


梶田 幸秀(かじた ゆきひで) | データ更新日:2023.02.28 |

大学院(学府)担当
学部担当
その他の教育研究施設名
電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/yukihide-kajita
研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
電話番号
092-802-3377
FAX番号
092-802-3377
就職実績-他大学
就職実績有, 防衛大学校(1998.4-2005.3)
取得学位
博士(工学)
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
構造工学,地震工学
外国での教育研究期間(通算)
01ヶ年00ヶ月
活動概要
「研究」:橋梁の地震時応答を明らかにするため,理論と実験の両面から研究を行っている.具体的には「橋梁全体系の地震時応答解析」,「桁衝突,背面土を考慮した橋台の地震時安全性」などを行っている.また,損傷を有する橋梁の地震時安全性余裕度の検討や信頼性設計・地震リスク解析に関する研究も行っている.
「教育」:設計において構造物の安全性が照査できるよう,構造物の地震時挙動や弾塑性応答に関する教育を行っている.また,基幹教育科目である力学(1年生)では,専門科目への応用がスムーズに行えるよう,力学現象を工学的に正しく考察できることを目標に教育を行っている.
「社会活動」:土木学会などの学会での委員会に参加し,産官学との連携を図りながら,耐震性に優れた新たな橋梁構造物に関する研究に携わっている.
「教育」:設計において構造物の安全性が照査できるよう,構造物の地震時挙動や弾塑性応答に関する教育を行っている.また,基幹教育科目である力学(1年生)では,専門科目への応用がスムーズに行えるよう,力学現象を工学的に正しく考察できることを目標に教育を行っている.
「社会活動」:土木学会などの学会での委員会に参加し,産官学との連携を図りながら,耐震性に優れた新たな橋梁構造物に関する研究に携わっている.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar