九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
荒川 豊(あらかわ ゆたか) データ更新日:2024.04.26

教授 /  システム情報科学研究院 情報知能工学部門 高度ソフトウェア工学講座


大学院(学府)担当

学部担当

役職名

韓国研究センター委員会・委員
DX推進本部デジタル社会創造研究部門ICT行動変容研究ユニット長
未来社会デザイン統括本部シンクタンクユニットサブリーダー
総長補佐


ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/yutaka-arakawa
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
https://www.ict-bc.ait.kyushu-u.ac.jp/
ICT行動変容研究ユニット:2022年4月から、データ駆動イノベーション推進本部・デジタル社会創造研究部門内に設立された研究ユニット。総合知によるウェルビーイングの実現に向け、情報技術(ICT)を中心に、心理学や行動経済学、都市工学、健康医学などさまざまな領域の研究者がコラボレーションを開始しています。 .
https://app.ait.kyushu-u.ac.jp/
人間情報システム研究グループ(荒川・峯・福嶋研究室):人に寄り添う情報システムに関する研究について、情報推薦システムや交通・教育データ分析などを行う峯准教授、AR/VR・触覚などさまざまな情報提示技術に関する研究を行う福嶋准教授と、人間情報システム研究グループとして一体となって研究を進めています。 .
就職実績-他大学
就職実績有, 2006年4月から2009年2月 慶應義塾大学・大学院理工学研究科・特別研究助手/助教
2009年3月から2013年2月 九州大学・大学院システム情報科学研究院・助教
2013年3月から2019年3月 奈良先端科学技術大学院大学・情報科学研究科・准教授
取得学位
博士(工学)
学位取得区分(国外)
あり 学士 修士 博士
専門分野
センサ、IoT(Internet of Things)、行動認識、行動変容支援システム、ICTサービス、ネットワーク一般
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
0000-0002-7156-9160
外国での教育研究期間(通算)
02ヶ年03ヶ月
活動概要
実世界からのセンシング技術とクラウドでのデータ処理技術、その間を結ぶネットワーク技術という情報領域の多様な技術を組み合わせ、人に寄り添うサイバーフィジカルシステム(CPS: Cyber-Physical Systems)、つまり、ヒューマノフィリックシステムに関する研究を行います。ヒューマノフィリックとは、人(human)と“友好”を意味する接尾語philicを組み合わせた造語で、「人と親和性の高い」、「人に優しい」という意味を表します。研究室では、特に、センサ(IoT)と機械学習(AI)を用いた人の行動認識に関する研究を軸としており、その実現のために新しいセンサの開発からアプリケーションの実装まで幅広く実施しています。最近では、行動認識技術を土台としつつ、心理学や行動経済学などの知見を取り入れた行動変容支援システムに関する研究を進めています。

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。