九州大学 研究者情報
総説一覧
岡 幸江(おか さちえ) データ更新日:2023.05.03

教授 /  人間環境学研究院 教育学部門 教育社会計画学


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 岡 幸江, 書評・辻浩著『〈共生と自治〉の社会教育―教育福祉と地域づくりのポリフォニー』, 日本社会教育学会『社会教育学研究』第59巻, 2023.06.
2. 岡 幸江, コロナ下における迫力ある市民の学習運動としてー第33期国立市公民館運営審議会答申を読んで」, 『2023年1月5日くにたち公民館だより』, 2023.05.
3. 岡 幸江, 書評・荻野亮吾著『地域社会のつくり方―社会関係資本の醸成に向けた教育学からのアプローチ』」, 『日本地域政策研究』第29 号, 2022.10.
4. 岡 幸江, 書評・片野親義著『私感/社会教育と公民館職員』, 『社会教育・生涯学習研究所年報第17号, 2022.03.
5. 岡幸江、中山 博晶、長瀬麻実、野上夏希、森岡祐貴、田中茜里、湯浅春香、谷奥まどか、和田千夏、片山彩羽 , 『コロナ禍における福岡市公民館 12のストーリーズ&アンケート調査報告』, 2021.02.
6. 岡 幸江, 「地域づくり」(『辞典 持続可能な社会と教育』), 教育出版, 2019.07.
7. 岡 幸江, 「主事講習を変革へのプラットホームに―九州大学における社会教育主事講習を中心に―」, 全国社会教育職員養成協議会『社養協通信68号』, 2014.04, 大学が開催する社会教育主事講習が、当初の「養成」目的から、「研修」機能あるいは研修との連動性の重要性が増してきている。その状況下において、「研修」との連動性あるいは自治体の社会教育関係職員育成を通して、自治体再編・地域再編下の社会教育行政のボトムアップができないかを模索してきた、九州大学のとりくみをもとに、今後の社会教育主事講習の可能性について論じたものである。.
8. 岡 幸江, 「遠野のわらべうたに学ぶ、多層的な世界―阿部ヤエさんの語りに耳を傾けて―」
, 『手の間』11号、84-86頁, 2013.05, 岩手県遠野市の活躍するわらべ唄伝承者の阿部ヤエさん。彼女が伝える「人を育てる唄」、そこからみえてくる「地域が人を育てる」営み、その多層的な世界について、阿部さんの語りを軸にしながら論じたものである。.
9. 岡 幸江, 「書評・六車由美著『驚きの介護民俗学』」, 『月刊社会教育』第57巻第1号、国土社, 2013.01.
10. 稲月正, 高野 和良, 岡 幸江, 片岡宏明, 「就労支援室の理念―協働・共同の「場」が就労支援においてもつ意味」『就労支援室の役割と相談・指導員の育成に関する調査・研究事業(平成24年度セーフティネット支援対策等事業費補助金社会福祉推進事業)』, 社会福祉法人グリーンコープ ファイバーリサイクルセンター, 2013.03, 本報告書は、グリーンコープのファイバーリサイクル事業を通した伴走型就労・社会参加支援をめぐって、協働・共同の「場」がもつ意味(筆者担当部分)、就労支援システムの全体枠組みと就労支援室の機能の整理、相談支援員に必要な能力と育成指針、について明らかにしようとしたものである。.
11. 岡 幸江, 書評・緒方泉著『集団回想描画法入門』, 日本生活体験学習学会・生活体験学習研究第12号, 2012.01.
12. 岡幸江, 書評・佐藤一子著『イタリア学習社会の市民像』, 社会教育・生涯学習研究所年報第7号, 2011.08.
13. 岡幸江, 書評・日本公民館学会編『公民館のデザイン』, 日本社会教育学会紀要, 2011.06.
14. 岡幸江, 書評・長沼豊著『新しいボランティア学習の創造』, 教育学研究, 2009.12.
15. 岡幸江, 「富山大学における教育ボランティア人材育成の試み」「秋津コミュニティにみる地域と学校」, 『教育系大学・学部においてボランティア活動が持つ 3 つの可能性』日本教育大学協会教育活動とボランティアに関する検討プロジェクト, 2009.03.
16. 岡幸江, 「ボランティアの理念と教育活動」, 日本教育大学協会学校外ボランティアの質的向上検討プロジェクト委員会編『ボランティアと教育に関する諸問題と教育系大学・学部での取り組みについて』, 2008.03.
17. 岡幸江, 「新任教師の育ちあいを支えるということ」増田修治著『泣き笑い新米教師 よろず相談寺子屋教室』あとがき

, ルック, 2007.04.
18. 岡幸江, 「普及教育事業と職員―〈媒介者〉としての役割に着目して」, ―」『公立芸術文化施設に対する評価視点の再検討―さいたま芸術劇場の開館10年をふりかえって―』(平成17年度成果報告書埼玉大学・総合研究機構研究プロジェクト「公立芸術文化施設の評価調査―さいたま芸術劇場の事例研究」), 2006.08.
19. 岡幸江, 「埼玉県内高校生の就職支援のためのアンケート結果と座談会からみえてきた課題」, 『学校教育と連携した高校生の就職促進事業調査報告書(2004年度厚生労働省「地域労使就職支援事業)』埼玉県地域労使就職支援機構発行, 2005.03.
20. 岡幸江, 「家族支援をふまえた対人援助NPOの専門性」(第Ⅲ部NPOのスタッフ養成と資格・専門性)
, 『NPOの人材育成と地域社会における活用システムに関する研究』(平成15・16年度科学研究費補助金基盤研究C(1)研究成果報告書 研究代表者佐藤一子), 2005.03.
21. 岡幸江, 書評・辻浩著『住民参加型福祉と生涯学習』  
,  『日本社会教育学会紀要』No,40, 2004.12.
22. 岡幸江, 「学生がボランティア活動に携わるということーこれからボランティア活動をやってみたいあなたへ-」埼玉県立民俗文化センター『ボランティア募集用ガイドブック』, 埼玉県立民俗文化センター, 2004.01.
23. 岡幸江, 「入門者向け社会教育・生涯学習文献紹介」, 『月刊社会教育』第47巻第4号、国土社, 2003.03.
24. 岡幸江, 第2部Ⅱ―F―1, 『NPOの教育力と社会教育の公共性をめぐる総合的研究』(平成13・14年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書、研究代表者佐藤一子), 2003.03.
25. 岡幸江、石井山竜平, 「1995年度社会教育研究の動向」, 日本社会教育学会紀要』No.32, 1996.06.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。