


目野 主税(めの ちから) | データ更新日:2022.06.13 |

大学院(学府)担当
学部担当
ホームページ
https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/chikara-meno
FAX番号
092-642-6260
就職実績-他大学
就職実績有, 大阪大学
取得学位
医学博士
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
発生学
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年00ヶ月
活動概要
研究活動:
私たちの体は外観は左右対称ですが、臓器は顕著な左右非対称性を示します。このような左右非対称性はどのようにして形成されるのでしょうか?私たちはマウス胚の左側で発現する分泌因子Lefty1, Lefty2を見出し、この遺伝子を糸口に左右軸形成の全体像を明らかにしてきました。Leftyは同じく胚の左側で発現する分泌因子Nodalを抑制し、Nodal-Leftyの相互関係が左右を決定する上で重要な役割を果たします。さらに、この相互関係は左右形成のみならず、前後の形成においても必須の役割を果たしています。現在、体軸形成の諸問題に取り組みながら、様々な発生現象に興味を持って研究を進めています。
教育活動:
医学部、医学系学府の「発生学」関連の授業を担当・分担しています。
私たちの体は外観は左右対称ですが、臓器は顕著な左右非対称性を示します。このような左右非対称性はどのようにして形成されるのでしょうか?私たちはマウス胚の左側で発現する分泌因子Lefty1, Lefty2を見出し、この遺伝子を糸口に左右軸形成の全体像を明らかにしてきました。Leftyは同じく胚の左側で発現する分泌因子Nodalを抑制し、Nodal-Leftyの相互関係が左右を決定する上で重要な役割を果たします。さらに、この相互関係は左右形成のみならず、前後の形成においても必須の役割を果たしています。現在、体軸形成の諸問題に取り組みながら、様々な発生現象に興味を持って研究を進めています。
教育活動:
医学部、医学系学府の「発生学」関連の授業を担当・分担しています。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」