


清水 和裕(しみず かずひろ) | データ更新日:2023.06.05 |

大学院(学府)担当
学部担当
ホームページ
https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/kazuhiro-shimizu
就職実績-他大学
就職実績有, 1995年4月~1998年3月 九州大学文学部イスラム文明学講座助手
1998年4月~2001年3月 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科東南アジア専攻連環地域論講座助手
2001年4月~2007年3月 神戸大学文学部助教授
1998年4月~2001年3月 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科東南アジア専攻連環地域論講座助手
2001年4月~2007年3月 神戸大学文学部助教授
取得学位
博士(文学)
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
中世西アジア史
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年00ヶ月
活動概要
人文科学研究院イスラム文明史学准教授として、主として8世紀から11世紀のイスラム世界についての歴史研究を行っている。研究としては、この時期にイラクを中心として、北アフリカから中央アジア西部までを支配したアッバース朝のカリフ体制を主たる研究対象として、政治・軍事・経済・社会の各側面のあり方とその変容を、アラビア語古典を用いて、明らかにしている。教育面では、より広範なイスラーム世界と現代社会の関わりを念頭に、イスラーム世界の歴史全般の理解を広めることを旨とし、学生に対して基礎的なイスラーム諸学、アラビア語、古典史料の読解法、歴史的方法論の醸成などを教育している。また、講演や公開講座、一般向けの著作物などを通して、同様の理解の社会への浸透を図っている。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」