


藤田 展宏(ふじた のぶひろ) | データ更新日:2023.05.23 |

大学院(学府)担当
ホームページ
https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/nobuhiro-fujita
http://www.radiol.med.kyushu-u.ac.jp/
九州大学大学院 医学研究院 臨床放射線科 .
電話番号
092-642-5695
FAX番号
092-642-5708
就職実績-民間機関等
就職実績有, 国立国際医療センター 臨床研修医
国家公務員共済組合連合会 浜の町病院 レジデント医師
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター 画像診断科 レジデント
国家公務員共済組合連合会 浜の町病院 レジデント医師
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター 画像診断科 レジデント
取得学位
医学博士
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
腹部画像診断
外国での教育研究期間(通算)
02ヶ年00ヶ月
活動概要
○九州大学病院放射線科の一員として診療、教育、研究に携わる。
・診療:腹部骨盤領域における画像診断とIVR
1) 日常診療におけるCT、MRIや超音波検査の読影・レポート作成を行っている。
2) 肝細胞癌に対する経血管的治療、肝動脈・門脈造影下CT、緊急止血術、劇症肝炎や急性膵炎に対する動注カテーテル留置、経皮経肝的門脈塞栓術、静脈サンプリングなどの血管造影を行っている。
3) CTあるいはUSガイド下に腫瘍生検や膿瘍に対するドレナージ術を施行している。
4) これらに関連する当科あるいは他科とのカンファレンスに参加している。
・教育
1) 医学部学生、研修医、臨床大学院生に対し、腹部領域のCT・MRI・超音波検査の画像診断の教育・指導を行っている。
2) 医学部学生、研修医、臨床大学院生に対し、腹部領域のvascular IVR、non-vascular IVRの教育・指導を行っている。
・研究:主に肝胆膵領域の画像診断について研究を行っている。
・診療:腹部骨盤領域における画像診断とIVR
1) 日常診療におけるCT、MRIや超音波検査の読影・レポート作成を行っている。
2) 肝細胞癌に対する経血管的治療、肝動脈・門脈造影下CT、緊急止血術、劇症肝炎や急性膵炎に対する動注カテーテル留置、経皮経肝的門脈塞栓術、静脈サンプリングなどの血管造影を行っている。
3) CTあるいはUSガイド下に腫瘍生検や膿瘍に対するドレナージ術を施行している。
4) これらに関連する当科あるいは他科とのカンファレンスに参加している。
・教育
1) 医学部学生、研修医、臨床大学院生に対し、腹部領域のCT・MRI・超音波検査の画像診断の教育・指導を行っている。
2) 医学部学生、研修医、臨床大学院生に対し、腹部領域のvascular IVR、non-vascular IVRの教育・指導を行っている。
・研究:主に肝胆膵領域の画像診断について研究を行っている。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
九州大学病院
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.6
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC ...
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.5
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC(Te ...
- Development of a Broadband Telemedical Network Based on Internet Protocol in the Asia-Pacific Region