2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

オカザキ ユウスケ
岡﨑 裕典
OKAZAKI YUSUKE
所属
理学研究院 地球惑星科学部門 教授
アジア埋蔵文化財研究センター (併任)
応用力学研究所 附属海洋プラスチック研究センター(併任)
比較社会文化研究院 附属浅海底フロンティア研究センター(併任)
理学部 地球惑星科学科(併任)
理学府 地球惑星科学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
1000年から100万年スケールの気候変動メカニズムに興味を持ち、過去の海洋環境復元研究を行っている。
ホームページ

学位

  • 博士

経歴

  • 独立行政法人海洋研究開発機構(2005年―2012年):ポストドクトラル研究員, 研究員, 主任研究員

    独立行政法人海洋研究開発機構(2005年―2012年):ポストドクトラル研究員, 研究員, 主任研究員

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:新生代後期の海洋環境変化復元

    研究キーワード:海洋環境, 気候変動, 中新世, 鮮新世, 更新世, 北太平洋, 北半球大規模氷床形成, 氷期・間氷期サイクル

    研究期間: 2012年3月

受賞

  • 地球環境史学会貢献賞

    2023年6月   地球環境史学会  

  • 岡田賞

    2011年4月   日本海洋学会  

論文

  • Changes in surface water masses in the northern East China Sea since the Last Glacial Maximum based on diatom assemblages 招待 査読 国際誌

    #Shirota, K., @Y. Okazaki, S. Konno, Y. Miyairi, Y. Yokoyama, and Y. Kubota

    PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE   8 ( 1 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40645-021-00456-1

  • An assessment of diatom assemblages in the Sea of Okhotsk as a proxy for sea-ice cover 査読 国際誌

    #Hiroki Nakamura, @Yusuke Okazaki, @Susumu Konno, and @Takeshi Nakatsuka

    Journal of Micropaleontology   39   77 - 92   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5194/jm-39-77-2020

  • Ventilation changes in the western North Pacific since the last glacial period 査読 国際誌

    Okazaki, Y., T. Sagawa, H. Asahi, K. Horikawa, and J. Onodera

    Climate of the Past   8   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.5194/cp-8-17-2012

    その他リンク: http://www.clim-past.net/8/17/2012/cp-8-17-2012.html

  • Deepwater formation in the North Pacific during the last glacial termination 査読 国際誌

    Okazaki, Y., A. Timmermann, L. Menviel, N. Harada, A. Abe-Ouchi, M.O. Chikamoto, A. Mouchet, and H. Asahi

    Science   329 ( 5988 )   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.1190612

  • Productivity changes in the Bering Sea during the late Quaternary 査読 国際誌

    Okazaki, Y., K. Takahashi, H. Asahi, K. Katsuki, J. Hori, H. Yasuda, Y. Sagawa, and H. Tokuyama

    Deep-Sea Research II   52 ( 16-18 )   2150 - 2162   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2005.07.003

  • Radiolarians under the seasonally sea-ice covered conditions in the Okhotsk Sea: Flux and their implications for paleoceanography 査読 国際誌

    Okazaki, Y., K. Takahashi, H. Yoshitani, T. Nakatsuka, M. Ikehara, and M. Wakatsuchi

    Marine Micropaleontology   49 ( 3 )   195 - 230   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0377-8398(03)00037-9

  • Millennial-scale paleotemperature change in the Japan Sea during Marine Isotope Stage 3: Impact of meridional oscillation of the subpolar front 査読 国際誌

    Sagawa, T., T. Hasegawa, Y. Narita, M. Yokoyama, Y. Kubota, @Y. Okazaki, A.S. Goto, Y. Suzuki, K. Ikehara, T. Nakagawa

    Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology   626   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.palaeo.2023.111713

  • A global synthesis of high-resolution stable isotope data from benthic foraminifera of the last deglaciation 査読 国際誌

    Scientific Data   ( 10 )   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41597-023-02024-2

  • Assessment of long-chain n-alkanes as a paleoclimate proxy in the Bering Sea sediments 査読 国際誌

    Seki, O., @Y. Okazaki, and N. Harada

    PROGRESS IN OCEANOGRAPHY   198   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pocean.2021.102687

  • Neodymium Isotope Records From the Northwestern Pacific: Implication for Deepwater Ventilation at Heinrich Stadial 1 査読 国際誌

    PALEOCEANOGRAPHY AND PALEOCLIMATOLOGY   36 ( 10 )   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2021PA004312

  • Micro-CT Scanning of Tests of Three Planktic Foraminiferal Species to Clarify DissolutionProcess and Progress 査読

    S. Iwasaki, K. Kimoto, @Y. Okazaki, M. Ikehara

    Geochemistry, Geophysics, Geosystems   20 ( 12 )   6051 - 6065   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2019GC008456

  • X‐ray micro‐CT scanning of tests of three planktic foraminiferal species to clarify dissolution process and progress 査読 国際誌

    20   6051 - 6065   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2019GC008456

  • Integrated Neogene biochemostratigraphy at DSDP Site 296 on the Kyushu–Palau Ridge in the western North Pacific 査読 国際誌

    2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We revisited the stratigraphy at Deep Sea Drilling Project (DSDP) Site 296, which has promise as a reference sequence for the mid-latitude northwestern Pacific. We constructed the biostratigraphy (calcareous nannofossils, planktic foraminifera, and radiolaria) and chemostratigraphy (strontium isotope ratios, and stable carbon and oxygen isotope ratios) to reveal continuous sedimentation at Site 296 through the past 20 million years (Myr). The biostratigraphy of calcareous nannofossils comprised 27 biohorizons from biozones NN2 to NN21 (early Miocene to Pleistocene), which are consistent with the biohorizons of planktic foraminifera and radiolaria. The uninterrupted sedimentation throughout the past 20 Myr was further supported by strontium isotope stratigraphy aligned tuned to nannofossil datums and by correlation of stable isotope data from benthic foraminifera with an isotopic compilation from the Pacific Ocean. The refined age–depth model showed low sedimentation rates (<2 cm/kyr) through most of the Miocene and higher sedimentation rates (2–4 cm/kyr) during the Plio–Pleistocene, and potentially identified the “biogenic bloom” event from the late Miocene to early Pliocene. The continuity of sedimentation through the middle Miocene contrasts with the shipboard biostratigraphy, which inferred a hiatus (erosion or non-deposition) during the middle Miocene. Thus, the revised stratigraphy at Site 296 provides a key to correlation with other deep-sea sites in the North Pacific. Our revised age–depth model provides a framework for future studies of important climatic events during the Miocene, including the Miocene Climatic Optimum, the middle Miocene Climatic Transition, and the late Miocene global cooling under the influence of the past Kuroshio Current.

    DOI: 10.1127/nos/2019/0549

  • Phaeodaria An Important Carrier of Particulate Organic Carbon in the Mesopelagic Twilight Zone of the North Pacific Ocean 査読 国際誌

    Takahito Ikenoue, Katsunori Kimoto, Yusuke Okazaki, Miyako Sato, Makio C. Honda, Kozo Takahashi, Naomi Harada, Tetsuichi Fujiki

    Global Biogeochemical Cycles   33 ( 8 )   1146 - 1160   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2019GB006258

  • Late Miocene-mid-Pliocene tectonically induced formation of the semi-closed Japan Sea, inferred from seawater Nd isotopes 査読

    Yukiko Kozaka, Keiji Horikawa, Yoshihiro Asahara, Hiroshi Amakawa, Yusuke Okazaki

    Geology   46 ( 10 )   903 - 906   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1130/G45033.1

  • Late Miocene-mid-Pliocene tectonically induced formation of the semi-closed Japan Sea, inferred from seawater Nd isotopes 招待 査読 国際誌

    Kozaka, Y., K. Horikawa, Y. Asahara, H. Amakawa and Y Okazaki

    Geology   46 ( 10 )   903 - 906   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1130/G45033.1

  • IODP Expedition 323 ベーリング海掘削航海の成果と今後の展望:全球水循環・気候変動に関わる顕著な役割 招待 査読

    @朝日博史, @高橋孝三, @岡崎裕典, @小野寺丈尚太郎

    地質学雑誌   124   17 - 34   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5575/geosoc.2017.0066

  • Introduction to Pliocene-Pleistocene paleoceanography of the Bering Sea 査読

    Kozo Takahashi, A. Christina Ravelo, Yusuke Okazaki

    Deep-Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography   125-126   1 - 7   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2016.03.001

  • Bering Sea radiolarian biostratigraphy and paleoceanography at IODP Site U1341 during the last four million years 査読

    Takahito Ikenoue, Yusuke Okazaki, Kozo Takahashi, Tatsuhiko Sakamoto

    Deep-Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography   125-126   38 - 55   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2015.03.004

  • Introduction to Pliocene-Pleistocene paleoceanography of the Bering Sea 査読

    Kozo Takahashi, A. Christina Ravelo, Yusuke Okazaki

    Deep-Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography   125-126   1 - 7   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2016.03.001

  • Introduction to Pliocene-Pleistocene paleoceanography of the Bering Sea 査読 国際誌

    Kozo Takahashi, Ana Christina Ravelo, Yusuke Okazaki

    Deep-Sea Research II   125-126   1 - 7   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.dsr2.2016.03.001

  • Pliocene to Pleistocene radiolarian biostratigraphy and paleoceanography at IODP Site U1341 in the Bering Sea 査読 国際誌

    Takahito Ikenoue, Yusuke Okazaki, Kozo Takahashi, Tatsuhiko Sakamoto

    Deep-Sea Research II   125-126   38 - 55   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2015.03.004

  • Seasonal variability of O-18 and C-13 of planktic foraminifera in the Bering Sea and central subarctic Pacific during 1990-2000 招待 査読 国際誌

    Hirofumi Asahi, Yusuke Okazaki, Minoru Ikehara, Boo-Keum Kim, Seung-Il Nam, Kozo Takahashi

    PALEOCEANOGRAPHY   30 ( 10 )   1328 - 1346   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2015PA002801

  • Seasonal variability of δ18O and δ13C of planktic foraminifera in the Bering Sea and central subarctic Pacific during 1990-2000 査読

    30 ( 10 )   1328 - 1346   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We evaluated a 10 year time series of δ18O and δ13C records from three planktic foraminifers (Neogloboquadrina pachyderma, Globigerina umbilicata, and Globigerinita glutinata) in the Bering Sea and central subarctic Pacific with a focus on their responses to environmental changes. Foraminiferal δ18O followed the equilibrium equation for inorganic calcite, with species-specific equilibrium offsets ranging from nearly zero (-0.02‰ for N. pachyderma and -0.01‰ for G. umbilicata) to -0.16‰ (G. glutinata). Equilibrium offsets in our sediment trap samples were smaller than those from plankton tow studies, implying that foraminiferal δ18O was modified by encrustation during settling. Habitat/calcification depths varied from 35-55 m (N. pachyderma and G. umbilicata) or 25-45 m (G. glutinata) during warm, stratified seasons to around 100 m during winter, when the mixed layer depth increases. Unlike δ18O, foraminiferal δ13C showed species-specific responses to environmental changes. We found a dependency of δ13C in G. umbilicata on CO32- concentrations in ambient seawater that agreed reasonably well with published laboratory results, suggesting that δ13C of G. umbilicata is subject to vital effects. In contrast, δ13C of N. pachyderma and G. glutinata are likely affected by other species-specific biological activities. Seasonal flux patterns reveal that fossil records of N. pachyderma and G. glutinata represent annual mean conditions, whereas that of G. umbilicata most likely indicates those of a specific season. Because none of these three taxa was abundant from December to February, their fossil records likely do not reflect isotope signals from cold seasons.

    DOI: 10.1002/2015PA002801

  • 氷期の海洋深層炭素レザバーについて 招待 査読

    岡﨑 裕典

    地球化学   49   131 - 152   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Observation of the dissolution process of Globigerina bulloides shells (planktic foraminifera) by X-ray micro-computed tomography 査読 国際誌

    Shinya Iwasaki, Katsunori Kimoto, Osamu Sasaki, Harumasa Kano, Makio Honda, Yusuke Okazaki

    Paleoceanography   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2014PA002639

  • Observation of the dissolution process of Globigerina bulloides tests (planktic foraminifera) by X-ray microcomputed tomography 査読

    Shinya Iwasaki, Katsunori Kimoto, Osamu Sasaki, Harumasa Kano, Makio C. Honda, Yusuke Okazaki

    Paleoceanography   30 ( 4 )   317 - 331   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2014PA002639

  • Online oxygen isotope analysis of sub-milligram quantities of biogenic opal using the inductive high-temperature carbon reduction method coupled with continuous-flow isotope ratio mass spectrometry 査読 国際誌

    Akira Ijiri, Masako Yamane, Minoru Ikehara, Yusuke Yokoyama, Yusuke Okazaki

    Journal of Quaternary Science   29   455 - 462   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jqs.2716

  • Online oxygen isotope analysis of sub-milligram quantities of biogenic opal using the inductive high-temperature carbon reduction method coupled with continuous-flow isotope ratio mass spectrometry 査読

    Akira Ijiri, Masako Yamane, Minoru Ikehara, Yusuke Yokoyama, Yusuke Okazaki

    Journal of Quaternary Science   29 ( 5 )   455 - 462   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jqs.2716

  • Glacial to deglacial ventilation and productivity changes in the southern Okhotsk Sea 査読

    Yusuke Okazaki, Katsunori Kimoto, Hirofumi Asahi, Miyako Sato, Yuriko Nakamura, Naomi Harada

    Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology   395   53 - 66   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.palaeo.2013.12.013

  • Glacial to deglacial ventilation and productivity changes in the southern Okhotsk Sea 査読 国際誌

    Yusuke Okazaki, Katsunori Kimoto, Hirofumi Asahi, Miyako Sato, Yuriko Nakamura

    Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology   395   53 - 66   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.palaeo.2013.12.013

  • Enhancement of coccolithophorid blooms in the Bering Sea by recent environmental changes

    N. Harada, M. Sato, K. Oguri, K. Hagino, Okazaki Yusuke, K. Katsuki, Y. Tsuji, K.-H. Shin, O. Tadai, S.-I. Saitoh, H. Narita, Konno Susumu, R.W. Jordan, Y. Shiraiwa, J. Grebmeier

    GLOBAL BIOGEOCHEMICAL CYCLES   26   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1029/2011GB004177

  • Enhancement of coccolithophorid blooms in the Bering Sea by recent environmental changes 査読

    Naomi Harada, Miyako Sato, Kazumasa Oguri, Kyoko Hagino, Yusuke Okazaki, Kota Katsuki, Yoshinori Tsuji, Kyung Hoon Shin, Osamu Tadai, Sei Ichi Saitoh, Hisashi Narita, Susumu Konno, Richard W. Jordan, Yoshihiro Shiraiwa, Jacqueline Grebmeier

    Global Biogeochemical Cycles   26 ( 2 )   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2011GB004177

  • High resolution optically stimulated luminescence dating of a sediment core from the southwestern Sea of Okhotsk 査読 国際誌

    S. Sugisaki, J. P. Buylaert, A. S. Murray, N. Harada, K. Kimoto, Okazaki Yusuke, T. Sakamoto, K. Iijima, S. Tsukamoto, H. Miura, Y. Nogi

    Geochemistry Geophysics Geosystems   13   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1029/2011GC004029

  • High resolution optically stimulated luminescence dating of a sediment core from the southwestern Sea of Okhotsk 査読

    S. Sugisaki, J. P. Buylaert, A. S. Murray, N. Harada, K. Kimoto, Yusuke Okazaki, T. Sakamoto, K. Iijima, S. Tsukamoto, H. Miura, Y. Nogi

    Geochemistry, Geophysics, Geosystems   13 ( 1 )   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2011GC004029

  • 北太平洋における古海洋環境復元研究―最終氷期以降の海洋循環変化― 招待 査読

    岡崎裕典

    海の研究   21 ( 2 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Removing the North Pacific halocline: effects on global climate, ocean circulation and the carbon cycle 査読 国際誌

    Menviel, L., A. Timmermann, O. Timm, A. Mouchet, A. Abe-Ouchi, M.O., Chikamoto, N. Harada, R. Ohgaito, and Y. Okazaki

    Deep-Sea Research II   61-64   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2011.03.005

  • Variability in North Pacific intermediate and deep water ventilation during Heinrich events in two coupled climate models 査読 国際誌

    Chikamoto, M.O., L. Menviel, A. Abe-Ouchi, R. Ohgaito, A. Timmermann, Y. Okazaki, N. Harada, A. Oka, and A. Mouchet

    Deep-Sea Research II   61-64   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2011.12.002

  • Sea surface temperature changes in the Okhotsk Sea and adjacent North Pacific during the last glacial maximum and deglaciation 査読 国際誌

    Harada, N., M. Sato, O. Seki, A. Timmermann, H. Moossen, J. Bendle, Y. Nakamura, K. Kimoto, Y. Okazaki, K. Nagashima, S.A. Gorbarenko, A. Ijiri, T. Nakatsuka, L. Menviel, M.O. Chikamoto, A. Abe-Ouchi, and S. Schouten

    Deep-Sea Research II   61-64   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2011.12.007

  • The Pacific-Atlantic seesaw and the Bering Strait 査読 国際誌

    Hu, A., G. A. Meehl, W. Han, A. Abe-Ouchi, C. Morrill, Y. Okazaki, and M.O. Chikamoto

    Geophysical Research Letters   39   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2011GL050567

  • Ventilation changes in the western North Pacific since the last glacial period 査読

    Y. Okazaki, T. Sagawa, H. Asahi, K. Horikawa, J. Onodera

    Climate of the Past   8 ( 1 )   17 - 24   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5194/cp-8-17-2012

  • Inter-laboratory comparison of oxygen isotope compositions from biogenic silica 査読

    Geochimica et Cosmochimica Acta   75 ( 22 )   7242 - 7256   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gca.2011.08.011

  • Inter-laboratory comparison of oxygen isotope compositions from biogenic silica 査読 国際誌

    Geochimica et Cosmochimica Acta   75   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.gca.2011.08.011

  • Sea-ice distribution and atmospheric pressure patterns in southwestern Okhotsk Sea since the Last Glacial Maximum 査読 国際誌

    Katsuki, K., B.K. Khim, T. Itaki, Y. Okazaki, K. Ikehara, Y. Shin, H.I. Yoon, and C.Y. Kang

    Global and Planetary Change   72   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gloplacha.2009.12.005

  • Intermediate water formation in the Bering Sea during glacial periods: Evidence from neodymium isotope ratios 査読 国際誌

    Horikawa, K., Y. Asahara, K. Yamamoto, and Y. Okazaki

    Geology   38   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1130/G30225.1

  • 北西部北太平洋海底堆積物に記録された表層および中・深層循環の1,000年スケール変動 査読

    原田尚美, 木元克典, 岡崎裕典, 長島佳菜, A. Timmermann, 阿部彩子

    第四紀研究   48   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Land-sea linkage of Holocene paleoclimate on the Southern Bering Continental Shelf 査読 国際誌

    Katsuki, K., B.K. Khim BK, T. Itaki, N. Harada, H. Sakai, T. Ikeda, K. Takahashi, Y. Okazaki, and H. Asahi

    Holocene   19   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0959683609105298

  • Vertical and geographic distribution of selected radiolarian species in the North Pacific 査読

    Yoshiyuki Ishitani, Kozo Takahashi, Yusuke Okazaki, Seiji Tanaka

    Micropaleontology   54 ( 1 )   27 - 39   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Temporal fluxes of radiolarians along the W-E transect in the central and western equatorial Pacific, 1999-2002 査読

    Yusuke Okazaki, Kozo Takahashi, Hirofumi Asahi

    Micropaleontology   54 ( 1 )   71 - 86   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Vertical and geographic distribution of selected radiolarian species in the North Pacific 査読 国際誌

    Ishitani, Y., K. Takahashi, K., Y. Okazaki, and S. Tanaka

    Micropaleontology   54   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Temporal fluxes of radiolarians along the W-E transect in the central and western equatorial Pacific, 1999-2002 査読 国際誌

    Okazaki, Y., K. Takahashi, and H. Asahi

    Micropaleontology   54 ( 1 )   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cycladophora davisiana (Radiolaria) in the Okhotsk Sea A key for reconstructing glacial ocean conditions 査読

    Yusuke Okazaki, Osamu Seki, Takeshi Nakatsuka, Tatsuhiko Sakamoto, Minoru Ikehara, Kozo Takahashi

    Journal of Oceanography   62 ( 5 )   639 - 648   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10872-006-0082-2

  • Cycladophora davisiana (Radiolaria) in the Okhotsk Sea: a key for reconstructing glacial ocean conditions 査読 国際誌

    Okazaki, Y., O. Seki, T. Nakatsuka, T. Sakamoto, M. Ikehara, and K. Takahashi

    Journal of Oceanography   62 ( 5 )   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s10872-006-0082-2

  • Late Quaternary paleoceanographic changes in the southwestern part of the Okhotsk Sea: Based on analyses of geochemical, radiolarian, and diatom records 査読 国際誌

    Okazaki, Y., K. Takahashi, K. Katsuki, A. Ono, J. Hori, T. Sakamoto, M. Uchida, Y. Shibata, M. Ikehara, and K. Aoki

    Deep-Sea Research II   52 ( 16-18 )   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2005.07.007

  • Temporal and spatial flux changes of radiolarians in the northwestern North Pacific during 1997-2000 査読 国際誌

    Okazaki, Y., K. Takahashi, J. Onodera, and M.C. Honda

    Deep-Sea Research II   52 ( 16-18 )   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2005.07.006

  • The Dansgaard-Oeschger cycles discovered in the up stream source region of the North Pacific Intermediate Water formation 査読 国際誌

    Ono, A., K. Takahashi, K. Katsuki, Y. Okazaki, and T. Sakamoto

    Geophysical Research Letters   32 ( 11 )   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2004GL022260

  • Comparison of radiolarian vertical distribution in the Okhotsk Sea near Kuril Islands and the northwestern North Pacific off Hokkaido Island 査読 国際誌

    Okazaki, Y., K. Takahashi, T. Itaki, and Y. Kawasaki

    Marine Micropaleontology   51 ( 3-4 )   257 - 284   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marmicro.2004.01.003

  • The production scheme of Cycladophora davisiana (Radiolaria) in the Okhotsk Sea and the northwestern North Pacific: Implication for the paleoceanographic conditions during the glacials in the high latitude oceans 査読 国際誌

    Okazaki, Y., K. Takahashi, T. Nakatsuka, and M.C., Honda

    Geophysical Research Letters   30 ( 18 )   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2003GL018070

▼全件表示

書籍等出版物

  • 海の温暖化-変わりゆく海と人間活動の影響(第6章 古気候・古海洋環境変動)

    岡崎裕典・関宰・近本めぐみ・原田尚美( 担当: 共著)

    朝倉書店  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 古生物学の百科事典

    日本古生物学会編

    丸善出版  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 古生物学事典 (第2版)

    日本古生物学会編( 担当: 共著)

    朝倉書店  2012年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:584ページ(2項目を執筆)   記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • 最終氷期と退氷期の太平洋子午面循環と気候変動

    @岡崎裕典

    第9回地球環境史学会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学   国名:日本国  

  • 海底堆積物に記録された過去14万年間における南米パタゴニア氷原の氷河変動

    #粕谷拓人, 長島佳菜, 長谷川精, @岡崎裕典

    第9回地球環境史学会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学   国名:日本国  

  • Millennial-scale displacement of the subpolar front during the Marine Isotope Stage 3 in the Japan Sea

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Reconstructing Deep-Water Circulation in the Subtropical Western Pacific during Glacial-Interglacial Periods

    #Wei-Cheng Hsiung, Hui-Ling Lin2, Horng-Sheng Mii, Yuan-Pin Chang

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Spatial distribution of diatom assemblages in surface water along the continental shelf margin of the Okinawa Trough in the East China Sea in January 2021

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 東シナ海沖縄トラフ陸棚斜面堆積物における浮遊性・底生有孔虫殻の酸素同位体比変動

    #村川怜央, @岡崎裕典, サイディマッソウ, 久保田好美

    日本地球惑星科学連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ+Online   国名:日本国  

  • 最終氷期以降の北太平洋亜寒帯域、ベーリング海、オホーツク海における海洋生物生産変化

    @岡崎裕典

    日本地球惑星科学連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ+Online   国名:日本国  

  • ベーリング海バウアーズ海嶺コア堆積物に記録された退氷期の海洋環境と炭酸カルシウムピーク

    @岡崎裕典, #緒方健人, #山本愛佳, 関宰

    日本地球惑星科学連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ+Online   国名:日本国  

  • 東部南太平洋チリ沖深海底における過去14万年間の炭酸塩保存・溶解変動

    #粕谷拓人, @岡崎裕典, 岩崎晋弥, 長島佳菜

    日本地球惑星科学連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ+Online   国名:日本国  

  • 東インド洋 深海掘削計画 第22次航海 サイト213の放散虫生層序

    #小島陸, @岡崎裕典, @尾上哲治

    日本地球惑星科学連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ+Online   国名:日本国  

  • 最終間氷期における南パタゴニア氷原の大規模融解

    #粕谷拓人, 長島佳菜, 長谷川精, 岩崎晋弥, @岡崎裕典

    第69回日本地球化学会年会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学   国名:日本国  

  • Relationship between extracted iron content and color values of soils in the forensic geological examination

    2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 鮮新世の北半球氷床発達期における北大西洋高緯度域の浮遊性有孔虫寒冷種の変化

    #村中美樹, @岡崎裕典, 木元克典, 林辰弥

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ+Online   国名:日本国  

  • 3Dプリンターで印刷できる2タイプの乾燥堆積物試料分割器(1/2分画から1/32分画)

    @Martin Tetard, Ross Marchant, @岡崎裕典,

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ+Online   国名:日本国  

  • Large-scale retreat of the Patagonian ice fields during last interglacial period recorded in deep-sea sediments off the Chilean margin

    2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 珪質鞭毛藻群集のモダンアナログ法による氷期日本海表面水温の復元

    @岡崎裕典, #谷崎恭平, #西園史彬, #江頭一騎, #友川明日香, 佐川拓也, 池原研, 板木拓也, 堀川恵司, 小野寺丈尚太郎

    第7回地球環境史学会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • 海洋酸素同位体ステージ5のチリ沖堆積物に見られた 2 度の炭酸カルシウム溶解イベント

    #粕谷拓人, @岡崎裕典, 岩崎晋弥, 長島佳菜

    第7回地球環境史学会年会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • 南東太平洋チリ沖コア試料中の有孔虫殻破片率・殻重量に基づく炭酸塩保存・溶解変動

    #粕谷拓人, @岡崎裕典, 岩崎晋弥, IODP Expedition 383 Scientific Party

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • 南大洋インド洋区における珪質鞭毛藻フラックスと形態変動

    #林亮太, @岡崎裕典, #松尾晃嗣郎, 池上隆仁, 板木拓也, 池原実

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • 最終氷期最盛期以降のベーリング海南部におけるベンチレーション変化

    @岡崎裕典

    第6回地球環境史学会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • Neogene Kuroshio variability and evolution of the North Pacific subtropical gyre 国際会議

    @Yusuke Okazaki

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Sea-ice history in the central Okhotsk Sea based on diatom assemblages during the Middle Pleistocene Transition 国際会議

    #Eisuke Araki, @Yusuke Okazaki, Li Lo

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Ventilation change in the southern Bering Sea since the last glacial maximum 国際会議

    @Yusuke Okazaki, Hirofumi Asahi

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 人工知能を用いた放散虫自動拾い出し及び放散虫酸素同位体比の測定

    #垣下涼太, @板木拓也, @井尻暁, @岡崎裕典

    第5回地球環境史学会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所   国名:日本国  

  • 北太平洋西縁における古黒潮変動IODP掘削提案

    @岡崎裕典

    第5回地球環境史学会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所   国名:日本国  

  • Diatom and silicoflagellate assemblages in the North Pacific: its applications for reconstruction of sea-surface temperature and sea-ice change 国際会議

    @Yusuke Okazaki, #Hiroki Nakamura, #Kyohei Tanizaki, #Fumiaki Nishizono, #Asuka Tomokawa

    13th International Conference on Paleoceanography  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:オーストラリア連邦  

  • 堆積コア中の放散虫化石群集を用いた過去150万年間のオホーツク海水塊構造復元

    #坂本 龍哉・@岡崎 裕典

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 有明海堆積物中のマイクロプラスチック含量

    #園田拓希・@岡崎裕典・@磯辺篤彦

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 古水温復元のための北太平洋珪質鞭毛藻データセット構築と堆積物コアへの応用

    @岡崎裕典・#西園史彬・#谷崎恭平

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 最終退氷期のアラスカ湾における珪質鞭毛藻・渦鞭毛藻と融氷水との関係

    #友川明日香・@岡崎裕典・@小野寺丈尚太郎・@堀川恵司

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 過去の間氷期におけるオホーツク海の珪質鞭毛藻群集

    #江頭一騎・@岡崎裕典・@坂本 竜彦

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • オホーツク海表層堆積物中の珪藻群集

    #荒木英介・岡崎裕典

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 北西太平洋外洋域における沈降粒子試料中の元素状炭素フラックス変動

    #廣野晃一・宮川拓真・長島佳菜・岡崎裕典

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 南太平洋ニュージーランド沖堆積物中の中期中新世以降の生物源オパール変化

    #垣下涼太・岡崎裕典・関宰

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 北西太平洋亜寒帯域における最終氷期‐最終退氷期のベンチレーション変化

    岡崎 裕典・原田 尚美・関宰

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 黒潮域の珪藻群集分布

    #新田 真也・岡崎裕典

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • オホーツク海表層堆積物中の珪藻群集組成

    #荒木英介・岡崎裕典

    第3回地球環境史学会年会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 北太平洋遠洋域のセディメントトラップ試料における元素状炭素分析

    #廣野晃一・岡崎裕典・宮川拓真・長島佳菜

    第3回地球環境史学会年会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 九州‐パラオ海嶺北部における浮遊性有孔虫殻重量に基づく過去3万年における炭酸塩保存・溶解復元

    #稗島州悟・岡崎裕典

    第3回地球環境史学会年会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 黒潮域の現生珪藻群集

    #新田真也・岡崎裕典

    第3回地球環境史学会年会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • オホーツク海における海氷プロキシとしての氷生珪藻種の確立

    #中村広基・岡崎裕典・今野進・中塚武

    第3回地球環境史学会年会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Coupling of dust, CO2 and climate over the past 10 million years

    2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Hydrological and vegetation changes in Northeast Africa over the past 23,000 years based on δD and δ13C variations of n-alkanes in sediments from the eastern Mediterranean Sea

    #Sinoussy, Khaled, S・奈良岡浩・関宰・岡崎裕典

    第3回地球環境史学会年会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 南太平洋ニュージーランド沖堆積物中の中新世以降の生物源オパール変化

    #垣下涼太

    第3回地球環境史学会年会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Online oxygen isotope analysis of biogenic opal using the inductive high-temperature carbon reduction method with continuous flow isotope ratio mass spectrometry 国際会議

    Okazaki, Y., A. Ijiri and M. Yamane

    15th InterRad  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • オホーツク海の氷生珪藻

    #中村広基・岡崎裕典・今野進・中塚武

    日本珪藻学会第37回研究集会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:三方青年の家   国名:日本国  

  • 過去3万年間の日本周辺域におけるテフラ年代に基づく海洋レザバー効果の制約 招待

    岡崎裕典・池原研

    日本第四紀学会2017年大会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • Re-drilling of northern Kyushu-Palau Ridge: almost continuous sedimentary records since middle Miocene and Pacific MOC 国際会議

    Okazaki, Y., M. Ikehara, K. Horikawa, S. Chiyonobu and O. Seki

    Western Pacific Drilling Workshop  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語  

    国名:中華人民共和国  

  • 珪藻群集に基づく東シナ海男女海盆における最終氷期以降の表層水塊変動

    岡崎裕典・#代田景子・今野進・久保田好美

    2017年度日本古生物学会年会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:いのちの旅博物館   国名:日本国  

  • 北部九州—パラオ海嶺における反射法地震探査の概要:IODPプロポーザルのための事前調査航海KH-16-6

    池原実・山下幹也・岡崎裕典

    2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 東シナ海男女海盆における最終氷期以降の珪質鞭毛藻群集変動

    #西園史彬・岡崎裕典

    2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 珪質鞭毛藻群集に基づく最終氷期最盛期以降の日本海若狭沖における表層水温復元

    #谷崎恭平・岡崎裕典・佐川拓也・小野寺丈尚太郎

    2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Capturing extreme river runoff events from oceanic sediment distribution

    Kida, S., Y. Okazaki, J. Woodruff

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • オホーツク海サハリン沖における珪藻フラックス変化

    岡崎裕典・#中村広基・今野進・中塚武

    日本海洋学会秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • Glacial-Holocene changes in radiocarbon reservoir ages in the western North Pacific off Japan 国際会議

    Okazaki, Y. and K. Ikehara

    12th International Conferece on Paleoceanography  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語  

    国名:オランダ王国  

  • オホーツク海における海氷被覆と珪藻群集の関係

    中村 広基, 岡﨑 裕典, 今野 進, 中塚 武

    日本珪藻学会第35回研究集会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日光   国名:日本国  

  • 東シナ海男女海盆における最終氷期以降の珪藻化石群集

    代田 景子, 岡﨑 裕典, 今野 進, 久保田 好美, 小田 啓邦

    日本珪藻学会第35回研究集会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日光   国名:日本国  

  • 氷期の海洋炭素レザバーの探索

    岡﨑 裕典

    地球環境史学会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Paleovegetation changes in Northeast Africa over the past 23000 years based on compound-specific d13C variations of n-alkanes in in sediments from the Eastern Mediterranean Sea 国際会議

    #Mohamed, K.S.S, H. Naraoka and Y. Okazaki

    12th International Conferece on Paleoceanography  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語  

    国名:オランダ王国  

  • Reconstruction of glacial-deglacial ocean ventilation based on radiocarbon ages of coexisting planktic and benthic foraminifera: a case of NW Pacific 国際会議

    Yusuke Okazaki

    XIX INQUA Congress  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月 - 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Online oxygen isotope analysis of biogenic opal using the inductive high-temperature carbon reduction method with continuous flow isotope ratio mass spectrometry 国際会議

    Okazaki, Y., A. Ijiri and M. Yamane

    Goldschmidt 2016  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Carbon Isotope Ratios in Plant Wax N-Alkanes in Sediments from the Eastern Mediterranean Sea Since the Last Glacial Period 国際会議

    #Mohamed, K.S.S, H. Naraoka and Y. Okazaki

    Goldschmidt 2016  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 東シナ海男女海盆 KY0704-PC01 コアから産出した Thalassionema 属の形態的特徴

    #代田景子・岡崎裕典・今野進・久保田好美・横山祐典・小田啓邦

    日本珪藻学会第 37 回大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • ベーリング海堆積物中の元素状炭素含量変化

    #廣野晃一・岡崎裕典・宮川拓真・長島佳菜

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • オホーツク海サハリン沖の季節海氷域における珪藻群集フラックス

    #中村広基・岡崎裕典・今野進・中塚武

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 珪藻遺骸を用いた東シナ海における最終氷期以降の表層水復元

    #代田景子・岡崎裕典・今野進・久保田好美・横山祐典・小田啓邦

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 九州大学に保管されている海洋沈降粒子試料‐高橋コレクション

    岡崎裕典・高橋孝三

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • アラスカ湾における5万年間の生物源オパール量変化

    菅 聖一郎, 朝日 博史, 今野 進, 岡﨑 裕典, 須藤 斎

    日本地球惑星科学連合2015年大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月 - 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 氷期の海洋深層炭素貯蔵庫の探索

    岡﨑 裕典

    日本地球惑星科学連合2015年大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 鹿島沖深度トランセクトコアによる最終氷期以降の水塊構造復元,

    岡﨑 裕典, 佐川 拓也

    日本地球惑星科学連合2015年大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Towards understanding the role of the Bering Strait in the Plio-Pleistocene climate change 招待 国際会議

    Okazaki, Y., J. Onodera, H. Teraishi, and I. Suto

    American Geophysical Union Fall meeting 2011  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 最終氷期以降の北太平洋海洋循環 招待

    岡崎裕典・原田尚美

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Ocean circulation in the North Pacific during the last glacial termination 招待 国際会議

    Okazaki, Y., A. Timmermann, L. Menviel, N. Harada, M. Chikamoto, A. Abe-Ouchi, and H. Asahi

    2010 PAGES Regional Workshop in Japan  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 古海洋指標から見たターミネーションの海洋と炭素循環 招待

    岡崎裕典

    国立極地研究所先進プロジェクト研究集会・古気候データとモデリングによる地球システム研究のフロンティア  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • ベーリング海 IODP Exp. 323 Site U1341 おける鮮新世〜更新世 放散虫化石層序

    池上隆仁, 岡﨑 裕典, 高橋孝三

    第11 回放散虫研究集会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 日本およびその周辺海域における“古環境標準サイト”確立に向けて

    岡﨑 裕典, 池原 研

    2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 氷期海洋深層水の炭酸イオン濃度の定量的復元-氷期炭素レザバーの探求-

    岩崎晋弥, 岡﨑 裕典, 木元克典

    2012 年度日本地球化学会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 高周波誘導加熱による生物源オパールの酸素同位体比測定

    岡﨑 裕典, 井尻 暁, 山根 雅子

    日本地球化学会2012年年会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 古環境研究の辺境から標準へ:過去5万年間の日本とその周辺海域

    岡﨑 裕典, 池原 研

    日本地球環境史学会発足シンポジウム  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学大気海洋研究所   国名:日本国  

  • Low atmospheric CO2 concentrations during glacial period and deep-sea 招待 国際会議

    2012 Japanese-American Kavli Frontiers of Science Symposium  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • ベーリング海IODP U1341サイトにおける放散虫生層序と古海洋環境

    岡﨑 裕典, 池上 隆仁, 高橋 孝三

    2012年度古海洋シンポジウム  2013年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学大気海洋研究所   国名:日本国  

  • X 線CT 技術を用いた有孔虫殻密度測定の深層水炭酸イオン濃度指標への応用

    岩崎晋弥, 木元克典, 佐々木理, 鹿納晴尚, 岡﨑 裕典

    日本地球惑星科学連合2013 年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 海洋大循環における北太平洋の役割について

    岡﨑 裕典

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Progression of dissolution in the internal structure of G. bulloides shell based on X-ray CT, 11th International Conference on Paleoceanography 国際会議

    11th International Conference on Paleoceanography  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  • Glacial to deglacial ventilation and productivity changes in the southern Okhotsk Sea 国際会議

    11th International Conference on Paleoceanography  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  • 最終氷期以降のオホーツク海ベンチレーション変化

    岡﨑 裕典, 木元 克典, 朝日 博史, 佐藤 都, 中村 由里子, 原田 尚美

    2013年度日本海洋学会秋季大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • X 線CT を用いた浮遊性有孔虫殻の溶解プロセスの解明

    岩崎晋弥, 木元克典, 佐々木理, 鹿納晴尚, 本多牧生, 岡﨑 裕典

    2013 年度古海洋・古気候に関するシンポジウム  2014年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 中新世以降の北太平洋深層水塊特性変化:DSDP296試料より

    岡﨑 裕典, 山本 窓香, 河潟 俊吾, 池原 実

    2013年度古海洋・古気候に関するシンポジウム  2014年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学大気海洋研究所   国名:日本国  

  • 安価な顕微鏡デジタルカメラ接続

    岡﨑 裕典, 今野 進

    微古生物学リファレンスセンター研究集会2014  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:海洋研究開発機構   国名:日本国  

  • 中新世以降の北⻄太平洋深層⽔塊特性変化:DSDP296サイトより

    岡﨑 裕典, 山本窓香, 河潟俊吾, 池原実

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • Miocene to Pleistocene change in deepwater circulation in the western North Pacific 国際会議

    Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Glacial-Holocene marine radiocarbon reservoir effect change in the North Pacific off Japan 国際会議

    Yusuke Okazaki

    Investigating Past Ocean Dynamics (iPODS) and Ocean Circulation and Carbon Cycling (OC3) joint meeting  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スイス連邦  

  • Glacial to Holocene changes in watermass structure in the western North Pacific

    Yusuke Okazaki, Takuya Sagawa

    Investigating Past Ocean Dynamics (iPODS) and Ocean Circulation and Carbon Cycling (OC3) joint meeting  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スイス連邦  

  • IODP プロポーザル869-Pre太平洋子午面循環と西太平洋ジャイア進化

    岡﨑 裕典, 山本正伸

    2014年度古海洋・古気候に関するシンポジウム  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学大気海洋研究所   国名:日本国  

  • 底生有孔虫炭素安定同位体比による氷期の北西太平洋水塊構造復元

    岡﨑 裕典, 佐川 拓也

    微古生物レファレンスセンター2015年研究集会  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学   国名:日本国  

  • Pacific meridional overturning circulation in late Neogene climate 国際会議

    Yusuke Okazaki

    3rd International Geoscience Symposium-Record of Oceanic Environments through Earth History- Project A in Korea  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

▼全件表示

MISC

  • オホーツク海の古海洋研究 査読

    岡崎裕典, 関宰, 高橋孝三

    低温科学   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Data report: calibration of XRF scanning CaCO3 estimates for the upper 30 m along the Site U1543 splice, International Ocean Discovery Program Expedition 383

    #Kasuya, T., S. Iwasaki, and Y. Okazaki

    Proceedings of the International Ocean Discovery Program   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    DOI: https://doi.org/10.14379/iodp.proc.383.201.2023

  • Data report: benthic foraminiferal stable isotope records at Site U1344, Integrated Ocean Drilling Program Expedition 323

    Yusuke Okazaki, Amanda J. Ulincy, Carlos A. Alvarez Zarikian, Hirofumi Asahi

    Proceedings of the Inregrated Ocean Drilling Program   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    その他リンク: http://publications.iodp.org/proceedings/323/203/203_.htm

  • テフラを用いた海洋レザバー変動の復元

    岡﨑 裕典, 池原 研

    月刊地球 408, 523-528   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Ocean circulation in the North Pacific during the last glacial termination

    Okazaki Yusuke, Axel Timmermann, Laurie Menviel, Megumi O. Chikamoto, Naomi Harada, Ayako Abe-Ouchi

    PAGES Newsletter   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • オホーツク海・西部北太平洋における最終融氷期の表層環境及び中・深層循環変動

    原田尚美, 岡崎裕典

    月刊海洋 43, 641-647   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 最終氷期以降の北太平洋海洋循環

    岡崎裕典, 原田尚美

    月刊海洋 42, 167-174   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 放散虫化石から推定される氷期北太平洋の亜寒帯中層循環

    板木拓也, 岡崎裕典

    月刊地球 30, 134-141   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 北西北太平洋におけるレディオラリアフラックス変動と生息深度

    岡崎裕典, 高橋孝三

    月刊海洋 35, 443-450   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • レディオラリア化石による水塊構造の復元 -ベーリング海および北太平洋西部亜寒帯における過去30万年間の海洋変遷-

    田中聖二, 高橋孝三, 岡崎裕典

    月刊海洋 35, 401-406   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • レディオラリア化石と古海洋学 -オホーツク海における累積速度変遷-

    高橋孝三, 岡崎裕典, 吉谷洋

    月刊地球/号外 22, 624-630   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本海洋学会

  • 日本地球化学会

  • 日本古生物学会

  • American Geophysical Union

  • 地球環境史学会

委員歴

  • 日本地球掘削科学コンソーシアム   理事   国内

    2024年4月 - 2026年3月   

  • 日本地球惑星科学連合   代議員   国内

    2018年4月 - 2026年3月   

  • 国際深海科学掘削計画(IODP)   科学評価パネル(SEP: Science Evaluation Panel)委員   国際

    2016年10月 - 2019年9月   

  • 日本地球掘削科学コンソーシアム   理事機関代表者   国内

    2015年4月 - 現在   

  • 日本地球掘削科学コンソーシアム   科学推進専門部会委員   国内

    2015年4月 - 2020年3月   

  • 地球環境史学会   評議員   国内

    2012年11月 - 現在   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 共同コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    日本地球惑星科学連合2024年大会  ( 幕張メッセ+Online ) 2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 代表コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    日本地球惑星科学連合2023年大会  ( Online+幕張メッセ ) 2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • 共同コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    日本地球惑星科学連合2022年大会  ( Online+幕張メッセ ) 2022年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:11

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 代表コンビナー:古気候・古海洋変動セッション 国際学術貢献

    2020年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Progress in Earth and Planetary Science 国際学術貢献

    2020年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 座長(Chairmanship)

    日本地球惑星科学連合2019年大会(M-IS19, 古気候・古海洋変動セッション)  ( 幕張メッセ ) 2018年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本地球惑星科学連合2018年大会(M-IS10, 古気候・古海洋変動セッション)  ( 幕張メッセ ) 2018年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 代表コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    日本地球惑星科学連合2018年大会  ( 幕張メッセ ) 2018年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 世話人

    第3回地球環境史学会年会  ( 九州大学 ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:60

  • 共同コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    ( 幕張メッセ ) 2017年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • 共同コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    日本地球惑星科学連合2016年大会  ( 幕張メッセ ) 2016年5月 - 2015年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催者 国際学術貢献

    ( 西新プラザ ) 2016年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:21

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 座長(Chairmanship)

    日本地球惑星科学連合2015年大会(M-IS34, 古気候・古海洋変動セッション)  ( 幕張メッセ ) 2015年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 共同コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    日本地球惑星科学連合2015年大会  ( 幕張メッセ ) 2015年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本地球惑星科学連合2014年大会(M-IS30, 古気候・古海洋変動セッション)  ( パシフィコ横浜 ) 2014年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 共同コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    日本地球惑星科学連合2014年大会  ( パシフィコ横浜 ) 2014年4月 - 2013年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本地球惑星科学連合2013年大会(APE-33, 古気候・古海洋変動セッション)  ( 幕張メッセ ) 2013年5月 - 2014年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 代表コンビナー:古気候・古海洋変動セッション

    日本地球惑星科学連合2013年大会  ( 幕張メッセ ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Geo-Marine Letters 国際学術貢献

    2012年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本地球惑星科学連合2012年大会(APE-33, 古気候・古海洋変動セッション)  ( 幕張メッセ ) 2012年5月 - 2014年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 代表コンビナー: 古気候・古海洋変動セッション

    地球惑星科学連合大会  ( 幕張メッセ ) 2012年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Deep-Sea Research II 国際学術貢献

    2011年10月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 共同コンビナー: 海と陸の気候-過去から現代までの変動解明へのアプローチセッション

    地球惑星科学連合大会  ( 幕張メッセ ) 2004年5月 - 2011年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 過去の温暖期の大西洋子午面循環弱化イベントに対する中緯度偏西風帯の応答

    研究課題/領域番号:23H03536  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 西部北太平洋縁海における珪質微化石を用いた海洋環境復元

    研究課題/領域番号:21K12222  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 脈石鉱物の地球化学的研究に基づく新しい熱水鉱床成因モデルの構築

    研究課題/領域番号:21H01172  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 放散虫群集の自動分類技術の開発と、古環境復元研究への応用

    研究課題/領域番号:21F20807  2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 珪質微化石の殻に記録された海洋環境:同位体比および極微量元素の種レベル分析

    研究課題/領域番号:18H01329  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 新学術領域研究 熱ー水ー物質の巨大リザーバ 全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床

    2017年9月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

  • ベーリング海堆積物掘削:氷期‐退氷期の北太平洋中深層水の起源域と時空間変動解明

    研究課題/領域番号:17H01617  2017年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 分子系統地理学的解析で探る最終氷期における日本周辺の海藻植生と日本海の海況の変遷

    研究課題/領域番号:16H04832  2016年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 最終氷期以降の太平洋子午面循環と気候変動

    研究課題/領域番号:16H04069  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 超間氷期における極域増幅の実態解明

    2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • クランプトアイソトープによる最終氷期最盛期の日本海表層水温復元

    研究課題/領域番号:15K13585  2015年 - 2016年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 最終氷期‐退氷期における北太平洋起源の中深層水変動復元

    2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 大気中二酸化炭素濃度変化に駆動される新生代後期の全球寒冷化メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:26287129  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 海底堆積物を用いた古海洋環境復元研究

    2012年 - 2015年

    科学技術人材育成費補助事業「テニュアトラック普及・定着事業(機関選抜型)」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 海底堆積物を用いた古海洋環境復元研究

    2012年 - 2015年

    科学技術人材育成費補助事業「テニュアトラック普及・定着事業」(個人選抜型)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • データ‐モデル統合による鮮新世温暖期の海洋環境復元‐近未来温暖化地球のアナロジー

    研究課題/領域番号:24310019  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 国際深海科学掘削計画(IODP) 国際共著

    2009年7月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 北西太平洋における海底堆積物中の珪酸塩酸素同位体比マッピング

    研究課題/領域番号:21510026  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ベーリング海東部陸棚域における過去100年にわたる生態系変動

    研究課題/領域番号:19310018  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 放散虫骨格の微量元素分析と古海洋環境復元への応用

    研究課題/領域番号:18710022  2006年 - 2008年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 海洋有殻動植物プランクトンの鉛直分布と適応放散

    研究課題/領域番号:18540467  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 最終融氷期のベーリング海における中・深層水塊環境復元

    2006年

    ③ 藤原ナチュラルヒストリー振興財団研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 最終融氷期のベーリング海における中・深層水塊環境復元

    2006年

    ③ 藤原ナチュラルヒストリー振興財団研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • エルニーニョ/ラニーニャ現象に対するレディオラリア(放散虫)群集の応答-1999-2002年太平洋赤道域西部・中部における時系列フラックス変動-

    2005年

    財団法人日本科学協会笹川科学研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 西赤道太平洋における放散虫群集分布 -ラニーニャ期とエルニーニョ期の比較

    2005年

    財団法人守谷育英会研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

担当授業科目

  • 基礎科学実習

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 古環境学B

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 地球惑星生物環境実験

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 水の科学

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 古環境学A

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 地球史生物史演習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 生物史環境史実験(地球惑星科学実験I)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 地球惑星科学IA

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 地球環境学A

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 基礎科学実習

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 古環境学B

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 地球惑星生物環境実験

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 水の科学

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 古環境学A

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 地球史生物史演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 生物史環境史実験(地球惑星科学実験I)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球惑星科学IA

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球環境学A

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 古環境学B

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 基礎科学実習

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 地球惑星生物環境実験

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 古環境学A

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 地球環境学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球史生物史演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球惑星科学I

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 生物史環境史実験(地球惑星科学実験I)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 国際科学特論Ⅵ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 古環境学B

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 基礎科学実習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 地球惑星生物環境実験

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 水の科学

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 地球惑星科学I

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生物史環境史実験

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 地球環境学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 古環境学B

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 地球惑星生物環境実験

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 自然科学総合実験

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 地球惑星科学I

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 生物史環境史実験

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球史生物史演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球環境学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 古環境学B

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 地球惑星生物環境実験

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 自然科学総合実験

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 地球惑星科学II

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 地球史生物史演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 生物史環境史実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球環境学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球惑星生物環境実験

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球惑星科学II

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 古環境学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球環境学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球史生物史演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基礎地質学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物史環境史実験

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Environmental Geoscience

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 地球惑星科学II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球惑星生物環境実験

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 古環境学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球環境学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Environmental Geoscience

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生物史環境史実験

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地球惑星生物環境実験

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 古環境学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地球環境学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 基幹教育セミナー

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生物史環境史実験

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球惑星科学I

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 古環境学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球惑星生物環境実験

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球惑星科学II

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球環境学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球惑星科学II

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 地球環境学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 海洋学概論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 古環境学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 地球環境学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 古環境学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 地球環境学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2022年3月   役割:参加   名称:実験・実習科目の課題と今後のあり方

    主催組織:学科

  • 2021年3月   役割:参加   名称:ハイブリッド講義の実践例

    主催組織:学科

  • 2020年12月   役割:参加   名称:【オンライン配信】新型コロナウィルス感染拡大状況での学生のメンタルヘルス

    主催組織:部局

  • 2019年12月   役割:参加   名称:緊急時の応急措置に関するFD/SD~エピペン及びAEDについて~

    主催組織:部局

  • 2016年3月   役割:参加   名称:基幹教育セミナーFD

    主催組織:部局

  • 2014年12月   役割:参加   名称:大学の制度変更にどう対応するか

    主催組織:学科

  • 2013年12月   役割:参加   名称:新カリキュラムと地球惑星科学科専攻教育

    主催組織:学科

  • 2013年4月   役割:参加   名称:新任教員研修

    主催組織:全学

  • 2013年3月   役割:参加   名称:基幹教育院の新カリキュラムについて

    主催組織:学科

  • 2012年12月   役割:参加   名称:平成24 年度・教育の質向上支援プログラム(EEP)セミナー" Student discussion and participation in class: How to try it, and how to like it! "

    主催組織:学科

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2017年  神戸大学理学研究科・惑星学専攻  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

  • 2016年  東北大学大学院 理学研究科 地学専攻  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

社会貢献活動

  • 出前授業

    城南高校  2023年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 深海底に眠る地球史の解読に迫る〜海底の堆積物が教えてくれるものとは?〜

    サイエンスカフェ@うきは  うきは市  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 高校生の大学訪問対応(模擬授業)

    唐津東高校  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出前授業

    唐津東高校  2015年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

メディア報道

  • 北太平洋起源の深層水形成について 新聞・雑誌

    科学新聞  2010年7月

     詳細を見る

    北太平洋起源の深層水形成について

  • 北太平洋起源の深層水形成について 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2010年7月

     詳細を見る

    北太平洋起源の深層水形成について

外国人研究者等の受け入れ状況

  • 受入れ期間: 2021年11月 - 2022年3月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:フランス共和国

    専業主体:日本学術振興会

海外渡航歴

  • 2010年1月 - 2010年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:International Pacific Research Center, University of Hawaii

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2026年3月   研究院 天草臨海実験所運営委員会

  • 2023年4月 - 2025年4月   研究院 人材育成プログラム運営専門委員会

  • 2020年4月 - 2023年3月   部門 野外活動安全管理委員

  • 2019年4月 - 2022年3月   その他 点検評価専門委員

  • 2019年4月 - 2022年3月   全学 研究費不正防止計画推進室員

  • 2018年4月 - 2025年3月   全学 総合研究博物館運営委員

  • 2017年4月 - 2022年3月   その他 自然科学総合実験ワーキンググループ

  • 2016年4月 - 2018年3月   部門 教務委員

  • 2016年4月 - 2017年3月   部門 新キャンパス委員

  • 2013年4月 - 2015年3月   部門 地球惑星科学部門 談話会委員

▼全件表示