葉図, 国華, 1329号(pp.37-pp.39), 2006.07.
35. 井手誠之輔/金正善韓国語訳, 作品の個別性とアイデンティティー—渡来仏画研究の立場から—, 美術史論壇, 22号(pp.7-pp.40), 2006.06.
36. 井手誠之輔, 異文化の模倣・増幅・拒絶―日中間における涅槃表現の流通と変容―, 日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書(東京文化財研究所), 3頁~11頁, 2006.03.
37. 井手誠之輔, 作品の個別性とアイデンティティー―舶載仏画研究の立場から―, 平成14-17年度科学研究費補助金 基盤研究(A)研究成果報告書『モノ・宝物・美術品・文化財の移動に関する研究』(研究代表者、中野照男),東京文化財研究所, 21頁~42頁, 2006.03.
38. 井手誠之輔, 異文化の模倣・増幅・拒絶―日中間における涅槃表現の流通と変容―, 日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書, 3頁~11頁, 2006.03.
39. 井手誠之輔, 頂相における像主の表象—見心来復像の場合, 仏教芸術, 282号、pp.13-pp.32, 2005.10.
40. 井手誠之輔, 影響伝播論から異文化受容論へ―鎌倉仏画における中国の受容, 『講座日本美術史 2 形態の伝承』, 13頁~40頁, 2005.05.
41. 井手誠之輔, 高麗仏画の世界—東アジア美術における領分とその諸相—, 国華, 1313号、pp.19-pp.37, 2005.03.
42. 井手誠之輔, 帝釈天像, 国華, 1313号、pp.57-pp.60, 2005.03.
43. 井手誠之輔, 作品の個別性とアイデンティティ—寧波仏画と地域社会—, アジア遊学, 70号、pp.86-101, 2004.12.
44. 井手誠之輔, 作品のアイデンティティと画家の実存—西金居士筆、張思恭筆とされる仏画の場合—, 『うごくモノ—美術品の価値形成とは何か—』(平凡社), pp.239-260, 2004.02.
45. IDE Seinosuke, The World of Goryeo Buddhist Painting, Goryeo Dynasty: Korea's Age of Enlightenment(918-1392), pp.34-47 Exhibition Catalog of the Asian Art Museum of San Francisco., 2003.10.
46. 井手誠之輔, 叡福寺蔵涅槃変相図, 国華, 1263号、pp.41-46, 2001.03.
47. 井手誠之輔, 見心来復編『澹游集』編目一覧(附、見心来復略年譜), 美術研究, 372号、pp.49-71, 2000.03.
48. 井手誠之輔, 境界美術のアイデンティティー―請来仏画研究の立場から―, 『語る現在、語られる過去―日本の美術史学100年』, , 1999.05.
49. 井手誠之輔, 黎明館本の仏伝場面に関する覚書, 平成7・8年度科学研究費補助金報告書(研究代表者:菊竹淳一)『九州における仏教美術の遍在と偏在―中央様式と地方様式の関係を中心に―』, 1998.03.
50. 井手誠之輔, 長野・定勝寺所蔵 補陀洛山聖境図, 美術研究, 365号, 1996.10.
51. 井手誠之輔, 高麗の阿弥陀画像と普賢行願品, 美術研究, 362号, 1995.03.
52. 井手誠之輔, 陸信忠考—涅槃表現の変容—(下), 美術研究, 355号, 1993.01.
53. 井手誠之輔, 陸信忠考—涅槃表現の変容—(上), 美術研究, 354号, 1992.09.
54. 井手誠之輔, 香川極楽寺所蔵仏涅槃図, 美術研究, 346号, 1990.03.
55. 井手誠之輔, 中峰明本自賛像をめぐって, 美術研究, 343号, 1989.03.
56. 井手誠之輔, 李楨筆竜虎図について, 大和文華, 74号, 1986.03.
57. 井手誠之輔, 萬歳寺の以亨得謙像, 仏教芸術, 166号, 1986.05.
58. 井手誠之輔, 萬歳寺の見心来復像, 美術史, 119号, 1986.01.
59. 井手誠之輔, 長善寺所蔵阿弥陀三尊来迎図, 国華, 1087号, 1985.09.
60. 井手誠之輔, 夏珪様式試論, 哲学年報, 44輯, 1985.02.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。