<学部教育>
船舶算法および同演習,
計算工学演習第二,
プログラミング演習,
自然科学総合実験,
船舶推進抵抗特論第二,
船舶海洋工学A



金丸 崇(かねまる たかし) | データ更新日:2023.06.26 |

教育活動概要
担当授業科目
2023年度・春学期, 自然科学総合実験物理学実験.
2023年度・夏学期, プログラミング演習(P).
2023年度・通年, 計算工学演習第二.
2022年度・秋学期, 船舶算法および同演習.
2022年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2022年度・秋学期, 船舶海洋工学A.
2022年度・春学期, 自然科学総合実験物理学実験.
2022年度・夏学期, プログラミング演習(P).
2022年度・通年, 計算工学演習第二.
2021年度・秋学期, 船舶海洋工学A.
2021年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2021年度・春学期, 自然科学総合実験物理学実験.
2021年度・夏学期, プログラミング演習(P).
2021年度・春学期, 計算工学演習第二.
2021年度・春学期, 船舶算法および同演習.
2020年度・前期, 計算工学演習第二.
2020年度・春学期, 自然科学総合実験物理学実験(基礎).
2020年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2020年度・後期, プログラミング演習.
2020年度・春学期, 船舶算法および同演習.
2019年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2019年度・前期, 船舶算法および同演習.
2019年度・前期, プログラミング演習.
2019年度・前期, 自然科学総合実験物理学実験.
2019年度・前期, 計算工学演習第二.
2018年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2018年度・前期, 船舶算法および同演習.
2018年度・前期, プログラミング演習.
2018年度・前期, 自然科学総合実験物理学実験.
2018年度・前期, 計算工学演習第二.
2017年度・前期, 自然科学総合実験物理学実験.
2017年度・前期, 計算工学演習第二.
2016年度・前期, 計算工学演習第二.
2015年度・前期, 計算工学演習第二.
2014年度・前期, 計算工学演習第二.
2013年度・前期, 計算工学演習第二.
2013年度・前期, コアセミナー.
2012年度・前期, 計算工学演習第2.
2012年度・前期, コアセミナー.
2011年度・前期, 計算工学演習第2.
2011年度・前期, コアセミナー.
2023年度・夏学期, プログラミング演習(P).
2023年度・通年, 計算工学演習第二.
2022年度・秋学期, 船舶算法および同演習.
2022年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2022年度・秋学期, 船舶海洋工学A.
2022年度・春学期, 自然科学総合実験物理学実験.
2022年度・夏学期, プログラミング演習(P).
2022年度・通年, 計算工学演習第二.
2021年度・秋学期, 船舶海洋工学A.
2021年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2021年度・春学期, 自然科学総合実験物理学実験.
2021年度・夏学期, プログラミング演習(P).
2021年度・春学期, 計算工学演習第二.
2021年度・春学期, 船舶算法および同演習.
2020年度・前期, 計算工学演習第二.
2020年度・春学期, 自然科学総合実験物理学実験(基礎).
2020年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2020年度・後期, プログラミング演習.
2020年度・春学期, 船舶算法および同演習.
2019年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2019年度・前期, 船舶算法および同演習.
2019年度・前期, プログラミング演習.
2019年度・前期, 自然科学総合実験物理学実験.
2019年度・前期, 計算工学演習第二.
2018年度・後期, 船舶抵抗推進特論第二.
2018年度・前期, 船舶算法および同演習.
2018年度・前期, プログラミング演習.
2018年度・前期, 自然科学総合実験物理学実験.
2018年度・前期, 計算工学演習第二.
2017年度・前期, 自然科学総合実験物理学実験.
2017年度・前期, 計算工学演習第二.
2016年度・前期, 計算工学演習第二.
2015年度・前期, 計算工学演習第二.
2014年度・前期, 計算工学演習第二.
2013年度・前期, 計算工学演習第二.
2013年度・前期, コアセミナー.
2012年度・前期, 計算工学演習第2.
2012年度・前期, コアセミナー.
2011年度・前期, 計算工学演習第2.
2011年度・前期, コアセミナー.
ファカルティディベロップメントへの参加状況
2020.10, 部局, 参加, 令和2年度 第1回工学部FD 総合型選抜の実施に向けて―評価基準の策定―.
2019.02, 部局, 参加, 九州大学TA制度に関するFD・SDについてー大学教育の質向上にむけてー.
2018.06, 全学, 参加, 平成33年度入学者選抜改革に関する各学部での検討にむけた情報提供.
2018.01, 部局, 参加, M2B(みつば)学習支援システム講習会.
2017.11, 部局, 参加, 2017 Academic Career Enhancement (ACE) Program.
2017.09, 学科, 参加, 船舶設計製図について.
2017.03, 部局, 参加, 自然科学総合実験・物理学実験のFD.
2016.01, 学科, 参加, 技術士の資格取得について.
2015.01, 学科, 参加, 船舶・海洋工学教育におけるコンピュータの利用.
2014.01, 学科, 参加, オープンキャンパスにおけるコース紹介の実施内容改善について.
2012.04, 全学, 参加, 新任教員研修.
2012.03, 部局, 参加, 工学教育の質向上.
2012.01, 学科, 参加, 学生実験科目の実施内容及び改善すべき点.
2019.02, 部局, 参加, 九州大学TA制度に関するFD・SDについてー大学教育の質向上にむけてー.
2018.06, 全学, 参加, 平成33年度入学者選抜改革に関する各学部での検討にむけた情報提供.
2018.01, 部局, 参加, M2B(みつば)学習支援システム講習会.
2017.11, 部局, 参加, 2017 Academic Career Enhancement (ACE) Program.
2017.09, 学科, 参加, 船舶設計製図について.
2017.03, 部局, 参加, 自然科学総合実験・物理学実験のFD.
2016.01, 学科, 参加, 技術士の資格取得について.
2015.01, 学科, 参加, 船舶・海洋工学教育におけるコンピュータの利用.
2014.01, 学科, 参加, オープンキャンパスにおけるコース紹介の実施内容改善について.
2012.04, 全学, 参加, 新任教員研修.
2012.03, 部局, 参加, 工学教育の質向上.
2012.01, 学科, 参加, 学生実験科目の実施内容及び改善すべき点.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar