九州大学 研究者情報
論文一覧
田尻 義了(たじり よしのり) データ更新日:2024.04.18

教授 /  比較社会文化研究院 環境変動部門


原著論文
1. 田尻義了, 初期小形仿製鏡の意義, 東アジア考古学の新たなる地平, 243-258, 2024.03.
2. 田尻義了, 弥生時代の小形仿製鏡, 九州考古学の最前線1 縄文~古墳編, 65-68, 2023.09.
3. 桒畑光博,杉山真二,中西利典,足立達朗,田尻義了,下山正一,山口龍彦,大串健一,七山太, 宮崎平野における鬼界アカホヤテフラ降下前後の環境変化ーMIKコアの解析結果に基づいてー, 月刊地球, 70, 89-99, 2021.05.
4. 田尻義了, いわゆる青銅製鉇から見た弥生時代における初期の青銅器生産について-堅田遺跡出土資料を中心として-, 岩永省三先生退職記念論文集 持続する志, 215-227, 2021.03.
5. 田尻義了, 韓半島の弥生系青銅器-近年の小形仿製鏡の議論を中心に-, 新・日韓交渉の考古学-弥生時代-, 539-550, 2020.03.
6. 田尻義了, 日韓における細形青銅器段階の製作技術の伝播について, 新・日韓交渉の考古学-弥生時代-, 242-256, 2020.03.
7. 田尻義了, 弥生時代青銅器の生産と流通から捉えた権力, 考古学研究, 66, 2, 12-25, 2019.09.
8. 田尻 義了, 弥生時代北部九州における円環型銅釧の展開, 古文化談叢, 80, 69-86, 2018.03.
9. 田尻 義了, 銅釦・銅鏃・銅釧の生産に関する問題点-鳥栖市藤木(ふじのき)遺跡出土の青銅器鋳型について, 考古学・博物館学の風景, 375-383, 2017.04.
10. Yoshinori Tajiri, 滋賀県高島市上御殿遺跡出土鋳型状製品について, 考古学雑誌 = Journal of the Archaeological Society of Nippon, 99, 1, 131-139,図巻頭1枚, 2017.01.
11. 田尻義了, 青銅器の鋳型と鋳型状製品について, 第65回 埋蔵文化財研究会 青銅器の模倣Ⅱ, 76-81, 2016.09.
12. 田尻 義了, 九州帝國大學附属醫院跡出土の病院食器に関する考古学的研究, 考古学は科学か, 1023-1036, 2016.05, 九州大学馬出キャンパス出土の資料を用いて、九州大学の設立経緯と近代国家が大学を整備していく様相を明らかにした。.
13. Yoshinori Tajiri, 東北アジアの青銅器生産技術
近年の出土資料について (特集 東アジアの青銅器と弥生文化) -- (生産と流通), 季刊考古学, 135, 67-69, 2016.05.
14. 田尻 義了, 関東地方における弥生時代小形仿製鏡について, 東アジア古文化論攷, 154-166, 2014.04.
15. 田尻 義了, 弥生時代小型青銅器の生産と展開について-貝輪系銅釧を中心に-, 大和弥生文化の会, 521-531, 2013.05.
16. Yoshinori Tajiri, Tatsuro Adachi, Nobuhiko Nakano, 弥生時代北部九州における鋳型石材の原産地同定と鋳型素材の加工と流通, 日本考古学, 0, 33, 95-112, 2012.05.
17. Yoshinori Tajiri, 弥生時代青銅器鋳型の加工場
八女市北山今小路遺跡出土資料の紹介, 九州考古学, 0, 86, 97-109, 2011.11.
18. 田尻 義了, 菊池川流域における小形仿製鏡と赤色顔料について, 菊池川流域の景観史研究 春田直紀編, 26-44, 2011.03.
19. Yoshinori Tajiri, 韓半島における倭系青銅器 (特集 日韓考古学の新潮流) -- (初期鉄器・原三国時代研究の新潮流), 季刊考古学, 113, 48-51, 2010.11.
20. Yoshinori Tajiri, 弥生時代小形[ホウ]製鏡の集成 (特集 古代年代論徹底批判・第1弾 鏡の年代論), 季刊邪馬台国, 106, 95-116, 2010.07.
21. Yoshinori Tajiri, 弥生時代巴形銅器の生産と流通--九州大学筑紫地区出土巴形銅器鋳型と香川県森広天神遺跡出土巴形銅器の一致, 考古学雑誌 = Journal of the Archaeological Society of Nippon, 93, 4, 265-286,図巻頭1枚, 2009.03.
22. 田尻 義了, 二里頭遺跡における青銅器生産体制, 中国初期青銅器文化の研究 宮本一夫・白雲翔編 九州大学出版会, 57-78, 2009.02.
23. 田尻 義了, 九州大学筑紫地区出土巴形銅器鋳型の位置づけ-巴形銅器の分類と製作技法の検討-, 九州と東アジアの考古学-九州大学考古学研究室50周年記念論文集-, 201-216, 2008.05.
24. Yoshinori Tajiri, 三 弥生時代(考古,日本,二〇〇七年の歴史学界-回顧と展望-), 史學雜誌, 117, 5, 661-665, 2008.05.
25. Yoshinori Tajiri, 中国東北地方における青銅器製作技術の変遷と展開--鋳型資料とT字形剣柄の検討, 中国考古学, 7, 31-56, 2007.12.
26. Yoshinori Tajiri, 弥生時代小形彷製鏡の保有者と使用方法, 古代文化 = Cultura antiqua, 59, 1, 1-19, 2007.06.
27. 田尻 義了, 弥生時代小形仿製鏡の製作地-初期小形仿製鏡の検討-, 青丘学術論集, 22, 77-95, 2003.03.
28. Yoshinori Tajiri, 近畿における弥生時代小形彷製鏡の生産, 東アジアと日本, 2, 29-45, 2005.02.
29. Yoshinori Tajiri, 弥生時代小形彷製鏡の生産体制論, 日本考古学, 18, 53-72, 2004.11.
30. Yoshinori Tajiri, 弥生時代青銅器生産における生産体制論--北部九州出土の鋳型資料の分析から, 九州考古学, 76, 11-33, 2001.12.
31. Yoshinori Tajiri, 弥生時代(九州)〔含 1999年文献目録〕 (特集 1999年の考古学界の動向), 月刊考古学ジャ-ナル, 460, 78-81, 2000.06.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。