九州大学 研究者情報
著書一覧
濵田 秀則(はまだ ひでのり) データ更新日:2024.04.17

教授 /  工学研究院 社会基盤部門 建設設計材料工学


著書
1. Hidenori Hamada, Nobuaki Otsuki, Takahiro Nishida, Nobufumi Takeda, Tsuyoshi Saito, Yoshikazu Akira, Takayuki Fukunaga, Takahiro Amino, Miren Etxeberria Larranaga, Seawater in Concrete Mix, CRC Press, Taylor & Francis Group, 10.1201/9781003194163, 2022.01, What is seawater concrete? Seawater concrete is a “concrete produced by using seawater as mixing water or curing water, or both”. Why shall we use seawater for concrete production? Nowadays, only fresh water is used in concrete production in almost all countries. However, it is surely estimated that in mid- 21st century, we human beings are facing water scarcity, water stress and water crisis in many countries, areas in the world. Due to the background, quick modernization in many developing countries, and skyscraping increment in the world population. In most of the world standards, sea water is prohibited to be used in concrete production, in RC and PC. However, it is fact that there are many existing structures made of “seawater concrete” since more than five decades ago. Japanese examples listed in this book are: a light-house located in Ukushima iasland, Nagasaki prefecture, and a port facility of pre-packed concrete in Tajiro-port, Tottori prefecture.

.
2. R.Narayan Swamy, 谷川 伸, 濵田 秀則, jaw Chang laiw, 大城 武, 表面被覆材によるコンクリート構造物の長寿命化, 株式会社工文社 東京都千代田区神田佐久間河岸71-3 柴田ビル5F, 2015.11, 本書は、アクリルゴム系被覆材によるコンクリート構造物の長寿命化の道筋を多くの挑戦的な研究より明らかにしている。その保護塗膜の機能は、防水、水蒸気透過性、呼吸性、コンクリートに対する付着性、遮塩性、中性化防止、長期に亘るコンクリートのひび割れ追従性等の特性であり、それらを基にコンクリート構造物の長寿命化への役割を明らかにしたものである。.
3. 二羽淳一郎, 濵田 秀則, ほか, 日本が世界に誇るコンクリート技術、 JAPAN's CONCRETE TECHNOLOGY, 公益社団法人 土木学会, 2014.11, 土木学会100周年記念事業の一環として発刊された。日本が誇ることのできるコンクリート関連技術を100項目選んで、日本語と英語の併記で解説している。.
4. 濵田 秀則, 佐川 康貴, 小山 智幸, 山口 明伸, 尾上 幸造, 重石 光弘, 日比野 誠, 合田 寛基, 伊藤 幸広, 宮川 豊章, 添田 政司, 濵田秀則、佐川康貴、小山智幸、山口明伸、尾上幸造、重石光弘、日比野誠、合田寛基、伊藤幸広、宮川豊章、添田政司, 櫂歌書房 (福岡市南区皿山4丁目14-2), 2014.03, いくつかの事例をあげてコンクリートの素晴らしさを記述した。コンクリート、あるいはコンクリート構造物がすばらしいと思ってもらうためには、技術者の強い思いがその中に込められてなくてはならない。さらには、その思いが構造物から感じられなくてはならない。また、コンクリート技術を進歩発展させるために日々多くの研究が行われているが、研究者の思いもまた、コンクリートに込められていなければならない。そのような若手研究者による現代のコンクリート技術を紹介するのが本書の内容である。執筆者は九州内の大学に所属するコンクリート工学の若手研究者である。それぞれの研究テーマを中心に、コンクリートの素晴らしさ、コンクリートの美しさ、あるいはコンクリート研究の面白さを伝えている。.
5. R. Narayan Swamy, 谷川 伸, 濵田 秀則, Jaw Chang Laiw, Takeshi Oshiro, Surface Coating for Sustainable Protection and Rehabilitation of Concrete Structures, Ko-bunsya, Japan, 2012.12, 表面被覆材によるコンクリートの長寿命化に関するこれまでの研究成果を取り纏めたもの.
6. 土木学会コンクリート委員会 環境調和型コンクリート材料学創造研究委員会(委員長:濵田秀則), コンクリート技術シリーズ 環境調和型コンクリート材料学の創造に関する研究委員会報告書, 公益社団法人土木学会, 2011.08.
7. 宮川豊章, 大即信明, 上東泰, 小柳光生, 清水昭之, 守分敦郎, 編集, 濱田秀則ほか, コンクリート補修・補強 ハンドブック, 朝倉書店, 2011.06.
8. 審良善和, 阿部正美, 石田雅巳, 岩波光保, 内山晴幹, 江泉昌俊, 大野泰彦, 香川浩司, 柏木達夫, 北川尚男, 木田昭夫, 児玉明彦, 栗栖孝雄, 佐々木晴敏, 佐藤弘隆, 清水一夫, 玉田明宏, 椿敏男, 戸村寿一, 濵田秀則, 等俊一, 平嶋裕, 藤田栄, 堀誠, 中野啓真, 増田和広, 宮田志郎, 村瀬正次, 森玄, 森嶌義雄, 守屋進, 柳嶋慎一, 吉川幸雄, 糟谷誠, 野口孝俊, 喜田浩, 築地円, 海洋鋼構造物の防食技術 -厳しい腐食と戦った防食技術者たちの20年間のノートから-, 技報堂出版, 2010.03.
9. 編集委員 西林新蔵, 小柳洽, 渡邉史夫, 宮川豊章, 執筆者 196名 (濵田秀則含む), コンクリート工学ハンドブック, 朝倉書店, 2009.11.
10. 武若耕司, 金子雄一, 氏家勲, 江口和雄, 鎌田敏郎, 上東泰, 菅野貴浩, 北後征雄, 葛目和宏, 古賀裕久, 小林孝一, 佐藤靖彦, 添田政司, 竹田宣典, 檀康弘, 堤知明, 手塚正道, 鳥取誠一, 鳥居和之, 服部篤史, 濵田秀則, 久田真, 前田敏也, 松村英樹, 丸屋剛, 森川英典, 守分敦郎, 山下英俊, 横関康祐, 横田弘, 2007年制定 コンクリート標準示方書 維持管理編, 社団法人土木学会, 2008.06.
11. 梅原秀哲, 河野広隆, 十河茂幸, 新藤竹文, 濵田秀則, 杉山隆文, 河井徹, 石田哲也, 井上健, 岩田道敏, 牛島栄, 大城壮司, 金津努, 金子雄一, 河合研至, 岸利治, 寺村悟, 佐伯竜彦, 坂井悦郎, 坂田昇, 佐藤文則, 谷口秀明, 近松竜一, 手塚正道, 橋本真幸, 久田真, 松尾茂美, 三島徹也, 森川英典, 渡辺敬一, 2007年制定 コンクリート標準示方書 施工編, 社団法人 土木学会, 2008.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。