九州大学 研究者情報
発表一覧
森高 正博(もりたか まさひろ) データ更新日:2023.11.28

准教授 /  農学研究院 農業資源経済学部門 農学研究院


学会発表等
1. Honey Lynn Lynn, Masahiro Moritaka, Seifeddine Ben Taieb, Susumu Fukuda, Moral Hazard Causal Diagram and its Application for Analyzing Contract Farming, The 11th Asian Society of Agricultural Economists International Conference, 2023.03.
2. 森高正博, 日本産イチゴの輸出の現状と課題, 令和4年度 九州沖縄農業試験研究推進会議 野菜・花き推進部会 第19回イチゴ研究会, 2022.12.
3. 森高正博, コロナ禍による農村観光への影響と事業者対応, 日本フードシステム学会, 2022.06.
4. 森高正博, 糸島産農産物のブランド化, アグリコラボ糸島ワークショップ, 2021.11.
5. 森高正博, 昆虫食に対する消費者受容―経験、昆虫食の形態、安全認証の効果―, 食農資源経済学会, 2021.08.
6. Honey Lynn Lynn, Masahiro Moritaka, Seifeddine Ben Taieb, Susumu Fukuda, Farmers’ participation problems and exploring causal links for viability of non-traditional frozen vegetable contract farming: A case study in Myanmar, 食農資源経済学会, 2021.08.
7. 森高正博, 青果物輸出促進の可能性と課題, 第2回博多港の振興に向けたワークショップ, 2021.01.
8. 森高正博, 日本産農産物のブランディング戦略, 九州大学・OPACKジョイントセミナー ~農産物の輸出促進に向けた九州大学の取組~, 2020.12.
9. Nguyen Thi Hao, Seifeddine Ben Taieb, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Consumers’ acceptance of genome editing technology and determinants in food sector: Overview factors effect consumers’ acceptance of genome editing technology in food, 食農資源経済学会, 2020.10.
10. Honey Lynn Lynn, Seifeddine Ben Taieb, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Present situation and problems of okra contract farming in Myanmar: A case study of joint venture frozen vegetable processing company, 食農資源経済学会, 2020.10.
11. 金 東壹, 森高正博, 劉 然, 本田 翔二, 福田 晋, 農産物直売所における集荷事業の成立条件―中山間地域の事例による考察―, 農業市場学会, 2019.07.
12. Ngo Minh Hai, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Consumer decision making behavior to purchase safe vegetables in Vietnam, 食農資源経済学会, 2018.09.
13. Dong Dao Dzung, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, The governance reform of agro-food value chain through vertically integrated and contract farming scheme: an evidence from the pork value chain in Viet Nam, 食農資源経済学会, 2018.09.
14. 石橋咲季・森高正博・福田晋, 香港一般消費者の海上混載輸送された日本産野菜に対する選好分析―九州産トマトを対象として―, 食農資源経済学会, 2018.09.
15. 森高正博, 劉 然, 福田 晋, 農村観光地点類型間の相互連関と周遊パッケージ構築の課題―福岡県南部に位置する耳納北麓エリアを事例として―, 農業市場学会, 2018.07, The contents of rural tourism is rapidly increasing in number and variety. For example, while fruit picking have been a typical content of rural tourism for long time, new types include various farming experiences, farmers markets and farmer’s restaurants. The ‘rural area’ as tourist site is considered a composite good consisted of a number and a variety of tourism contents in the area. This paper explores the characteristics of such tourism areas and considers the problems of providing a package for round trip by foot. The case studied is Minoh-Hokuroku area, which is located in the southern part of Fukuoka prefecture in Japan and is famous for green tourism. We collected 459 trip chain data of 262 tourists in this area. In order to reveal whether arbitrary two spot categories have direct and indirect tendency to be visited in one trip chain, graphical log linear model and undirected independent graph are applied to 7 of 8 categories of tourist spots in the trip chain data. Our findings are as follows. 1) Agriculture related tourist spots do not constitute a trip chain by themselves. They are often combined with other type of tourist spots. 2) Agriculture related tourist spots are often combined to categories that include eating locally produced agricultural products. 3) Though tourist spots in the surveyed area are often rounded by car, the high-growth target is round trip on foot. Directly related spots, however, aren’t allocated compactly to accept round trip on foot. These findings could be generalized to other similar rural areas where tourist spots are sparse and managed independently..
16. Dong Dao Dzung, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, The governance reform of agro-food value chain through vertically integrated and contract farming scheme: an evidence from the pork value chain in Viet Nam, International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia, 2018, 2018.11.
17. Saki Ishibashi, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Analysis of middle-income consumers’ preferences in Hong Kong towards Japanese vegetables shipped by sea, International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia, 2018, 2018.11.
18. Ngo Minh Hai, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Consumer decision making behavior to purchase safe vegetables in Vietnam, International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia, 2018, 2018.11.
19. Dongil Kim, Masahiro Moritaka, Ran Liu, Susumu Fukuda, Interactive optimization system for pickup service of farmers’ market, International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia, 2018, 2018.11.
20. Dongil Kim, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Feasibility of collecting method change of farmers’ market: From “shipping by farmers” to “pickup from farmers”, The 9th International Symposium on East-Asian Agricultural Economics 2018, 2018.10.
21. Ngo Minh Hai, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Extending a consumer trust model in food safety: A practical application in Hanoi, Vietnam, The 9th International Symposium on East-Asian Agricultural Economics 2018, 2018.10.
22. Dong Dao Dzung, Ran Liu, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Contribution of vertical integration to the reform of value chain governance: an evidence from pork industry in Vietnam, The 9th International Symposium on East-Asian Agricultural Economics 2018, 2018.10.
23. 森高正博, 今後のコントラクター組織の効率的な運営と経営展開について-作業別原価計算の必要性-, 平成29年度岡山県コントラクター協議会研修会, 2018.01.
24. 森高正博, 農産物・食品のブランド化に対する社会科学からのアプローチ, 九州大学大学院農学研究院と大分県農林水産部との連携協議会, 2017.06.
25. 金東壹・森高正博・福田晋, 農産物直売所における集荷物流モデル構築に関する研究, 食農資源経済学会, 2017.10.
26. 劉開泰・森高正博・福田晋, 地方公共団体出資型農産物直売所の運営に関する考察, 食農資源経済学会, 2017.10.
27. 森高 正博, コントラクターにおける適正な作業料金の設定について, 全国コントラクター等情報連絡会議, 2017.03.
28. 森高 正博, 農産物輸出におけるマーケティング戦略の課題, 日本フードシステム学会, 2016.06, Facing the decreasing trend of domestic food demand and also the share of domestic products, market penetration to abroad is one of the urgent strategies for domestic agricultural producers. This study firstly examines the possibilities of it with checking the fruits of EPA and TPP negotiations briefly. Secondly, it is revealed that branding and promotion strategies become structural problems among individual producing area brands and All- Japan brand as an umbrella brand. To show the criteria of selecting a branding strategy, strategic choice of advertise and promotion by umbrella brand and each area brands in sequential game is examined. And the criteria is explained mainly by the signs of advertise and promotion’s spillover effect and strategic effect..
29. 森高 正博, Tran Than Thu, 福田 晋, 日本産農産物・食品における広告効果の事前測定とブランド戦略策定, 第2回九州アグロ・イノベーション2016, 2016.06.
30. 森高 正博, 【農畜産物のマーケティング(美味しさ評価とマーケティング)】投入前新製品のおいしさの訴求ポイントを探る:おいしさ評価の内部構造の解明と訴求ポイントの順位付け, 第26回西日本食品産業創造展'16, 2016.05.
31. Tran Than Thu, 森高 正博, 福田 晋, ベトナムにおけるWAGYUブランドの位置付け, 2016.03.
32. 森高 正博, 坂井報告へのコメント(南西諸島における作目選択の展望について―長期的にさとうきび作を維持すべきか否か―), 食農資源経済学会, 2015.09.
33. 程 明, 森高 正博, 福田 晋, 中国農民専業合作社における構成員間の剰余金分配問題に関する考察, 食農資源経済学会, 2015.09.
34. 劉 然, 森高 正博, 福田 晋, 米購買における生協組合員の生協利用頻度の規定要因
―エフコープ組合員を対象として―, 食農資源経済学会, 2015.09.
35. 緒続 健太郎, 森高 正博, 福田 晋, 地域ブランドが地場産農産物の支払意思額・店舗利用頻度に与える影響
―福岡県久留米市「キラリ久留米」を事例にして―, 食農資源経済学会, 2015.09.
36. 劉 然, 森高 正博, 福田 晋, 生協組合員の米購買ニーズと行動の変化に関する分析
―エフコープ組合員を対象として―, 日本農業市場学会, 2015.06.
37. 小原 一晃, 森高 正博, 福田 晋, 農産物に対する消費者の「地元」意識に関する考察
―福岡県筑後地方を対象にして―, 日本農業市場学会, 2015.06.
38. 森高 正博, 輸出プロモーションとブランド戦略の理論的検討, 日本農業市場学会, 2015.06.
39. 小原 一晃, 森高 正博, 福田 晋, 地元産農産物に対する購買行動による消費者の分類
―福岡県久留米市産農産物を事例に―, 日本フードシステム学会, 2015.05.
40. 李鳳, 森高 正博, 福田 晋, 機能性を付加した地域ブランド商品に対する消費者ニーズの研究―糸島産甘夏ジュースを事例に―, 食農資源経済学会, 2014.09.
41. 里村 睦弓, 森高 正博, 福田 晋, 酪農の6次産業化における交流活動事業の意義, 食農資源経済学会, 2014.09.
42. Dong Dao Dzung, 森高 正博, 福田 晋, Determinants of farmers' participation in formal contract farming scheme ―A case study in swine production in Hanoi city, Vietnam―, 日本農業市場学会, 2014.07.
43. Win Pa Pa Soe, 森高 正博, 福田 晋, A study on market structure and conduct of paddy market in Myanmar, 日本農業市場学会, 2014.07.
44. 森高 正博, 水橋 大地, 福田 晋, 食品の地域ブランドに対する認識と商圏特性―福岡県糸島産食品を事例として―, 日本農業市場学会, 2014.07.
45. 森高 正博, 福岡県における農産物直売所の商業活動, 経営史学会 西日本部会, 2014.06.
46. 小原 一晃, 森高 正博, 福田 晋, 地域名を冠した食品を対象としたブランド・カテゴライゼーション
―福岡県糸島産農産物及び加工品を事例として―, 日本フードシステム学会, 2014.06.
47. 森高 正博, 小原 一晃, 福田 晋, 地域名を冠した食品における消費者の購買意思決定過程-パス解析によるAIDAモデルへの適合性の検証-, 日本フードシステム学会, 2014.06.
48. 程 明, 森高 正博, 福田 晋, 中国茶産業発展における農民専業合作社の役割, 日本流通学会九州部会, 2014.04.
49. 劉 然, 森高 正博, 金 鍾和, 王 聡, 福田 晋, シンガポールにおける日本産米の市場シェア拡大に関する研究, 食農資源経済学会, 2013.09.
50. 森高 正博, 取引における認証制度の有効性―安全基準に対する信頼の観点から―, 日本フードシステム学会, 2013.06, This paper try to theoretically bring out the problems occurred when food safety signals, which are used safety standard or certification, are incompletely transmitted to buyers. Theoretical analysis of transaction game model without restriction for rational belief can explain following situations. Firstly, consumer attitude of untrustworthiness of food safety has a certain amount of rationality. Secondly, after strengthening of food sanitary inspection at upper stream of food distribution channel, the information of inspection results mislead harmful rumor. Thirdly,q excessively high or low belief of normal food spoils the effect of introducing food safety certification. Results indicate that food safety standard or certification needs proper belief control in applicable methods..
51. 森高 正博, 実需者市場としての農産物市場―農業と食品産業の関係性―, 日本農業経済学会, 2013.03, The vegetable and fruit market, which has traditionally been considered as a perfect competitive market, is now changing to an imperfect one in an economic environment marked by large-scale buyers and growing demand for industrial uses. Its economic evaluation has now emerged as an issue. This paper firstly reviews evaluations for oligopoly, oligopsony and vertical coordination in the domestic vegetable and fruit market. Most previous researches have denied oligopolistic behaviors by large-scale production areas, or their negative economic effects both empirically and theoretically. On the other hand, researchers also evaluated the oligopsonic behaviors by large-scale buyers and vertical coordination in both positive and negative aspects. A unified evaluating methodology, however, have not been found yet. Secondly, whether the increasing of vertical transactions and decreasing of auction transactions will bring about incompleteness of market information is discussed. Theoretically if price-elastic buyers expand vertical transactions, the nature of the index of auction prices will be impaired. But domestic vegetable and fruit markets have not yet arrived at that situation..
52. 烏雲塔娜, 里村睦弓, 福田 晋, 森高 正博, 塩田弘文, 清水直美, 酪農経営における今後の展開方向の規定要因―福岡県内酪農経営を対象に―, 食農資源経済学会, 2012.11.
53. 森高 正博, 坂井教郎, 技術特定型環境対策における経済評価の方法-さとうきび栽培における赤土流出問題を事例として-, 食農資源経済学会, 2012.11.
54. 里村睦弓, 木村 務, 森高 正博, 福田 晋, 農産物直売所における販売営業活動に関する類型化, 食農資源経済学会, 2012.11.
55. 金 鍾和, 森高 正博, 福田 晋, 韓国消費者における生鮮食品インターネットショッピングの評価-韓牛を事例として―, 食農資源経済学会, 2012.11.
56. 里村睦弓, 森高 正博, 福田 晋, 農産物直売所における店舗利用頻度の規定要因に関する考察, 日本流通学会全国大会, 2012.11.
57. 高森俊明, 森高 正博, 福田 晋, 下関フグに対する消費者のブランド・ベネフィット, 日本流通学会 九州支部会, 2012.10.
58. 森高 正博, 赤土流出対策技術に対するさとうきび農家の経営判断と赤土GAPのあり方, 日本学術振興会科学研究費補助金・合同成果報告会, 2012.09.
59. 森高 正博, 国内青果物産地の輸出行動, 日本農業市場学会, 2012.07.
60. 里村睦弓, 森高 正博, 福田 晋, 小売業態としての農産物直売所とスーパーマーケットのポジショニングに関する考察, 日本農業市場学会, 2012.07.
61. 髙山和幸・森高正博・福田晋, 地方中央卸売市場における 卸売業者の買付集荷の実態の分析, 日本農業経済学会大会, 2012.03.
62. 髙山和幸, 森高 正博, 福田 晋, 地方中央卸売市場における 卸売業者の買付集荷の実態の分析, 日本農業経済学会, 2012.03.
63. 金 鍾和, 森高 正博, 福田 晋, 韓国における生鮮食品インターネット取引の特性に対する考察, 日本農業経済学会, 2012.03.
64. 金鍾和・森高正博・福田晋, 韓国における生鮮食品インターネット取引の特性に対する考察, 日本農業経済学会, 2012.03.
65. 森高正博, 討論者:山崎博司報告「福岡県における生協の展開」, 九州産業大学産業経営研究所シンポジウム, 2011.11.
66. Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Benefits and Limitations of Peruvian Cocoa Cooperative Performance: A Case Study Evaluation of the Acopagro Famers Cooperative, The International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences, 2011.11.
67. 森高正博, 日本の青果物産地における輸出の位置づけ-重点出荷先か需給調整弁か-, 日本・中国・韓国農業経済シンポジウム, 2011.10.
68. 里村睦弓・木村務・森高正博・福田晋, 農産物直売所におけるマーケティング戦略の一考察, 日本流通学会九州支部会, 2011.10.
69. 金沢哲也・森高正博・福田晋, 食育の観点から見る購買基準と購買先の関係性, 食農資源経済学会, 2011.09.
70. Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Impact of Agricultural Extension Education on Cocoa Production: AcopagroCooperative-A Case Study, Agricultural Economics Society , 2011.04.
71. Connie Fernando, Masahiro Moritaka and Susumu Fukuda, An Analysis of the Trend in the Household Food Consumption Pattern in the Different Areas of Japan, 1990-2009, 日本農業経済学会, 2011.03.
72. Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Comparative marketing performance between the Peruvian Cooperatives and the Intermediaries: Acopagro cooperative vs. Intermediaries- a Case Study, The Australian Agricultural and Resource Economics Society, 2011.02.
73. 福田晋・森高正博, 米販売自由下における稲作農家の米販売チャネルの選択―福岡県を対象として―, 「組織化、市場と食品安全」日中韓国際学術検討会, 2010.09.
74. 森高正博, 「米販売自由下における稲作農家の米販売チャネルの選択」に対するコメント, 「組織化、市場と食品安全」中日韓国際学術シンポジウム, 2010.09.
75. Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Socio-economic Characteristics impact on Peruvian Cocoa Farmers’ Welfare: Acopagro Cooperative - A Case Study, Agrarian Perspectives, 2010.09.
76. Connie Fernando, Masahiro Moritaka and Susumu Fukuda, An Analysis of the Prefectural Food Consumption Patterns of Japan, 1990-2009, 食農資源経済学会, 2010.09.
77. 烏雲塔娜・森高正博・福田晋, 内モンゴル生乳取引市場における個人搾乳ステーションの存立条件, 食農資源経済学会, 2010.09.
78. 烏雲塔娜・福田晋・森高正博, メラミン問題を契機とした内モンゴルにおける生乳取引構造の変化, 日本農業市場学会, 2010.07.
79. 李強・福田晋・森高正博, 中国農民専業合作社の金融機能に関する考察―山東省臨イ市農民専業合作社を事例として―, 日本農業市場学会, 2010.07.
80. 高橋佳祐・福田晋・森高正博, 自給飼料生産型TMRセンターと利用酪農家における取引契約をめぐるコンフリクト問題の考察, 食農資源経済学会, 2009.09.
81. 森高正博・福田晋, 粗飼料生産・流通システムの効率性及び安定性-評価のための予備的考察-, 2009.09.
82. 福島吉孝・福田晋・豊智行・森高正博, 福岡県稲作農家の販売チャネルの選択基準からみた農家の分類, 食農資源経済学会, 2008.09.
83. 森高正博・福田晋・豊智行・福島吉孝, 稲作農家の販売チャネル選択とその要因, フードシステム学会, 2008.06.
84. 森高正博, 売り手からの商品安全情報開示による差別化の可能性―青果物における残留農薬産地自主検査を事例として―, 日本応用経済学会, 2007.06.
85. 森高正博, 青果物の残留農薬自主検査による産地差別化の可能性―取引における情報構造の統計学的検証を基礎とした契約論的接近―, 日本農業経済学会, 2007.03.
86. 河村茜・森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, さとうきび経営存続に関する経済条件の分析―鹿児島県徳之島を事例として―, 九州農業経済学会, 2006.10.
87. 森高正博・福田晋・豊智行・甲斐諭, 特別栽培農産物取引における契約行動の分析, 日本農業市場学会, 2006.07.
88. 劉小囡・森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 中国における食品認証制度の普及効果に関する研究, 日本農業市場学会, 2006.07.
89. 森高正博・福田晋・豊智行・甲斐諭, 家庭消費用うるち米の消費者ニーズの多様化の検証―福岡県内の消費世帯を対象に―, 九州農業経済学会, 2005.09.
90. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 農協共販下の青果物特別栽培への移行条件の分析―部会規模の影響に関するゲーム理論分析と数量化理論Ⅱ類分析―, 九州農業経済学会, 2004.10.
91. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 農協による青果物残留農薬自主検査の誘因分析, 日本流通学会, 2004.10.
92. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 農協生産部会における減農薬栽培の移行条件 ―施設野菜での比較を通して―, 日本農業市場学会, 2004.07.
93. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 農産物認証制度の経済学的評価に関する考察 ―特別栽培農産物流通・認証を事例とした情報の経済学によるアプローチ―, 日本農業経済学会, 2004.03.
94. 劉小ナン・森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 中国における農産物認証制度の有効性 ―日本の認証制度を比較対象として―, 九州農業経済学会, 2003.10.
95. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 農協共販による特別栽培農産物生産・流通の可能性と条件 ―JA宮崎経済連を事例として―, 九州農業経済学会, 2003.10.
96. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 果樹生産地域の堆肥流通における品質問題, 2003.07.
97. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 青果物残留農薬検査における品質保証機能分担の経済分析(理論編), 西日本理論経済学会, 2003.05.
98. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 青果物残留農薬検査における品質保証機能分担の経済分析, 日本農業経済学会, 2003.04.
99. 森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭, 残留農薬検査の経済分析 ―青果物流通における品質保証機能分担をめぐって―, 九州農業経済学会, 2002.10.
100. 森高正博, 農家の有機農法選択行動の分析 ―宮崎県綾町における有機農業を事例として―, 九州農業経済学会, 2000.11.
101. A. Higuchi, M. Moritaka, S. Fukuda, Comparative marketing performance between the Peruvian Cooperatives and the Intermediaries: Acopagro cooperative vs. Intermediaries- a Case Study, The Australian Agricultural and Resource Economics Society.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。