九州大学 研究者情報
発表一覧
堀井 伸浩(ほりい のぶひろ) データ更新日:2024.03.29

准教授 /  経済学研究院 産業・企業システム部門 産業システム講座


学会発表等
1. 堀井伸浩, 「電力産業改革の評価-停電危機、安定供給、持続可能性から問い直す」討論者, 産業学会第61回全国大会共通論題, 2023.06.
2. 堀井伸浩, 「改革開放期における中国の電力改革の特徴に関する分析:電力政策を中心」(郭天晴)に対する討論, アジア政経学会第30回定例研究会報告, 2022.09.
3. 堀井伸浩, 「中国の太陽電池産業台頭の背景とそのインパクト」, 産業学会西部部会, 2020.12.
4. 堀井伸浩, 「关于中国太阳电池行业竞争优势提升的背景研究」, 台湾国立政治大學經濟學系・政治大學國際關係研究中心、政治大學台灣研究中心「全球經濟衰退下的挑戰與契機:前瞻性政策制定」研討會、, 2020.11.
5. 堀井伸浩, 「中国の再生可能エネルギー政策の転換と中国太陽電池企業の競争優位の変化 」, 環境経済・政策学会2020年大会, 2020.09.
6. 堀井伸浩, 「中国石炭産業における閉山政策(去産能)の背景とその評価-高度成長四十年を支えた石炭の盛衰と光陰」, 科研費基盤研究(A)「炭鉱・鉱山から照射する東アジア型資本主義研究と日韓台ネットワーク拠点形成」研究集会, 2020.01.
7. 堀井伸浩, 「中國能源模式:國家VS 市場」(中国語で講演), 「中國經濟發展模式ⅩⅡ」學術研討會, 2019.11.
8. 堀井伸浩, 「可再生能源大國的發展歷程-中國太陽能和風電大躍進的背景-」、台湾国立政治大学(中国語で講演), 「中国産業的発展与政策」国際研討会, 2019.11.
9. 堀井伸浩, 「風力・太陽光発電世界一の中国-その台頭の背景と最近の政策動向-」, 環太平洋産業連関分析学会第30回全国大会, 2019.11.
10. 堀井伸浩, 「中国煤炭産業“去産能”政策的成果及其評価」、北京大学国家発展研究院(中国語で講演), 「産能過剰、国企改革与競争中立」国際学術研討会、, 2019.09.
11. 堀井伸浩, 「中国石炭産業における過剰生産能力解消(「去産能」)政策の成果とその評価」, 中国経済経営学会, 2018.11.
12. 堀井伸浩, 「中国の脱石炭化の要因に関する分析と今後の見通し」, 産業学会、2017年西部地方部会、, 2017.12.
13. 堀井 伸浩, 「中国で進むエネルギー構造転換の背景と展望:石炭依存からの脱却は続くか?」、工学院大学, 第25回日本エネルギー学会大会, 2016.08.
14. Nobuhiro HORII, ”Reform of energy and electricity system for low carbon development: Opportunities and barriers for transition toward sustainable energy system”, The 6th Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics (EAAERE2016)、Session 18: Energy-Climate Policies in China: Transition toward a Sustainable Energy System?, 2016.08.
15. 堀井 伸浩, ”Changing China’s Energy Structure: Can the trend towards reducing dependence on coal keep on track?”, USJI Week, 2016.02.
16. Nobuhiro HORII, 「中国能源結構造転換的現状与今后展望:脱煤炭化的背景与影響」, 中国模式的実証研究学術研討会, 2015.12.
17. 堀井 伸浩, 「中国の石炭需給構造変化の背景要因と石炭産業の反応に関する分析」、東京大学経済学研究科棟会議室, 中国経済経営学会, 2014.11.
18. Nobuhiro HORII, “Resource Challenges of Economic Development in East Asia”、 “China‘s emergence in global coal and gas markets and its impact: potential for cooperation between Japan and China”、中国人民大学明徳楼, 九州大学・中国人民大学・南京大学第8回ジョイントコンファレンス, 2013.11.
19. Nobuhiro HORII, "Change of Japan’s coal policy after 3.11 Fukushima accident: Heightened expectation for CCT", The 4th World Clean Coal Week China Focus 2013, 2013.10.
20. Nobuhiro HORII, "The Pricing Reform in China’s Energy Industry and its Effect on Clean Technology Development", The 3rd Low Carbon Earth Summit-2013, 2013.09.
21. 堀井 伸浩, 「グリーンイノベーションにおける新興国の優位性:成長する中国の風力発電からの考察」, 産業学会, 2013.11.
22. 堀井 伸浩, 共通論題「環境問題から考える日中連携」, 日本現代中国学会, 2013.10.
23. 堀井 伸浩, 「中国式グリーンイノベーション:風力発電設備産業の成長要因からの考察」, 中国経済学会, 2013.06.
24. 堀井 伸浩, 「持続可能な再生可能エネルギー導入体制の構築に向けて:中国における風力発電設備産業の成長からの考察」, 産業学会, 2013.06.
25. 堀井 伸浩, " The Background of Reduction of Dependence on Coal in the 12th Five-Year Plan: The Diversification of Energy Sources Induced by the Marketization of Coal Industry in China", Asian Core Peking Seminar 2012, "Green-Low-carbon Development in Asia", hosted by University of International Business and Economics, Nagoya University and Peking University, sponsored by JSPS, , 2012.09.
26. 堀井 伸浩, 「変容する中国のエネルギー構造:第12次5カ年計画で見込まれる脱石炭化の背景と展望」, エネルギー総合推進委員会「エネルギー問題研究会」, 2012.07.
27. 堀井伸浩, 「中国とインドの石炭問題:エネルギー安全保障と経済性、環境問題への対応」, 比較経済体制学会第52回全国大会(50周年記念大会), 2012.06.
28. 堀井伸浩, “Transformation of China’s Energy Structure from Dependence on Coal during the 12th Five-Year Plan Period”, International Conference on Clean and Green Energy (ICCGE2012), 2012.01.
29. 堀井伸浩, “Coal, Fuel for Economic Development in China: Its Contribution and Shadow, and Future Prospect”, The 5th Indo-Japanese Dialogue on “The BRICs as Regional Economic Powers in the Global Economy”, 2011.12.
30. 堀井伸浩, 「中国式グリーンイノベーション(「倹約イノベーション」)の進展と日本のグリーンイノベーションへのインプリケーション:排煙脱硫装置と風力発電のケース」, 第12回グリーンイノベーション研究会, 2011.12.
31. 堀井伸浩, 「中国式グリーンイノベーション(「倹約イノベーション」)の進展と日本のグリーンイノベーションへのインプリケーション:排煙脱硫装置と風力発電のケース」, 第12回グリーンイノベーション研究会, 2011.12.
32. 堀井伸浩, “New Industrial Development Opportunity”, ERIA-IDE-UNIDO Expert Group Meeting, 2011.11.
33. 堀井伸浩, 「中国の環境産業分野で進む「倹約イノベーション」の背景と日中協力の課題:排煙脱硫装置と風力発電のケースからの考察」, 復旦大学日本研究センター第21回国際シンポジウム, 2011.11.
34. 堀井伸浩, 「中国の原子力発電の経済性と今後の発展見通し:原発建設ブームの背景とフクシマの影響を考える」, 東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点ワークショップ「中国の電力改革―日本へのインプリケーション」, 2011.06.
35. 堀井伸浩, 「中国の『エネルギー問題』は依然『問題』なのか?:市場経済化の進展がもたらした対策の深化とその有効性」, 総合地球環境学研究所中国環境問題研究拠点「中国環境問題研究会」, 2011.06.
36. 堀井伸浩, “China’s frugal innovation in environmental technologies and its contribution to build low-carbon economy in China and Asian countries: Role of Japanese companies and facing challenges”, Shanghai Forum(上海論壇)2011, 2011.05.
37. 堀井伸浩, “China's frugal innovation and its potential impact to Asian environmental problems: Case studies of FGDs and wind turbine”, ERIA‐IDE‐UNIDO Expert Group Meeting、“Green Economy, Sustainable Innovation, and Structural Change Challenges and Opportunities”, 2011.03.
38. 堀井伸浩, “China’s Frugal Innovation: Driving Force or Bottleneck for Clean Energy Deployment?”(In Panel 2: Prospects and Bottlenecks for Clean Energy Cooperation”, “Developing Clean Energy Markets: Toward China-Japan-U.S. Cooperation”, Symposium held by Center for Northeast Asian Policy Studies at Brookings Institution, 2010.10.
39. 堀井伸浩, 「エネルギー・環境ボトルネックへの対処-市場活用型の成功、国家介入型への回帰をどう評価するか」, NIHU現代中国研究拠点連携プログラム第4回国際シンポジウム「「台頭する」中国と共存する」, 2011.01.
40. 堀井伸浩, “China’s SO2 Emission Reduction: Analysis on Factors Influencing for FGDs’ Rapid Diffusion and Needed Change of Japan’s Strategy for Environmental Protection Business in China” (in Session 8, Environmental Planning and management)、, EAEP2010, The 4th International Symposium on the East Asian Environmental Problems, 2010.09.
41. 堀井伸浩, 「論中國政府與企業的關係-以煤炭、水泥產業為例評「國進民退」」, 「海峽兩岸近現代政經比較研究」國際學術研討會, 2010.08.
42. 堀井伸浩, 盧征良(西南民族大學旅遊與歷史文化學院副教授)「廣東省營企業經營方式及其特徵研究(1931 -1936)─以廣東士敏土廠為中心的分析」に対する評論, 「海峽兩岸近現代政經比較研究」國際學術研討會, 2010.08.
43. 堀井伸浩, 中国の重化学工業化の経緯と現状、地方の産業発展の評価」(田島俊雄(東京大学社会科学研究所)報告)に対する討論, 産業学会第48回全国大会共通論題, 2010.06.
44. 堀井伸浩, 「中国の産業における政府・企業関係:石炭、セメント産業における「国進民退」の評価」, 産業学会第48回全国大会自由論題, 2010.06.
45. 堀井伸浩, 「新興国の台頭と岐路に立つ日本の省エネルギー・環境協力-ビジネス主体への転換の必要性と困難-」, 日本学術会議地域研究委員会国際地域開発分科会第21期第6回研究会, 2010.04.
46. Nobuhiro Horii, “Japan-China Clean Energy Cooperation”(in Session 2, Review of Recent Bilateral Diplomacy”, “The United States and Northeast Asia: Clean Energy Cooperation”Workshop held by Center for Northeast Asian Policy Studies at Brookings Institution, 2010.03.
47. Nobuhiro Horii, “Environmental policy and technological diffusion: A case of FGD in China”, Kyoto Sustainability Initiative Workshop on Innovation and Diffusion in Policy and Technology for Sustainable Development, 2010.02.
48. 堀井伸浩, 「中国のエネルギー産業における市場経済化の進展:エネルギー・環境問題の解決に有効なのは政策か、市場か?」, 東アジア学会定例研究会, 2010.01.
49. 堀井伸浩, 「世界(アジア)の石炭市場の現状と今後の展望:高まるロシア炭への期待」, 「ユーラシア大陸地域研究」日中学者戦略対話, 2010.01.
50. Nobuhiro Horii, “The Present Situation and Problems of East Asian Economy”、 “Bottlenecks in China’s Energy Supply, Policy Solutions or Market Solutions?”, 九州大学・中国人民大学・南京大学第4回ジョイントコンファレンス, 2009.11.
51. 堀井伸浩, 「東亜水泥産業発展国際論壇Ⅱ:中国水泥産業的過去与現在」, 復旦大学歴史系・東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点国際研討会, 2009.07.
52. 堀井伸浩, 「世界(アジア)の石炭市場の現状と今後の展望:高まるロシア炭への期待」, 「ユーラシア大陸地域研究」日中学者戦略対話, 2010.01.
53. 堀井伸浩, 「中国セメント産業の産業組織変動:世界セメント産業で進む寡占状況からの考察」, 産業学会西部地方部会, 2009.11.
54. 堀井伸浩, 中国の石炭・電力の効率性と環境問題」(「21世紀中国のエネルギー問題」パネル討論), 中国経済学会、第7回全国大会, 2008.06.
55. 堀井伸浩, 「中国における排煙脱硫装置の急速な普及の背景-環境規制と産業政策の与えた影響の評価-」, 産業学会, 2007.11.
56. 堀井伸浩, 「中国エネルギー産業の市場経済移行:経済改革による供給拡大とその弊害のジレンマ」, 比較経済体制学会, 2007.10.
57. Nobuhiro Horii, “Coal consumption in China and its impact on environment”, 日本学術会議、「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2007」(“International Conference on Science and Technology for Sustainability 2007”), 2007.09.
58. 堀井伸浩, 「環境規制の効果と社会的要因:石炭品質規制に関する米国と中国の実証的考察」, 環境経済・政策学会, 2002.09.
59. Nobuhiro Horii, “Comparative Analysis between China and Japan for Small Coal Mines.”, International Symposium on Mining Science and Technology (’99 ISMST), 1999.08.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。