


山崎 聡(やまさき さとし) | データ更新日:2023.06.23 |

専門診療領域
生物系/医歯薬学/内科系臨床医学/血液内科学.
臨床医資格
日本血液学会, 専門医.
医師免許取得年
1997年
勤務時間配分
研究 : 15%, 教育 : 5%, 臨床 : 70%, 管理運営 : 10%
特筆しておきたい臨床活動
QOLや医療経済的側面も含めた我が国で初めての高齢者再発・難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する前向き介入試験の結果を公開した。年齢だけでなく、高齢者評価指標を使用した適切な治療対象症例の絞り込みが求められている。治療中または治療後も生存だけでなく、患者QOL・ADL維持を評価指標に追加することで、高齢者に対し適切な治療を提供するモデルを公開することが期待される。高齢者医療で重要な1)認知機能、2)身体機能、3)投薬、4)多疾患併存、5)栄養に注意しながら患者・家族の最も大事なことを中心に治療を考える「協同的意志決定」の積極的な実践を継続することで高齢化が進む世界に対する貢献を目指している。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
九州大学病院
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.6
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC ...
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.5
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC(Te ...
- Development of a Broadband Telemedical Network Based on Internet Protocol in the Asia-Pacific Region