九州大学 研究者情報
発表一覧
志波 文彦(しわ ふみひこ) データ更新日:2023.11.22

助教 /  人間環境学研究院 都市・建築学部門 空間システム専攻


学会発表等
1. 石井 香也子, 永瀬 楓, 志波 文彦, 機能構成と運営実態からみた混住型学生寮の生活空間と学生間交流に関する研究 その 2 -管理運営の実態と交流活動について-, (社)日本建築学会, 2022.09.
2. 永瀬 楓, 石井 香也子, 志波 文彦, 機能構成と運営実態からみた混住型学生寮の生活空間と学生間交流に関する研究 その1 -機能構成からみた生活空間の特徴について-, (社)日本建築学会, 2022.09.
3. 石井香也子, 志波 文彦, 入居者の構成と交流活動の実施状況からみた混住型学生寮の運営実態に関する研究, (社)日本建築学会 九州支部, 2022.03.
4. 川下 洋和, 石井 香也子, 志波 文彦, PFI による地域交流施設整備における官民連携に関する研究 その2 PFI における事業費算定手法、事業運営手法、モニタリング手法について, (社)日本建築学会, 2021.09.
5. 石井 香也子, 川下 洋和, 志波 文彦, PFI による地域交流施設整備における官民連携に関する研究 その1 PFI における事業検討手法と事業者選定手法について, (社)日本建築学会, 2021.09.
6. 二田水 宏次, 永瀬楓, 志波 文彦, 複合機能の接続方法に着目した公立図書館の施設計画に関する研究 その2 複合図書館の複合機能と接続方法について, (社)日本建築学会, 2021.09.
7. 永瀬楓, 二田水 宏次, 志波 文彦, 複合機能の接続方法に着目した公立図書館の施設計画に関する研究 その1 複合図書館の階構成と平面構成について, (社)日本建築学会, 2021.09.
8. 永瀬 楓, 志波 文彦, 複合公立図書館の機能構成と施設計画に関する研究, (社)日本建築学会 九州支部, 2021.03.
9. 薮下 司朗, 志波 文彦, 動線の交わりからみた施設一体型小中一貫教育校の施設計画の特徴, (社)日本建築学会 九州支部, 2021.03.
10. 石井 香也子,二田水 宏次,金井 里佳,志波 文彦, 運営方針と利用実態からみた混住型学生寮における学生間交流に関する研究 その2 -混住型学生寮における共用空間の利用実態とRAの交流へのはたらきについて-, (社)日本建築学会, 2020.09.
11. 二田水 宏次,石井 香也子,金井 里佳,志波 文彦, 運営方針と利用実態からみた混住型学生寮における学生間交流に関する研究 その1 ─混住型学生寮の共用空間と運営方針の特徴について─, (社)日本建築学会, 2020.09.
12. 谷口水樹, 志波 文彦, 改修後の福岡市美術館における空間構成と利用行動の変化に関する研究, (社)日本建築学会 九州支部, 2020.03.
13. 石井香也子, 金井里佳, 志波 文彦, 混住型学生寮の共用空間における学生間交流に関する研究-立命館アジア太平洋大学APハウスを事例として-, (社)日本建築学会 九州支部, 2020.03.
14. 川下 洋和, 志波 文彦, 混住型学生寮の整備実態とその空間構成に関する研究 その3 Ks、Dm寮の共用空間における学生交流の実態について, (社)日本建築学会, 2019.09.
15. 二田水 宏次, 財前 貴行, 志波 文彦, 福本 七海, 来館目的と利用行動からみた複合公立図書館の利用実態に関する研究 その2 St,Tg館における施設利用者の来館目的と利用空間のつながりについて, (社)日本建築学会, 2019.09.
16. 財前 貴行, 二田水 宏次, 志波 文彦, 福本 七海, 来館目的と利用行動からみた複合公立図書館の利用実態に関する研究 その1 近年の複合公立図書館の機能構成と運営方針について, (社)日本建築学会, 2019.09.
17. Rika Kanai, Fumihiko Shiwa, A Study on the Actual Development Status of Mixed Dormitories and their Spatial Composition in Japanese Universities, World Social Science Forum, 2018.09.
18. 福本 七海, 金井 里佳, 福田 拓人, 志波 文彦, 混住型学生寮の整備実態とその空間構成に関する研究 その2 居住方式からみた居室まわりの空間構成と事例分析, (社)日本建築学会, 2018.09.
19. 金井 里佳, 福本 七海, 福田 拓人, 志波 文彦, 混住型学生寮の整備実態とその空間構成に関する研究 その1 混住型学生寮の整備動向と共用空間の特徴について, (社)日本建築学会, 2018.09.
20. 大野 瑞生, 志波 文彦, 子ども連れの市民吹奏楽団員の練習活動における文化施設の使われ方に関する研究, (社)日本建築学会, 2018.09.
21. 福田 拓人,志波 文彦,中野 雄貴,福本 七海,野嶋 淳平, Eb、Tg 館における空間相互のつながりと利用行動の展開 指定管理者制度が導入された複合公立図書館の利用実態 その2, (社)日本建築学会, 2017.09.
22. 福本 七海,志波 文彦,中野 雄貴,福田 拓人,野嶋 淳平, 来館目的と滞在空間からみたEb、Tg館の利用実態 指定管理者制度が導入された複合公立図書館の利用実態 その1, (社)日本建築学会, 2017.09.
23. 石本 一貴,中野 雄貴,玉田 圭吾,志波 文彦, Kz、Oi美術館の展示空間における来館者の行動 公立美術館における非有料展示空間の動向と利用実態に関する研究 その2
, (社)日本建築学会, 2016.08.
24. 中野 雄貴,石本 一貴,玉田 圭吾,志波 文彦, 非有料展示空間の空間構成と展示作品の動向 公立美術館における非有料展示空間の動向と利用実態に関する研究 その1
, (社)日本建築学会, 2016.08.
25. 野嶋 淳平,浦川 瑛人,志波 文彦, Md校、Sy校における児童生徒の交流の実態 教室構成からみたF市都市部の施設一体型小中連携校の利用実態 その2, (社)日本建築学会, 2016.08.
26. 志波 文彦,浦川 瑛人,野嶋 淳平, 学級教室の座席配置と学級教室まわりの利用実態 教室構成からみたF市都市部の施設一体型小中連携校の利用実態 その1
, (社)日本建築学会, 2016.08.
27. 福本 七海, 志波 文彦, 来館目的と滞在空間からみた複合公立図書館の利用実態, (社)日本建築学会 九州支部, 2014.03.
28. 石本 一貴, 中野 雄貴, 玉田 圭吾, 志波 文彦, Kz、Oi美術館の展示空間における来館者の行動
公立美術館における非有料展示空間の動向と利用実態に関する研究 その2, (社)日本建築学会, 2016.08.
29. 中野 雄貴, 石本 一貴, 玉田 圭吾, 志波 文彦, 非有料展示空間の空間構成と展示作品の動向
公立美術館における非有料展示空間の動向と利用実態に関する研究 その1, (社)日本建築学会, 2016.08.
30. 野嶋 淳平, 浦川 瑛人, 志波 文彦, Md校、Sy校における児童生徒の交流の実態
教室構成からみたF市都市部の施設一体型小中連携校の利用実態 その2, (社)日本建築学会, 2016.08.
31. 志波 文彦, 野嶋 淳平, 浦川 瑛人, 学級教室の座席配置と学級教室まわりの利用実態
教室構成からみたF市都市部の施設一体型小中連携校の利用実態 その1, (社)日本建築学会, 2016.08.
32. 志波 文彦, 中村 勇翔, 玉田 圭吾, 上島 大知, 多目的スペースに対する教師の意識と利用実態 小学校建築における多目的スペース計画の多様化とその利用実態 その2, (社)日本建築学会, 2015.09.
33. 志波 文彦, 中村 勇翔, 玉田 圭吾, 上島 大知, 多目的スペース計画の多様化とその平面構成 小学校建築における多目的スペース計画の多様化とその利用実態 その1, (社)日本建築学会, 2015.09.
34. 志波 文彦, 石本 貴一, 教師コーナーの利用実態からみた執務空間のあり方について, (社)日本建築学会, 2015.09.
35. 志波 文彦, 浦川 瑛人, 中 遼太郎, 武田 将平, 小中連携校Md校における主要空間の利用実態 施設一体型小中連携校の利用実態と建築計画的課題に関する研究 その2, (社)日本建築学会, 2015.09.
36. 志波 文彦, 浦川 瑛人, 中 遼太郎, 武田 将平, 教育運営と空間構成からみた小中連携校の特徴 施設一体型小中連携校の利用実態と建築計画的課題に関する研究 その1, (社)日本建築学会, 2015.09.
37. 志波 文彦, 竹下 輝和, 浦川 瑛人, 武田 将平, 伊井田 和見, 主要諸室の利用実態と教師の意識 京都市における小中一貫校の施設計画とそのプロセス その2, (社)日本建築学会 , 2014.09.
38. 志波 文彦, 竹下 輝和, 浦川 瑛人, 武田 将平, 伊井田 和見, 小中一貫教育導入の背景と施設整備における事業方式 京都市における小中一貫校の施設計画とそのプロセス その1, (社)日本建築学会 , 2014.09.
39. 志波 文彦, 竹下 輝和, 中村 勇翔, 玉田 圭吾, 津田  誠, 多目的スペースの利用実態と教師の意識 熊本県の小学校における多目的スペース計画の変遷とその利用実態 その2, (社)日本建築学会 , 2014.09.
40. 志波 文彦, 竹下 輝和, 中村 勇翔, 玉田 圭吾, 津田  誠, 多目的スペースの規模と平面構成の変遷 熊本県の小学校における多目的スペース計画の変遷とその利用実態 その1, (社)日本建築学会 , 2014.09.
41. Fumihiko Shiwa, Planning Challenges for Integrated and Cooperative Education Schools: An Educational Management and Space Design Perspective , Global Science and Technology Forum 2013, 2014.03, The traditional 6-3 system in Japanese compulsory education has been reviewed in recent years. Local municipalities throughout Japan are now promoting the construction of integrated and cooperative education schools for the purpose of continuity and the systemization of compulsory education.
This study analyzed the planning characteristics and spatial design of newly built facility-combined integrated and cooperative education schools from an educational management and space design perspective. As such, it clarified grade division, timetable scheduling, enhancing the suitability of high-rises in terms of space planning, the importance of the approach space, characteristics and challenges in designing various rooms to gain knowledge needed to plan future integrated and cooperative education schools, and finally, it examined an ideal working space for increasing the effectiveness of integrated and cooperative education..
42. 玉田 圭吾, 志波 文彦, 竹下 輝和, 小学校における学習・生活活動の展開からみた掲示・展示スペースの配置について, (社)日本建築学会 九州支部, 2014.03.
43. 日高 彩菜, 志波 文彦, 中原 浩之, 耐震ブレースの配置やデザインに対する印象の比較 ―学校施設における耐震補強が施設利用者の印象に与える影響 その2―, (社)日本建築学会 , 2013.08.
44. 志波 文彦, 日高 彩菜, 中原 浩之, 耐震補強や教示の有無が建物の印象に与える影響 ―学校施設における耐震補強が施設利用者の印象に与える影響 その1―, (社)日本建築学会 , 2013.08.
45. 伊井田 和見, 津田 誠, 西亀 和也, 志波 文彦, 竹下 輝和, 多目的スペースに対する教師の意識と利用実態 小学校の多目的スペースにおける空間計画の発展プロセスに関する研究 その2, (社)日本建築学会 , 2013.08.
46. 津田 誠, 伊井田 和見, 西亀 和也, 志波 文彦, 竹下 輝和, 旧具志川市における多目的スペース計画の変遷 小学校の多目的スペースにおける空間計画の発展プロセスに関する研究 その1, (社)日本建築学会 , 2013.08.
47. Fumihiko Shiwa, Nakahara Hiroyuki, Hiroyuki Mitsudo, Masahiro MOTOKANE, Impressional Evaluation of the Facility Users about the design of seismic retrofit braces at Existing Educational Facilities, Global Science and Technology Forum 2013, 2012.10, In this research, we aim to determine the impressions of facility users concerning the design of seismic retrofit braces by carrying out impressional evaluation experiments at existing educational facilities of K University and N University.
In conclusion, we clarify the following points: (1) We have to consider the visibility of the outdoors and lighting for the indoors when we set the seismic retrofit braces on the rooms. (2) We have to properly size and shape the braces to ease the oppressiveness for users. (3) It is possible to improve some of these problems by adjusting the colors of the braces. When we compare three types of braces: prototype, general type, and proposal type, we find these additional points: (4) The sense of incongruity in the view from outdoors is reduced in the proposal type compared with the general type. (5) The sense of oppression from the indoor view is reduced in the proposal type compared with the general type, although the impression changes with the appearance of the windows. (6) The evaluation of the overall color, the size of the diagonal part, and the form of the joint part of the proposal type is especially higher than that for the prototype. (7) The evaluation of the size of the joint part and the form of the diagonal part of the proposal type is especially higher than for the general type..
48. 日高 彩菜, 西亀 和也, 志波 文彦, 竹下 輝和, 学校別の施設整備にみる施設一体型小中一貫校の特徴 施設整備プロセスからみた小中一貫校の建築計画的課題に関する研究 その1, (社)日本建築学会 , 2012.09.
49. 西亀 和也, 日高 彩菜, 志波 文彦, 竹下 輝和, 主要空間別の比較による施設一体型小中一貫校の計画課題 施設整備プロセスからみた小中一貫校の建築計画的課題に関する研究 その2, (社)日本建築学会 , 2012.09.
50. 今林 寛晃, 津田 誠, 大木 啓義, 志波 文彦, 竹下 輝和, 特別支援学校における自己領域化空間の設置率とその特徴 特別支援学校における自己領域化空間に関する研究 その1, (社)日本建築学会 , 2012.09.
51. 津田 誠, 今林 寛晃, 大木 啓義, 志波 文彦, 竹下 輝和, 特別支援学校における自己領域化空間の空間構成と利用実態 特別支援学校における自己領域化空間に関する研究 その2, (社)日本建築学会 , 2012.09.
52. 大木啓義、志波文彦、中原浩之, 主要構造部別にみた損傷建物の危険性に対する印象評価 ―既存文教施設を対象として行った耐震補強と加力実験に対する施設利用者の印象評価 その2―, (社)日本建築学会, 2011.08.
53. 志波文彦、大木啓義、中原浩之 , 耐震補強ブレースの配置とデザインに対する印象評価 ―既存文教施設を対象として行った耐震補強と加力実験に対する施設利用者の印象評価 その1―, (社)日本建築学会, 2011.08.
54. 西亀和也、足立真一、鵜口和也、志波文彦、竹下輝和 , クラススペース拠点型学習に着目した児童・教師の活動展開 小学校建築における「学級ユニット型」に関する研究 その2, (社)日本建築学会, 2011.08.
55. 足立真一、西亀和也、鵜口和也、志波文彦、竹下輝和 , 「学年ユニット型」の学習空間に対する教師の意識とその利用実態 小学校建築における「学級ユニット型」に関する研究 その1
, (社)日本建築学会, 2011.08.
56. 志波 文彦, 施設一体型小中一貫校における時程編成と執務スペースの分析 施設一体型小中一貫校の計画的課題と空間構成に関する研究その2
, (社)日本建築学会, 2010.09.
57. 志波 文彦, 施設一体型小中一貫校における空間構成の分析 施設一体型小中一貫校の計画的課題と空間構成に関する研究その1, (社)日本建築学会, 2010.09.
58. 足立真一、竹下輝和、志波文彦, 作業スペース、共用スペースを持つ学級教室の利用実態 事後評価による空間計画モデルの検証, (社)日本建築学会, 2010.09.
59. 鵜口和也、大木啓義、志波文彦、竹下輝和, 児童の一日の活動から見た特別支援学校における空間利用の特徴 特別支援教育施設の空間計画に関する研究(2), (社)日本建築学会, 2010.09.
60. 大木啓義、鵜口和也、志波文彦、竹下輝和, 児童の一日の活動から見た特別支援学級における空間利用の特徴 特別支援教育施設の空間計画に関する研究(1), (社)日本建築学会, 2010.09.
61. 西亀和也、志波文彦、竹下輝和, 事後評価による集約型多目的室の利用実態に関する研究 Hk小学校をケーススタディとして, (社)日本建築学会 九州支部, 2011.03.
62. 鵜口 和也、赤木 建一、志波 文彦、竹下 輝和, 小学校建築における「もの」と「こと」の経年的検証, (社)日本建築学会, 2009.08.
63. 赤木 建一、志波 文彦、岩本 結、竹下 輝和, 内部に多様な活動スペースを持つ学級教室の利用実態 小学校における新たな学級教室の計画課題 その2, (社)日本建築学会, 2009.08.
64. 志波 文彦、赤木 建一、岩本 結、竹下 輝和, 小学校における学級教室の空間計画の動向 小学校における新たな学級教室の計画課題 その1, (社)日本建築学会, 2009.08.
65. 赤木 健一、岩本 結、古屋 進太郎、志波 文彦、竹下 輝和, 利用集団と利用方式からみた熊本市の多目的スペース利用実態―小学校における多目的スペースの建築計画史とその空間構成 その2―, (社)日本建築学会, 2008.09.
66. 岩本 結、赤木 健一、古屋 進太郎、志波 文彦、竹下輝和, 熊本市の小学校における多目的スペース計画の変遷―小学校における多目的スペースの建築計画史とその空間構成 その1―, (社)日本建築学会, 2008.09.
67. 古屋 進太郎、岩本 結、志波 文彦、竹下 輝和, 多目的スペースの利用における教師の意識と空間改変 オープンプラン型学校建築の建築史と多目的スペースの計画課題 その 2, (社)日本建築学会, 2007.08.
68. 岩本 結、古屋 進太郎、志波 文彦、竹下 輝和, 那覇市の小学校建築における多目的スペース計画の変遷 オープンプラン型学校建築の建築史と多目的スペースの計画課題 その 1, (社)日本建築学会, 2007.08.
69. 志波 文彦、牧 敦司、竹下 輝和, 学級数の推移と校舎の耐用期間からみるリニューアルの検討項目の設定とその分析 RC造学校建築におけるリニューアルマネジメントシステムの開発研究 その2, (社)日本建築学会, 2006.09.
70. 古屋 進太郎、堀口 征吾、志波 文彦、竹下 輝和, オープンスペースの利用における教師の意識と分節化現象 小学校のオープン型教室における空間利用の分節化現象 その2, (社)日本建築学会, 2006.09.
71. 堀口 征吾、古屋 進太郎、志波 文彦、竹下 輝和, オープンスペースの利用実態と活用計画 小学校のオープン型教室における空間利用の分節化現象 その1, (社)日本建築学会, 2006.09.
72. 志波 文彦、樊 潼、牧 敦司、竹下 輝和, 学級数の推移からみる小・中学校のリニューアルの計画課題 RC造学校建築におけるリニューアルマネジメントシステムの開発研究 その1, (社)日本建築学会, 2005.09.
73. 堀口 征吾、志波 文彦、竹下 輝和, オープンスクール以降の小学校のプラン動向に関する研究, (社)日本建築学会, 2005.09.
74. 志波 文彦、竹下 輝和, 総合的な学習における集団編成と空間利用-小学校における学習様式の変化とその使われ方 その1-, (社)日本建築学会, 2004.08.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。