九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
井上 宜裕(いのうえ たかひろ) データ更新日:2023.11.22

教授 /  法学研究院 実務法学部門 刑事法学講座


主な研究テーマ
保安処分論
キーワード:保安処分
2010.04.
緊急避難論をめぐる総合的検討
キーワード:緊急避難論、共犯論
1996.04.
研究業績
主要著書
1. 井上宜裕, 『緊急行為論』, 成文堂, 2007.06.
主要原著論文
1. 井上宜裕, 強制と緊急避難(一)−(六・完), 法学雑誌, 2003.3-2004.7, 2003.03.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. 井上宜裕, 強制と緊急避難, 日本刑法学会全国大会, 2006.05.
学会活動
所属学会名
日本刑法学会
九州法学会
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2014.04~2016.10, 浅田和茂先生古稀祝賀論文集, 国内, 編集委員.
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
ポワティエ大学法学部, France, 2011.10~2012.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2026年度, 基盤研究(C), 代表, テロ犯罪に対する実効的抑止策の総合的検討.
2017年度~2023年度, 基盤研究(C), 代表, 保安処分の対象者別効果測定と総合的再犯予防策の具体化に関する研究.
2014年度~2016年度, 基盤研究(C), 代表, 再犯予防における保安処分論の意義に関する研究-総合的再犯予防策の構築に向けて-.
2014年度~2017年度, 基盤研究(A), 分担, 刑事司法と福祉の連携に関する試行モデルの検証と制度設計のための総合的研究.
2011年度~2013年度, 基盤研究(B), 分担, 刑事司法制度における再犯防止概念の再検討と福祉的ダイバージョンの研究.
2011年度~2013年度, 基盤研究(C), 代表, 保安処分論の総合的検討-保安処分の多様化と被害者保護-.
2008年度~2010年度, 基盤研究(B), 分担, 過剰収容時代における非拘禁的措置としての社会奉仕命令及び電子監視に関する比較研究.
2008年度~2010年度, 若手研究(B), 代表, 損害回復制度の総合的検討.
2006年度~2007年度, 基盤研究(B), 分担, 更正保護法制転換期における社会内処遇の発展方向に関する総合的研究.
2005年度~2007年度, 若手研究(B), 代表, 違法の統一性に関する総合的検討:付帯私訴が実体面に及ぼす影響を中心として.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2017年度~2017年度, 公益財団法人村田学術振興財団, 代表, 犯罪少年への対応をめぐる国際法と国内法の交錯-フランスにおける教育的制裁の導入を契機として-.
2016年度~2022年度, 末延財団研究会助成, 代表, フランス刑事立法研究会.
2015年度~2015年度, 公益財団法人稲盛財団研究助成, 代表, 年齢が刑事責任に及ぼす影響-少年犯罪及び高齢者犯罪の合理的解決に向けて-.
2013年度~2014年度, 公益財団法人かんぽ財団調査研究助成, 代表, 生命保険におけるモラル・ハザード-自殺の法的性質と自殺免責の関係について-.
2012年度~2012年度, 電気通信普及財団研究調査助成金, 代表, 危険社会における電子監視-フランスにおける移動型電子監視を素材として-(継続) .
2011年度~2011年度, 電気通信普及財団研究調査助成金, 代表, 危険社会における電子監視-フランスにおける移動型電子監視を素材として-.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。