九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
名嘉山 祥也(なかやま やすや) データ更新日:2023.11.14

准教授 /  工学研究院 化学工学部門 生産システム工学


大学院(学府)担当

学部担当

工学部 化学工学科 工学部 物質科学工学科 化学プロセス・生命工学コース


電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/yasuya-nakayama
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
http://www.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab6/tse_mixing.html
Simulation of flow in the melt-mixing zone of twin-screw extruder. .
http://www-tph.cheme.kyoto-u.ac.jp/kapsel/
KAPSEL Homepage

KAPSEL means Kyoto Advanced Particle Simulator for Electrohydrodynamics. It is designed to simulate motion of solid particles in complex fluids. KAPSEL enables us to simulate rheological properties of colloidal dispersions, electrophoresis of charged colloids, etc. .


第18回化学工学会学生発表会(福岡大会)
http://www3.scej.org/meeting/stu18w/ .
https://bb9.iii.kyushu-u.ac.jp/
(web学習システム)H26年度 化工情報処理演習(化工数学演習)
(物質科学工学科物質科学工学科,化プロ・生命コース,3年後期開講)について .
http://chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab6/cheme/ensyu3/
平成24年度物質科学工学実験第三(演習)
について .
http://chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab6/mixing_salon2011/
化学工学会 粒子・流体プロセス部会 ミキシング技術分科会
第16回九州地区ミキシングサロン(2011)
のサイト .
http://chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab6/godo49/
第49回化学関連支部合同九州大会(2012)のサイト .
http://www-lab6.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/tmp/yu_ku20121012/
The 4th Kyushu University - Yeungnam University Joint Symposium on Chemical Engineering .

.
専門分野
複雑流体
活動概要
高分子,コロイド系(溶媒中に微粒子が分散した系)などのソフトマターのダイナミクスを対象に主にコンピュータシミュレーションを用いた研究を行っている.
コロイド分散系の非平衡ダイナミクス(電気泳動など)に有効な直接シミュレーション法 Smoothed Profile method を開発し,その実装である
KAPSEL (https://kapsel-dns.com/ ) が公開されている.
See also https://sites.google.com/view/office-yn/ .
高分子複合材料の混練プロセスの混練機構の解明・混練効果の評価について研究を行っている.
ナノコンポジット,ポリマーアロイなどの不均一複合材料の混合状態を評価する方法を開発し,
混練性能評価に応用している.

ソフト複雑界面のレオロジーと構造の関係解明に取り組んでいる.

博士課程・修士課程の大学院生および学部の卒業研究生に対する指導を行っている.
学部の授業で分離工学を担当している.
研究室では,大学院生および卒業研究生に対して個別の研究打合せを行っている.
大学院生については国内外での学会発表を奨励している.

国際学術誌における査読業務を行っている.
試験監督に関する業務(センター試験や個別学力検査の監督や補助業務)を行っている.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。