九州大学 研究者情報
発表一覧
西田 紘子(にしだ ひろこ) データ更新日:2024.03.31

准教授 /  芸術工学研究院 音響設計部門 音文化・アートマネジメント


学会発表等
1. 重富竜ノ介, 西田紘子, 澤井賢一, 牛尼剛聡, 繰り返し聴取による興味の変化を考慮した楽曲推薦, DEIM2024, 2024.03.
2. 佐々木翔一, 西田紘子, 澤井賢一, 工藤真生, 牛尼剛聡, 歌詞と音響特徴の分析に基づくText2Imageモデルを用いた楽曲サムネイル画像の自動生成, DEIM2024, 2024.02.
3. 中山蒼玄, 城一裕, 西田紘子, 音情報を入出力に用いたオーディオゲームの制作, 日本デジタルゲーム学会 第14回年次大会口頭発表およびインタラクティブセッション, 2024.02.
4. Shoichi Sasaki, Hiroko Nishida, Ken-Ichi Sawai, Taketoshi Ushiama, Lyric-Based Image Generation for Individual Songs with Text2Image Model, International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 2024.01.
5. Ryunosuke Shigetomi, Hiroko Nishida, Ken-Ichi Sawai, Taketoshi Ushiama, Integrating Repeat Listening Patterns for Enhanced Music Recommendation, International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 2024.01.
6. 西田紘子,澤井賢一, サブスク時代における音楽体験の実態調査―未知の楽曲へのアクセスと推薦機能の関係, 第35回日本ポピュラー音楽学会年次大会, 2023.12.
7. Hiroko NISHIDA, The Relationship between Theory and Practice in Harmonielehre around the Turn of the Twentieth Century, International Musicological Society Regional Association for East Asia (IMSEA) 7th Biennial Conference Tainan, 2023.10.
8. Hiroko Nishida, How do Music Streaming Services Change Japanese Popular Music?, XXII BIENNIAL IASPM INTERNATIONAL CONFERENCE, 2023.06.
9. 西田紘子(発表者兼コーディネーター), フーゴー・リーマン周辺にみる日独の音楽理論交流, 日本音楽学会2022年度支部横断企画, シンポジウム&コンサート「近代日本と西洋音楽理論」, 2023.03.
10. 西田紘子, 城一裕, ゼミソン ダリル, 宮崎由紀子, 管谷怜子, 山内勝也, 河原一彦, 音響設計を学ぶ学生への音楽教育上の工夫と課題, 日本音響学会2023年春季研究発表会, 2023.03.
11. Hiroko Nishida, Maho Nakatsuji, Reception of Hugo Riemann’s Theory of Functional Harmony in Japan, The 6th Biennial Conference of IMSEA (The Regional Association for East Asia of the International Musicological Society), 2022.10.
12. 西田紘子, 日本における西欧の和声理論の受容と和声学の展開――訳語と和声記号を中心に, 第73回美学会全国大会, 2022.10.
13. 西岡怜那, 西田紘子, 日本における音楽コンクールの社会的意義と課題――福岡県飯塚市の事例における地域づくりとコロナ禍の実態から, 日本音楽芸術マネジメント学会第14回冬の研究大会, 2022.02.
14. 曽祥欣, 西田紘子, ピアノグレード検定が子供のピアノ教育に与える影響に関する考察――日中の検定システムの比較, 日本音楽芸術マネジメント学会第14回冬の研究大会, 2022.02.
15. 小寺未知留, 西田紘子, 小川将也, 源河亨, 野家啓一, パネル「心理学・音楽理論・美学 ── 変化するメソドロジー」, 日本音楽学会第72回全国大会, 2021.11.
16. Hiroko Nishida, Interdisciplinarity in Hugo Riemann’s Music Theory in the 1910s and the 'Harmonic Relatedness', 10th European Music Analysis Conference, 2021.09.
17. ゼミソン ダリル, リシェツキ多幸, 松村晶, グミ, 城一裕, 西田紘子, ラウンドテーブル「コロナ禍における福岡の音楽活動を記録する」, 日本音楽学会西日本支部第52回(第403回)定例研究会, 2021.07.
18. 呉海鵬, 西田紘子, 音楽教育を中心とした日中プロ・オーケストラの取り組みと意識――新型コロナウイルスの影響を通して, 日本音楽芸術マネジメント学会第13回冬の研究大会, 2021.02.
19. 渡邊都, 西田紘子, Withコロナ時代における演奏会フィードバックツールに関する実践的研究, 日本音楽芸術マネジメント学会第13回冬の研究大会, 2021.02.
20. 岩元萌佳, 西田紘子, J-POP作曲家・椎名林檎の音楽的個性に関する分析, 日本ポピュラー音楽学会第32回年次大会(JASPM32), 2020.12.
21. 西田紘子, 安川智子, 音楽理論上の術語の伝播過程における翻訳とその影響関係──フーゴー・リーマン『音楽事典』の独・英・仏語版を例に, 日本音楽学会第71回全国大会, 2020.11.
22. Kazuma Watanabe, Kazuhiko Kawahara, Hiroko Nishida, Kosuke Okusa, The Reality of The Loudness War in Japan - A Case Study on Japanese Popular Music, AES Fall Show 2020, 2020.10.
23. 西田紘子, フーゴー・リーマンの『音楽事典』にみる概念変容と隣接学問分野との相互作用――和声理論を中心に, 第71回美学会全国大会, 2020.10.
24. 清水久見,西田紘子, 折り紙の音楽化表現の探求と実践, 先端芸術音楽創作学会第41回研究会, 2020.03.
25. 西田紘子,リシェツキ多幸,大澤寅雄, 日本の地域プロ・オーケストラにおける会員制度の課題と展望――九州交響楽団を例に, 日本アートマネジメント学会第21回全国大会, 2019.12.
26. Hiroko NISHIDA, Analytic Possibilities in Neo-Riemannian Theory and Japanese Popular Music, International Musicological Society Regional Association for East Asia (IMSEA) Fifth Biennial Conference, 2019.10.
27. 清水久見, 西田紘子, ラウンドテーブル―音楽・日常・メディア, 日本音楽学会西日本支部 第46回(通算397回)例会, 2019.07.
28. 西田紘子, 弦楽四重奏団リハーサルにおける音楽理論・分析的思考と演奏実践の関係, 日本音楽表現学会第17回(かきつばた)大会, 2019.06.
29. 佐藤広隆, 西田紘子, オーケストラにおける日本人作曲家の受容―その実態と戦略的実現に向けて, 日本音楽芸術マネジメント学会第 11 回冬の研究大会, 2018.12.
30. 西田紘子, ネオ・リーマン理論のリーマン受容にみる概念変容――「進行/転換」と「PLR変形」を中心に, 日本音楽学会第69回全国大会, 2018.11.
31. 柴田陽介, 西田紘子, 日本のポピュラー音楽における例外的な和声――自動分析プログラムの構築, 日本リズム学会第36回大会, 2018.10.
32. Su Yin Mak, Hiroko Nishida, Daisuke Yokomori, Metaphorical Cognition in the Discourse of Professional String Quartet Rehearsal, 15th International Conference on Music Perception and Cognition/ 10th triennial conference of the European Society for the Cognitive Sciences of Music, 2018.07.
33. 上江田博史, 西田紘子, 1970年代以降のハリウッド映画音楽の楽曲分析――ネオ・リーマン理論を用いて, 日本音楽学会西日本支部 第42回(通算393回)例会, 2018.07.
34. Su Yin Mak, Hiroko Nishida, Daisuke Yokomori, Metaphorical Usage in the Rehearsal Communication of Two Professional String Quartets, Together in Music: Expression, Performance and Communication in Ensembles, 2018.04.
35. 西田紘子, リシェツキ多幸, 大澤寅雄, 地域プロ・オーケストラにおける来場者ニーズ調査を通した可視化と課題抽出――文化芸術団体と大学との連携事例として, 日本アートマネジメント学会第19回全国大会, 2017.11.
36. Suyin MAK, Hiroko NISHIDA, Daisuke YOKOMORI, Playing with Metaphors: A Cross-cultural Study of String Quartet Rehearsal Communication in Hong Kong and Japan, Society for Ethnomusicology 62nd Annual Meeting, 2017.10.
37. 西田紘子, 横森大輔, 室内楽の練習場面におけるメタファー表現の使用――概念領域と身体動作の傾向を中心に, 日本認知科学会第34回大会, 2017.09.
38. Hiroko NISHIDA, Daisuke YOKOMORI, Progressivity Management in String Quartet Rehearsals: Stopping/Restarting Playing as Interactional Achievements, 15th International Pragmatics Conference, 2017.07.
39. 柴田陽介, 西田紘子, 日本のポピュラー音楽の和声分析――1980年代終盤以降のヒットソングに注目して, 日本音楽学会第38回西日本支部例会, 2017.07.
40. Hiroko NISHIDA, Questioning Theoretical Robustness: Quasi-Integration of Neo-Riemannian and Schenkerian Theories, EuroMAC 9, 2017.06.
41. 岩崎ゆき, 西田紘子, 福岡市小劇場演劇における外部スタッフの実態について, 日本文化政策学会第10回研究大会, 2017.03.
42. 横森大輔, 西田紘子, 弦楽四重奏リハーサル場面における演奏の中断と再開の相互行為分析, 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第79回研究会, 2017.03.
43. 西田紘子, 大澤寅雄, 日本における地域プロ・オーケストラの課題と展望――運営陣へのインタビュー調査を通して, 日本アートマネジメント学会第18回全国大会, 2016.12.
44. 西田紘子, 変形理論とシェンカー理論――解釈と方法の優位性について, 美学会2016年度全国大会, 2016.10.
45. Su Yin Mak, 西田紘子(翻訳), 岡千世(通訳), Staging musical structure: methodological interactions between music theory and ethnomusicology in rehearsal analysis, 日本音楽学会西日本支部例会, 2016.07.
46. 西田紘子, 大草孝介, 日本のプロ・オーケストラのプログラミングに影響を及ぼす要因――統計分析を通して, 日本文化政策学会第9回研究大会, 2016.03.
47. 西田紘子, アメリカにおけるシェンカー分析理論の100年――方法論の変遷, 第66回日本音楽学会全国大会, 2015.11.
48. 西田紘子, 音楽/物語/時間, 公開研究会「ゲームのナラティヴ/音楽のナラティヴ」, 「分析哲学と芸術」研究会, 2015.11.
49. 西田紘子, 点・線・面による音楽の視覚化の歴史的一断面――1920年代ドイツ語圏を中心に, 日本音楽学会西日本支部第27回定例例会, 2015.07.
50. 西田紘子, 人生観のあらわれとしてのリズム類型論――グスタフ・ベッキングとその周辺, リズム協会第32回全国大会, 2014.11.
51. 西田紘子, ハインリヒ・シェンカーのリズム論再考――〈構造的リズム〉と〈演奏解釈的リズム〉, 日本音楽学会西日本支部第21(通算372)回例会, 2014.07.
52. Hiroko NISHIDA, Legitimacy and Transformation of a Music Theory through the Observation of Other Music, The Second Biennial Conference of the East Asian Regional Association of IMS: Musics in the Shifting the Global Order, 2013.10.
53. 西田 紘子, 音楽作品におけるアブノーマルなもの――シェンカーとポスト・シェンカーの音楽分析にみる身体表現の変遷, 日本音楽表現学会第11回(イーハトーヴ)大会, 2013.06.
54. 西田紘子, ハインリヒ・シェンカーによる運指法の特徴――『ベートーヴェンの最後のピアノ・ソナタ批判校訂版』を例に, 日本音楽学会第63回全国大会, 2012.11.
55. 小寺未知留/西田紘子, 音楽的文脈としての形式が確率的関係に及ぼす影響――レナード・マイヤーの議論を出発点に, 日本音楽学会西日本支部第10回例会, 2012.07.
56. 小島順一/中村滋延/西田紘子, 感情の表現に基づいた自動変奏ソフトウェアの制作, 第93回情報処理学会音楽情報科学研究会, 2011.12.
57. 新美太基/中村滋延/西田紘子, インターネットを介した集団演奏コンテンツの制作, 第93回情報処理学会音楽情報科学研究会, 2011.12.
58. 土下竜人/中村滋延/西田紘子, kinectを用いた音楽演奏ツールの制作, 第93回情報処理学会音楽情報科学研究会, 2011.12.
59. Hiroko NISHIDA, Heinrich Schenker's verbal associative narrative and Urlinie narrative, EUROMAC VII European Music Analysis Conference, 2011.09.
60. Hiroko NISHIDA, Instructing how to interpret Beethoven’s last Piano Sonatas around the turn of the 20th century, CURRENT MUSICOLOGICAL SCENE IN EAST ASIA Celebrating the Foundation of East Asian Regional Association of The International Musicological Society, 2011.09.
61. 西田紘子, フリッツ・イェーデによるJ.S. バッハの《インヴェンション》解釈――エネルギー学派の語彙と図示をめぐって, 日本音楽学会西日本支部第3回例会, 2011.07.
62. 西田紘子, ベートーヴェン《第9》解釈の系譜――ハインリヒ・シェンカーを中心に, 日本独文学会春季研究発表会, 2010.05.
63. 西田紘子, ハインリヒ・シェンカーの音楽作品論における「無意識」――初期受容を手がかりに, 美学会第60回全国大会, 2009.10.
64. 西田紘子, H. シェンカーの音楽内的解釈学――H. クレッチュマーとW. ディルタイの解釈学的交差点から, 美学会東部会例会, 2008.09.
65. 西田紘子, 1920年代におけるH. シェンカーの作品解釈――言語連想的ナラティヴとウアリーニエ・ナラティヴ, 日本音楽学会第59回全国大会, 2008.10.
66. 西田紘子, A. ハルム(1869-1929)とH. シェンカー(1868-1935)――書簡を通した音楽思想の比較, 日本音楽学会第58回全国大会, 2007.09.
67. 西田紘子, ハインリヒ・シェンカーの初期思想(1891~1901年)――イデオロギーと有機体説を中心に, 日本音楽学会関東支部第308回定例研究会, 2004.04.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。