九州大学 研究者情報
総説一覧
益尾 知佐子(ますお ちさこ) データ更新日:2024.02.16

教授 /  比較社会文化研究院 社会情報部門


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 益尾知佐子, 時論フォーラム [嘉手納基地]中国人と見る米軍抑止力, 毎日新聞, p.11, 2023.08.
2. 益尾知佐子, 時論フォーラム [中国新地図]ハイテク国内統治強化と拡張, 毎日新聞, p.9, 2023.09.
3. 益尾知佐子, 冲绳独立工作与国际秩序, 上海国际问题研究院・东京大学两岸关系研究小组『 “两岸关系与日本涉台动向”学术研讨会』会议论文集, pp.75-83, 2023.08.
4. 益尾知佐子, 中国動態 中国外交の武器となる『汚染水』批判, 週刊東洋経済, No.7127, pp.28-29, 2023.07, ウェブ版7月14日掲載、福島第1原発の処理水問題で他に先駆けて中国の動向と意図を分析。.
5. 益尾知佐子, 中国動態 『汚染水』騒動と中国政治の硬直化, 週刊東洋経済, No.7134, pp.28-29, 2023.09.
6. 益尾知佐子, 中国動態 『秩序変更』の意図を隠さない中国, 『週刊東洋経済』, No.7120, pp.26-27, 2023.06.
7. 益尾知佐子, 時論フォーラム [「沖縄独立」]中国の統一戦線工作に注意, 毎日新聞, p.9, 2023.06.
8. 益尾知佐子, 習近平はなぜ中央アジアを重視するか, 世界と日本, No.2246-2247, p.2, 2023.06.
9. 益尾知佐子, 時論フォーラム [広島G7サミット]中国との交渉も必要, 毎日新聞, 2023.05.
10. 益尾知佐子, 中国動態 『覇権主義』めぐる認知戦が始まった, 週刊東洋経済, No.7110, pp.28-29, 2023.04.
11. 益尾知佐子, 時論フォーラム [日本の慣習]女性のキャリア形成の障がい, 毎日新聞, p.9, 2023.04.
12. 益尾知佐子, 『冷戦後』中国の脅威認識:なぜ警察協力が非西側諸国の国際公共財になりうるのか, 外交, No.78, pp.134-141, 2023.03.
13. 益尾知佐子, 中国動態 ロシアに傾斜する中国の真の狙い, 週刊東洋経済, No.7102, pp.34-35, 2023.03.
14. 益尾知佐子, 時論フォーラム [西側との緊張]中国の地政学、世界を動かす, 毎日新聞, p.9, 2023.03.
15. 益尾知佐子, 中国動態 新型の『挙国一致』に乗れぬ若者たち, 週刊東洋経済, No.7094, pp.28-29, 2023.02.
16. 益尾知佐子, 時論フォーラム [ウクライナ戦争]耐え忍ぶ欧州, 毎日新聞, p.11, 2023.02.
17. 益尾知佐子, 時論フォーラム [中国分析]独自の情報収集と行動を, 毎日新聞, p.11, 2023.01.
18. 益尾知佐子, 中国動態 専制国に広がる中国型監視システム, 週刊東洋経済, No.7085, pp.26-27, 2022.12.
19. 益尾知佐子, 時論フォーラム [反政府デモ]中国の社会監視システム国際化, 毎日新聞, 2022.12.
20. 益尾知佐子, 特別講演 ウクライナ危機後の中国, KLASS FUKUOKA, No.3, pp.29-43, 2022.12.
21. 益尾知佐子, 時論フォーラム [日中首脳会談]学術交流は回復するか, 毎日新聞, p.9, 2022.11.
22. 益尾知佐子, 中国動態 軍事だけではない『海洋強国』の強さ, 週刊東洋経済, No.7077, pp.26-27, 2022.10.
23. 益尾知佐子, 個人独裁を確立 毛沢東時代に似る:習近平の通信簿, 週刊東洋経済, No.7079, p.70, 2022.10.
24. 益尾知佐子, 国交正常化を迎えて:新たな対外開放求む, 国際貿易, p.7, 2022.10.
25. 益尾知佐子, 時論フォーラム [中国党大会]政治経済の均衡が崩壊, 毎日新聞, p.9, 2022.10.
26. 益尾知佐子, 中国動態 『台湾包囲演習』で習政権が失ったもの, 週刊東洋経済, No.7070, pp.28-29, 2022.09.
27. 益尾知佐子, 時論フォーラム [国際秩序の亀裂]未来像を描くのは誰か, 毎日新聞, p.9, 2022.09.
28. Chisako T. Masuo, Jabin T. Jacob, China-Taiwan crisis: Implications and options for Japan, India Today, 2022.08.
29. 益尾知佐子, 時論フォーラム [中国軍事演習]安保議論待ったなし, 毎日新聞, p.9, 2022.08.
30. 益尾知佐子, 中国が対外政策調整を開始:『第三世界』を中心に国際秩序の再建目指す, 『世界と日本』(内外ニュース), No.2225, p.3, 2022.07.
31. 益尾知佐子, 中国動態 ロシアとの距離感を見直しへ, 『週刊東洋経済』, Vol.7063, pp.26-27, 2022.07.
32. 益尾知佐子, 日学者認為:日本應該開展對華務実外交, 『参考消息』(印刷版、新華社), 2022.07, 下記のコラムを、筆者の許可を得ずに一部を削除し翻訳掲載した中国語版。21日に『中国評論』に転載、22日に『参考消息網』(ネット版)に再掲載、他の中国国内メディアにも転載。.
33. 益尾知佐子, 時論フォーラム [元首相国葬]外交再活性化の機会に, 『毎日新聞』, p.11, 2022.07.
34. 益尾知佐子, 経済教室 権威主義との戦い(下) 体制間対立より現実主義, 『日本経済新聞』, 2022.07.
35. 益尾知佐子, 中国動態 コロナ鎖国による情報の分断と新冷戦, 『週刊東洋経済』, No.7051, pp.30-31, 2022.06.
36. 益尾知佐子, 日中国交正常化50周年に思う いま求む、相手を理解する先人の力, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2375, p.3, 2022.06.
37. 益尾知佐子, 時論フォーラム [中国南太平洋進出]海洋強国建設グローバル化, 『毎日新聞』, 2022.06.
38. 益尾知佐子, 21世紀政策研究所解説シリーズ<125> 外相候補 楽玉成の国家ラジオテレビ総局への異動:中国の対外政策「調整」の方向性, 『週刊経団連タイムス』, No.3550, 2022.06.
39. Chisako T. Masuo, To Navigate the Senkaku Islands Dispute, Look to History, Japan Times, 2022.05.
40. 益尾知佐子, 時論フォーラム [もうひとつの可能性]中国から見た沖縄, 『毎日新聞』, 2022.05.
41. 益尾知佐子, API地形学ブリーフィング グローバル化する尖閣問題にどう対処するか:中国は海洋監視能力の飛躍的な向上を図っている, 『東洋経済オンライン』, 2022.04.
42. 益尾知佐子, 中国動態 中国外交を規定する『新冷戦』思考, 『週刊東洋経済』, No.7045, pp.30-31, 2022.04.
43. 益尾知佐子, 時論フォーラム [中国にとっての脅威]ロシアでなく米国, 『毎日新聞』, 2022.04.
44. 益尾知佐子, 米国の圧力がもたらす中国外交の新たなステージ, 『中央公論』, Vol.136, No.4, pp.86-93, 2022.04.
45. 益尾知佐子, 中国動態 中国はロシアの『核心的利益』を擁護, 『週刊東洋経済』, No.7036, pp.28-29, 2022.03.
46. 益尾知佐子, 天遠地方 最終回 自立した判断を ヨーロッパから見た中国, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2363, p.2, 2022.02.
47. 益尾知佐子, 中国動態 食料安保の号令で進む農村統制, 『週刊東洋経済』, No.7030, pp.28-29, 2022.01.
48. 益尾知佐子, 天遠地方36 第3の歴史決議 マルクス的な国家モデルへ, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2359, p.2, 2021.12.
49. 益尾知佐子, 中国動態 『歴史決議』党内部に異論の可能性, 『週刊東洋経済』, No.7021, pp.26-27, 2021.11.
50. 益尾知佐子, 天遠地方35 先進国の巻き返し 『戦狼外交』が呼んだ新同盟, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2356, p.2, 2021.11.
51. 益尾知佐子, 中国動態 習体制『歴史教育』で締め付け, 『週刊東洋経済』, No.7013, pp.34-35, 2021.10.
52. 益尾知佐子, 天遠地方34 今また社会主義へ 中国的な反グローバリズム, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2353, p.2, 2021.10.
53. 益尾知佐子, 中国動態 タリバン政権を支える中国外交, 『週刊東洋経済』, No.7006, pp.28-29, 2021.09.
54. 益尾知佐子, 天遠地方33 中国社会の成熟 オリンピックが映す変化, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2350, p.2, 2021.09.
55. 益尾知佐子, 天遠地方32 遠ざかる米中和解 ニクソンショック50周年, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2348, p.2, 2021.08.
56. 益尾知佐子, 天遠地方31 歴史物語の再構築 新たな「両弾一星」の未来へ, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2345, p.2, 2021.07.
57. 益尾知佐子, 「国家空間インフラで世界を監視 習近平の地球丸ごと大革命(創刊7000号記念 2050年の中国), 『週刊東洋経済』, No.7000, pp.50-52, 2021.07.
58. 益尾知佐子, 中国動態 習近平と若者、共鳴する「自信」, 週刊東洋経済, No.6999, pp.32-33, 2021.07.
59. 益尾知佐子, 「受賞の言葉」に代えて:18年後のタネ明かし, アジア政経学会ホームページ, 2021.06.
60. 益尾知佐子, 中国動態 宇宙開発に注力する中国の意図, 週刊東洋経済, No.6991, pp.36-37, 2021.06.
61. 益尾知佐子, 天遠地方30 宇宙ステーション 科学技術が叶える中国の夢, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2342, p.2, 2021.06.
62. 益尾知佐子, 習近平政権と科学技術:「中国の夢」が作り変える国際秩序, 独立行政法人経済産業研究所(RIETI)BBLセミナー グローバル・インテリジェンス・シリーズ会議資料, 2021.06.
63. 益尾知佐子, 天遠地方29 内政不干渉原則? 日米中は噛み合わず暗転へ, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2340, p.2, 2021.05.
64. 日本再生, インタビュー 強大化する中国 習近平体制の論理をどう読むか 益尾知佐子・九州大学准教授に聞く, 日本再生(「がんばろう、日本!」国民協議会機関紙), No.504, pp.9-12, 2021.05.
65. Chisako T. Masuo, China’s Maritime Policies Need a Considered Response from Japan, The Japan Times, 2021.04.
66. 益尾 知佐子, 中国動態 再分配政策をためらう習指導部, 週刊東洋経済, No.6983, pp.32-33, 2021.04.
67. 益尾 知佐子, 天遠地方28 日本人の変節? 急速に広がる海警法の波紋, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2337, p.-, 2021.04.
68. 川島真, 益尾知佐子, 対談 覇権拡大する習近平の論理:中国の海洋戦略、人権問題を読み解く 強権中国の野望 川島真×益尾知佐子, 中央公論, Vol.135, No.5, pp.106-117, 2021.04.
69. 益尾 知佐子, 漁民を海洋問題に投じる中国にどう対応するか:海警法始動で国際社会はハイテク・ゲリラ戦に, 東洋経済オンライン, p.-, 2021.04.
70. Chisako T. Masuo, The Coast Guard Law: China’s Readiness for a Maritime Military-Civil Fusion Diplomacy, No.288, p.-, 2021.04.
71. 益尾 知佐子, 天遠地方27 国土空間長期計画 陸海空の一体統治目指して, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2334, p.-, 2021.03.
72. 益尾 知佐子, 中国動態 現代版「万里の長城」を構築へ, 週刊東洋経済, No.6976, pp.46-47, 2021.03.
73. 益尾 知佐子, 中国動態 国際ルールから逸脱の「海警法」, 週刊東洋経済, No.6970, pp.50-51, 2021.02.
74. 益尾 知佐子, 天遠地方26 素朴な偉人の足跡 ヴォーゲル先生を偲んで, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2331, p.-, 2021.02.
75. 益尾 知佐子, 中国動態 習近平の「人民に優しい」技術戦略, 週刊東洋経済, No.6962, pp.32-33, 2021.01.
76. 益尾 知佐子, 天遠地方25 バイデンの新時代 現代の政経分離は可能か?, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2328, p.-, 2020.12.
77. 益尾 知佐子, 発言 中国の軍民融合政策と漁業, 毎日新聞, p.11, 2020.12.
78. 益尾 知佐子, 天遠地方24 人の交流の難しさ 日中関係を支えられるか, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2325, 2020.11.
79. 益尾 知佐子, 習近平がテコ入れする「新法」で、中国は「尖閣の実効支配化」にいよいよ乗り出す:「中国海警法」が示す、次の海上行動, 現代ビジネス, p.-, 2020.11, [URL], 中国は長期計画の策定と実施によって国家目標の実現を目指す。2020年度は海洋に関する現在の長期計画の最終年で、現在、2021年4月に発効する次の長期計画が策定されている。2020年11月に公表された中国海警法の草案を見れば、それそのものに国際法上の問題があるだけでなく、中国が来春をめどに尖閣諸島を実効支配する長期計画を立ち上げる予定であることが読み取れる。特に接続水域で計画されている「安全措置」や、中国が軍民融合政策を踏まえて漁民動員を可能にする技術を開発していることに注意が必要である。.
80. 益尾 知佐子, 中国動態 中国の被害者意識が育む対外強硬策, 週刊東洋経済, No.6957, pp.26-27, 2020.11, [URL].
81. 益尾 知佐子, 「軍民融合」で描く社会主義中国の夢, Voice, No.514, pp.74-81, 2020.10.
82. 益尾 知佐子, 米国への怒りと恐怖が中国を動かす, 外交, Vol.63, pp.72-75, 2020.10.
83. 益尾 知佐子, 天遠地方23 安倍首相の貢献 建設的な日中関係に向けて, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2322, 2020.10.
84. 益尾 知佐子, 中国動態 習体制でイノベーションは可能か, 週刊東洋経済, No.6951, pp.28-29, 2020.10, [URL].
85. 益尾 知佐子, 顧 揚, 国家与社会編織的歴史:評傅高義『中国和日本』, 北京大学国際戦略研究院『中国国際戦略評論』, Vol.2020, No.1, pp.191-196, 2020.09.
86. 益尾 知佐子, 習近平 土着共産主義者の皇帝化, 中央公論, Vol.134, No.9, pp.82-87, 2020.09.
87. 益尾 知佐子, 天遠地方22 昔の習演説がいま マルクス主義経済への回帰, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2319, 2020.09.
88. 益尾 知佐子, 中国動態 準戦時体制に移る中国経済, 週刊東洋経済, No.6943, pp.24-25, 2020.09.
89. 益尾 知佐子, 中国動態 度を越した習近平「神格化」の弊害, 週刊東洋経済, No.6938, pp.30-31, 2020.08.
90. 益尾 知佐子, 天遠地方21 スマート漁業構築 ビッグデータで海洋統制, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2317, p.-, 2020.08.
91. 益尾 知佐子, 中国動態 国境紛争で矛盾が明らかに インドも対中牽制に傾くか, 週刊東洋経済, No.6929, pp.28-29, 2020.07.
92. 益尾 知佐子, 天遠地方20 海南自由貿易構想 「戦略目標」と「経済」の関係注視, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2315, p.-, 2020.07.
93. 益尾 知佐子, 中国の頼みの綱はWHO:コロナ禍で行き詰まる対外政策, e-World Premium, No.6, 2020.06.
94. 益尾知佐子, 著者に聞く 『中国の行動原理』/益尾知佐子インタビュー, Web中公新書, p.-, 2020.06, [URL].
95. 益尾 知佐子, 天遠地方19 中国の自傷行為 コロナ禍が砕く「中国の夢」, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2312, p.-, 2020.06.
96. 第三文明, 著者インタビュー 中国の対外行動原理を、中国国内の視点で読み解く 九州大学大学院准教授 益尾知佐子, 第三文明, No.725, pp.86-88, 2020.05.
97. 益尾 知佐子, 天遠地方18 教訓は残されたか 「実力に沿った」対外援助を, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2310, p.-, 2020.05.
98. 益尾 知佐子, 中国の頼みの綱はWHO:コロナ禍で行き詰まる対外政策, JANET, p.-, 2020.05.
99. 益尾 知佐子, 中国動態 国際的評判より内政の安定 強硬化する中国の対米外交, 週刊東洋経済, No.6924, pp.28-29, 2020.05.
100. 益尾 知佐子, 天遠地方17 危機と国際政治 新型コロナをサバイブする, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2309, p.-, 2020.04.
101. 益尾 知佐子, 中国動態 新型コロナで先進国と衝突 途上国支援が中国の重荷に, 週刊東洋経済, No.6917, pp.34-35, 2020.04.
102. 益尾 知佐子, 天遠地方16 植物で測る中国 国境ガーデンで春を待つ, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2306, 2020.03.
103. 益尾 知佐子, 天遠地方15 新型肺炎の蔓延 内憂外患の年明けに, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2303, 2020.02.
104. 益尾 知佐子, 天遠地方14 日中社会の共通性 新たな世界構築の気概で, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2301, 2020.01.
105. 益尾 知佐子, 訳者あとがき, エズラ・F・ヴォーゲル『日中関係史:1500年の交流から読むアジアの未来』(益尾知佐子訳), pp.611-617, 2019.12.
106. 益尾 知佐子, 天遠地方13 学術交流への憂い 中国で国内法は守れるのか, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2296, 2019.11.
107. 益尾 知佐子, 天遠地方12 ポピュリスト体験 台湾総統選挙とSNSの力, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2293, 2019.10.
108. 益尾 知佐子, 天遠地方11 遠ざかる韓国 変動する東アジア地域構造, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2290, 2019.09.
109. 益尾 知佐子, 国際政治の変動に向けたブレーンストーミングを, 平和・安全保障研究所『RIPS’ Eye』, No.240, 2019.09.
110. 益尾 知佐子, 天遠地方10 香港が抱える恐怖 境界を超える中国の統治体制, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2288, 2019.08.
111. 益尾 知佐子, 天遠地方9 G20外交の背景 中国はキメラか生きた化石か, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2285, 2019.07.
112. 益尾 知佐子, 天遠地方8 中国の言語空間 国内から見た米中貿易論争, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2282, 2019.06.
113. 益尾 知佐子, 天遠地方7 民族の選択 開発に呑まれるチベット, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2280, 2019.05.
114. 益尾 知佐子, 天遠地方6 パートナーシップ ボーダーツアーのすすめ, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2277, 2019.04.
115. 益尾 知佐子, 天遠地方5 井戸を掘った人々 改革開放を支えた日本人, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2274, 2019.03.
116. 益尾 知佐子, 天遠地方4 個人、国家、世界 ドリアンの宴に思う新時代, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2271, 2019.02.
117. 益尾 知佐子, 天遠地方3 世代間の確執 自由に生きる中国女性, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, No.2269, 2019.01.
118. 華西都市報, 鄧小平訪日:“我明白了什麼是現代化” 専訪日本中国問題専家、《鄧小平時代》日文版訳者益尾知佐子, 華西都市報, Vol.2018, No.11-22, p.2, 2018.11.
119. 益尾 知佐子, 天遠地方2 「一帯一路」の化学反応 重層的に結ばれた新地域に, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, 2018.11.
120. 益尾 知佐子, 天遠地方1 日本の挑戦 世界最前線の対中関係, 日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』, 2018.10.
121. 益尾 知佐子, SOKA GLOBAL ACTION 未来をつむぐ : 日中関係史のなかの民間交流, 第三文明, No.706, pp.80-82, 2018.10.
122. 益尾 知佐子, 書評:加茂具樹編著『中国対外行動の源泉』, アジア研究, 10.11479/asianstudies.64.1_83, Vol.64, No.1, pp.83-86, 2018.01.
123. 益尾 知佐子, 日本は総合的対中戦略を:地域秩序変動期を乗り切るために, 平和・安全保障研究所『RIPS’ Eye』, No.215, 2017.05, [URL].
124. 益尾 知佐子, 特朗普喜剧是世界悲剧的开始吗?, 聯合早報, p.20, 2017.03.
125. 益尾 知佐子, 「グローバル中国」と米中関係の再編, 外交, No.42, pp.48-51, 2017.03.
126. 益尾 知佐子, 和中國「通過對話解決問題」可行嗎?, 自由時報, 2016.05, [URL].
127. 益尾 知佐子, 中国との「成熟したライバル関係」を目指して, 平和・安全保障研究所『RIPS’ Eye』, No.187, 2014.12, [URL].
128. 益尾 知佐子, 書評:白石隆/ハウ・カロライン著『中国は東アジアをどう変えるか 21世紀の新地域システム』, 中国研究月報, Vol.67, No.11, pp.42-43, 2013.11.
129. 益尾 知佐子, 書評:植木(川勝)千可子、本多美樹編『北東アジアの「永い平和」 なぜ戦争は回避されたか』, 国際安全保障, Vol.41, No.2, pp.133-137, 2013.09.
130. 益尾 知佐子, 解題, エズラ・F・ヴォーゲル『現代中国の父 鄧小平』(下)(益尾知佐子・杉本孝訳), pp.498-502, 2013.09.
131. Chisako Teshima MASUO, "East Asia Security Situation" in "The 9th Canada-Japan Symposium on Peace and Security Cooperation" (March 29-30, 2011, Ottawa, Canada), pp.43-46., 2011.11.
132. 益尾 知佐子, 書評:井上正也著 名古屋大学出版会『日中国交正常化の政治史』, 中国研究月報, Vol.65, No.11, pp.42-44, 2011.10.
133. 益尾 知佐子, 広西経験将加速中国未来国際区域経済合作歩伐, 広西チワン族党委員会機関紙『広西日報』, 2011.04.
134. 益尾 知佐子, 書評:中居良文編著 御茶の水書房『台頭中国の対外関係』, 中国研究月報, Vol.64, No.10, pp.38-40, 2010.10.
135. 益尾 知佐子, 書評:平岩俊司著『朝鮮民主主義人民共和国と中華人民共和国 「唇歯の関係」の構造と変容』, アジア研究, 10.11479/asianstudies.56.4_71, Vol.56, No.4, pp.71-75, 2010.10.
136. 益尾 知佐子, 書評:川島真・清水麗・松田康博・楊永明『日台関係史 1945~2008』, 日本歴史, No.742, pp.126-128, 2010.03.
137. 益尾 知佐子, 濁流にのまれた人間たち 『中国文化大革命の大宣伝(上、下)』草森紳一著, 西日本新聞, 2009.09.
138. 益尾 知佐子, 書評:趙全勝著/真水康樹・黒田俊郎訳『中国外交政策の研究 毛沢東、鄧小平から胡錦涛へ』・川島真編『中国の外交:自己認識と課題』(異文化理解講座6), 中国研究月報, Vol.62, No.5, pp.32-35, 2008.04.
139. 益尾 知佐子, 書評:ジョン・W・ガーバー著『中国とイラン ポスト帝国主義世界における古代からのパートナー』(John W. Garver, China and Iran: Ancient Partners in a Post-Imperial World), 国際政治, 10.11375/kokusaiseiji1957.152_191, Vol.2008, No.152, pp.191-194, 2008.03.
140. 益尾知佐子, 「Column 12-3 中朝関係」, 2007.05.
141. 益尾 知佐子, 書評:Evelyn Goh, Constructing the U.S. Rapprochement with China, 1961-1974: From “Red Menace” to “Tacit Ally”, アジア経済, Vol.47, No.1, pp.86-89, 2006.01.
142. Chisako T. Masuo, Regenesis of the People’s East Asia, Vivian Brailey Fritschi ed., China’s Emergence and its Impact on the United States, the Republic of Korea, and Japan: Views from the Next Generation, Vol.5, No.1, pp.2-5, 2005.01.
143. 益尾 知佐子, 書評:Go Ito, Alliance in Anxiety: Détente and the Sino-American-Japanese Triangle, アジア経済, Vol.45, No.6, pp.73-77, 2004.06.
144. 益尾 知佐子, キーワード(用語解説):中国の「平和的台頭」, 日本国際問題研究所ウェブページ, 2004.06.
145. 益尾 知佐子, 書評:石井明・朱建栄・添谷芳秀・林暁光編『記録と考証 日中国交正常化・日中平和友好条約締結交渉』, アメリカ太平洋研究, Vol.4, No.4, pp.149-155, 2004.03.
146. 益尾 知佐子, キーワード(用語解説):(台湾の)住民投票, 日本国際問題研究所ウェブページ, 2004.02.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。