九州大学 研究者情報
総説一覧
百村 帝彦(ひやくむら きみひこ) データ更新日:2024.04.01

教授 /  熱帯農学研究センター 国際開発部門 地球社会統合科学府


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 百村帝彦, 開発による森林破壊を抑制する方策の検討 サプライチェーン管理と ESG 投資 『環境報告書2020』, 九州大学, 14-20頁, 2020.09.
2. 百村帝彦、細谷忠嗣, 里地里山生態系の変容による大型糞虫類の生存戦略の解明, ニューサイエンス社, 2020.06.
3. 藤崎泰治, 百村帝彦, REDD+国際交渉とパリ協定におけるその位置づけ, 日本熱帯生態学会ニューズレター 102, 2016.02.
4. 横田康裕, 百村帝彦, REDD+制度における苦情処理メカニズム-カンボジアにおける事例-, 森林総合研究所九州支所年報 27, 2015.08.
5. 百村帝彦, シンポジウム:熱帯農業研究と社会実装 ~研究成果は現地社会にいかに適応されたのか~, 熱帯農業研究8(1):7-8, 2015.06.
6. Saykham Bouttavong, Douanghta Boaphavong, KIMIHIKO HYAKUMURA, Community Carbon Accounting Action Research in Lao PDR, Institute for Global Environmental Strategies, 83-96, 2014.03.
7. 横田康裕、江原誠、百村帝彦, セーフガード、『REDDプラスCOOKBOOK』、pp.38-41., 森林総合研究所REDD 研究開発センター, 2013.01.
8. Yokota Yasuhiro, Ehara Makoto, Hyakumura Kimihiko, Safegaurds, "REDD-plus Cookbook", pp.38-41, REDD Research and Development Center,Forestry and Forest Products Research Institute, Japan, 2012.12.
9. 横田康裕, 百村帝彦, 江原誠, REDDプラス制度における環境社会セーフガード, 森林総合研究所九州支所年報24, 32-33, 2012.10, http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/nenpo/24/H24_032%20yokota.pdf.
10. 横田康裕、江原誠、百村帝彦, REDDプラスにおいて環境社会セーフガードを促進させるための取組 -国際機関やNGO等の主導による原則・基準・指標がガイドライン等の策定の試み-, 海外の森林と林業 Vol85 pp51-55., 2012.09.
11. 百村帝彦, REDD+の資金メカニズム 『平成23年度 環境経済の政策研究 経済的価値の内部化による生態系サービスの持続的利用を目指した政策オプションの研究 最終研究報告書』, 地球環境戦略研究機関、京都大学、長崎大学、名古屋大学, 2012.03, [URL].
12. 百村帝彦、ヘンリー スケーブンス、エンリケ イバラ ジェネ、相楽美穂, 住民参加による炭素計測手法の開発の試み ─有効で公正なREDD プラスを目指して─, 海外の森林と林業 Vol. 83, 2012.02.
13. 百村 帝彦, REDDプラスの資金調達方式と段階的実施, 『平成22年度 日本郵便 カーボンオフセット年賀寄附金配分地球温暖化防止活動事業助成プログラム報告書 -途上国に対する先進国の森林保全・植林支援事業を温室効果ガス削減の観点から評価し、炭素排出量(吸収量)を先進国に配分する制度設計研究事業-』、日本気候政策センター, 11.pp, 2011.03.
14. 百村帝彦, ラオスにおける「第3の植林の波」:植林事業による地域住民への影響, 『フォーラム メコン』11(1)、18-21, 2010.12.
15. 百村帝彦, 森林減少・劣化抑止による地球温暖化への取り組み -REDD+の動向-, 『月刊ビジネスアイ エネコ』43(10)、68-69., 2010.10.
16. 百村帝彦、横田康裕, REDDプラスの制度・政策, 『森林科学』60、19-23, 2010.10, [URL].
17. 百村帝彦, ふたつの国際条約 -万博記念公園の地球規模の環境問題への貢献, 『「森」発見』No.16 、日本万国博覧会記念機構 自立した森再生センター.Pp.6-7., 2010.03.
18. 武内和彦・百村帝彦, 森林の持続可能性を目指してー活かしたい里山の智慧, 『「森」発見』No.15、日本万国博覧会記念機構 自立した森再生センター.Pp.6-13., 2009.12.
19. 百村帝彦, 万博記念公園の森による地球温暖化とヒートアイランド現象の緩和効果, 『「森」発見』No.14、日本万国博覧会記念機構 自立した森再生センター.Pp.6-7., 2009.09.
20. 百村帝彦, 万博記念公園の井戸水等を循環した循環式水系, 『「森」発見』No.13、日本万国博覧会記念機構 自立した森再生センター.Pp.6-7., 2009.06.
21. Hyakumura Kimihiko and Lopez-Casero Federico , Media Review of Japanese news paper articles on illegal logging, Submitted to Chatam House, U.K. 7pp. (英国王立国際問題研究所からの委託調査報告書)., 2009.06.
22. 百村帝彦, 市民との協働による森林管理 -緑の循環システム②-, 『「森」発見』No.12、日本万国博覧会記念機構 自立した森再生センター.Pp.6-7, 2009.03.
23. HYAKUMURA Kimihiko, Pilot Projects Testing REDD, 『2008 Top News on the Environment in Asia』、p.8、Institute for Global Environmental Strategies, 2009.01.
24. 百村帝彦, 平日の革命記念日, 『サステナ』No.10、サステイナビリティ学連携研究機構:pp.98-99., 2009.01, [URL].
25. 百村帝彦, REDDを巡るパイロットプロジェクトの動き, 『2008年アジアの環境重大ニュース』、pp.6-7、地球環境戦略研究機関, 2009.01.
26. 百村帝彦, 植物ゼロエミッションを目指して -緑の循環システム①-, 『「森」発見』No.11、日本万国博覧会記念機構 自立した森再生センター、pp.6-7., 2008.12.
27. 百村帝彦, 代替エネルギーの活用, 『「森」発見』No.10、日本万国博覧会記念機構 自立した森再生センター、pp.6-7., 2008.09.
28. 百村帝彦, REDD導入による村落共同体への影響, 『グローバルネット』 Vol.211、地球・人間環境フォーラム、pp.31-33., 2008.09.
29. 百村帝彦, いま、地球が抱えている環境問題, 『「森」発見』No.9、日本万国博覧会記念機構 自立した森再生センター、pp.6-7., 2008.06.
30. Scheyvens Henry, Harada Kazuhiro, and Hyakumura Kimihiko, Incorporating Certification into a Pro-poor Forestry Agenda: Lessons from and Options for the Asia–Pacific Region. , Proceeding on International Conference on Poverty Reduction and Forests: Tenure, Market, and Policy Reforms, Fishier B. et al. ed., RECOFTC, Bangkok: 23pp., 2008.03, [URL].
31. Hyakumura Kimihiko, Seki Yoshiki, Lopez-Casero Federico., Designing Forestation Models Suited to Rural Asia: Avoiding Land Conflict as a Key to Success, IGES Policy Brief #6、Institute for Global Environmental Strategies, Japan. 8pp., 2007.12, [URL].
32. 百村帝彦、関良基、ロペス=カセーロ・フェデリッコ, アジアの農村地帯に適した造林活動計画:土地紛争回避が成功の鍵, IGES ポリシブリーフ 第6号、IGES. 8pp, 2007.09, [URL].
33. 百村帝彦, 第3章タイ、第4章ベトナム、第5章ラオス, 『合法性・持続可能性証明木材供給事例調査事業:主要木材輸出国森林伐採関連法制度』、社団法人全国木材組合連合会-違法伐採総合対策推進協議会、35-65.pp, 2007.03.
34. Martinus Nanang, Kimihiko Hyakumura, Kazuhiro Harada, Makoto Inoue, Participation on the Ground: Some Case Studies on the Forest Policy Implementation in Indonesia and Laos, Proceedings of the International Workshop of BIO-REFOR, Yogyakarta, Indonesia December 15-18,2003. BIO-REFOR and IUFRO-SPDC. Pp27-35., 2007.03.
35. 百村帝彦, 地方行政による土地森林分配事業への“目こぼし”運用 -ラオスにおける保護地域での事例研究, 『アジア・モンスーン地域における地域生態史の統合的研究:1945-2005 2005年度プロジェクト報告書』、総合地球環境学研究所、pp.139-141, 2006.09.
36. Hyakumura Kimihiko et al., Guidelines for Lao P.D.R., Guidelines and Recommendations for Participatory, Sustainable forest Use and Management, pp.27-60. Institute for Global Environmental Strategies, 2006.03.
37. 百村帝彦, 地方行政による森林政策実施の影響, 『アジア・モンスーン地域における地域生態史の統合的研究:1945-2005 2004年度プロジェクト報告書』、総合地球環境学研究所、pp.138-139, 2005.06.
38. 百村帝彦, ラオスにおける地域住民による森林管理の可能性, 『アジア・モンスーン地域における地域生態史の統合的研究:1945-2005 2003年度プロジェクト報告書』、総合地球環境学研究所.pp.114-120., 2004.06.
39. Hyakumura Kimihiko, Kotphatoum Thananh, “Impacts of Forest-related Policies on Local People in the Phou Xang He Protected Area, Savannakhet Province, Laos” , Towards Participatory Forest Management in Laos -Laos Country Report 2003- , Institute for Global Environmental Strategies. Pp.28-43., 2004.03, [URL].
40. 百村帝彦, ラオスにおける土地森林利用, 『日本熱帯生態学会ニューズレター』No.52、日本熱帯生態学会.Pp.7-9, 2003.08.
41. HYAKUMURA Kimihiko, Land and Forest Allocation Policy in national biodiversity conservation areas in Laos, 『参加型森林管理のポリティカルエコロジー』、平成12年度~平成14年度科学研究費補助金:基盤研究(B)(2)(代表:井上真)研究成果報告書、pp.73-85, 2003.03.
42. 百村帝彦, ラオス南部での森の利用:救荒植物と森にまつわる禁忌, 『森林科学』No.36、pp.76-78., 2002.10.
43. Hyakumura, Kimihiko, ”Book Review: Koji Tanaka (ed.), Connect With nature” , International Review for Environmental Strategies, Vol.2, No.1, Institute for Global Environmental Strategies (IGES), pp.181-182., 2001.08, [URL].
44. HYAKUMURA Kimihiko ed.(2001), IGES Policy Dialogues toward Sustainable Forest Management in Asia-Pacific Region., Institute for Global Environmental Strategies, Japan、86.pp, 2001.03.
45. HYAKUMURA Kimihiko, External Constrains on Participation of Local People in Lao P.D.R., 2000.03.
46. HYAKUMURA kimihiko, Comments ~Environmental Governance in Thailand~, Environmental Governance in Four Asian Countries, pp.135-138, Institute for Global Environmental Strategies., 1999.03.
47. Inoue Makoto, Hyakumura Kimihiko, Forest Policy of Laos in terms of Local Participation, A Step toward Forest Conservation Strategy (1). Interim Report 1998, Forest Conservation Project, Institute of Global Environmental Strategies (IGES). pp.300-308, 1999.03.
48. 百村帝彦, 海外調査報告(1)ラオスの事例紹介, 途上国支援のための技術支援・移転方策検討会報告書、平成10年度環境省委託調査報告書、pp.100-108, 地球環境戦略研究機関., 1999.03.
49. 榎康村・百村帝彦, 平成10年度土地利用変化および森林に関するSBSTAワークショップ支援調査報告書, 環境庁請負業務報告書、地球環境戦略研究機関., 1999.03.
50. Inoue Makoto, Khampha Chanthirath, Hyakumura Kimihiko, Namura Takayuki , Appraisal of Land Use Classification Policy for Promoting Participatory Forest Management in Lao P.D.R, Proceedings of 2nd IGES Forest Conservation Project for the Asia and Pacific Regions. Pp.9-15., 1999.03.
51. Inoue Makoto, Khampha Chanthirath, Hyakumura Kimihiko, Ioki Atsushi, Namura Takayuki, Toward Institutionalization of Various Participatory Forest Management Systems in Lao P.D.R, Proceedings of IUFRO Inter-Divisional Seoul Conference, pp.402-409., 1998.10.
52. 百村帝彦, 地域住民と森林利用 ~ラオスから~, 『林野時報』6月号、pp.40-43., 1998.06.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。