2024/10/08 更新

お知らせ

 

写真a

イシムラ マサタカ
石村 匡崇
ishimura masataka
所属
医学研究院 講師
職名
講師
電話番号
0926425421
プロフィール
小児科における診療・教育・研究を行っている。 診療においては小児血液・免疫領域において専門的に担当しており、 まれな遺伝性疾患や小児血液・免疫疾患に対して高度な医療の提供(免疫抑制療法、根治目的の造血細胞移植や凝固異常症の治療)を行っている。 教育に関しては医学部学生講義、ベッドサイド実習、初期研修医・小児科専攻医に対する指導および大学院生に対しても研究指導を行っている。 研究に関しては遺伝性血液疾患・凝固異常症、免疫不全症、小児膠原病を中心に基礎研究及び臨床研究を行っている。
ホームページ

学位

  • 医師、医学博士

経歴

  • なし

    なし

  • なし

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:遺伝性自己炎症性症候群の病態解析

    研究キーワード:遺伝性自己炎症性疾患 周期性発熱

    研究期間: 2017年4月

  • 研究テーマ:先天性凝固異常症に対する再生医療研究

    研究キーワード:再生医療

    研究期間: 2012年4月

  • 研究テーマ:原発性免疫不全症の診断・治療研究

    研究キーワード:原発性免疫不全 疫学

    研究期間: 2008年6月

  • 研究テーマ:壊死性リンパ節炎/若年性特発性関節炎(全身型)の迅速診断法の開発

    研究キーワード:迅速診断法

    研究期間: 2008年4月

  • 研究テーマ:ウイルスベクターを用いた遺伝子修復研究

    研究キーワード:遺伝子治療

    研究期間: 2008年4月

受賞

  • 野崎賞

    2013年6月   九州大学小児科同門会  

  • 野崎賞

    2012年6月   九州大学小児科同門会  

論文

  • Progressive B cell depletion in human MALT1 deficiency. 国際誌

    Clinical and experimental immunology   206 ( 3 )   237 - 247   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cei.13662

  • The immunoregulatory function of peripheral blood CD71+ erythroid cells in systemic-onset juvenile idiopathic arthritis. 国際誌

    Hikaru Kanemasa, Masataka Ishimura, Katsuhide Eguchi, Tamami Tanaka, Etsuro Nanishi, Akira Shiraishi, Motohiro Goto, Yoshitomo Motomura, Shouichi Ohga

    Scientific reports   11 ( 1 )   14396 - 14396   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-93831-3

  • Cytomegalovirus-Associated Hemolytic Anemia in an Infant Born to a Mother with Lupus 査読 国際誌

    Yamamoto S, Shiraishi A, Ishimura M*, Motomura Y, Yada Y, Moriuchi H, Ohga S

    Neonatology   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000515770.

  • Lipopolysaccharide-induced monocyte death in a novel ZnF7 domain mutation of TNFAIP3. 国際誌

    Takashi Imai, Akira Shiraishi, Kei Nishiyama, Masataka Ishimura, Shouichi Ohga

    The journal of allergy and clinical immunology. In practice   8 ( 6 )   2071 - 2074   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jaip.2020.01.026

  • Prognostic factors for survival of herpes simplex virus-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis.

    Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Katsuhide Eguchi, Akira Shiraishi, Shunsuke Kanno, Noriyuki Kaku, Hirosuke Inoue, Yoshitomo Motomura, Masayuki Ochiai, Yasunari Sakai, Manabu Nakayama, Osamu Ohara, Shouichi Ohga

    International journal of hematology   111 ( 1 )   131 - 136   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12185-019-02738-3

  • Systemic Epstein-Barr virus-positive T/NK lymphoproliferative diseases with SH2D1A/XIAP hypomorphic gene variants 招待 査読 国際誌

    Ishimura M*, Eguchi K, Shiraishi A, Sonoda M, Azuma Y, Yamamoto H, Imadome K, Ohga S

    Front Pediatr.   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fped.2019.00183

  • Streptococcus pyogenes-purpura fulminans as an invasive form of group A streptococcal infection. 国際誌

    Sayaka Okuzono, Masataka Ishimura, Shunsuke Kanno, Motoshi Sonoda, Noriyuki Kaku, Yoshitomo Motomura, Hisanori Nishio, Utako Oba, Masuo Hanada, Jun-Ichi Fukushi, Michiyo Urata, Dongchon Kang, Hidetoshi Takada, Shouichi Ohga

    Annals of clinical microbiology and antimicrobials   17 ( 1 )   31 - 31   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12941-018-0282-9

  • Fever and Skin Involvement at Diagnosis Predicting the Intractable Langerhans Cell Histiocytosis: 40 Case-Series in a Single Center. 国際誌

    Tetsuko Kobayashi, Yuhki Koga, Masataka Ishimura, Kentaro Nakashima, Wakako Kato, Hiroaki Ono, Motoshi Sonoda, Katsuhide Eguchi, Reiji Fukano, Satoshi Honjo, Yoshinao Oda, Shouichi Ohga

    Journal of pediatric hematology/oncology   40 ( 3 )   e148-e153   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000001080

  • A non-invasive diagnosis of histiocytic necrotizing lymphadenitis by means of gene expression profile analysis of peripheral blood mononuclear cells. 国際誌

    Masataka Ishimura, Hiroyuki Yamamoto, Yumi Mizuno, Hidetoshi Takada, Motohiro Goto, Takehiko Doi, Takayuki Hoshina, Shouichi Ohga, Koichi Ohshima, Toshiro Hara

    Journal of clinical immunology   33 ( 5 )   1018 - 26   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10875-013-9897-y

  • Nationwide Survey of Patients with Primary Immunodeficiency Diseases in Japan 査読 国際誌

    Ishimura M, Takada H, Doi T, Imai K, Sasahara Y, Kanegane H, Nishikomori R, Morio T, Heike T, Kobayashi M, Ariga T, Tsuchiya S, Nonoyama S, Miyawaki T, Hara T

    Journal of Clinical Immunology   31   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nationwide survey of patients with primary immunodeficiency diseases in Japan. 国際誌

    Masataka Ishimura, Hidetoshi Takada, Takehiko Doi, Kousuke Imai, Yoji Sasahara, Hirokazu Kanegane, Ryuta Nishikomori, Tomohiro Morio, Toshio Heike, Masao Kobayashi, Tadashi Ariga, Shigeru Tsuchiya, Shigeaki Nonoyama, Toshio Miyawaki, Toshiro Hara

    Journal of clinical immunology   31 ( 6 )   968 - 76   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10875-011-9594-7

  • Hepatitis-associated aplastic anemia during a primary infection of genotype 1a torque teno virus. 国際誌

    Masataka Ishimura, Shouichi Ohga, Masako Ichiyama, Koichi Kusuhara, Hidetoshi Takada, Toshiro Hara, Masaharu Takahashi, Hiroaki Okamoto

    European journal of pediatrics   169 ( 7 )   899 - 902   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00431-009-1116-8

  • Fulminant sepsis/meningitis due to Haemophilus influenzae in a protein C-deficient heterozygote treated with activated protein C therapy. 国際誌

    Masataka Ishimura, Mitsumasa Saito, Shouichi Ohga, Takayuki Hoshina, Haruhisa Baba, Michiyo Urata, Ryutaro Kira, Hidetoshi Takada, Koichi Kusuhara, Dongchon Kang, Toshiro Hara

    European journal of pediatrics   168 ( 6 )   673 - 7   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00431-008-0816-9

  • Malignant hepatic tumor occurring 10 yrs after a histocompatible sibling donor bone marrow transplantation for severe aplastic anemia. 国際誌

    Masataka Ishimura, Shouichi Ohga, Yoshihisa Nagatoshi, Jun Okamura, Tatsuro Tajiri, Kenichi Kohashi, Yoshinao Oda, Hidetoshi Takada, Toshiro Hara

    Pediatric transplantation   11 ( 8 )   945 - 9   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Successful umbilical cord blood transplantation for severe chronic active Epstein-Barr virus infection after the double failure of hematopoietic stem cell transplantation. 国際誌

    Masataka Ishimura, Shouichi Ohga, Akihiko Nomura, Taikai Toubo, Eiji Morihana, Yusuke Saito, Hisanori Nishio, Makoto Ide, Hidetoshi Takada, Toshiro Hara

    American journal of hematology   80 ( 3 )   207 - 12   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Successful Allogeneic Hematopoietic Cell Transplantation for Patients with IL10RA Deficiency in Japan 査読 国際共著 国際誌

    Tomomasa, D; Suzuki, T; Takeuchi, I; Goto, K; Hagiwara, SI; Keino, D; Saida, S; Ishige, T; Kudo, T; Eguchi, K; Ishimura, M; Matsuda, Y; Wada, T; Ito, Y; Kato, M; Sasahara, Y; Morio, T; Arai, K; Uhlig, HH; Kanegane, H

    JOURNAL OF CLINICAL IMMUNOLOGY   45 ( 1 )   6   2025年12月   ISSN:0271-9142 eISSN:1573-2592

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Clinical Immunology  

    Background: IL10RA (IL10 receptor subunit alpha) deficiency is an autosomal recessive disease that causes inflammatory bowel disease during early infancy. Its clinical course is often fatal and the only curative treatment is allogeneic hematopoietic cell transplantation (HCT). In Japan, only case reports are available, and there are no comprehensive reports of treatment outcomes. Methods: We retrospectively analyzed patients with IL10RA deficiency in Japan. Results: Two newly identified and five previously reported patients were included in this study. Five patients underwent HCT; one untransplanted patient survived to age 14, and one died of influenza encephalopathy before transplantation. All five HCT recipients underwent HCT at the age before 2 years. They all were conditioned with fludarabine/busulfan- or fludarabine /melphalan-based regimens. The donor source was human leukocyte antigen haploidentical donor bone marrow (BM) for two patients and unrelated umbilical cord blood (CB) for two patients. One patient experienced graft failure with unrelated CB and required a second transplant with unrelated BM. All patients who underwent HCT survived and demonstrated an improved performance status. Conclusion: In cases of IL10RA deficiency, the need for transplantation should be promptly assessed, and early transplantation should be considered. (190/250).

    DOI: 10.1007/s10875-024-01795-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Highly sensitive detection of Epstein-Barr virus-infected cells by EBER flow FISH

    Tomomasa, D; Tanita, K; Hiruma, Y; Hoshino, A; Kudo, K; Azumi, S; Shiota, M; Yamaoka, M; Eguchi, K; Ishimura, M; Tanaka, Y; Iwatsuki, K; Okuno, K; Hama, A; Sakamoto, KI; Taga, T; Goto, K; Ota, H; Ichiki, A; Kanda, K; Miyamura, T; Endo, S; Ohnishi, H; Sasahara, Y; Arai, A; Fornier, B; Imadome, KI; Morio, T; Latour, S; Kanegane, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY   120 ( 2 )   241 - 251   2024年8月   ISSN:0925-5710 eISSN:1865-3774

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Journal of Hematology  

    When Epstein-Barr virus (EBV) infection is suspected, identification of infected cells is important to understand the pathogenesis, determinine the treatment strategy, and predict the prognosis. We used the PrimeFlow™ RNA Assay Kit with a probe to detect EBV-encoded small RNAs (EBERs) and multiple surface markers, to identify EBV-infected cells by flow cytometry. We analyzed a total of 24 patients [11 with chronic active EBV disease (CAEBV), 3 with hydroa vacciniforme lymphoproliferative disorder, 2 with X-linked lymphoproliferative disease type 1 (XLP1), 2 with EBV-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis, and 6 with posttransplant lymphoproliferative disorder (PTLD)]. We compared infected cells using conventional quantitative PCR methods and confirmed that infected cell types were identical in most patients. Patients with CAEBV had widespread infection in T and NK cells, but a small amount of B cells were also infected, and infection in patients with XLP1 and PTLD was not limited to B cells. EBV-associated diseases are believed to be complex pathologies caused by EBV infecting a variety of cells other than B cells. We also demonstrated that infected cells were positive for HLA-DR in patients with CAEBV. EBER flow FISH can identify EBV-infected cells with high sensitivity and is useful for elucidating the pathogenesis.

    DOI: 10.1007/s12185-024-03786-0

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Preference of treatment characteristics among people with haemophilia or their caregivers, and physicians in the Japanese healthcare environment 査読 国際誌

    Fujii, T; Ishimura, M; Takao, S; Deguchi, A

    HAEMOPHILIA   30 ( 4 )   914 - 924   2024年7月   ISSN:1351-8216 eISSN:1365-2516

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Haemophilia  

    Introduction: Studies of treatment preferences in haemophilia have been conducted in many countries. This study is the first to examine treatment characteristic preferences among people with haemophilia (PWH) and their caregivers, and physicians in Japan. Aim: To examine current treatment preferences of PWH and their caregivers, plus those of physicians at haemophilia treatment centres (HTCs) and non-HTCs for different treatment characteristics in Japan. Methods: Physicians listed on a survey panel were invited to participate in the survey and to refer PWH and caregivers to participate in the survey. Web-based surveys were conducted to examine physician and PWH/caregiver background, prophylaxis background, prophylaxis goals, understanding of haemophilia treatment products, important information sources, preferences while choosing prophylaxis products, understanding of the patient's condition, and potential product switching. A discrete choice experiment exercise was included in the survey. Results: A total of 107 physicians and 44 PWH/caregivers participated in the study. Key treatment goals of physicians included optimisation of haemophilia management. PWH/caregivers were focused on quality of life and reduced treatment burden. Consistent differences in haemophilia treatment strategies at HTCs and non-HTCs were observed for prescribed treatments, preferences in choosing prophylaxis products, understanding of patients’ condition, and reasons for potential product switch. Conclusion: Our study utilises real-world survey data and presents preferences for haemophilia treatment characteristics among physicians, PWH and their caregivers in Japan, which could encourage improvements in individualised treatment and disease management. Alignment between treatment approaches at HTCs and non-HTCs could facilitate improvements in the quality of care for PWH across Japan.

    DOI: 10.1111/hae.15028

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • The immunoreactive signature of monocyte-derived dendritic cells from patients with Down syndrome 査読 国際誌

    Nakashima, K; Imai, T; Shiraishi, A; Unose, R; Goto, H; Nagatomo, Y; Kojima-Ishii, K; Mushimoto, Y; Nishiyama, K; Yamamura, K; Nagata, H; Ishimura, M; Kusuhara, K; Koga, Y; Sakai, Y; Ohga, S

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY   217 ( 3 )   291 - 299   2024年6月   ISSN:0009-9104 eISSN:1365-2249

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical and Experimental Immunology  

    The clinical spectrum of Down syndrome (DS) ranges from congenital malformations to premature aging and early-onset senescence. Excessive immunoreactivity and oxidative stress are thought to accelerate the pace of aging in DS patients; however, the immunological profile remains elusive. We investigated whether peripheral blood monocyte-derived dendritic cells (MoDCs) in DS patients respond to lipopolysaccharide (LPS) distinctly from non-DS control MoDCs. Eighteen DS patients (age 2–47 years, 12 males) and 22 controls (age 4–40 years, 15 males) were enrolled. CD14-positive monocytes were immunopurified and cultured for 7 days in the presence of granulocyte-macrophage colony-stimulating factor and IL-4, yielding MoDCs in vitro. After the LPS-stimulation for 48 hours from days 7 to 9, culture supernatant cytokines were measured by multiplex cytokine bead assays, and bulk-prepared RNA from the cells was used for transcriptomic analyses. MoDCs from DS patients produced cytokines/chemokines (IL-6, IL-8, TNF-α, MCP-1, and IP-10) at significantly higher levels than those from controls in response to LPS. RNA sequencing revealed that DS-derived MoDCs differentially expressed 137 genes (74 upregulated and 63 downregulated) compared with controls. A gene enrichment analysis identified 5 genes associated with Toll-like receptor signaling (KEGG: hsa04620, P = 0.00731) and oxidative phosphorylation (hsa00190, P = 0.0173) pathways. MoDCs obtained from DS patients showed higher cytokine or chemokine responses to LPS than did control MoDCs. Gene expression profiles suggest that hyperactive Toll-like receptor and mitochondrial oxidative phosphorylation pathways configure the immunoreactive signature of MoDCs in DS patients.

    DOI: 10.1093/cei/uxae048

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinical Characteristics of Cryopyrin-Associated Periodic Syndrome and Long-Term Real-World Efficacy and Tolerability of Canakinumab in Japan: Results of a Nationwide Survey 招待 査読 国際誌

    Miyamoto, T; Izawa, K; Masui, S; Yamazaki, A; Yamasaki, Y; Matsubayashi, T; Shiraki, M; Ohnishi, H; Yasumura, J; Kawabe, T; Miyamae, T; Matsubara, T; Arakawa, N; Ishige, T; Takizawa, T; Shimbo, A; Shimizu, M; Kimura, N; Maeda, Y; Maruyama, Y; Shigemura, T; Furuta, J; Sato, S; Tanaka, H; Izumikawa, M; Yamamura, M; Hasegawa, T; Kaneko, H; Nakagishi, Y; Nakano, N; Iida, Y; Nakamura, T; Wakiguchi, H; Hoshina, T; Kawai, T; Murakami, K; Akizuki, S; Morinobu, A; Ohmura, K; Eguchi, K; Sonoda, M; Ishimura, M; Furuno, K; Kashiwado, M; Mori, M; Kawahata, K; Hayama, K; Shimoyama, K; Sasaki, N; Ito, T; Umebayashi, H; Omori, T; Nakamichi, S; Dohmoto, T; Hasegawa, Y; Kawashima, H; Watanabe, S; Taguchi, Y; Nakaseko, H; Iwata, N; Kohno, H; Ando, T; Ito, Y; Kataoka, Y; Saeki, T; Kaneko, U; Murase, A; Hattori, S; Nozawa, T; Nishimura, K; Nakano, R; Watanabe, M; Yashiro, M; Nakamura, T; Komai, T; Kato, K; Honda, Y; Hiejima, E; Yonezawa, A; Bessho, K; Okada, S; Ohara, O; Takita, J; Yasumi, T; Nishikomori, R

    ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY   76 ( 6 )   949 - 962   2024年6月   ISSN:2326-5191 eISSN:2326-5205

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Arthritis and Rheumatology  

    Objective: We assess the clinical characteristics of patients with cryopyrin-associated periodic syndrome (CAPS) in Japan and evaluate the real-world efficacy and safety of interleukin-1 (IL-1) inhibitors, primarily canakinumab. Methods: Clinical information was collected retrospectively, and serum concentrations of canakinumab and cytokines were analyzed. Results: A total of 101 patients were included, with 86 and 15 carrying heterozygous germline and somatic mosaic mutations, respectively. We identified 39 mutation types, and the common CAPS-associated symptoms corresponded with those in previous reports. Six patients (5.9% of all patients) died, with four of the deaths caused by CAPS-associated symptoms. Notably, 73.7% of patients (100%, 79.6%, and 44.4% of familial cold autoinflammatory syndrome, Muckle–Wells syndrome, and chronic infantile neurological cutaneous articular syndrome/neonatal onset multisystem inflammatory disease, respectively) achieved complete remission with canakinumab, and early therapeutic intervention was associated with better auditory outcomes. In some patients, canakinumab treatment stabilized the progression of epiphysial overgrowth and improved height gain, visual acuity, and renal function. However, 23.7% of patients did not achieve inflammatory remission with crucial deterioration of organ damage, with two dying while receiving high-dose canakinumab treatment. Serological analysis of canakinumab and cytokine concentrations revealed that the poor response was not related to canakinumab shortage. Four inflammatory nonremitters developed inflammatory bowel disease (IBD)—unclassified during canakinumab treatment. Dual biologic therapy with canakinumab and anti–tumor necrosis factor-α agents was effective for IBD– and CAPS-associated symptoms not resolved by canakinumab monotherapy. Conclusion: This study provides one of the largest epidemiologic data sets for CAPS. Although early initiation of anti–IL-1 treatment with canakinumab is beneficial for improving disease prognosis, some patients do not achieve remission despite a high serum concentration of canakinumab. Moreover, IBD may develop in CAPS after canakinumab treatment. (Figure presented.).

    DOI: 10.1002/art.42808

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Early hematopoietic cell transplantation for familial hemophagocytic lymphohistiocytosis in a regional treatment network in Japan(タイトル和訳中)

    Ishimura Masataka, Eguchi Katsuhide, Sonoda Motoshi, Tanaka Tamami, Shiraishi Akira, Sakai Yasunari, Yasumi Takahiro, Miyamoto Takayuki, Voskoboinik Ilia, Hashimoto Kunio, Matsumoto Shirou, Ozono Shuichi, Moritake Hiroshi, Takada Hidetoshi, Ohga Shouichi

    International Journal of Hematology   119 ( 5 )   592 - 602   2024年5月   ISSN:0925-5710

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会  

  • Vitamin K prophylaxis in neonates: comparing two different oral regimens 査読 国際誌

    Takahashi, D; Egami, N; Ochiai, M; Hotta, T; Suga, S; Ishimura, M; Kawaguchi, C; Uchiumi, T; Nishikubo, T; Nogami, K; Goto, K; Ohga, S

    JOURNAL OF PERINATOLOGY   44 ( 10 )   1491 - 1495   2024年4月   ISSN:0743-8346 eISSN:1476-5543

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Perinatology  

    OBJECTIVE: This prospective study compared PIVKA-II and PT-INR levels in infants who received two vitamin K (VK) prophylactic regimens. METHODS: A single institution administered 119 healthy newborns 2 mg of VK syrup. Infants were assigned to a 3-time regimen (n = 56) with VK at birth, five days (5D), and 1-month-old (1 M), or a 13-time regimen (n = 63) with VK at birth, 5D, and then weekly for 11 weeks. RESULTS: The 13-time regimen significantly lowered PIVKA-II and reduced PT-INR at 1 M in both breastfed (PIVKA-II: 18-16 mAU/mL, p = 0.02; PT-INR: 1.37-1.13, p < 0.01) and formula-fed infants (PIVKA-II: 18-15 mAU/mL, p = 0.01; PT-INR: 1.54-1.24, p < 0.01), compared to baseline measurements taken at 5D. The 3-time regimen did not significantly alter PIVKA-II levels and only improved PT-INR (2.00-1.50, p < 0.01) in formula-fed infants. CONCLUSION: The 13-time VK regimen significantly enhanced coagulation profiles more effectively than the 3-time regimen.

    DOI: 10.1038/s41372-024-01981-9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Diagnostic delay of <i>MYH9</i>-related disorder in Japan 国際誌

    Sakamoto, A; Uchiyama, T; Kaname, T; Iguchi, A; Ohara, O; Ishimura, M; Onum, M; Kunishima, S; Ishiguro, A

    BRITISH JOURNAL OF HAEMATOLOGY   204 ( 6 )   2400 - 2404   2024年4月   ISSN:0007-1048 eISSN:1365-2141

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:British Journal of Haematology  

    MYH9-related disorder (MYH9-RD) is characterized by congenital macrothrombocytopenia and granulocyte inclusion bodies. MYH9-RD is often misdiagnosed as chronic immune thrombocytopenia. In this study, we investigated age at definitive diagnosis and indicative thrombocytopenia in 41 patients with MYH9-RD from the congenital thrombocytopenia registry in Japan. Our cohort comprises 54.8&#37; adults over 18 years at confirmed diagnosis. We found a significant difference (p < 0.0001) between the median age at definitive diagnosis of 25.0 years and for indicative thrombocytopenia it was 9.0 years. Our findings strongly suggest diagnostic delay of MYH9-RD in Japan. Our registry system will continue to contribute to this issue.

    DOI: 10.1111/bjh.19484

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Rapid and long-lasting efficacy of high-dose ambroxol therapy for neuronopathic Gaucher disease: A case report and literature review 査読 国際誌

    Higashi, K; Sonoda, Y; Kaku, N; Fujii, F; Yamashita, F; Lee, S; Tocan, V; Ebihara, G; Matsuoka, W; Tetsuhara, K; Sonoda, M; Chong, PF; Mushimoto, Y; Kojima-Ishii, K; Ishimura, M; Koga, Y; Fukuta, A; Tsuchihashi, NA; Kikuchi, Y; Karashima, T; Sawada, T; Hotta, T; Yoshimitsu, M; Terazono, H; Tajiri, T; Nakagawa, T; Sakai, Y; Nakamura, K; Ohga, S

    MOLECULAR GENETICS & GENOMIC MEDICINE   12 ( 4 )   e2427   2024年4月   ISSN:2324-9269

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Molecular Genetics and Genomic Medicine  

    Gaucher disease (GD) is a lysosomal storage disorder caused by a deficiency in the GBA1-encoded enzyme, β-glucocerebrosidase. Enzyme replacement therapy is ineffective for neuronopathic Gaucher disease (nGD). High-dose ambroxol has been administered as an alternative treatment for a group of patients with nGD. However, little is known about the clinical indication and the long-term outcome of patients after ambroxol therapy. We herein report a case of a female patient who presented with a progressive disease of GD type 2 from 11 months of age and had the pathogenic variants of p.L483P (formerly defined as p.L444P) and p.R502H (p.R463H) in GBA1. A combined treatment of imiglucerase with ambroxol started improving the patient's motor activity in 1 week, while it kept the long-lasting effect of preventing the deteriorating phenotype for 30 months. A literature review identified 40 patients with nGD, who had received high-dose ambroxol therapy. More than 65% of these patients favorably responded to the molecular chaperone therapy, irrespective of p.L483P homozygous, heterozygous or the other genotypes. These results highlight the long-lasting effect of ambroxol-based chaperone therapy for patients with an expanding spectrum of mutations in GBA1.

    DOI: 10.1002/mgg3.2427

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Pretransplant ribavirin and interferon-α therapy for rhinovirus interstitial pneumonia in a RAG1-deficient infant(タイトル和訳中) 査読 国際誌

    Harada Nobutaka, Sonoda Motoshi, Ishimura Masataka, Eguchi Katsuhide, Kinoshita Keishiro, Matsuoka Wakato, Motomura Yoshitomo, Kaku Noriyuki, Kawaguchi Naoki, Takeuchi Takami, Ohga Shouichi

    Journal of Infection and Chemotherapy   30 ( 4 )   362 - 365   2024年4月   ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:エルゼビア・ジャパン(株)  

  • Pharmacokinetics, safety, and efficacy of 20% subcutaneous immunoglobulin (Ig20Gly) administered weekly or every 2 weeks in Japanese patients with primary immunodeficiency diseases: a phase 3, open-label study

    Kanegane, H; Endo, A; Okada, S; Ohnishi, H; Ishimura, M; Nishikomori, R; Imai, K; Nonoyama, S; Muramatsu, H; Wada, T; Kuga, A; Sakamoto, K; Russo-Schwarzbaum, S; Chu, LH; McCoy, B; Li, ZY; Yel, L

    IMMUNOTHERAPY ADVANCES   4 ( 1 )   ltae001   2024年3月   eISSN:2732-4303

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Immunotherapy Advances  

    This phase 3, open-label, multidose study (NCT04346108) evaluated the pharmacokinetics, safety, tolerability, and efficacy of immunoglobulin subcutaneous (human) 20% solution (Ig20Gly) administered weekly and every 2 weeks in Japanese patients with primary immunodeficiency diseases (PIDs). The study was conducted at eight study sites in Japan and enrolled patients aged ≥2 years with PIDs treated using a stable intravenous immunoglobulin dose for ≥3 months prior to the study. Patients received intravenous immunoglobulin every 3 or 4 weeks at pre-study dose (200-600 mg/kg) for 13 weeks (Epoch 1), subcutaneous Ig20Gly (50-200 mg/kg) once weekly for 24 weeks (Epoch 2), and Ig20Gly (100-400 mg/kg) every 2 weeks for 12 weeks (Epoch 3). The primary endpoint was serum total immunoglobulin G (IgG) trough levels during Epochs 2 and 3. Overall, 17 patients were enrolled (median [range] age: 24 [5-69] years; 59% male) and participated in Epochs 1 and 2; seven patients entered Epoch 3. Serum total IgG trough levels were maintained at >8 g/l: geometric means (95% confidence intervals) at the end of Epochs 2 and 3 were 8.56 (8.03-9.12) g/l and 8.39 (7.89-8.91) g/l, respectively. Related treatment-emergent adverse events were all mild in severity; the most common treatment-emergent adverse events (excluding infections) in Epochs 2 and 3 were injection site swelling (24%) and injection site erythema (18%). This is the first trial to demonstrate the efficacy and favourable safety profile of 20% subcutaneous immunoglobulin administered every 2 weeks in adult and paediatric Japanese patients with PIDs.

    DOI: 10.1093/immadv/ltae001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Early hematopoietic cell transplantation for familial hemophagocytic lymphohistiocytosis in a regional treatment network in Japan 査読 国際共著

    Ishimura M., Eguchi K., Sonoda M., Tanaka T., Shiraishi A., Sakai Y., Yasumi T., Miyamoto T., Voskoboinik I., Hashimoto K., Matsumoto S., Ozono S., Moritake H., Takada H., Ohga S.

    International Journal of Hematology   119 ( 5 )   592 - 602   2024年3月   ISSN:09255710

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Hematology  

    Familial hemophagocytic lymphohistiocytosis (FHLH) is a fatal hyperinflammation syndrome arising from the genetic defect of perforin-mediated cytolysis. Curative hematopoietic cell transplantation (HCT) is needed before development of central nervous system (CNS) disease. We studied treatment outcomes of 13 patients (FHLH2 n = 11, FHLH3 n = 2) consecutively diagnosed from 2011 to 2022 by flow cytometric screening for non-myeloablative HCT in a regional treatment network in Kyushu, Japan. One patient with a novel PRF1 variant escaped screening, but all patients with FHLH2 reached diagnosis and 8 of them received HCT until 3 and 9 months of age, respectively. The earliest HCT was conducted 65 days after birth. Three pretransplant deaths occurred in newborns with liver failure at diagnosis. Ten posttransplant patients have remained disease-free, 7 of whom had no neurological involvement. Time from first etoposide infusion to HCT was shorter in patients without CNS disease or bleeding than in patients with those factors (median [range] days: 62 [50-81] vs. 122 [89-209], p = 0.016). Six of 9 unrelated patients had a PRF1 c.1090_1091delCT variant. These results suggest that the critical times to start etoposide and HCT are within 3 months after birth and during etoposide control, respectively. Newborn screening may increase the percentage of disease-free survivors without complications.

    DOI: 10.1007/s12185-024-03721-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Non-conditioned cord blood transplantation for infection control in athymic CHARGE syndrome 国際誌

    Sonoda, M; Ishimura, M; Inoue, H; Eguchi, K; Ochiai, M; Sakai, Y; Doi, T; Suzuki, K; Inoue, T; Mizukami, T; Nakamura, K; Takada, H; Ohga, S

    PEDIATRIC BLOOD & CANCER   71 ( 3 )   e30809   2024年3月   ISSN:1545-5009 eISSN:1545-5017

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    OBJECTIVE: CHARGE syndrome is a congenital malformation syndrome caused by heterozygous mutations in the CHD7 gene. Severe combined immunodeficiency (SCID) arises from congenital athymia called CHARGE/complete DiGeorge syndrome. While cultured thymus tissue implantation (CTTI) provides an immunological cure, hematopoietic cell transplantation (HCT) is an alternative option for immuno-reconstitution of affected infants. We aimed to clarify the clinical outcomes of patients with athymic CHARGE syndrome after HCT. METHODS: We studied the immunological reconstitution and outcomes of four patients who received non-conditioned unrelated donor cord blood transplantation (CBT) at Kyushu University Hospital from 2007 to 2022. The posttransplant outcomes were compared with the outcomes of eight reported patients. RESULTS: Four index cases received CBT 70-144 days after birth and had no higher than grade II acute graft-versus-host disease. One infant was the first newborn-screened athymic case in Japan. They achieved more than 500/μL naïve T cells with balanced repertoire 1 month post transplant, and survived more than 12 months with home care. Twelve patients including the index cases received HCT at a median 106 days after birth (range: 70-195 days). One-year overall survival rate was significantly higher in patients who underwent non-conditioned HCT than in those who received conditioned HCT (100&#37; vs. 37.5&#37;, p = .02). Nine patients died, and the major cause of death was cardiopulmonary failure. CONCLUSIONS: Athymic infants achieved a prompt reconstitution of non-skewing naïve T cells after non-conditioned CBT that led to home care in infancy without significant infections. Non-conditioned CBT is a useful bridging therapy for newborn-screened cases toward an immunological cure by CTTI.

    DOI: 10.1002/pbc.30809

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 電撃性紫斑病を契機に診断された新生児先天性プロテインC欠乏症 眼合併症の課題

    宮内 雄太, 園田 素史, 石村 匡崇, 江口 祥美, 江口 克秀, 原田 頌隆, 澤野 徹, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   127 ( 12 )   1568 - 1568   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • The clinical and genetic landscape of early-onset thrombophilia in Japan 査読 国際誌

    Egami, N; Ishimura, M; Ochiai, M; Ichiyama, M; Inoue, H; Suenobu, S; Nishikubo, T; Nogami, K; Ishiguro, A; Hotta, T; Uchiumi, T; Kang, DC; Ohga, S

    PEDIATRIC BLOOD & CANCER   71 ( 3 )   e30824   2023年12月   ISSN:1545-5009 eISSN:1545-5017

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    OBJECTIVES: To determine the optimal management for early-onset thrombophilia (EOT), the genetic and clinical features of protein C (PC)-, protein S (PS)-, or antithrombin (AT)-deficient patients of ≤20 years of age were studied in Japan. METHODS/RESULTS: Clinical and genetic information of all genetically diagnosed cases was collected through the prospective, retrospective study, and literature review. One-hundred-one patients had PC (n = 55), PS (n = 29), or AT deficiency (n = 18). One overlapping case had PC- and PS-monoallelic variant. Fifty-five PC-deficient patients (54&#37;) had 26 monoallelic or 29 biallelic variant(s), and 29 (29&#37;) PS-deficient patients had 20 monoallelic or nine biallelic variant(s). None of the patients had AT-biallelic variants. The frequent low-risk allele p.K193del (PC-Tottori) was found in five patients with monoallelic (19&#37;) but not 29 with biallelic variant(s). The most common low-risk allele p.K196E (PS-Tokushima) was found in five with monoallelic (25&#37;) and six with biallelic variant(s) (67&#37;). One exceptional de novo PC variant was found in 32 families with EOT. Only five parents had a history of thromboembolism. Thrombosis concurrently developed in three mother-newborn pairs (two PC deficiency and one AT deficiency). The prospective cohort revealed the outcomes of 35 patients: three deaths with PC deficiency and 20 complication-free survivors. Neurological complications were more frequently found in patients with PC-biallelic variants than those with PC-, PS-, or AT-monoallelic variants (73&#37; vs. 24&#37;, p = .019). CONCLUSIONS: We demonstrate the need for elective screening for EOT targeting PC deficiency in Japan. Early prenatal diagnosis of PC deficiency in mother-infant pairs may prevent perinatal thrombosis in them.

    DOI: 10.1002/pbc.30824

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Adenovirus-associated Paroxysmal Cold Hemoglobinuria as Chilly Month Hemolytic Crisis 国際誌

    Harada, N; Sonoda, M; Ishimura, M; Eguchi, K; Motomura, Y; Fujino, K; Ohga, S

    PEDIATRIC INFECTIOUS DISEASE JOURNAL   43 ( 4 )   e147 - e148   2023年12月   ISSN:0891-3668 eISSN:1532-0987

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatric Infectious Disease Journal  

    DOI: 10.1097/INF.0000000000004230

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 慢性肉芽腫症の臍帯血移植経過中に発症した侵襲性Schizophyllum commune感染症

    矢田 裕太郎, 本村 良知, 江口 克秀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   55回   173 - 173   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Pretransplant ribavirin and interferon-α therapy for rhinovirus interstitial pneumonia in a RAG1-deficient infant. 国際誌

    Harada, N; Sonoda, M; Ishimura, M; Eguchi, K; Kinoshita, K; Matsuoka, W; Motomura, Y; Kaku, N; Kawaguchi, N; Takeuchi, T; Ohga, S

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   30 ( 4 )   362 - 365   2023年11月   ISSN:1341-321X eISSN:1437-7780

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Infection and Chemotherapy  

    Severe combined immunodeficiency (SCID) is one of the most serious inborn errors of immunity leading to a fatal infection in early infancy. Allogeneic hematopoietic cell transplantation (HCT) or elective gene therapy prior to infection or live-attenuated vaccination is the current standard of curative treatment. Even in the era of newborn screening for SCID, pretransplant control of severe infection is challenging for SCID. Multiple pathogens are often isolated from immunocompromised patients, and limited information is available regarding antiviral strategies to facilitate curative HCT. We herein present a case of successfully controlled pretransplant pneumonia after ribavirin and interferon-α therapy in an infant with RAG1-deficiency. A four-month-old infant presented with severe interstitial pneumonia due to a co-infection of rhinovirus and Pneumocystis jirovecii. The tentative diagnosis of SCID prompted to start antibiotics and trimethoprim-sulfamethoxazole on ventilatory support. Because of the progressive respiratory failure four days after treatment, ribavirin and then pegylated interferon-α were started. He showed a drastic response to the treatment that led to a curative HCT 32 days after admission. This patient received the genetic diagnosis of RAG1-deficiency. Currently, he is an active 3-year-old boy with normal growth and development. The review of literature indicated that rhinovirus had a comparable or rather greater impact on the mortality of pediatric patients than respiratory syncytial virus. Considered the turn-around time to the genetic diagnosis of SCID, prompt ribavirin plus interferon-α therapy may help to control severe rhinovirus pneumonia and led to the early curative HCT for the affected infants.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2023.11.003

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinical Features of Pediatric Uveitis at a Tertiary Referral Center in the Western Region of Japan 国際誌

    Fukuda, Y; Yawata, N; Hasegawa, E; Yamana, S; Shirane, M; Ito, T; Takeda, A; Sonoda, M; Eguchi, K; Ishimura, M; Ohga, S; Sonoda, KH

    OCULAR IMMUNOLOGY AND INFLAMMATION   31 ( 10 )   1 - 7   2023年11月   ISSN:0927-3948 eISSN:1744-5078

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ocular Immunology and Inflammation  

    PURPOSE: This study aimed to assess the clinical features of pediatric uveitis at a tertiary referral center in Western Japan. METHODS: One hundred forty eyes of 80 patients aged <20 years at the time of uveitis onset, who visited Kyushu University Hospital between January 2010 and December 2019 were included in this study. Clinical records were retrospectively reviewed. Demographics, clinical findings, treatments, and visual prognoses were compared between the disease groups. RESULTS: Of 80 patients, 32 were males and 48 were females. The average age of onset was 12.5 ± 4.8 (0-19) years. Tubulointerstitial nephritis and uveitis (TINU) and juvenile idiopathic arthritis (JIA) were the most frequent causes, accounting for 11.3&#37; and 10&#37; of cases, respectively, followed by sarcoidosis (5&#37;), Behçet's disease, acute anterior uveitis, Vogt-Koyanagi-Harada disease, and juvenile chronic iridocyclitis (3.8&#37; each). Infectious uveitis accounted for 7.6&#37; of the cases: cytomegalovirus was the most frequent agent. Of these cases, 43.8&#37; were unclassified. Systemic therapies were administered to 87.5&#37; of the patients with JIA, 33.3&#37; of those with TINU, and 28.6&#37; of the other diagnostic groups. In the unclassified group, 80&#37; of the patients were followed up with only topical corticosteroids. LogMAR visual acuity of 0 or less accounted for more than 80&#37; in the final examination. CONCLUSION: TINU and JIA were the most common causes of pediatric uveitis. Although each required systemic therapy, most unclassified cases of pediatric uveitis were managed by topical corticosteroids alone with good visual prognosis. Accurate diagnosis is important for pediatric uveitis management.

    DOI: 10.1080/09273948.2023.2273363

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 難治性皮膚免疫、アレルギー疾患 若年性皮膚筋炎患者における筋炎特異的自己抗体別の臨床像と免疫学的プロファイル 単一施設後ろ向き研究

    朴 崇娟, 園田 素史, 石村 匡崇, 足立 俊一, 木下 恵志郎, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 白石 暁, 市村 裕輝, 沖山 奈緒子, 大賀 正一

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   51回   73 - 73   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 当院で小児期発症Lupus腎炎に対して使用したBelimumabの検討

    末松 真弥, 岩屋 友香, 朴 崇娟, 西山 慶, 園田 素史, 江口 克秀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   32回   117 - 117   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 若年性皮膚筋炎患者における筋炎特異的自己抗体別の臨床像と免疫学的プロファイル 単一施設後ろ向き研究

    朴 崇娟, 園田 素史, 石村 匡崇, 足立 俊一, 木下 恵志郎, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 白石 暁, 市村 裕輝, 沖山 奈緒子, 大賀 正一

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   51回   81 - 81   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 若年性皮膚筋炎患者における筋炎特異的自己抗体別の臨床像と免疫学的プロファイル 単一施設後ろ向き研究

    朴 崇娟, 園田 素史, 石村 匡崇, 足立 俊一, 木下 恵志郎, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 白石 暁, 市村 裕輝, 沖山 奈緒子, 大賀 正一

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   51回   81 - 81   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 難治性皮膚免疫、アレルギー疾患 若年性皮膚筋炎患者における筋炎特異的自己抗体別の臨床像と免疫学的プロファイル 単一施設後ろ向き研究

    朴 崇娟, 園田 素史, 石村 匡崇, 足立 俊一, 木下 恵志郎, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 白石 暁, 市村 裕輝, 沖山 奈緒子, 大賀 正一

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   51回   73 - 73   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Heterogeneity and mitochondrial vulnerability configurate the divergent immunoreactivity of human induced microglia-like cells 国際誌

    Yonemoto, K; Fujii, F; Taira, R; Ohgidani, M; Eguchi, K; Okuzono, S; Ichimiya, Y; Sonoda, Y; Chong, PF; Goto, H; Kanemasa, H; Motomura, Y; Ishimura, M; Koga, Y; Tsujimura, K; Hashiguchi, T; Torisu, H; Kira, R; Kato, TA; Sakai, Y; Ohga, S

    CLINICAL IMMUNOLOGY   255   109756 - 109756   2023年10月   ISSN:1521-6616 eISSN:1521-7035

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical Immunology  

    Microglia play versatile roles in progression of and protection against neuroinflammatory diseases. Little is known, however, about the mechanisms underlying the diverse reactivity of microglia to inflammatory conditions. We investigated how human induced microglia-like (iMG) cells respond to innate immune ligands. Quantitative PCR showed that poly-I:C and lipopolysaccharide (LPS) activated the expression of IL1B and TNF. Immunoreactivity of iMG did not differ between controls (n = 11) and patients with neuroinflammatory diseases (n = 24). Flow cytometry revealed that CD14high cells expressed interleukin (IL) -1β after LPS treatment. Immunoblotting showed that poly-I:C and LPS differentially activated inflammatory pathways but commonly induced mitochondrial instability and the expression of pyruvate kinase isoform M2 (PKM2). Furthermore, a potent stimulator of PKM2 (DASA-58) alleviated IL-1β production after LPS treatment. These data indicate that heterogeneous cell populations and mitochondrial stability underlie the divergent immunoreactivity of human iMG in environments.

    DOI: 10.1016/j.clim.2023.109756

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Patient-reported outcomes in patients with primary immunodeficiency diseases in Japan: baseline results from a prospective observational study 査読 国際誌

    Kanegane, H; Ishimura, M; Kawai, T; Okada, S; Okamatsu, N; Go, M; Noto, S

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   14   1244250   2023年9月   ISSN:1664-3224

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    Introduction: Primary immunodeficiency diseases (PIDs) are rare inherited diseases resulting in impaired immunity. People with PID experience lower health-related quality of life (HR-QOL) and disease-related burdens in daily activities. This ongoing, prospective observational study aims to evaluate disease activity, treatment status, treatment-related burden, daily activities, and HR-QOL in patients with PID in Japan over a 1-year period. In this interim report (database lock: July 29, 2022), we present baseline results. Methods: Participants were enrolled between November 2021 and May 2022; data were collected four times/year per participant until May 2023 using an online electronic patient-reported outcomes system. Patients with PID and healthy volunteers aged ≥12 years, residing in Japan, and with access to a smartphone were eligible. HR-QOL (primary endpoint) was assessed by the EuroQol-5 Dimensions-5 Levels (EQ-5D-5L) and the Medical Outcomes Study 36-Item Short Form Health Survey (SF-36). Work productivity was assessed by the Work Productivity and Activity Impairment (WPAI) Questionnaire. Other aspects of PID and burden were assessed with a new questionnaire developed in-house. The study is registered at the University hospital Medical Information Network clinical trials registry (UMIN000045622). Results: The full interim analysis set comprised 71 patients with PID and 47 healthy volunteers. The most common International Union of Immunological Societies PID category was primary antibody deficiency (56.3% of patients). Complications were common, especially recurrent respiratory tract infections (63.4%). Most patients with PID were treated with immunoglobulin replacement therapy (73.2%); 22.4% of these patients had serum immunoglobulin levels <700 mg/dL. Among patients who did not undergo hematopoietic cell transplantation, EQ-5D-5L (n=67) and SF-36 (n=59) Physical and Mental Component Summary scores were significantly lower than in healthy volunteers (p < 0.001). WPAI absenteeism, work productivity loss, and activity impairment scores were significantly lower in 42 working patients with PID than in 37 working healthy volunteers (p < 0.05). Other results indicated that patients with PID experience substantial burdens related to medical visits, expenses, work, and daily activities. Discussion: This interim analysis confirms that patients with PID in Japan have lower HR-QOL and work productivity compared with healthy individuals and experience substantial limitations and burdens in their daily lives.

    DOI: 10.3389/fimmu.2023.1244250

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 栓友病と遺伝性血栓性素因 母子を守る個別医療へ

    大賀 正一, 江上 直樹, 堀田 多恵子, 内海 健, 落合 正行, 石村 匡崇

    臨床血液   64 ( 9 )   1131 - 1136   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    小児血栓症患者における遺伝素因の報告が増えている。小児期は年齢ごとに発症リスクが異なり,遺伝素因の寄与度も様々である。20歳までに発症する血栓症のうち遺伝素因が関与するものを"早発型遺伝性血栓症(early-onset thrombophilia,EOT)"として登録し,網羅的文献検索と併せて本邦患者の遺伝的背景と臨床経過を明らかにした。患者の60&#37;以上をプロテインC(PC)欠乏症が占め,その半分以上が片アレル変異の保有者だった。年齢とともにプロテインS(PS)およびアンチトロンビン欠乏症が増加して主体となった。6~8歳の発症はなかった。日本人高頻度・低リスクバリアントのPC-TottoriとPS-Tokushimaも確認されたが,前者は重症PC欠乏症の発症に寄与していなかった。解析した32家系中de novo発症は1家系のみで,周産期の同時発症母子例が3家系あった。PC欠乏症を標的に適切なEOTスクリーニングを行って周産期血栓症から母子を守ることが期待される。(著者抄録)

  • 【匠から学ぶ 血栓止血検査ガイド】(5章)疾患まとめ 小児領域のDIC

    江上 直樹, 落合 正行, 石村 匡崇, 大賀 正一

    検査と技術   51 ( 9 )   1101 - 1105   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Critical diseases in neonates after discharge home from birth hospital: A retrospective study from a tertiary hospital in Japan 国際誌

    Fujiyoshi, J; Inoue, H; Sawano, T; Mushimoto, Y; Motomura, Y; Nishiyama, K; Kaku, N; Nagata, H; Yamamura, K; Ishimura, M; Koga, Y; Ochiai, M; Sakai, Y; Tajiri, T; Ohga, S

    EARLY HUMAN DEVELOPMENT   186   105869 - 105869   2023年9月   ISSN:0378-3782 eISSN:1872-6232

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Early Human Development  

    INTRODUCTION: To establish actionable neonatal screening during the first month of life, we investigated critical diseases in seemingly healthy newborns discharged from birth hospitals. METHODS: This retrospective study enrolled previously healthy full-term infants who visited our hospital, a tertiary hospital in Japan, from home between 5 and 28 days after birth from 2009 to 2018. Infants with known perinatal or congenital diseases, positive newborn screening results, or accidental injuries were excluded. Data were collected from electronic medical records, including principal diagnosis, clinical details, and prognosis at 18 months of age. RESULTS: Ninety-seven (58 &#37;) of 168 eligible neonates were admitted to the hospital, and 71 (42 &#37;) were not. The median admission rate in patients with disease onset at ≤14 days after birth (80 &#37;) was significantly higher than that in patients with disease onset at ≥15 days (42 &#37;). Among 45 patients who received intensive medical care, 5 died and 10 developed neurodevelopmental sequelae. Four of 5 patients died by 100 days. Among 25 diseases treated in intensive care unit, 17 (68 &#37;) diseases had a prevalence of <1 per 2000 live births. The commonly used diagnostic methods were imaging (n = 58, 35 &#37;) and physical examination (n = 34, 20 &#37;). CONCLUSION: Critical diseases due to rare and heterogeneous causes in ostensibly healthy newborns occurred predominantly in the first two weeks of life. Optimal newborn screening and health check-up protocols may benefit from the wide spectrum of life-threatening diseases occurring in home after birth.

    DOI: 10.1016/j.earlhumdev.2023.105869

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Human <i>RELA</i> dominant-negative mutations underlie type I interferonopathy with autoinflammation and autoimmunity 国際誌

    Moriya, K; Nakano, T; Honda, Y; Tsumura, M; Ogishi, M; Sonoda, M; Nishitani-Isa, M; Uchida, T; Hbibi, M; Mizoguchi, Y; Ishimura, M; Izawa, K; Asano, T; Kakuta, F; Abukawa, D; Rinchai, D; Zhang, P; Kambe, N; Bousfiha, A; Yasumi, T; Boisson, B; Puel, A; Casanova, JL; Nishikomori, R; Ohga, S; Okada, S; Sasahara, Y; Kure, S

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE   220 ( 9 )   2023年9月   ISSN:0022-1007 eISSN:1540-9538

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Journal of experimental medicine  

    Inborn errors of the NF-κB pathways underlie various clinical phenotypes in humans. Heterozygous germline loss-of-expression and loss-of-function mutations in RELA underlie RELA haploinsufficiency, which results in TNF-dependent chronic mucocutaneous ulceration and autoimmune hematological disorders. We here report six patients from five families with additional autoinflammatory and autoimmune manifestations. These patients are heterozygous for RELA mutations, all of which are in the 3' segment of the gene and create a premature stop codon. Truncated and loss-of-function RelA proteins are expressed in the patients' cells and exert a dominant-negative effect. Enhanced expression of TLR7 and MYD88 mRNA in plasmacytoid dendritic cells (pDCs) and non-pDC myeloid cells results in enhanced TLR7-driven secretion of type I/III interferons (IFNs) and interferon-stimulated gene expression in patient-derived leukocytes. Dominant-negative mutations in RELA thus underlie a novel form of type I interferonopathy with systemic autoinflammatory and autoimmune manifestations due to excessive IFN production, probably triggered by otherwise non-pathogenic TLR ligands.

    DOI: 10.1084/jem.20212276

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 脾膿瘍の病勢評価における高周波プローブを用いた超音波検査の重要性 査読

    井形 優平, 西間 大祐, 森 さよ, 鷲尾 真美, 丸山 裕司, 江口 克秀, 石村 匡崇, 武本 環美

    共済医報   72 ( 3 )   262 - 268   2023年8月   ISSN:0454-7586

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国家公務員共済組合連合会  

    脾膿瘍は稀な疾患で,発熱,腹痛,左上腹部圧痛,白血球増多などを来すが,その非特異性から診断に至るのが難しい.今回,生来健康な男児の多発性脾膿瘍を経験した.症例は10歳男児.発熱,腹痛があり,虫垂炎または腸炎として抗菌薬加療を行ったが,2週間後に再度発熱,腹痛を認め,造影CT検査で脾臓腫大および脾内に多発する低吸収域を認めた.原因精査で免疫不全や真菌感染症,結核等は否定的で,細菌性多発性脾膿瘍と診断した.脾膿瘍治療開始後の病勢評価は超音波検査で行った.コンベックス型プローブでは脾臓腫大のみの所見しか得られなかったが,高周波であるリニア型プローブでは脾内に低エコー域が観察された.臨床症状や血液検査所見が改善しMRI検査で所見が消失後も,超音波検査では低エコー域の残存を確認することができ,脾膿瘍の病勢評価に超音波検査が特に重要であると考えられた.(著者抄録)

  • 免疫不全を伴う無汗性外胚葉形成異常症と色素失調症を合併したNEMO異常症男児におけるB細胞の復帰と皮膚モザイク現象の解析

    園田 素史, 石村 匡崇, 緒方 怜奈, 松岡 若利, 山下 文也, 江口 克秀, 大賀 正一

    臨床血液   64 ( 7 )   693 - 694   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Split Immunological Reconstitution in a NEMO-Deficient Male with Incontinentia Pigmenti and Immunodeficiency 招待 査読 国際誌

    Sonoda, M; Ishimura, M; Ogata, R; Oda, H; Ohga, S

    JOURNAL OF CLINICAL IMMUNOLOGY   43 ( 8 )   1743 - 1746   2023年7月   ISSN:0271-9142 eISSN:1573-2592

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Clinical Immunology  

    DOI: 10.1007/s10875-023-01543-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 健常児として自宅退院した新生児に発症した重篤な疾患の検討

    藤吉 順子, 井上 普介, 澤野 徹, 虫本 雄一, 本村 良知, 賀来 典之, 永田 弾, 山村 健一郎, 石村 匡崇, 古賀 友紀, 落合 正行, 酒井 康成, 大賀 正一, 永田 公二, 田尻 達郎

    日本小児科学会雑誌   127 ( 7 )   1015 - 1015   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Ductus Arteriosus Aneurysm and Pulmonary Artery Thromboses in a Protein S-Deficient Newborn

    Shirozu, H; Ichiyama, M; Ishimura, M; Ayako, K; Egami, N; Dongchon, K; Nakano, T; Sagawa, K; Ohga, S

    AJP REPORTS   13 ( 03 )   E44 - E48   2023年7月   ISSN:2157-6998 eISSN:2157-7005

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:AJP Reports  

    Ductus arteriosus aneurysm (DAA) asymptomatically occurs in newborn infants and resolves spontaneously. High-risk DAA with compression, rupture, and thrombosis requires early surgical intervention. Newborn infants have the highest risk of thrombosis among pediatric patients, but the genetic predisposition is difficult to determine in infancy. We herein report a neonatal case of massive thromboses in DAA and pulmonary artery. Desaturation occurred in an active full-term infant 2 days after birth. Echocardiography and contrast-enhanced computed tomography indicated thrombotic occlusion of the DAA and pulmonary artery thrombus. Urgent thrombectomy and ductus resection were successfully performed. After 6 months of anticoagulant therapy, the dissociated low plasma activity levels of protein S from protein C suggested protein S deficiency. A genetic study of PROS1 identified a heterozygous variant of protein S K196E, a low-risk variant of thrombophilia in Japanese populations. There have been seven reported cases with neonatal-onset symptomatic thromboses of DAA involving the pulmonary artery. All survived without recurrence after surgical intervention in five and anticoagulant therapy alone in two. Two newborns had a heterozygous methylenetetrahydrofolate reductase (MTHFR) variant, but information on thrombophilia was not available for any other cases. A genetic predisposition may raise the risk of DAA thrombosis, leading to rapid progression.

    DOI: 10.1055/a-2101-7738

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 当院での小児期発症ループス腎炎に対するBelimumab治療の経験

    末松 真弥, 岩屋 友香, 西山 慶, 園田 素史, 江口 克秀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児腎臓病学会雑誌   36 ( Suppl. )   105 - 105   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 電撃性紫斑病を契機に診断された新生児先天性プロテインC欠乏症の女児例 眼合併症の課題

    宮内 雄太, 園田 素史, 石村 匡崇, 江口 祥美, 江口 克秀, 原田 頌隆, 澤野 徹, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   33 ( 1 )   S - 32   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ロタウイルスワクチン接種後に発症したRAG1欠損症の1例

    原田 頌隆, 園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 木下 恵志郎, 本村 良知, 大賀 正一, 松岡 若利, 賀来 典之

    日本小児科学会雑誌   127 ( 5 )   782 - 782   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Graft-versus-host disease-free, relapse-free, second transplant-free survival in allogeneic hematopoietic cell transplantation for genetic disorders

    Kawaguchi, K; Umeda, K; Miyamoto, S; Yoshida, N; Yabe, H; Koike, T; Kajiwara, M; Kawaguchi, H; Takahashi, Y; Ishimura, M; Sakaguchi, H; Hama, A; Cho, Y; Sato, M; Kato, K; Sato, A; Kato, K; Tabuchi, K; Atsuta, Y; Imai, K

    BONE MARROW TRANSPLANTATION   58 ( 5 )   600 - 602   2023年5月   ISSN:0268-3369 eISSN:1476-5365

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Bone Marrow Transplantation  

    DOI: 10.1038/s41409-023-01937-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Stroke in a protein C-deficient infant after stem cell transplant for CHARGE syndrome 査読 国際誌

    Tanaka, A; Sakaguchi, Y; Inoue, H; Egami, N; Sonoda, Y; Sonoda, M; Ishimura, M; Ochiai, M; Hotta, T; Uchiumi, T; Sakai, Y; Ohga, S

    PEDIATRIC BLOOD & CANCER   70 ( 4 )   e30047   2023年4月   ISSN:1545-5009 eISSN:1545-5017

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.30047

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 血栓性素因スクリーニングの臨床的意義 新生児血栓症の全国調査からの洞察

    江上 直樹, 落合 正行, 市山 正子, 井上 普介, 園田 素史, 石村 匡崇, 堀田 多恵子, 内海 健, 康 東天, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   32 ( 2 )   51 - 58   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    新生児期の血栓症は希少な事例と考えられてきたが、医療の高度化と疾患認識の広がりにより報告数が増加している。さらに、日本人小児の血栓性素因における遺伝性プロテインC欠乏症の重要性が示されてきた。今回私たちは新生児血栓症の全国調査を行い、遺伝性プロテインC欠乏症の遺伝学的効果と、遺伝学的検査の悉皆性を示すことができた。今後は調査対象を小児から成人に達するまでに拡大し、小児患者とその家族を血栓症から守る個別化医療の確立を目指す。(著者抄録)

  • 血栓性素因スクリーニングの臨床的意義 新生児血栓症の全国調査からの洞察

    江上 直樹, 落合 正行, 市山 正子, 井上 普介, 園田 素史, 石村 匡崇, 堀田 多恵子, 内海 健, 康 東天, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   32 ( 2 )   51 - 58   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    新生児期の血栓症は希少な事例と考えられてきたが、医療の高度化と疾患認識の広がりにより報告数が増加している。さらに、日本人小児の血栓性素因における遺伝性プロテインC欠乏症の重要性が示されてきた。今回私たちは新生児血栓症の全国調査を行い、遺伝性プロテインC欠乏症の遺伝学的効果と、遺伝学的検査の悉皆性を示すことができた。今後は調査対象を小児から成人に達するまでに拡大し、小児患者とその家族を血栓症から守る個別化医療の確立を目指す。(著者抄録)

  • Plasma-derived factor VIIa and factor X mixture agent (MC710) prophylaxis in haemophilia B patients with inhibitors 査読 国際誌

    Sakai, M; Amano, K; Chin, M; Takedani, H; Ishida, H; Sakashita, K; Taki, M; Migita, M; Watanabe, H; Ishimura, M; Nogami, K; Harano, S; Shirahata, A

    HAEMOPHILIA   29 ( 2 )   456 - 465   2023年3月   ISSN:1351-8216 eISSN:1365-2516

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Haemophilia  

    Introduction: Haemophilia B patients with factor IX inhibitors have particularly unmet needs for conventional therapy. Aim: Phase II/III clinical trial, multicentre, open-label, prospective, self-controlled study was conducted to assess MC710 prophylaxis in haemophilia B patients with inhibitors. Methods: We enrolled haemophilia patients who had received episodic or prophylactic treatment with bypassing agents up to that time. The participants continued their conventional therapy for 24 weeks and then MC710 was prophylactically infused intravenously every 2 or 3 days at 60 to 120 μg as FVIIa per kilogram of body weight for 24 weeks. The primary endpoint was the annual bleeding rate (ABR) requiring bypassing agents, which was compared intraindividually between the conventional therapy period and the MC710 prophylaxis period. Results: A total of 11 male haemophilia B patients were enrolled. The median ABR ratio for each participant (the prophylaxis period ABR divided by the conventional therapy period ABR) was.33 (2.1/6.5), range from.00 to 3.77. ABR ratios for 9 of the 11 patients ranged from.00 to.60, and 3 of the 9 patients had zero bleeding events during the prophylaxis period. Meanwhile, ABR ratios for the remaining two patients were 2.53 and 3.77, respectively. Although a fibrinogen decrease recovered by the dose reduction was reported for only one participant as the sole adverse drug reaction in this study, no thrombotic events or other safety concerns were reported. Conclusion: MC710 prophylaxis is considered to be decrease the bleeding rate in haemophilia B patients with inhibitors without safety concerns.

    DOI: 10.1111/hae.14710

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Hypoplastic crisis in hereditary spherocytosis associated with Kawasaki disease

    Kobushi, H; Ishimura, M; Fukuoka, S; Ohga, S

    PEDIATRICS AND NEONATOLOGY   64 ( 2 )   225 - 226   2023年3月   ISSN:1875-9572 eISSN:2212-1692

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatrics and Neonatology  

    DOI: 10.1016/j.pedneo.2022.09.012

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Case report: The altered rate of monocytic cell death in a patient of Muckle-Wells syndrome with atypical clinical course

    Murakawa, S; Yoneda, T; Hoshina, T; Ishimura, M; Kusuhara, K

    FRONTIERS IN PEDIATRICS   11   1133097   2023年2月   ISSN:2296-2360

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Pediatrics  

    Muckle-Wells syndrome (MWS) is an autosomal dominant autoinflammatory disease recognized as the intermediate phenotype of cryopyrin-associated periodic syndrome (CAPS) caused by NLRP3 gene mutation. It often takes a long time before the diagnosis is made because the clinical presentation of MWS is variable. We report a pediatric case who had had persistently elevated serum C-reactive protein (CRP) level since infancy and was diagnosed with MWS by the development of sensorineural hearing loss in school age. The patient had no periodic symptoms of MWS until the development of sensorineural hearing loss. It is important to differentiate MWS in patients with persistent serum CRP elevation, even if no periodic symptoms, including fever, arthralgia, myalgia and rash, are observed. Furthermore, in this patient, lipopolysaccharide (LPS)-induced monocytic cell death occurred, but to a lesser degree than has been reported in patients with chronic infantile neurological cutaneous, and articular syndrome (CINCA). Because CINCA and MWS are phenotypic variants on the same clinical spectrum, this suggests that a further large-scale study is desired to investigate the association between degree of monocytic cell death and disease severity in CAPS patients.

    DOI: 10.3389/fped.2023.1133097

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 感染を契機に発症する免疫疾患 感染を契機に発症する血球貪食性リンパ組織球症 その素因と誘因

    大賀 正一, 江口 克秀, 園田 素史, 石村 匡崇

    日本小児科学会雑誌   127 ( 2 )   164 - 164   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【その道のプロの経験から学ぶ 小児診療のピットフォール】血液疾患・悪性腫瘍

    加藤 稚子, 園田 素史, 石村 匡崇, 古賀 友紀, 大賀 正一

    小児科   64 ( 2 )   118 - 123   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <文献概要>小児の血液疾患・悪性腫瘍は,日常診療においてありふれた症状や所見で発症し,感染症として治療を開始されることが多い.通常と異なる経過や長引く場合には,必ずこれらを鑑別に挙げて速やかに診療を進める.確定診断には専門施設での特殊検査が必要な場合もある.とくにOncologic/Hematologic emergencyの場合は,専門施設での治療開始までにかかる時間が予後を大きく左右する.非典型的な症状や経過を呈する例もあるが,他科との連携や遺伝子解析の進歩から,迅速で正確な診断を行う環境も整ってきた.近年のゲノム医療の実装を最大限に活用しながら,病態を正しく理解して,患者それぞれに最適な治療を選択していく必要がある.

  • Neonatal intestinal obstruction in Hoyeraal-Hreidarsson syndrome with novel <i>RTEL1</i> variants 査読 国際誌

    Tobai, H; Endo, M; Ishimura, M; Moriya, K; Yano, J; Kanamori, K; Sato, N; Amanuma, F; Maruyama, H; Muramatsu, H; Shibahara, J; Narita, M; Fumoto, S; Peltier, D; Ohga, S

    PEDIATRIC BLOOD & CANCER   70 ( 6 )   e30250   2023年2月   ISSN:1545-5009 eISSN:1545-5017

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pbc.30250

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Williamsia muralis bacteraemia in a patient with Fanconi anaemia after haematopoietic cell transplantation. 査読 国際共著 国際誌

    Sonoda M, Motomura Y, Ishimura M, Kanno S, Kiyosuke M, Ohga S

    Access microbiology   5 ( 12 )   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1099/acmi.0.000679.v3

    PubMed

    researchmap

  • スナップショット 興味深い!症例を画像から学ぶ(第1回) プロテインC欠乏症

    江上 直樹, 落合 正行, 石村 匡崇, 大賀 正一

    12 ( 4 )   299 - 301   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A familial case of B-cell expansionwith NF-κB and T-cell anergy caused by a G123D heterozygous missensemutation in the CARD11 gene 査読 国際誌

    Takase, Y; Tanioka, S; Ishimura, M; Yoshiura, KI; Mori, Y; Sakaida, E; Funakoshi, Y; Moriuchi, H

    PEDIATRIC BLOOD & CANCER   69 ( 12 )   e29941   2022年12月   ISSN:1545-5009 eISSN:1545-5017

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    B-cell expansion with NF-κB (nuclear factor-kappa B) and T-cell anergy (BENTA) is a rare congenital lymphoproliferative disorder caused by germline gain-of-function mutations in the CARD11 gene. We herein report a familial case of BENTA due to a G123D heterozygous missense mutation in CARD11 inherited by a male from his mother. The mother's clinical course was characterized by polyarthritis and encephalitis in young adulthood, suggesting that autoimmune-like manifestations can occur in BENTA. The B-cell lymphocytosis and splenomegaly seen in her child have been managed with prednisolone and tacrolimus. Further investigations are needed to evaluate the efficacy of calcineurin inhibitors for BENTA.

    DOI: 10.1002/pbc.29941

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Phase II Study of a JAK1/2 Inhibitor Ruxolitinib for Systemic Chronic Active Epstein-Barr Virus Disease: An Investigator-Initiated Trial 招待 査読 国際誌

    Uemura, Y; Yamamoto, M; Ishimura, M; Kanegane, H; Sawada, A; Hirakawa, A; Imadome, KI; Yoshimori, M; Nagata, M; Shimizu, N; Koike, R; Arai, A

    BLOOD   140   6571 - 6572   2022年11月   ISSN:0006-4971 eISSN:1528-0020

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1182/blood-2022-168565

    Web of Science

  • 海外渡航歴がなく診断に難渋したアメーバ赤痢の1歳児例

    花木 由香, 奥園 清香, 金政 光, 本村 良知, 石村 匡崇, 大賀 正一

    小児感染免疫   34 ( 4 )   271 - 276   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    アメーバ赤痢はEntamoeba histolyticaによる感染症で,血便を呈する疾患の一つである.主に途上国で不衛生による水系感染をきたすが,日本では海外渡航歴のないアメーバ赤痢の小児例はまれである.今回われわれは,持続する血便を呈し,診断確定までに1年間要した海外渡航歴のないアメーバ赤痢の1歳児例を経験したので報告する.症例は1歳5ヵ月から鮮血便が持続し,便培養で有意菌は検出されなかった.下部消化管内視鏡で上行結腸から直腸に連続するリンパ濾胞様の隆起と多発するアフタ様びらんおよび潰瘍を認めた.食物蛋白誘発胃腸炎,超早期発症型炎症性腸疾患などを念頭に精査を進めたが診断に至らなかった.他に随伴症状はなく全身状態良好であったが,血便は持続し,貧血と低ガンマグロブリン血症を合併した.発症1年後に再検した下部消化管の生検病理でアメーバ赤痢と診断し,メトロニダゾール内服が奏効した.海外渡航歴や家族内感染はなく,感染経路は特定できなかった.アメーバ赤痢は日本人の乳幼児にはまれであり,診断に有用な検査は容易ではなく保険収載の問題もあり診断に難渋した.(著者抄録)

  • Rhinovirus感染症に対しリバビリンとインターフェロンαの併用療法下で造血細胞移植を行なった重症複合免疫不全症の乳児例

    原田 頌隆, 本村 良知, 園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 木下 恵志郎, 松岡 若利, 賀来 典之, 大賀 正一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   54回   203 - 203   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Rhinovirus感染症に対しリバビリンとインターフェロンαの併用療法下で造血細胞移植を行なった重症複合免疫不全症の乳児例

    原田 頌隆, 本村 良知, 園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 木下 恵志郎, 松岡 若利, 賀来 典之, 大賀 正一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   54回   203 - 203   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 海外渡航歴がなく診断に難渋したアメーバ赤痢の1歳児例 査読

    花木 由香, 奥園 清香, 金政 光, 本村 良知, 石村 匡崇, 大賀 正一

    小児感染免疫   34 ( 4 )   271 - 276   2022年11月   ISSN:0917-4931

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本小児感染症学会  

    アメーバ赤痢はEntamoeba histolyticaによる感染症で,血便を呈する疾患の一つである.主に途上国で不衛生による水系感染をきたすが,日本では海外渡航歴のないアメーバ赤痢の小児例はまれである.今回われわれは,持続する血便を呈し,診断確定までに1年間要した海外渡航歴のないアメーバ赤痢の1歳児例を経験したので報告する.症例は1歳5ヵ月から鮮血便が持続し,便培養で有意菌は検出されなかった.下部消化管内視鏡で上行結腸から直腸に連続するリンパ濾胞様の隆起と多発するアフタ様びらんおよび潰瘍を認めた.食物蛋白誘発胃腸炎,超早期発症型炎症性腸疾患などを念頭に精査を進めたが診断に至らなかった.他に随伴症状はなく全身状態良好であったが,血便は持続し,貧血と低ガンマグロブリン血症を合併した.発症1年後に再検した下部消化管の生検病理でアメーバ赤痢と診断し,メトロニダゾール内服が奏効した.海外渡航歴や家族内感染はなく,感染経路は特定できなかった.アメーバ赤痢は日本人の乳幼児にはまれであり,診断に有用な検査は容易ではなく保険収載の問題もあり診断に難渋した.(著者抄録)

    researchmap

  • 移植後に長期免疫再構築不全を呈したCD3Δ欠損症兄弟に対する造血細胞再移植

    朴 崇娟, 江口 克秀, 石村 匡崇, 足立 俊一, 木下 恵志郎, 園田 素史, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   59 ( 4 )   332 - 332   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Post-transplant <i>Schizophyllum commune</i> abscess in a pediatric patient with chronic granulomatous disease 査読 国際誌

    Yada, Y; Shiraishi, A; Ishimura, M; Eguchi, K; Motomura, Y; Kibe, Y; Kamei, K; Ohga, S

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   29 ( 2 )   219 - 222   2022年10月   ISSN:1341-321X eISSN:1437-7780

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Infection and Chemotherapy  

    Schizophyllum commune is a widely distributed basidiomycete fungus that occasionally causes sinusitis or allergic bronchopulmonary mycosis. The invasive infection mostly occurs in immunocompromised adults. The number of reports on S. commune infection have increased in this decade due to the expansion of diagnostic techniques and awareness in clinical practice. However, S.commune infection in patients with primary immunodeficiencies has not been reported yet. Here, we described S. commune-abscesses developed in the brain and lung of a boy with chronic granulomatous disease (CGD) after allogenic hematopoietic cell transplantation (HCT). A 12-year-old CGD patient developed febrile neutropenia from day 4 after HCT, followed by chest pain on day 23. He had no obvious infection before HCT. Diagnostic imaging revealed disseminated lung and brain abscesses. He received administration of voriconazole, and his symptoms improved after engraftment. Chronic administration of voriconazole had also a favorable therapeutic response to brain lesion. A part of the fungus ball exhaled by the patient was cultured to develop a filamentous fungus. S. commune was identified by the analysis of the 28S rRNA gene. The catalase test was positive for S. commune, indicating that S. commune had virulence in this patient with CGD. The assessment of specific-IgG to S. commune suggested peri-transplant infection, although colonization was not excluded. This rare pediatric case of S. commune infection highlights that CGD patients are vulnerable to invasive infection, especially when undergoing HCT.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2022.10.015

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 治療抵抗性SAPHO症候群に対してJAK阻害剤を導入した3例の治療経過および免疫学的プロファイルの解析

    園田 素史, 石村 匡崇, 朴 崇娟, 原田 頌隆, 足立 俊一, 木下 恵志郎, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 白石 暁, 大賀 正一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   31回   138 - 138   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 治療抵抗性SAPHO症候群に対してJAK阻害剤を導入した3例の治療経過および免疫学的プロファイルの解析

    園田 素史, 石村 匡崇, 朴 崇娟, 原田 頌隆, 足立 俊一, 木下 恵志郎, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 白石 暁, 大賀 正一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   31回   183 - 183   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 移植後に長期免疫再構築不全を呈したCD3Δ欠損症兄弟に対する造血細胞再移植

    朴 崇娟, 江口 克秀, 石村 匡崇, 足立 俊一, 木下 恵志郎, 園田 素史, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   59 ( 4 )   332 - 332   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A randomised, double-blind, placebo-controlled phase III trial on the efficacy and safety of tocilizumab in patients with familial Mediterranean fever 査読 国際誌

    Koga T., Sato S., Hagimori N., Yamamoto H., Ishimura M., Yasumi T., Kirino Y., Ikeda K., Yachie A., Migita K., Kishida D., Atsumi T., Kawakami A.

    Clinical and Experimental Rheumatology   40 ( 8 )   1535 - 1542   2022年8月   ISSN:0392856X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical and Experimental Rheumatology  

    Objective To evaluate the efficacy and safety of tocilizumab (TCZ), an interleukin 6 receptor monoclonal antibody, in a subset of Japanese patients with familial Mediterranean fever (FMF). Methods We performed a double-blind, randomised, parallel-group trial, followed by an open-label extension trial, in patients with colchicine-resistant or -intolerant FMF (crFMF) (UMIN000028010). Patients were randomly assigned (1:1) to receive TCZ (162 mg every week) or placebo, administered subcutaneously, for 24 weeks. Rescue treatment was allowed if the rescue criteria were met. The primary endpoint was the number of fever attacks over the 24 weeks of treatment. Secondary endpoints included the frequency of accompanying symptoms during attacks, serum CRP and SAA values, and adverse events (AEs). The open-label extension study evaluated the long-term safety and efficacy of TCZ in patients who had completed the preceding study (UMIN000032557). Results We randomly assigned 23 patients to either TCZ (n=1) or placebo (n=12). The TCZ-placebo rate ratios were 0.691 (95% confidence intervals (CI), 0.189-2.531; p=0.577) for the fever attacks, based on the group rates per week. The recurrence of attacks was significantly lower in the TCZ group (hazard ratio = 0.457; 95% CI, 0.240-0.869). Fever attacks, accompanying symptoms, serum CRP and SAA values were controlled in most of the patients who received long-term TCZ. In these trials, the numbers and severity of AEs did not differ between groups. Conclusion Although a primary endpoint was not met in the preceding trial, long-term administration of TCZ showed stable efficacy and safety for patients with crFMF.

    DOI: 10.55563/clinexprheumatol/fgx9vv

    Scopus

    PubMed

  • 左心低形成症候群、完全型DiGeorge症候群、およびプロテインC欠乏症を合併したCHARGE症候群

    坂口 嘉彬, 田中 惇史, 園田 素史, 井上 普介, 石村 匡崇, 永田 弾, 落合 正行, 酒井 康成, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   126 ( 7 )   1087 - 1087   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【徹底ガイドDICのすべて 2022-'23】基礎病態と治療 新生児・小児

    落合 正行, 石村 匡崇, 大賀 正一

    救急・集中治療   34 ( 2 )   830 - 836   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <ここがポイント!>▼DICの基本的病態は、新生児・小児と成人とは相違ない。▼新生児・小児の凝固線溶機能は、生理的成熟過程においてDICの感受性が変化する。▼新生児期および小児期におけるDICの契機となる要因は成人と異なる。▼わが国では新生児DICのための診断・治療指針が策定されている。▼新生児と小児の早期かつ正確な診断には、採血方法や検査項目の選択が重要である。▼進行が速い新生児DICに適切に対応するため、治療戦略の標準化が課題である。(著者抄録)

  • JIAに対する生物学的製剤はCOVID-19の増悪因子となるか

    足立 俊一, 園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 本村 良知, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   126 ( 6 )   983 - 983   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • JIAに対する生物学的製剤はCOVID-19の増悪因子となるか

    足立 俊一, 園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 本村 良知, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   126 ( 6 )   983 - 983   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 乳児期に致死的経過を辿る原発性免疫不全症に対する早期診断の重要性と課題

    足立 俊一, 江口 克秀, 石村 匡崇, 原田 頌隆, 朴 崇娟, 木下 恵志郎, 園田 素史, 大賀 正一

    臨床血液   63 ( 6 )   697 - 698   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 乳児期に致死的経過を辿る原発性免疫不全症に対する早期診断の重要性と課題

    足立 俊一, 江口 克秀, 石村 匡崇, 原田 頌隆, 朴 崇娟, 木下 恵志郎, 園田 素史, 大賀 正一

    臨床血液   63 ( 6 )   697 - 698   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Critical vitamin deficiencies in autism spectrum disorder: Reversible and irreversible outcomes 国際誌

    Chong, PF; Torio, M; Fujii, F; Hirata, Y; Matsuoka, W; Sonoda, Y; Ichimiya, Y; Yada, Y; Kaku, N; Ishimura, M; Sasazuki, M; Koga, Y; Sanefuji, M; Sakai, Y; Ohga, S

    EUROPEAN JOURNAL OF CLINICAL NUTRITION   76 ( 11 )   1618 - 1621   2022年6月   ISSN:0954-3007 eISSN:1476-5640

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Clinical Nutrition  

    Vitamin deficiencies are an emerging concern in the management of children with autism spectrum disorder (ASD). Particular attention is required for recognizing the variable signs caused by unbalanced food intakes. We herein report two patients with multiple vitamin deficiencies who needed critical care showing different prognoses. Patient 1 with 'Shoshin' beriberi presenting with cardiac arrest had thiamine deficiency developed severe neurological sequelae despite rapid vitamin supplementation. Patient 2, who had leg pain and a limping gait, showed a rapid recovery with intravenous infusion and tube feeding after being diagnosed with scurvy. A literature search revealed several children with ASD with critically ill thiamine deficiency, but few reports documented a life-threatening condition in the form of cardiac arrest at the onset. Considering the high observation rate of food selectivity in children with ASD, early intervention is required to prevent the exacerbation of vitamin deficiencies to severe neurological disabilities.

    DOI: 10.1038/s41430-022-01170-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 血栓性素因スクリーニングの臨床的意義 新生児血栓症の全国調査からの洞察

    江上 直樹, 落合 正行, 市山 正子, 井上 普介, 園田 素史, 石村 匡崇, 堀田 多恵子, 内海 健, 康 東天, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   32 ( 1 )   S - 30   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 原発性免疫不全症候群に対する臍帯血移植後に脳梗塞を発症し、遺伝性プロテインC欠乏症と診断された乳児例 新生児集中治療における血栓性素因の重要性

    坂口 嘉彬, 園田 素史, 江上 直樹, 井上 普介, 落合 正行, 石村 匡崇, 堀田 多恵子, 内海 健, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   32 ( 1 )   S - 26   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 原発性免疫不全症候群に対する臍帯血移植後に脳梗塞を発症し、遺伝性プロテインC欠乏症と診断された乳児例 新生児集中治療における血栓性素因の重要性

    坂口 嘉彬, 園田 素史, 江上 直樹, 井上 普介, 落合 正行, 石村 匡崇, 堀田 多恵子, 内海 健, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   32 ( 1 )   S - 26   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 血栓性素因スクリーニングの臨床的意義 新生児血栓症の全国調査からの洞察

    江上 直樹, 落合 正行, 市山 正子, 井上 普介, 園田 素史, 石村 匡崇, 堀田 多恵子, 内海 健, 康 東天, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   32 ( 1 )   S - 30   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Immune dysregulation syndrome with cytotoxic T-lymphocyte antigen 4 mutation showing multiple central nervous system lesions

    Eriguchi M., Katsuya H., Kidoguchi K., Ureshino H., Nishi M., Nishihara M., Sonoda M., Ishimura M., Kimura S., Hara H.

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   13 ( 2 )   116 - 120   2022年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Clinical and Experimental Neuroimmunology  

    Background: Haploinsufficiency of cytotoxic T-lymphocyte antigen 4 (CTLA4) is a primary immunodeficiency disease characterized by hypogammaglobulinemia and diverse autoimmune disorders. Although central nervous system lesions have been described in patients with CTLA4 insufficiency, there have been few reports in the field of neurology. Case presentation: A 23-year-old man was referred to Saga University Hospital (Saga, Japan) with dizziness and abnormal head magnetic resonance imaging showing hyperintensity in the left cerebellar hemisphere. He was diagnosed with immune thrombocytopenia and hypogammaglobulinemia at age 8 years. He had repeated mild upper respiratory infections. Neurological events had occurred four times, with a long spinal lesion extending over three vertebral segments. High-dose intravenous methylprednisolone was effective for acute attacks, and low-dose prednisolone prevented relapses for 7 years. When he reached the age of 37 years, he developed severe diarrhea and immune cytopenia, and lost 6 kg in half a year. It was suspected that the patient had primary immunodeficiency due to his history of recurrent infections, hypogammaglobulinemia and severe diarrhea. Genome sequencing showed a heterozygous CTLA4 variant in exon 2. Abatacept therapy with prednisolone and cyclosporine was effective for diarrhea and autoimmune cytopenia. Conclusions: A patient with CTLA4 variant might develop multiple central nervous system lesions including longitudinally-extended spinal cord lesions. As there is effective targeted immunotherapy, a complete immunological work-up is required for early diagnosis when a patient presents with central nervous system lesions and multi-organ symptoms.

    DOI: 10.1111/cen3.12672

    Scopus

  • JAK阻害薬が増悪因子となりBKウイルス腎症を発症したSTAT1機能獲得型変異の一例

    岩屋 友香, 西山 慶, 園田 素史, 江口 克秀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児腎臓病学会雑誌   35 ( 1Suppl. )   180 - 180   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • High-dose immunoglobulin therapy for steroid-resistant myositis in juvenile localized scleroderma 国際誌

    Sonoda, M; Ishimura, M; Eguchi, K; Shiraishi, A; Sakai, Y; Urabe, K; Ohga, S

    PEDIATRICS AND NEONATOLOGY   63 ( 5 )   542 - 544   2022年4月   ISSN:1875-9572 eISSN:2212-1692

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatrics and Neonatology  

    DOI: 10.1016/j.pedneo.2022.01.006

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Hematopoietic Cell Transplantation for Inborn Errors of Immunity Other than Severe Combined Immunodeficiency in Japan: Retrospective Analysis for 1985-2016 国際誌

    Miyamoto, S; Umeda, K; Kurata, M; Yanagimachi, M; Iguchi, A; Sasahara, Y; Okada, K; Koike, T; Tanoshima, R; Ishimura, M; Yamada, M; Sato, M; Takahashi, Y; Kajiwara, M; Kawaguchi, H; Inoue, M; Hashii, Y; Yabe, H; Kato, K; Atsuta, Y; Imai, K; Morio, T

    JOURNAL OF CLINICAL IMMUNOLOGY   42 ( 3 )   529 - 545   2022年4月   ISSN:0271-9142 eISSN:1573-2592

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Clinical Immunology  

    PURPOSE: Hematopoietic cell transplantation (HCT) is a curative therapy for most patients with inborn errors of immunity (IEI). We conducted a nationwide study on HCT for patients with IEI other than severe combined immunodeficiency (non-SCID) in Japan. METHODS: Data from the Japanese national database (Transplant Registry Unified Management Program, TRUMP) for 566 patients with non-SCID IEI, who underwent their first HCT between 1985 and 2016, were retrospectively analyzed. RESULTS: The 10-year overall survival (OS) and event-free survival (EFS) were 74% and 64%, respectively. The 10-year OS for HCT from unrelated bone marrow (URBM), accounting for 39% of HCTs, was comparable to that for HCT from matched sibling donor (MSD), 79% and 81%, respectively. HCT from unrelated cord blood (URCB), accounting for 28% of HCTs, was also common, with a 10-year OS of 69% but less robust engraftment. The intensity of conditioning was not associated with OS or neutrophil recovery; however, myeloablative conditioning was more frequently associated with infection-related death. Patients who received myeloablative irradiation showed poor OS. Multivariate analyses revealed that HCT in 1985-1995 (hazard ratio [HR], 2.0; P = 0.03), URCB (HR, 2.0; P = 0.01), and related donor other than MSD (ORD) (HR, 2.9; P < 0.001) were associated with poor OS, and URCB (HR, 3.6; P < 0.001) and ORD (HR, 2.7; P = 0.02) showed a higher incidence of retransplantation. CONCLUSIONS: We present the 1985-2016 status of HCT for non-SCID IEI in Japan with sufficient statistical power, highlighting the potential of URBM as an alternative donor and the feasibility of reduced intensity conditioning.

    DOI: 10.1007/s10875-021-01199-w

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 新生児の遺伝性血栓症 疫学と病因、治療選択

    石村 匡崇, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   31 ( 2 )   35 - 40   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    新生児血栓症はまれと考えられてきたが、医療の進歩に伴い診断例は増加傾向にある。血栓症の原因として、心疾患や感染症などのほか、凝固因子・抗凝固因子に関する遺伝性疾患を基礎にもつ可能性がある。日本人に多い遺血栓性素因はプロテインC(PC)、プロテインS、アンチトロンビン(AT)欠乏症、およびADAMTS13欠乏症だが、新生児ではPC欠乏症がほとんどである。私たちは、小児血栓症の診断と治療の向上のため日本人小児の遺伝性血栓症の分子疫学と臨床像をまとめ、早期診断のための活性基準値および診断予測式を作成した。2020年より遺伝子検査が保険適応となり、より早く正確な診断が可能となった。血栓症治療においてもPC製剤、AT製剤などの補充療法に加え、2021年より新生児に対しても直接経口抗凝固薬も使用可能となった。重症PC欠乏症に対する根治療法としての肝移植も報告され、治療選択も拡大している。(著者抄録)

  • 新生児単純ヘルペスウイルス感染症の治療指針と課題

    園田 素史, 石村 匡崇, 市山 正子, 藤吉 順子, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   31 ( 2 )   115 - 123   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    新生児単純ヘルペスウイルス(HSV)感染症は、主に垂直感染によって発症する重要な周産期感染症の一つである。臨床病型は表在型(SEM;skin, eye, and mouth)、中枢神経型(CNS;central nervous system)および全身型(Disseminated)の3つに分類され、それぞれ異なる症状と臨床経過を示す。1970年代以降、抗ウイルス薬の登場、またHSV-DNAを検出するPCR法の開発により、早期診断・治療が可能となり飛躍的に治療成績は改善した。しかし新生児医療が高度化した現代においても、全身型の新生児死亡率は29&#37;、中枢神経型は65&#37;以上に神経学的後遺症を残し、依然として予後不良の疾患である。本稿では新生児HSV感染症に対する治療指針と現在の課題について提示する。また新生児ヘルペス脳炎や新生児HSV関連血球貪食性リンパ組織球症といった重症例のリスク因子や治療戦略についても概説する。(著者抄録)

  • Case Report: Rotavirus Vaccination and Severe Combined Immunodeficiency in Japan 査読 国際誌

    Tanita, K; Kawamura, Y; Miura, H; Mitsuiki, N; Tomoda, T; Inoue, K; Iguchi, A; Yamada, M; Yoshida, T; Muramatsu, H; Tada, N; Matsui, T; Kato, M; Eguchi, K; Ishimura, M; Ohga, S; Imai, K; Morio, T; Yoshikawa, T; Kanegane, H

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   13   786375 - 786375   2022年2月   ISSN:1664-3224

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    Severe combined immunodeficiency (SCID) is an inborn error of immunity that occurs in approximately 1 in 50,000 births, mainly due to impaired lymphocyte differentiation. Without curative treatment, such as hematopoietic cell transplantation (HCT) or gene therapy, severe infection in the first year of life could make this condition fatal. The results of HCT are poor when patients have active infections, thus requiring early diagnosis before onset of infection. In five cases of SCID diagnosed in Japan, the oral rotavirus vaccine had been administered before diagnosis. In this study, we demonstrated that the rotavirus from their stools was a vaccine-derived strain. In some cases, severe gastroenteritis triggered the diagnosis of SCID. However, newborn screening for SCID is available before the first rotavirus vaccination using assays for the detection of T-cell receptor excision circles (TRECs). Therefore, to improve the prognosis of patients with SCID in Japan, we should establish a screening system of TRECs for newborns throughout Japan.

    DOI: 10.3389/fimmu.2022.786375

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症予防 効果的な新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症(VKDB)予防のエビデンス構築に向けて

    落合 正行, 石村 匡崇, 江上 直樹, 園田 素史, 高橋 大二郎, 菅 秀太郎, 西久保 敏也, 野上 恵嗣, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   126 ( 2 )   214 - 214   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症予防 効果的な新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症(VKDB)予防のエビデンス構築に向けて

    落合 正行, 石村 匡崇, 江上 直樹, 園田 素史, 高橋 大二郎, 菅 秀太郎, 西久保 敏也, 野上 恵嗣, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   126 ( 2 )   214 - 214   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Changes in bone marrow and peripheral blood lymphocyte subset findings with onset of hepatitis-associated aplastic anemia 国際誌

    Kakiuchi, T; Eguchi, K; Koga, D; Eguchi, H; Nishi, M; Sonoda, M; Ishimura, M; Matsuo, M

    MEDICINE   101 ( 8 )   e28953   2022年2月   ISSN:0025-7974 eISSN:1536-5964

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Medicine (United States)  

    RATIONALE: Hepatitis-associated aplastic anemia (HAAA) is a rare illness that results in bone marrow failure following hepatitis development. The etiological agent remains unknown in most HAAA cases. However, clinical features of the disease and immunotherapy response indicate that immune-mediated factors play a central role in the pathogenesis of HAAA. Activation of cytotoxic T cells and increase in CD8 cells could exert cytotoxic effects on the myelopoietic cells in the bone marrow. PATIENT CONCERNS: A 15-month-old boy was brought to our hospital with complaints of generalized petechiae and purpura observed a week prior to hospitalization. His liver was palpated 3 cm below the costal margin, platelet count was 0 × 104/μL, and alanine aminotransferase level was 1346 IU/L. A blood test indicated cytomegalovirus infection, and 3 bone marrow examinations revealed progressive HAAA. As the disease progressed to the 3rd, 6th, and 9th week after onset, CD4+ T cells were markedly decreased, CD8+ T cells were markedly increased, and the CD4/CD8 ratio was significantly decreased. The number of B cells and natural killer cells decreased with time, eventually reaching 0.0%. DIAGNOSIS: HAAA. INTERVENTIONS: Rabbit antithymocyte globulin and eltrombopag olamine (a thrombopoietin receptor agonist) were administered. OUTCOMES: The patient's platelet count returned to normal, and bone marrow transplantation was avoided. The peripheral blood lymphocytes (PBLs) improved as the patient's general condition recovered. LESSONS: This case demonstrates that HAAA induced by cytomegalovirus infection features decreasing CD4+ and increasing CD8+ PBLs as the bone marrow hypoplasia progresses. The PBLs return to their normal levels with the recovery from the disease. Our case findings thus support the involvement of immunological abnormality in HAAA.

    DOI: 10.1097/MD.0000000000028953

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Optimal biologics for juvenile idiopathic arthritis in an infection with SARS-CoV-2 α-variant. 国際誌

    Adachi, S; Sonoda, M; Ishimura, M; Eguchi, K; Tanaka, T; Motomura, Y; Ohga, S

    PEDIATRIC ALLERGY AND IMMUNOLOGY   33 ( 1 )   e13686   2022年1月   ISSN:0905-6157 eISSN:1399-3038

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatric Allergy and Immunology  

    DOI: 10.1111/pai.13686

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Ecthyma Gangrenosum in an Infant with Interleukin-1 Receptor-Associated Kinase 4 Deficiency. 国際誌

    Koji Kanno, Yoshiaki Cho, Shuichi Fujii, Yuki Ami, Osamu Nishizeki, Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Naoki Fujiwara

    The Journal of pediatrics   239   241 - 242   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jpeds.2021.08.015

  • Successful treatment of joint and fascial chronic graft-versus-host disease with baricitinib 査読 国際誌

    Shimizu, M; Shimbo, A; Takagi, M; Eguchi, K; Ishimura, M; Sugita, J; Morio, T; Kanegane, H

    RHEUMATOLOGY   61 ( 1 )   e1-e3 - E3   2021年12月   ISSN:1462-0324 eISSN:1462-0332

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Rheumatology (United Kingdom)  

    DOI: 10.1093/rheumatology/keab599

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Granulocyte collection by polymorphonuclear cell-targeting apheresis with medium-molecular-weight hydroxyethyl starch.

    Tomoko Henzan, Takuji Yamauchi, Ikumi Yamanaka, Teppei Sakoda, Yuichiro Semba, Masayasu Hayashi, Yoshikane Kikushige, Hiroyuki Mishima, Masataka Ishimura, Yuhki Koga, Toshihiro Miyamoto, Shouichi Ohga, Koichi Akashi, Takahiro Maeda, Yuya Kunisaki

    International journal of hematology   114 ( 6 )   691 - 700   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12185-021-03207-6

  • Clinical Impact of Heritable Thrombophilia on Neonatal-Onset Thromboembolism: A Nationwide Study in Japan. 国際誌

    Naoki Egami, Masayuki Ochiai, Masako Ichiyama, Hirosuke Inoue, Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Souichi Suenobu, Toshiya Nishikubo, Akira Ishiguro, Taeko Hotta, Takeshi Uchiumi, Dongchon Kang, Shouichi Ohga

    The Journal of pediatrics   238   259 - 267   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpeds.2021.07.001

  • Hematopoietic Cell Transplantation for Severe Combined Immunodeficiency Patients: a Japanese Retrospective Study. 国際誌

    Satoshi Miyamoto, Katsutsugu Umeda, Mio Kurata, Akira Nishimura, Masakatsu Yanagimachi, Masataka Ishimura, Maho Sato, Tomonari Shigemura, Motohiro Kato, Yoji Sasahara, Akihiro Iguchi, Takashi Koike, Yoshiyuki Takahashi, Michiko Kajiwara, Masami Inoue, Yoshiko Hashii, Hiromasa Yabe, Koji Kato, Yoshiko Atsuta, Kohsuke Imai, Tomohiro Morio

    Journal of clinical immunology   41 ( 8 )   1865 - 1877   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10875-021-01112-5

  • 遺伝性骨髄不全症候群における造血細胞移植の課題 Fanconi貧血と重症型先天性角化不全症

    木下 恵志郎, 江口 克秀, 石村 匡崇, 長谷川 一太, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 白石 暁, 村松 秀城, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   58 ( 4 )   304 - 304   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トシリズマブ使用中にSARS-CoV2英国変異株に罹患した若年性特発性関節炎の女児例

    足立 俊一, 園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 本村 良知, 大賀 正一

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   49回   112 - 112   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 発症1年後にアメーバ赤痢と診断した2歳女児例

    花木 由香, 奥園 清香, 金政 光, 本村 良知, 江口 克秀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   53回   151 - 151   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 遺伝性骨髄不全症候群における造血細胞移植の課題 Fanconi貧血と重症型先天性角化不全症

    木下 恵志郎, 江口 克秀, 石村 匡崇, 長谷川 一太, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 白石 暁, 村松 秀城, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   58 ( 4 )   304 - 304   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新規ナンセンス変異によるMALT1欠損症の臨床症状と治療法(The clinical expression and treatment of MALT1 deficiency due to a novel nonsense mutation)

    園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 矢田 裕太郎, 白石 暁, 大賀 正一

    日本血液学会学術集会   83回   OS3 - 3   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • The clinical expression and treatment of MALT1 deficiency due to a novel nonsense mutation(和訳中)

    園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 矢田 裕太郎, 白石 暁, 大賀 正一

    日本血液学会学術集会   83回   OS3 - 3   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Brain-sparing cord blood transplantation for the borderline stage of adrenoleukodystrophy. 国際誌

    Yutaro Yada, Michiko Torio, Yuhki Koga, Fumiya Yamashita, Takuya Ichimura, Katsuhide Eguchi, Masataka Ishimura, Yuichi Mushimoto, Akio Hiwatashi, Momoko Sasazuki, Ryutaro Kira, Yasunari Sakai, Shouichi Ohga

    Molecular genetics and metabolism reports   28   100778 - 100778   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.ymgmr.2021.100778

  • Favorable outcomes of interferon-α and ribavirin treatment for a male with subacute sclerosing panencephalitis. 国際誌

    358   577656 - 577656   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) is a slow virus infection associated with mutant measles virus (MeV). The long-term outcome of antiviral treatments remains to be determined. We herein present a Japanese boy who was diagnosed with SSPE at 10 years of age. Intraventricular infusions of interferon-α effectively prevented the progress of symptoms during 14 years of follow-up period. Flow-cytometric analysis demonstrated higher proportion of T helper 17 cells (Th17, 18.2%) than healthy controls (4.8-14.5%) despite the normal subpopulation of peripheral lymphocytes. These data suggest that a group of patients with SSPE may show favorable responses to intraventricular infusions of interferon-α.

    DOI: 10.1016/j.jneuroim.2021.577656

  • 遺伝性骨髄不全症と原発性免疫不全症の治療戦略

    石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 白石 暁, 大賀 正一

    臨床血液   62 ( 8 )   1327 - 1333   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    遺伝性骨髄不全症候群は,DNA損傷修復やテロメア維持,リボソームに関連する遺伝子異常によって発症する。輸血依存例に対して血液学的根治を目的に造血細胞移植を選択する場合には,抗がん剤と放射線による影響を考慮した前処置強度の減弱と移植後の長期観察が必要である。原発性免疫不全症は免疫担当細胞および蛋白の異常から易感染性と免疫異常を示す疾患群で,治療の基本は感染予防である。根治を目的に造血細胞移植が選択される小児は少なくないが,自己免疫・自己炎症に対する病態に応じた特異的免疫制御療法(標的治療)も可能となってきた。診断技術の進歩から,造血障害と免疫異常の両方を呈する単一遺伝子病も同定されるようになり,成人例の報告も増えてきた。造血細胞移植の血縁ドナー選択では保因者診断に配慮し,遺伝カウンセリングを必要とする。本稿では遺伝性骨髄不全症と原発性免疫不全症に対する治療戦略と注意点について概説する。(著者抄録)

  • 持続する血便の診断に苦慮した2歳女児例

    花木 由香, 奥園 清香, 金政 光, 本村 良知, 江口 克秀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   125 ( 7 )   1117 - 1117   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 重症型先天性角化不全症の治療選択

    木下 恵志郎, 幸伏 寛和, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 江口 克秀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   125 ( 6 )   980 - 980   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 遺伝性骨髄不全症に対する造血細胞移植 Fanconi貧血と重症型先天性角化不全症の予後と課題

    木下 恵志郎, 江口 克秀, 石村 匡崇, 幸伏 寛和, 長谷川 一太, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 白石 暁, 大賀 正一

    臨床血液   62 ( 6 )   686 - 687   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【血液内科医が注意すべき免疫異常・免疫不全】慢性活動性EBウイルス感染症と背景にある免疫不全

    江口 克秀, 石村 匡崇, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 白石 暁, 大賀 正一

    血液内科   82 ( 5 )   585 - 591   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Correction: Reduced-intensity conditioning is effective for hematopoietic stem cell transplantation in young pediatric patients with Diamond-Blackfan anemia. 査読 国際誌

    Shun Koyamaishi, Takuya Kamio, Akie Kobayashi, Tomohiko Sato, Ko Kudo, Shinya Sasaki, Rika Kanezaki, Daiichiro Hasegawa, Hideki Muramatsu, Yoshiyuki Takahashi, Yoji Sasahara, Hidefumi Hiramatsu, Harumi Kakuda, Miyuki Tanaka, Masataka Ishimura, Masanori Nishi, Akira Ishiguro, Hiromasa Yabe, Takeo Sarashina, Masaki Yamamoto, Yuki Yuza, Nobuyuki Hyakuna, Kenichi Yoshida, Hitoshi Kanno, Shouichi Ohga, Akira Ohara, Seiji Kojima, Satoru Miyano, Seishi Ogawa, Tsutomu Toki, Kiminori Terui, Etsuro Ito

    Bone marrow transplantation   56 ( 5 )   1218 - 1219   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41409-020-01076-x

  • IgA腎症を呈したX連鎖無ガンマグロブリン血症の一例

    岩屋 友香, 西山 慶, 園田 素史, 江口 克秀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児腎臓病学会雑誌   34 ( 1Suppl. )   154 - 154   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Reduced-intensity conditioning is effective for hematopoietic stem cell transplantation in young pediatric patients with Diamond-Blackfan anemia. 国際誌

    Shun Koyamaishi, Takuya Kamio, Akie Kobayashi, Tomohiko Sato, Ko Kudo, Shinya Sasaki, Rika Kanezaki, Daiichiro Hasegawa, Hideki Muramatsu, Yoshiyuki Takahashi, Yoji Sasahara, Hidefumi Hiramatsu, Harumi Kakuda, Miyuki Tanaka, Masataka Ishimura, Masanori Nishi, Akira Ishiguro, Hiromasa Yabe, Takeo Sarashina, Masaki Yamamoto, Yuki Yuza, Nobuyuki Hyakuna, Kenichi Yoshida, Hitoshi Kanno, Shouichi Ohga, Akira Ohara, Seiji Kojima, Satoru Miyano, Seishi Ogawa, Tsutomu Toki, Kiminori Terui, Etsuro Ito

    Bone marrow transplantation   56 ( 5 )   1013 - 1020   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41409-020-01056-1

  • 新規ナンセンス変異による完全型MALT1欠損症の臨床所見および治療法

    園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 矢田 祐太郎, Lenhartova Nina, 白石 暁, 田中 珠美, 酒井 康成, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   125 ( 2 )   301 - 301   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • パルボウイルスB19感染による尿細管間質性腎炎を発症した遺伝性球状赤血球症

    西山 慶, 渡辺 ゆか, 石村 匡崇, 鉄原 健一, 今井 崇史, 金政 光, 植木 研次, 本村 良知, 賀来 典之, 酒井 康成, 今留 謙一, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   125 ( 2 )   374 - 374   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 胎児・新生児期における原発性免疫不全症の早期診断の意義

    江口 克秀, 石村 匡崇, 坂井 淳彦, 是松 辰哉, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 白石 暁, 城戸 咲, 井上 普介, 落合 正行, 加藤 聖子, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   30 ( 1 )   S - 58   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【周産期の薬】新生児編 疾患に対する薬剤の選び方・使い方・注意点 血液疾患・免疫疾患 血小板減少症

    落合 正行, 石村 匡崇, 大賀 正一

    周産期医学   50 ( 増刊 )   623 - 628   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 後天性サイトメガロウイルス感染症により重症化した新生児ループス

    山本 俊亮, 石村 匡崇, 多久 佳祐, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 松岡 若利, 白石 暁, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   30 ( 1 )   S - 56   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 成育期女性と新生児にみられる血栓塞栓症 新生児の遺伝性血栓症 疫学と病因、治療選択

    石村 匡崇, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   30 ( 1 )   S - 20   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 本邦における新生児単純ヘルペス感染症の全国疫学調査

    園田 素史, 石村 匡崇, 市山 正子, 藤吉 順子, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   30 ( 1 )   S - 44   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 胎児期に家族性血球貪食性リンパ組織球症を疑い、迅速な新生児医療への移行により救命できた一例

    森下 博貴, 坂井 淳彦, 蜂須賀 信孝, 佐藤 由佳, 城戸 咲, 日高 庸博, 石村 匡崇, 大賀 正一, 加藤 聖子

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   30 ( 1 )   25 - 26   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • パルボウイルスB19感染による尿細管間質性腎炎を発症した遺伝性球状赤血球症の一例

    渡辺 ゆか, 西山 慶, 鉄原 健一, 今井 崇史, 名西 悦郎, 本村 良知, 賀来 典之, 石村 匡崇, 酒井 康成, 大賀 正一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   52回   225 - 225   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新規遺伝性自己炎症性疾患 ROSAH症候群のiPS細胞を用いた病態解析

    園田 素史, 山元 裕之, 石村 匡崇, 江口 克秀, 白石 暁, 山名 智志, 伊東 崇子, 八幡 信代, 高田 英俊, 園田 康平, 大賀 正一

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   48回   87 - 87   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Diamond-Blackfan貧血に対する用量調整ブスルファン/フルダラビンを用いた非血縁者間骨髄移植および臍帯血を用いたサルベージ移植

    江口 克秀, 石村 匡崇, 田村 彰広, 伊藤 暢宏, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 白石 暁, 小阪 嘉之, 大賀 正一

    臨床血液   61 ( 10 )   1525 - 1526   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【小児の貧血】乳幼児期の貧血の診かた

    落合 正行, 石村 匡崇

    小児科   61 ( 11 )   1475 - 1480   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <文献概要>乳幼児期は身体成長と精神運動発達が目覚ましく,食事等の生活環境は大きく変化する.貧血の病因は多彩であり,年齢に応じた環境要因と遺伝学的背景を考慮する必要がある.乳幼児期は健診や予防接種,また,感染症等に繰り返し罹患するため,小児科医の診察を受ける機会が多い.病因に特徴的な所見と,日常診療で行われている臨床検査所見を理解することで,貧血の鑑別を進めることができる.出血や無形成発作による急激な貧血は致死的であり,緊急対応が必要である.さらに悪性腫瘍や血球貪食性リンパ組織球症による二次性貧血を鑑別しなければならない.鉄欠乏性貧血として非典型であれば,小児血液学を専門とする医師へ相談するとよい.

  • 全身型若年性特発性関節炎に出現する末梢血中CD71+赤芽球による免疫抑制作用

    金政 光, 石村 匡崇, 白石 暁, 江口 克秀, 名西 悦郎, 本村 良知, 後藤 元宏, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   48回   109 - 109   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児期に診断された重症血友病Aに対するインヒビター発生抑制のための治療選択

    江口 克秀, 石村 匡崇, 江口 祥美, 木下 恵志郎, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 白石 暁, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   57 ( 4 )   304 - 304   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Hyperferritinemia and acute kidney injury in pediatric patients receiving allogeneic hematopoietic cell transplantation. 国際誌

    Mari Kurokawa, Kei Nishiyama, Yuhki Koga, Katsuhide Eguchi, Takashi Imai, Utako Oba, Akira Shiraishi, Hazumu Nagata, Noriyuki Kaku, Masataka Ishimura, Satoshi Honjo, Shouichi Ohga

    Pediatric nephrology (Berlin, Germany)   35 ( 10 )   1977 - 1984   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00467-020-04619-y

  • パルボウイルスB19感染による尿細管間質性腎炎を発症した遺伝性球状赤血球症

    渡辺 ゆか, 鉄原 健一, 西山 慶, 今井 崇史, 名西 悦郎, 本村 良知, 賀来 典之, 石村 匡崇, 酒井 康成, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   124 ( 9 )   1444 - 1444   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 後天性CMV感染症により増悪した新生児ループス

    山本 俊亮, 石村 匡崇, 多久 佳祐, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 松岡 若利, 白石 暁, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   124 ( 9 )   1441 - 1441   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 早発型血栓症の遺伝性素因 診断と治療管理の課題

    大賀 正一, 江上 直樹, 石村 匡崇, 山村 健一郎, 落合 正行, 康 東天

    臨床血液   61 ( 9 )   1373 - 1381   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    血栓性素因の分子疫学的解明が進み,成人では血栓症の治療管理も近年急速に進歩した。一方,成長期の血栓症は新生児と思春期に多く,各々特徴が異なり,診療に関するエビデンスの集積が遅れている。早発型遺伝性血栓症は,電撃性紫斑病,頭蓋内出血・梗塞など壮年例とは異なる発症様式で診断が難しく,重篤な後遺症を生涯残す。多因子病である血栓症の個別治療を行うためには,早発型の胚細胞異常を明らかにする必要がある。遺伝性血栓性素因は民族で異なり,強い素因ほど一般集団の頻度は低い。日本人の成人にはプロテインS多型(K196E)の頻度が高く,小児の血栓症患者にはプロテインC異常が多く見つかる。患者集団の遺伝子型は出生後に高リスクから低リスクへと変化する。「特発性血栓症」が指定難病となり,遺伝子検査も保険収載されたが,個別治療管理法の確立が課題である。本稿では成人までに発症する血栓症の遺伝性素因,治療と予防について概説する。(著者抄録)

  • Parvovirus B19-Infected Tubulointerstitial Nephritis in Hereditary Spherocytosis. 国際誌

    Kei Nishiyama, Yuka Watanabe, Masataka Ishimura, Kenichi Tetsuhara, Takashi Imai, Hikaru Kanemasa, Kenji Ueki, Yoshitomo Motomura, Noriyuki Kaku, Yasunari Sakai, Ken-Ichi Imadome, Shouichi Ohga

    Open forum infectious diseases   7 ( 8 )   ofaa288   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ofid/ofaa288

  • 出血傾向のある糖尿病Ia患者に対する腎移植前の出血予防措置の経験例

    松本 翼, 今井 崇史, 西山 慶, 虫本 雄一, 石井 加奈子, 白石 曉, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   124 ( 7 )   1173 - 1174   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Nationwide survey of systemic chronic active EBV infection in Japan in accordance with the new WHO classification. 国際誌

    Ichiro Yonese, Chizuko Sakashita, Ken-Ichi Imadome, Tohru Kobayashi, Masahide Yamamoto, Akihisa Sawada, Yoshinori Ito, Noriko Fukuhara, Asao Hirose, Yusuke Takeda, Masanori Makita, Tomoyuki Endo, Shun-Ichi Kimura, Masataka Ishimura, Osamu Miura, Shouichi Ohga, Hiroshi Kimura, Shigeyoshi Fujiwara, Ayako Arai

    Blood advances   4 ( 13 )   2918 - 2926   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1182/bloodadvances.2020001451

  • 先天性骨髄不全症候群と原発性免疫不全症におけるがん素因 招待 査読

    石村 匡崇, 大賀 正一

    臨床血液   60 ( 6 )   702 - 707   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11406/rinketsu.60.702

  • Reduction in the Number of Varicella-Zoster Virus-Specific T-Cells in Immunocompromised Children with Varicella.

    Kenji Murata, Takayuki Hoshina, Sagano Onoyama, Tamami Tanaka, Shunsuke Kanno, Masataka Ishimura, Yuhki Koga, Hideki Nakayama, Shouichi Ohga

    The Tohoku journal of experimental medicine   250 ( 3 )   181 - 190   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1620/tjem.250.181

  • A20ハプロ不全症のZnF7領域新規変異の同定とLPS誘導性細胞死による迅速診断

    今井 崇史, 西山 慶, 白石 暁, 江口 克秀, 園田 素史, 矢田 裕太郎, 幸伏 寛和, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   124 ( 2 )   301 - 301   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Perioperative safety and haematostatic efficacy of a new bypassing agent pd-FVIIa/FX (Byclot) in haemophilia patients with high-responding type inhibitors. 国際誌

    Rie Shirayama, Hideyuki Takedani, Yushi Chikasawa, Akira Ishiguro, Masataka Ishimura, Kiyotaka Isobe, Mitsuhiro Uchiba, Yoshiyasu Ogata, Harumi Kakuda, Koichi Kusuhara, Akira Shirahata

    Blood coagulation & fibrinolysis : an international journal in haemostasis and thrombosis   30 ( 8 )   385 - 392   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MBC.0000000000000851

  • 非腫瘍性疾患に対する造血細胞移植 九州大学病院小児科での10年間の検討

    江口 克秀, 石村 匡崇, 白石 暁, 幸伏 寛和, 長谷川 一太, 矢田 裕太郎, 園田 素史, 古賀 友紀, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   56 ( 4 )   322 - 322   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Biologics naiveの小児期発症Crohn病に対するウステキヌマブ療法と血清IL-12/IL-23p40の関連

    石村 匡崇, 白石 暁, 江口 克秀, 園田 素史, 大賀 正一

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   47回   110 - 110   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児発症の重症血友病Aにおけるインヒビター発生防止を目的とした治療選択

    江口 祥美, 石村 匡崇, 江口 克秀, 白石 暁, 市山 正子, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   123 ( 10 )   1599 - 1599   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • インフリキシマブ治療中の若年性特発性関節炎に合併した肺炎球菌菌血症再発例

    村本 健翔, 神野 俊介, 名西 悦郎, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   123 ( 10 )   1544 - 1548   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    3歳女児。2歳時より若年性特発性関節炎に対しインフリキシマブ、メトトレキサート投与中であった。今回、発熱を主訴に当院を受診し、血液培養でStreptococcus pneumoniaeが検出され、肺炎球菌菌血症と診断された。本症例は13価肺炎球菌結合型ワクチンを4回接種していたが、ワクチンに含有されない莢膜血清型24Fが同定され、分離株はシークエンスタイプ5496であった。この株はペニシリン感受性で、抗菌薬を計12日間投与した。治療終了後39日目に肺炎を再発し、血液培養から初回と同じシークエンスタイプ5496の肺炎球菌が検出された。抗菌薬投与にて血液培養の陰性化、症状の改善を認め、第22病日に退院し、退院2ヵ月後に23価肺炎球菌莢膜多糖体ワクチンを追加接種した。

  • 超低出生体重で出生し、反復する気道感染の精査中に頭蓋内石灰化を認めた10ヵ月男児

    川上 沙織, 園田 有里, 江口 克秀, 白石 暁, 石村 匡崇, 實藤 雅文, 酒井 康成, 大賀 正一

    脳と発達   51 ( 5 )   333 - 333   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児期の集学的治療によって救命し得た最重症型αサラセミア症例に対する根治治療としての造血細胞移植

    園田 素史, 石村 匡崇, 長谷川 一太, 幸伏 寛和, 矢田 裕太郎, 江口 克秀, 白石 暁, 野口 雄史, 島 貴史, 岡田 純一郎, 楠田 剛, 金城 唯宗, 漢 伸彦, 高畑 靖, 大賀 正一

    臨床血液   60 ( 6 )   727 - 727   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児発症の重症血友病Aにおけるインヒビター発生防止を目的とした治療選択

    江口 克秀, 石村 匡崇, 江口 祥美, 白石 暁, 市山 正子, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   29 ( 1 )   S - 22   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • RAS関連自己免疫性リンパ増殖症候群様疾患(RALD)に対する造血細胞移植

    江口 克秀, 石村 匡崇, 小野 宏彰, 長谷川 一太, 園田 素史, 白石 暁, 古賀 友紀, 盛武 浩, 高田 英俊, 大賀 正一

    臨床血液   60 ( 5 )   489 - 490   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児期の集学的治療によって救命し得た最重症型α0-サラセミア症例に対する造血細胞移植

    園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 市山 正子, 藤吉 順子, 井上 普介, 落合 正行, 金城 唯宗, 高畑 靖, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   29 ( 1 )   S - 68   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Hemorrhagic Pneumonia as the First Manifestation of Anhidrotic Ectodermal Dysplasia with Immunodeficiency. 国際誌

    Yuko Ichimiya, Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Shunsuke Kanno, Shouichi Ohga

    Journal of clinical immunology   39 ( 3 )   264 - 266   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s10875-019-00626-3

  • 新生児単純ヘルペスウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症(HSV-HLH)

    園田 素史, 石村 匡崇, 市山 正子, 藤吉 順子, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   28 ( 2 )   63 - 70   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    新生児単純ヘルペスウィルス(HSV)感染症は主に産道感染によって新生児に発症する周産期感染症の重要な疾患の一つである。全身型、中枢神経型、表在型の3つの病型に分けられるが、特に全身型は新生児早期に発症し、一部ではHSV関連血球貪食性リンパ組織球症(HSV-HLH)に進展して、急激に致死的な経過をたどる予後不良な疾患である。救命のためには新生児HSV感染症を疑った時点で抗ウイルス薬の投与を開始することが、重症化の予防および生命予後の改善のために重要である。また新生児HSV-HLHに関しては高サイトカイン血症に基づいた重篤なDICの病態を合併していることから、適切な抗サイトカイン治療の選択も重要であると考えられる。しかしながら未だ新生児HSV-HLHの病態や治療に関する情報は乏しく、より良い診療のためには早期診断・治療の指針の確立が急務と考えられる。(著者抄録)

  • 診断講座 症例から学ぶIBD鑑別診断のコツ(第41回) 原発性免疫不全症に伴うIBD様腸炎

    白石 暁, 石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 大賀 正一

    13 ( 1 )   44 - 48   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    炎症性腸疾患(IBD)は成人だけでなく小児にも発症する疾患であり、成長に深くかかわるため、診断と治療を厳格におこなう必要がある。クローン病と潰瘍性大腸炎が主体であり、どちらかにも分類することがむずかしいものをindeterminate colitisという。IBDの病因・病態には免疫系のメカニズムや環境因子などが関与するといわれているが、詳しいことはわかっていない。基礎疾患として原発性免疫不全症(先天性免疫不全症)が隠れていることがある。そのなかには造血幹細胞移植による免疫再構築から腸炎が寛解する疾患があるため、見逃さないことが重要である。(著者抄録)

  • Posttransplant recipient-derived CD4+ T-cell lymphoproliferative disease in X-linked hyper-IgM syndrome. 国際誌

    Yasuaki Hagio, Akira Shiraishi, Masataka Ishimura, Motoshi Sonoda, Katsuhide Eguchi, Hidetaka Yamamoto, Yoshinao Oda, Shouichi Ohga

    Pediatric blood & cancer   66 ( 3 )   e27529   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/pbc.27529

  • Diagnostic challenge of the newborn patients with heritable protein C deficiency. 国際誌

    Masako Ichiyama, Hirosuke Inoue, Masayuki Ochiai, Masataka Ishimura, Akira Shiraishi, Junko Fujiyoshi, Hironori Yamashita, Kazuo Sato, Shinya Matsumoto, Taeko Hotta, Takeshi Uchiumi, Dongchon Kang, Shouichi Ohga

    Journal of perinatology : official journal of the California Perinatal Association   39 ( 2 )   212 - 219   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41372-018-0262-0

  • Epstein-Barr Virus-Associated γδ T-Cell Lymphoproliferative Disorder Associated With Hypomorphic IL2RG Mutation. 招待 査読 国際誌

    2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fped.2019.00015.

  • Hematopoietic stem cell transplantation for progressive combined immunodeficiency and lymphoproliferation in patients with activated phosphatidylinositol-3-OH kinase δ syndrome type 1. 国際誌

    143 ( 1 )   266 - 275   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Activated phosphatidylinositol-3-OH kinase δ syndrome type 1 (APDS1) is a recently described primary immunodeficiency syndrome characterized by recurrent respiratory tract infections, lymphoid hyperplasia, and Herpesviridae infections caused by germline gain-of-function mutations of PIK3CD. Hematopoietic stem cell transplantation (HSCT) can be considered to ameliorate progressive immunodeficiency and associated malignancy, but appropriate indications, methods, and outcomes of HSCT for APDS1 remain undefined. OBJECTIVE: Our objective was to analyze the clinical manifestations, laboratory findings, prognosis, and treatment of APDS1 and explore appropriate indications and methods of HSCT. METHODS: We reviewed retrospectively the medical records of cohorts undergoing HSCT at collaborating facilities. RESULTS: Thirty-year overall survival was 86.1%, but event-free survival was 39.6%. Life-threatening events, such as severe infections or lymphoproliferation, were frequent in childhood and adolescence and were common indications for HSCT. Nine patients underwent HSCT with fludarabine-based reduced-intensity conditioning. Seven patients survived after frequent adverse complications and engraftment failure. Most symptoms improved after HSCT. CONCLUSION: Patients with APDS1 showed variable clinical manifestations. Life-threatening progressive combined immunodeficiency and massive lymphoproliferation were common indications for HSCT. Fludarabine-based reduced-intensity conditioning-HSCT ameliorated clinical symptoms, but transplantation-related complications were frequent, including graft failure.

    DOI: 10.1016/j.jaci.2018.04.032

  • Thrombotic microangiopathy in a very young infant with mitral valvuloplasty. 国際誌

    Yuka Matsunaga, Masataka Ishimura, Hazumu Nagata, Kiyoshi Uike, Tadamune Kinjo, Masayuki Ochiai, Kenichiro Yamamura, Hidetoshi Takada, Yoshihisa Tanoue, Masaki Hayakawa, Masanori Matsumoto, Toshiro Hara, Shouichi Ohga

    Pediatrics and neonatology   59 ( 6 )   595 - 599   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pedneo.2018.02.002

  • 自然免疫と疾患病理 自然免疫と腸管疾患

    白石 暁, 石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 大賀 正一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   50回   140 - 140   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 無脾症と摘脾患児のワクチン接種および抗菌薬予防内服の実態

    本村 良知, 名西 悦郎, 神野 俊介, 永田 弾, 石村 匡崇, 田口 智章, 大賀 正一

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 6 )   1294 - 1294   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Complement activation associated with ADAMTS13 deficiency may contribute to the characteristic glomerular manifestations in Upshaw-Schulman syndrome. 国際誌

    Hiroe Itami, Shigeo Hara, Masanori Matsumoto, Shin Imamura, Rie Kanai, Kei Nishiyama, Masataka Ishimura, Shouichi Ohga, Makiko Yoshida, Ryojiro Tanaka, Yoshiyuki Ogawa, Yujiro Asada, Yoko Sekita-Hatakeyama, Kinta Hatakeyama, Chiho Ohbayashi

    Thrombosis research   170   148 - 155   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.thromres.2018.08.020

  • 新生児HSV関連血球貪食性リンパ組織球症の予後因子(Prognostic factors of neonatal hemophagocytic lymphohistiocytosis associated with HSV infection)

    園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 白石 暁, 神野 俊介, 賀来 典之, 落合 正行, 大賀 正一

    臨床血液   59 ( 9 )   1691 - 1691   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Adalimumab for treatment of hemophagocytic syndrome following unrelated bone marrow transplantation in a boy with Behcet's disease and secondary myelodysplastic syndrome. 国際誌

    Maiko Noguchi, Hiroshi Moritake, Sachiyo Kamimura, Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Jiro Inagaki

    Bone marrow transplantation   53 ( 9 )   1214 - 1217   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/s41409-018-0180-y

  • Atypical erythroblastosis in a patient with Diamond-Blackfan anemia who developed del(20q) myelodysplasia.

    Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Yuko Ichimiya, Eiko Terashi, Katsuhide Eguchi, Yasunari Sakai, Hidetoshi Takada, Asahito Hama, Hitoshi Kanno, Tsutomu Toki, Etsuro Ito, Shouichi Ohga

    International journal of hematology   108 ( 2 )   228 - 231   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12185-018-2424-4

  • Reappraising newborn screening for cobalamin C disorder. 国際誌

    Vlad Tocan, Kazuhiro Ohkubo, Kanako Higashi, Naoko Toda, Kanako Kojima-Ishii, Kei Nishiyama, Masataka Ishimura, Hidetoshi Takada, Osamu Sakamoto, Fusako Sasaki, Kazuko Yoshimura, Shinichi Hirose, Shouichi Ohga

    Pediatrics and neonatology   59 ( 4 )   415 - 417   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pedneo.2017.11.002

  • Nontuberculous mycobacteria-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis in MonoMAC syndrome. 国際誌

    Katsuhide Eguchi, Masataka Ishimura, Motoshi Sonoda, Hiroaki Ono, Akira Shiraishi, Shunsuke Kanno, Yuhki Koga, Hidetoshi Takada, Shouichi Ohga

    Pediatric blood & cancer   65 ( 7 )   e27017   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/pbc.27017

  • 新生児とDIC 新生児HSV関連血球貪食性リンパ組織球症(HSV-HLH) 病態と予後因子の検討

    園田 素史, 石村 匡崇, 市山 正子, 藤吉 順子, 井上 普介, 落合 正行, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   28 ( 1 )   S - 24   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 遷延する筋炎に対して免疫グロブリン大量療法が有用であった汎発型限局性強皮症の男児例

    園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 白石 暁, 高田 英俊, 大賀 正一

    アレルギー   67 ( 4-5 )   652 - 652   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 原発性免疫不全症に合併した腸管病変に対する造血幹細胞移植の有用性

    白石 暁, 石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   32 ( 1 )   41 - 42   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 遺伝性プロテインC欠乏症新生児を予測するための血漿プロテインC/S活性比

    市山 正子, 井上 普介, 白石 暁, 石村 匡崇, 藤吉 順子, 山下 博徳, 佐藤 和夫, 落合 正行, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   122 ( 2 )   317 - 317   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児単純ヘルペスウィルス関連血球貪食性リンパ組織球症(HSV-HLH)の2例

    園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 白石 暁, 神野 俊介, 賀耒 典之, 落合 正行, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   122 ( 2 )   538 - 538   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新規PGM3遺伝子変異による高IgE症候群の一例

    江口 克秀, 白石 暁, 石村 匡崇, 神野 俊介, 金政 光, メイヨー エレン美智, 園田 素史, 名西 悦郎, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   122 ( 2 )   254 - 254   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 視神経炎が先行しウステキヌマブが有効であったクローン病の1例

    白石 暁, 石村 匡崇, 馬場 理絵子, 中村 涼子, 吉良 龍太郎, 園田 素史, 江口 克秀, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   122 ( 2 )   537 - 537   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Thrombotic microangiopathy in a very young infant with mitral valvuloplasty 査読 国際誌

    Matsunaga Y., @Ishimura M, @Nagata H, @Uike K, Kinjo T, @Ochiai M, Yamamura K, @Takada H, @Tanoue Y, Hayakawa M, Matsumoto M, @Hara T, @Ohga S.

    Pediatr Neonatol.   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 0.1016/j.pedneo.2018.02.002

  • 新生児単純ヘルペスウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症(HSV-HLH)の診療方針の確立を目指して 新生児HSV-HLH 2例を基に考察

    園田 素史, 井上 普介, 市山 正子, 藤吉 順子, 落合 正行, 江口 克秀, 白石 暁, 石村 匡崇, 神野 俊介, 賀耒 典之, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本新生児成育医学会雑誌   29 ( 3 )   587 - 587   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Target BUを用いて造血幹細胞移植を施行したDiamond-Blackfan貧血(DBA)の3例

    江口 克秀, 石村 匡崇, 園田 素史, 白石 暁, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   121 ( 10 )   1765 - 1765   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九州における家族性血球貪食症候群(FHL)の現状

    園田 素史, 井上 普介, 市山 正子, 藤吉 順子, 落合 正行, 江口 克秀, 白石 暁, 石村 匡崇, 高田 英俊, 大賀 正一, 興梠 雅彦, 松本 志郎, 橋本 邦夫

    日本新生児成育医学会雑誌   29 ( 3 )   634 - 634   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児単純ヘルペスウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症の2例

    園田 素史, 石村 匡崇, 江口 克秀, 白石 暁, 水口 壮一, 本村 良知, 神野 俊介, 賀耒 典之, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   121 ( 10 )   1762 - 1762   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 早期発症型炎症性腸疾患(Early Onset IBD;EOIBD)の診断と治療 炎症性腸疾患と原発性免疫不全症

    白石 暁, 石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   31 ( Suppl. )   77 - 77   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 生体肝移植後の肝炎関連再生不良性貧血に対して免疫抑制療法が奏効した1例

    竹本 竜一, 石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 白石 暁, 賀来 典之, 高田 英俊, 大賀 正一, 松浦 俊治, 田口 智章

    日本小児科学会雑誌   121 ( 7 )   1260 - 1260   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 発熱、関節痛、歯肉腫脹、紫斑を主訴に診断に至った壊血病の男児例

    園田 素史, 江口 克秀, 石村 匡崇, 酒井 康成, 高田 英俊, 大賀 正一, 工藤 嘉公

    日本小児科学会雑誌   121 ( 7 )   1256 - 1256   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • The clinical presentation and genotype of protein C deficiency with double mutations of the protein C gene. 国際誌

    Hirofumi Inoue, Shin-Ichi Terachi, Takeshi Uchiumi, Tetsuji Sato, Michiyo Urata, Masataka Ishimura, Yui Koga, Taeko Hotta, Toshiro Hara, Dongchon Kang, Shouichi Ohga

    Pediatric blood & cancer   64 ( 7 )   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pbc.26404

  • Mycobacterium kansasii感染症を契機に血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を発症したMonoMAC症候群

    江口 克秀, 石村 匡崇, 園田 素史, 小野 宏彰, 白石 暁, 中島 健太郎, 古賀 友紀, 高田 英俊, 大賀 正一

    臨床血液   58 ( 6 )   691 - 692   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 炎症性腸疾患と原発性免疫不全症

    白石 暁, 石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 高田 英俊, 大賀 正一

    福岡医学雑誌   108 ( 4 )   131 - 138   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    原発性免疫不全症と炎症性腸疾患(IBD)との関連について述べた。IBDの病因・病態には免疫学的な要因と環境因子が関与すると言われているが、明らかなメカニズムは不明である。免疫学的な機序として、腸管上皮細胞のtight junctionの減少がTumor Necrosis Factor(TNF)などのproinflammatory cytokineの放出を促すことや、腸管上皮のbarrierの変化は病原体の侵入を増やし、抗原提示細胞により多く取り込まれ免疫系を刺激することが知られている。このように、IBDと腸管の免疫機構に大きな関わりがあるのは間違いないが、IBD発症の詳細なメカニズムの原因特定にまでは至っていない。IBDを診療する時には基礎疾患を考慮するべきであり、特に早期発症のIBDでは基礎疾患を鑑別に挙げることが重要である。

  • 家族性血球貪食性リンパ組織球症(FHL)の診断、治療の課題

    石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 白石 暁, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   27 ( 1 )   S - 80   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 極低出生体重児における高フェリチン血症

    落合 正行, 倉田 浩昭, 安岡 和昭, 井上 普介, 藤吉 順子, 松下 悠紀, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   27 ( 1 )   S - 62   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児のプロテインC活性基準値と遺伝性プロテインC欠乏症の診断

    市山 正子, 井上 普介, 井上 裕文, 落合 正行, 石村 匡崇, 楠田 剛, 山下 博徳, 佐藤 和夫, 堀田 多恵子, 内海 健, 康 東天, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   26 ( 2 )   17 - 22   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本邦の小児遺伝性血栓症の約70&#37;は、プロテインC、プロテインSとアンチトロンビンの3大抗凝固因子欠乏である。新生児期は最も血栓症の頻度が高く、電撃性紫斑病や頭蓋内出血、梗塞で発症するプロテインC欠乏症が多い。新生児期の凝固、抗凝固能は生理的範囲が広く、母体や付属物の影響を受けるため、基準範囲や遺伝子検査の適応基準は定まっていない。私たちの研究では、正期産児のプロテインC活性はプロテインS活性に比べて低く、生後2週までは活性値30&#37;未満の児も認めた。また、新生児期発症の遺伝性プロテインC欠乏症を本邦の報告例を基に解析すると、両アレル変異を有する16名のうち15名は日齢7未満に電撃性紫斑病や頭蓋内病変で発症し、プロテインC活性は10&#37;以下であった。遺伝性プロテインC欠乏症を早期診断し、適切な治療と予防を行うためには、活性値や臨床症状に基づいた遺伝子検査の適応基準の確立が求められる。(著者抄録)

  • A CD57+ CTL Degranulation Assay Effectively Identifies Familial Hemophagocytic Lymphohistiocytosis Type 3 Patients. 国際誌

    Masayuki Hori, Takahiro Yasumi, Saeko Shimodera, Hirofumi Shibata, Eitaro Hiejima, Hirotsugu Oda, Kazushi Izawa, Tomoki Kawai, Masataka Ishimura, Naoko Nakano, Ryutaro Shirakawa, Ryuta Nishikomori, Hidetoshi Takada, Satoshi Morita, Hisanori Horiuchi, Osamu Ohara, Eiichi Ishii, Toshio Heike

    Journal of clinical immunology   37 ( 1 )   92 - 99   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10875-016-0357-3

  • 腸管T細胞性リンパ増殖症として発症した活性化PI3Kδ症候群

    寺西 英人, 石村 匡崇, 古賀 友紀, 江口 克秀, 園田 素史, 小林 賢子, 白石 暁, 中島 健太郎, 池上 幸治, 阿萬 紫, 山元 英崇, 高田 英俊, 大賀 正一

    臨床血液   58 ( 1 )   20 - 25   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    症例は13歳,男。幼少時より気道感染症を繰り返し10回以上の入院歴があった。12歳より腹痛,下痢を認め,血便を伴うようになり,下部消化管内視鏡で大腸全層性に多発するリンパ濾胞様隆起性病変を指摘された。粘膜生検でMALTリンパ腫が疑われ当院を紹介受診した。当院の病理検査所見ではclonalityのないT細胞優位のリンパ増殖でありT細胞性リンパ増殖症(T-cell LPD)と診断した。Tリンパ球減少(492/μl)と特異抗体産生不全を伴う高IgG血症から複合型免疫不全症と診断した。T-cell LPDを合併しており,活性化PI3Kδ症候群(APDS)を疑いPIK3CD遺伝子を解析し,c.1573 G to A p.Glu525Lysの既知ヘテロ変異を認め確定診断した。APDSは細胞内増殖シグナルであるPI3K-Akt-mTOR経路の活性化を背景としてリンパ球の異常増殖,細胞の早期老化,細胞死に伴う易感染性を呈する新しく見出された原発性免疫不全症であり,悪性B細胞性リンパ腫を合併しやすい。本児ではPSL,CyAの投与でT-cell LPDを制御し得たが,根治のため造血細胞移植を予定している。(著者抄録)

  • Transient Hemi-Lower Limb Ischemia in the Newborn: Arterial Thrombosis or Persistent Sciatic Artery? 国際誌

    Makiko Kirino, Masayuki Ochiai, Masako Ichiyama, Hirosuke Inoue, Takeshi Kusuda, Tadamune Kinjo, Masataka Ishimura, Shouichi Ohga

    AJP reports   7 ( 1 )   e13-e16   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1055/s-0037-1598044

  • Mycobacterium Kansasii感染症を契機に血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を発症したMonoMAC症候群

    江口 克秀, 石村 匡崇, 園田 素史, 白石 暁, 小野 宏彰, 古賀 友紀, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   53 ( 4 )   232 - 232   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 家族性血球貪食性リンパ組織球症(FHL)の診断、治療の課題

    石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 白石 暁, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   53 ( 4 )   244 - 244   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • M.kansasiiによる菌血症、腹腔内リンパ節膿瘍を発症したMonoMAC症候群

    江口 克秀, 石村 匡崇, 園田 素史, 白石 暁, 村田 憲治, 本村 良知, 神野 俊介, 西尾 寿乗, 高田 英俊

    日本小児科学会雑誌   120 ( 10 )   1568 - 1568   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A nationwide survey of common viral infections in childhood among patients with primary immunodeficiency diseases. 国際誌

    Etsuro Nanishi, Takayuki Hoshina, Hidetoshi Takada, Masataka Ishimura, Hisanori Nishio, Takahiro Uehara, Yumi Mizuno, Shunji Hasegawa, Shouichi Ohga, Masayoshi Nagao, Maiko Igarashi, Shuhei Yajima, Yoshio Kusumoto, Noriko Onishi, Yoji Sasahara, Takahiro Yasumi, Toshio Heike, Toshiro Hara

    The Journal of infection   73 ( 4 )   358 - 68   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jinf.2016.07.018

  • 九州における家族性血球貪食症候群(FHL)の現状

    江口 克秀, 石村 匡崇, 園田 素史, 白石 暁, 興梠 雅彦, 松本 志郎, 橋本 邦生, 高田 英俊

    臨床血液   57 ( 9 )   1469 - 1469   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Immunoregulatory function of neonatal nucleated red blood cells in humans. 国際誌

    Lili Cui, Hidetoshi Takada, Tomohito Takimoto, Junko Fujiyoshi, Masataka Ishimura, Toshiro Hara

    Immunobiology   221 ( 8 )   853 - 61   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.imbio.2016.04.004

  • 新生児発症遺伝性プロテインC欠乏症スクリーニングのためのプロテインC活性基準

    市山 正子, 井上 普介, 石村 匡崇, 楠田 剛, 落合 正行, 堀田 多恵子, 康 東天, 山下 博徳, 佐藤 和夫, 原 寿郎, 大賀 正一

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   26 ( 1 )   S - 10   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 電撃性紫斑病を呈し、集学的治療により救命しえた劇症型溶血性連鎖球菌感染症の幼児例

    園田 素史, 石村 匡崇, 奥園 清香, 神野 俊介, 賀来 典之, 本村 良知, 西尾 壽乗, 高田 英俊

    日本小児科学会雑誌   120 ( 3 )   654 - 654   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九州における家族性血球貪食症候群(FHL)の現状

    江口 克秀, 石村 匡崇, 園田 素史, 白石 暁, 興梠 雅彦, 松本 志郎, 橋本 邦生, 高田 英俊

    日本小児科学会雑誌   120 ( 2 )   294 - 294   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新生児発症遺伝性プロテインC欠乏症スクリーニングのためのプロテインC活性基準

    市山 正子, 井上 普介, 石村 匡崇, 楠田 剛, 落合 正行, 山下 博徳, 佐藤 和夫, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   120 ( 2 )   320 - 320   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 重症RSV肺炎を契機に診断された色素失調症を伴う外胚葉形成不全免疫症の男児

    山下 文也, 石村 匡崇, 松岡 若利, 園田 素史, 江口 克秀, 小田 紘嗣, 小原 收, 高田 英俊

    日本小児科学会雑誌   120 ( 2 )   292 - 292   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 電撃性紫斑病を呈した劇症型溶血性連鎖球菌感染症の3歳男児例

    奥園 清香, 神野 俊介, 石村 匡崇, 園田 素史, 本村 良知, 西尾 壽乗, 高田 英俊, 原 寿郎

    日本小児科学会雑誌   120 ( 2 )   323 - 323   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • BTK gene targeting by homologous recombination using a helper-dependent adenovirus/adeno-associated virus hybrid vector

    H Yamamoto, M Ishimura, M Ochiai, H Takada, K Kusuhara, Y Nakatsu, T Tsuzuki, K Mitani, T Hara

    Gene Therapy   23 ( 2 )   205 - 213   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/gt.2015.91

  • Fetal hydrocephalus and neonatal stroke as the first presentation of protein C deficiency. 国際誌

    Masako Ichiyama, Shouichi Ohga, Masayuki Ochiai, Kotaro Fukushima, Masataka Ishimura, Michiko Torio, Michiyo Urata, Taeko Hotta, Dongchon Kang, Toshiro Hara

    Brain & development   38 ( 2 )   253 - 6   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.braindev.2015.07.004

  • Age-specific onset and distribution of the natural anticoagulant deficiency in pediatric thromboembolism. 国際誌

    Masako Ichiyama, Shouichi Ohga, Masayuki Ochiai, Koichi Tanaka, Yuka Matsunaga, Takeshi Kusuda, Hirosuke Inoue, Masataka Ishimura, Tomohito Takimoto, Yui Koga, Taeko Hotta, Dongchon Kang, Toshiro Hara

    Pediatric research   79 ( 1-1 )   81 - 6   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/pr.2015.180

  • Novel exonic mutation inducing aberrant splicing in the IL10RA gene and resulting in infantile-onset inflammatory bowel disease: a case report. 国際誌

    Tadahiro Yanagi, Tatsuki Mizuochi, Yugo Takaki, Keisuke Eda, Keiichi Mitsuyama, Masataka Ishimura, Hidetoshi Takada, Dror S Shouval, Alexandra E Griffith, Scott B Snapper, Yushiro Yamashita, Ken Yamamoto

    BMC gastroenterology   16   10 - 10   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12876-016-0424-5

  • Invasive Bacterial Infection in Patients with Interleukin-1 Receptor-associated Kinase 4 Deficiency: Case Report. 国際誌

    Hidetoshi Takada, Masataka Ishimura, Tomohito Takimoto, Toaki Kohagura, Hideto Yoshikawa, Masue Imaizumi, Koichi Shichijyou, Yoko Shimabukuro, Tomoo Kise, Nobuyuki Hyakuna, Osamu Ohara, Shigeaki Nonoyama, Toshiro Hara

    Medicine   95 ( 4 )   e2437   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000002437

  • Long-term liposteroid therapy for idiopathic pulmonary hemosiderosis (vol 172, pg 1475, 2013) 査読

    Takehiko Doi, Shouichi Ohga, Masataka Ishimura, Hidetoshi Takada, Kanako Ishii, Kenji Ihara, Hideyuki Nagai, Toshiro Hara

    EUROPEAN JOURNAL OF PEDIATRICS   174 ( 12 )   1701 - 1701   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s00431-015-2638-x

  • EBV関連T細胞性リンパ増殖症で上気道閉塞を来たしRituximabが著効した症例

    園田 素史, 二宮 崇仁, 石村 匡崇, 高田 英俊

    日本小児血液・がん学会雑誌   52 ( 4 )   367 - 367   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 治療抵抗性Diamond-Blackfan貧血(RPL5変異)でMDS(del 20q)へ進展し、血縁者間同種骨髄移植を行った女児例(Hematopoietic stem cell transplantation for a girl with refractory Diamond Blackfan anemia(RPL5 mutation) developing into MDS with del 20q)

    園田 素史, 石村 匡崇, 大賀 正一, 高田 英俊

    日本小児血液・がん学会雑誌   52 ( 4 )   258 - 258   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 薬剤性過敏症症候群が先行し、診断に難渋した血管免疫芽球性T細胞リンパ腫の3歳女児例

    村岡 衛, 石村 匡崇, 安岡 和昭, 今井 崇史, 松岡 若利, 山元 裕之, 神野 俊介, 西尾 壽乘, 古賀 友紀, 高田 英俊, 原 寿郎, 山元 英崇, 中司 悠

    臨床血液   56 ( 5 )   522 - 523   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Williamsia muralisによるカテーテル関連血流感染症の小児例

    園田 素史, 村岡 衛, 二宮 崇仁, 神野 俊介, 石村 匡崇, 西尾 壽乗, 高田 英俊, 原 寿郎

    日本小児科学会雑誌   119 ( 2 )   400 - 400   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Wiskott-Aldrich syndrome in a girl caused by heterozygous WASP mutation and extremely skewed X-chromosome inactivation: a novel association with maternal uniparental isodisomy 6. 査読 国際誌

    @Takimoto T, @Takada H, @Ishimura M, @Kirino M, Hata K, Ohara O, Morio T, @Hara T.

    Neonatology   107 ( 3 )   185 - 190   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000370059

  • Early progression of atherosclerosis in children with chronic infantile neurological cutaneous and articular syndrome. 国際誌

    Kenichiro Yamamura, Hidetoshi Takada, Kiyoshi Uike, Yasutaka Nakashima, Yuichiro Hirata, Hazumu Nagata, Tomohito Takimoto, Masataka Ishimura, Eiji Morihana, Shouichi Ohga, Toshiro Hara

    Rheumatology (Oxford, England)   53 ( 10 )   1783 - 7   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/rheumatology/keu180

  • 胎児水頭症から診断された先天性プロテインCヘテロ接合体欠損症の新生児例

    市山 正子, 中村 有香里, 落合 正行, 石村 匡崇, 楠田 剛, 浦田 美秩代, 堀田 多恵子, 康 東天, 大賀 正一, 原 寿郎

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   24 ( 1 )   S - 94   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Long-term liposteroid therapy for idiopathic pulmonary hemosiderosis. 国際誌

    Takehiko Doi, Shouichi Ohga, Masataka Ishimura, Hidetoshi Takada, Kanako Ishii, Kenji Ihara, Hideyuki Nagai, Toshiro Hara

    European journal of pediatrics   172 ( 11 )   1475 - 81   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00431-013-2065-9

  • The identification of a novel splicing mutation in C1qB in a Japanese family with C1q deficiency: a case report 査読 国際誌

    Higuchi Y, Shimizu J, Hatanaka M, Kitano E, Kitamura H, Takada H, Masataka Ishimura, Toshiro Hara, Ohara O, Asagoe K, Kubo K

    PEDIATRIC RHEUMATOLOGY   11   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1546-0096-11-41

  • The identification of a novel splicing mutation in C1qB in a Japanese family with C1q deficiency: a case report. 国際誌

    Yousuke Higuchi, Junya Shimizu, Michiyo Hatanaka, Etsuko Kitano, Hajime Kitamura, Hidetoshi Takada, Masataka Ishimura, Toshiro Hara, Osamu Ohara, Kenji Asagoe, Toshihide Kubo

    Pediatric rheumatology online journal   11 ( 1 )   41 - 41   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1546-0096-11-41

  • Limited renal prophylaxis in regular plasmatherapy for heritable ADAMTS13 deficiency. 国際誌

    Takehiko Doi, Shouichi Ohga, Naoko Ito, Masataka Ishimura, Naohiro Suga, Akihiko Nomura, Hidetoshi Takada, Masanori Matsumoto, Yoshihiro Fujimura, Toshiro Hara

    Pediatric blood & cancer   60 ( 9 )   1557 - 8   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/pbc.24553

  • Paediatric presentation and outcome of congenital protein C deficiency in Japan 査読 国際誌

    @Ohga S, @Kang D, @Kinjo T,@ Ochiai M, @Doi T,@ Ishimura M, Kayamori Y,@ Urata M, Yamamoto J, Suenobu S.-I, Kanagane H, Ikenoue T, Shirahata A, @Hara T

    Haemophilia   19 ( 3 )   378 - 384   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/hae.12097

  • 吸引分娩後の頭血腫から診断された中等症および重症新生児血友病Aの2例

    澤野 徹, 菅 尚浩, 深町 滋, 赤峰 哲, 慶田 裕美, 落合 正行, 石村 匡崇, 瀧本 智仁, 原 寿郎, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   117 ( 1 )   161 - 161   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Endocrine complications in primary immunodeficiency diseases in Japan. 国際誌

    Takafumi Nozaki, Hidetoshi Takada, Masataka Ishimura, Kenji Ihara, Kohsuke Imai, Tomohiro Morio, Masao Kobayashi, Shigeaki Nonoyama, Toshiro Hara

    Clinical endocrinology   77 ( 4 )   628 - 34   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2265.2012.04390.x

  • Hypothyroidism and levothyroxine-responsive liver dysfunction in a patient with ring chromosome 18 syndrome. 国際誌

    Kazuhiro Ohkubo, Kenji Ihara, Shouichi Ohga, Masataka Ishimura, Toshiro Hara

    Thyroid : official journal of the American Thyroid Association   22 ( 10 )   1080 - 3   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/thy.2011.0521

  • Successful treatment of a patient with tumor necrosis factor receptor-associated periodic syndrome using a half-dose of etanercept. 国際誌

    Koichi Kusuhara, Takayuki Hoshina, Mitsumasa Saito, Masataka Ishimura, Hirosuke Inoue, Takahiko Horiuchi, Tetsuji Sato, Toshiro Hara

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   54 ( 4 )   552 - 5   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1442-200X.2011.03525.x

  • Treatment choice of immunotherapy or further chemotherapy for Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis. 国際誌

    Akira Shiraishi, Shouichi Ohga, Takehiko Doi, Masataka Ishimura, Tomohito Takimoto, Hidetoshi Takada, Toshihiro Miyamoto, Yasunobu Abe, Toshiro Hara

    Pediatric blood & cancer   59 ( 2 )   265 - 70   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pbc.24039

  • 小児先天性Protein C欠乏症の発症様式

    大賀 正一, 金城 唯宗, 落合 正行, 松永 友佳, 石村 匡崇, 土居 岳彦, 井藤 奈央子, 原 寿郎, 山本 順子, 康 東天

    臨床血液   53 ( 2 )   268 - 268   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Clonal origin of Epstein-Barr virus (EBV)-infected T/NK-cell subpopulations in EBV-positive T/NK-cell lymphoproliferative disorders of childhood. 国際誌

    Shouichi Ohga, Masataka Ishimura, Goichi Yoshimoto, Toshihiro Miyamoto, Hidetoshi Takada, Tamami Tanaka, Koichi Ohshima, Yoshiyasu Ogawa, Ken-Ichi Imadome, Yasunobu Abe, Koichi Akashi, Toshiro Hara

    Journal of clinical virology : the official publication of the Pan American Society for Clinical Virology   51 ( 1 )   31 - 7   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcv.2011.01.014

  • NEMO mutation as a cause of familial occurrence of Behçet's disease in female patients. 査読 国際誌

    78 ( 6 )   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1399-0004.2010.01432.x.

  • Nephrolithiasis as an extra-intestinal presentation of pediatric inflammatory bowel disease unclassified. 国際誌

    Michiko Torio, Masataka Ishimura, Shouichi Ohga, Takehiko Doi, Rina Utsunomiya, Kazuhiro Ohkubo, Naohiro Suga, Katsunori Tatsugami, Takayuki Matsumoto, Hidetoshi Takada, Toshiro Hara

    Journal of Crohn's & colitis   4 ( 6 )   674 - 8   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.crohns.2010.05.012

  • Incomplete Kawasaki disease in a patient with chronic granulomatous disease. 国際誌

    Jun Muneuchi, Masataka Ishimura, Hidetoshi Takada, Takayuki Hoshina, Rina Utsunomiya, Kazuyuki Ikeda, Kenichiro Yamaguchi, Shouichi Ohga, Koichi Kusuhara, Toshiro Hara

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   52 ( 3 )   e134-6   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1442-200X.2010.03059.x

  • Disseminated Bacillus Calmette-Guérin lymphadenitis in a patient with gp91phox- chronic granulomatous disease 25 years after vaccination. 国際誌

    168 ( 6 )   745 - 7   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A boy developed ipsilateral axillary lymphadenitis after Bacillus Calmette-Guérin (BCG) inoculation at the age of 5 months. Subsequently, he was diagnosed with X-linked chronic granulomatous disease (CGD) by the nitroblue tetrazolium assay when he was 4 years old. Body computerized tomography (CT) performed at the age of 25 years showed enlarged lymph nodes in the left periclavicular and axillary regions, and was confirmed by gallium scintigraphy. Mycobacterial culture, smear, and polymerase chain reaction (PCR) of the sputum and gastric fluid were negative. Whole-blood IFN-gamma assay was negative as well. Mycobacterium bovis BCG was isolated from the lymph node biopsy by PCR amplification and culture. No mutation of the IFN-gamma receptor 1 could be identified. In conclusion, CGD can be the underlying condition for BCG-itis; whole-blood IFN-gamma assay might be useful in differentiating BCG infection and tuberculosis in CGD patients; BCG vaccination is contraindicated in X-linked CGD.

    DOI: 10.1007/s00431-008-0824-9

  • Cardiovascular complications associated with chronic active Epstein-Barr virus infection. 国際誌

    Jun Muneuchi, Shouichi Ohga, Masataka Ishimura, Kazuyuki Ikeda, Kenichiro Yamaguchi, Akihiko Nomura, Hidetoshi Takada, Yasunobu Abe, Toshiro Hara

    Pediatric cardiology   30 ( 3 )   274 - 81   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00246-008-9343-8

  • Epstein-Barr virus load in cerebrospinal fluid of patients with chronic active Epstein-Barr virus infection. 国際誌

    Shouichi Ohga, Masafumi Sanefuji, Masataka Ishimura, Akihiko Nomura, Hiroyuki Torisu, Ryutaro Kira, Hidetoshi Takada, Yumi Mizuno, Yukumasa Kazuyama, Toshiro Hara

    The Pediatric infectious disease journal   27 ( 11 )   1027 - 30   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/INF.0b013e318178d21e

  • Thromboembolic complications in splenectomized patients with dominantly inherited beta-thalassemia. 招待 査読 国際誌

    @Ohga S, Ideguchi H, Kato J, @Ishimura M, @Takada H, Harada N, Kawanaka H, @Hattori Y, @Kang D, Hamasaki N, @Hara T.

    Acta Haematol.   120 ( 1 )   31 - 35   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000151601

  • B細胞・NK細胞・plasmacytoid dendritic cell(pDC)がいずれも欠損した新規原発性免疫不全症候群

    松崎 寛司, 本村 良知, 鳥尾 倫子, 石村 匡崇, 高田 英俊, 大賀 正一, 原 寿郎

    日本小児科学会雑誌   112 ( 9 )   1445 - 1445   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Lipopolysaccharide-induced monocytic cell death for the diagnosis of mild neonatal-onset multisystem inflammatory disease. 国際誌

    Hidetoshi Takada, Masataka Ishimura, Hiroko Inada, Shouichi Ohga, Koichi Kusuhara, Yoichi Moroi, Masutaka Furue, Toshiro Hara

    The Journal of pediatrics   152 ( 6 )   885 - 7   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpeds.2008.01.038

  • Sjogren's syndrome-associated meningoencephalomyelitis: cerebrospinal fluid cytokine levels and therapeutic utility of tacrolimus. 国際誌

    Takayuki Hoshina, Yui Yamaguchi, Shouichi Ohga, Ryutaro Kira, Masataka Ishimura, Hidetoshi Takada, Tamami Tanaka, Toshiro Hara

    Journal of the neurological sciences   267 ( 1-2 )   182 - 6   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Early-onset sarcoidosis mimicking refractory cutaneous histiocytosis. 国際誌

    Shouichi Ohga, Kiyomi Ichino, Kazunori Urabe, Masataka Ishimura, Hidetoshi Takada, Ryuta Nishikomori, Masutaka Furue, Toshiro Hara

    Pediatric blood & cancer   50 ( 3 )   723 - 6   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 細菌性髄膜炎から電撃性紫斑病を発症し活性化プロテインC製剤が著効したヘテロ接合プロテインC欠乏症の1例

    石村 匡崇, 大賀 正一, 齋藤 光正, 保科 隆之, 馬場 晴久, 高田 英俊, 康 東天, 原 寿郎

    小児がん   44 ( プログラム・総会号 )   185 - 185   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 発熱と皮下結節を主症状とし皮膚生検よりWeber-Christian病と診断した1乳児例

    齋藤 光正, 石村 匡崇, 保科 隆之, 高田 英俊, 大賀 正一, 楠原 浩一, 原 寿郎, 占部 和敬, 古江 増隆

    日本小児皮膚科学会雑誌   26 ( 2 )   164 - 164   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Association study of polymorphisms in SOCS family genes with type 1 diabetes mellitus. 国際誌

    R Ni, K Ihara, K Miyako, M Takemoto, M Ishimura, H Kohno, N Matsuura, A Yoshimura, T Hara

    International journal of immunogenetics   33 ( 1 )   7 - 10   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A case of hyperinsulinism/hyperammonaemia syndrome with reduced carbamoyl-phosphate synthetase-1 activity in liver: a pitfall in enzymatic diagnosis for hyperammonaemia. 査読 国際誌

    @Ihara K, @Miyako K, @Ishimura M, @Kuromaru R, Wang HY, Yasuda K, @Hara T.

    J Inherit Metab Dis.   28 ( 5 )   681 - 687   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Human Pathobiochemistry: Hereditary anti-coagulant deficiencies

    Masataka Ishimura, Shouichi Ohga( 担当: 共著)

    Springer  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    DOI: 10.1007/978-981-13-2977-7_17

講演・口頭発表等

  • An Early and Non-invasive Diagnostic Method for Histiocytic Necrotizing Lymphadenitis 国際会議

    The 25th Fukuoka International Symposium on Pediatric/Maternal-child health Research  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • アデノ・アデノ随伴ウイルスベクターを用いた相同組換えによるBTK遺伝子修復

    石村 匡崇, 山元 裕之, 高田 英俊, 中津 可道, 續 輝久, 原 寿郎

    第117回日本小児科学会学術集会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Whole exome sequenceにより本邦初のRTEL1変異を同定したHoyeraal-Hreidarsson症候群

    石村 匡崇, 高田 英俊, 山元 裕之, 大賀 正一, 原 寿郎

    第117回日本小児科学会学術集会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Late-onset familial hemophagocytic lymphohistiocytosis (FHL) type 3 mimicking malignant lymphoma

    2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月 - 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Whole exome sequenceにより本邦初のRTEL1変異を同定したHoyeraal-Hreidarsson症候群

    石村 匡崇, 土居岳彦, 高田英俊, 瀧本智仁, 山元裕之, 吉田健一, 小川誠司, 小島勢二, 大賀正一, 原 寿郎

    厚生科学研究費補助金(難治性疾患克服研究研究事業)原発性免疫不全症に関する研究班  2014年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Whole exome sequenceにより本邦初のRTEL1変異を同定したHoyeraal-Hreidarsson症候群

    石村 匡崇, 高田 英俊, 山元 裕之, 大賀 正一, 原 寿郎

    第10回九州小児免疫フォーラム  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Whole exome sequenceにより本邦初のRTEL1変異を同定したHoyeraal-Hreidarsson症候群

    石村 匡崇, 土居岳彦, 高田英俊, 瀧本智仁, 山元裕之, 白石暁, 吉田健一, 小川誠司, 小島勢二, 大賀正一, 原 寿郎

    厚生科学研究費補助金(難治性疾患克服研究研究事業)稀少小児遺伝性血液疾患に関する研究班  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 原発性免疫不全症全国疫学調査結果報告

    石村 匡崇, 高田 英俊, 土居 岳彦, 平家 俊男, 小林 正夫, 有賀 正, 土屋 滋, 野々山 恵章, 宮脇 利男, 原 寿郎

    第115回日本小児科学会  2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 原発性免疫不全症全国疫学調査結果よりXLAとCVIDに関して

    石村 匡崇, 高田 英俊, 土居 岳彦, 金兼 弘和, 森尾 友宏, 宮脇 利男, 原 寿郎

    115回日本小児科学会  2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • インターフェロン誘導遺伝子発現上昇は壊死性リンパ節炎(菊池病)の診断に有用である

    石村 匡崇, 水野 由美, 高田 英俊, 後藤 元宏, 土居 岳彦, 保科 隆之, 大賀 正一, 原 寿郎

    第115回日本小児科学会  2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • インターフェロン誘導遺伝子発現上昇は壊死性リンパ節炎(菊池病)の診断に有用である

    石村 匡崇, 水野 由美, 高田 英俊, 後藤 元宏, 土居 岳彦, 保科 隆之, 大賀 正一, 原 寿郎

    第40回日本臨床免疫学会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • An Early and Non-invasive Diagnostic Method for Histiocytic Necrotizing Lymphadenitis 国際会議

    The 8th Congress of Asian Society for Pediatric Research  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 原発性免疫不全症候群の合併症としての内分泌疾患

    石村 匡崇, 野崎 高史, 高田 英俊, 井原 健二, 今井 耕輔, 森尾 友宏, 小林 正夫, 野々山 恵章, 原 寿郎

    第14回福岡小児感染免疫・血液カンファレンス  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Whole exome sequenceにより本邦初のRTEL1変異を同定したHoyeraal-Hreidarsson症候群

    石村 匡崇, 土居岳彦, 瀧本智仁, 山元裕之, 白石暁, 吉田健一, 小川誠司, 小島勢二, 大賀正一, 原 寿郎

    第41回日本臨床免疫学会  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:下関   国名:日本国  

  • 原発性免疫不全症の年齢による特徴~XLAとCVIDを中心に~

    石村 匡崇, 高田英俊, 瀧本智仁, 土居岳彦, 今井耕輔, 金兼弘和, 森尾友宏, 野々山恵章, 宮脇利男, 原 寿郎

    第41回日本臨床免疫学会  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:下関   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 【血液症候群(第3版)-その他の血液疾患を含めて-】凝固・線溶異常による出血傾向 先天性凝固線溶異常症 血友病および類縁疾患 血友病性偽腫瘍 招待

    石村 匡崇

    日本臨床   別冊 ( 血液症候群III )   225 - 227   2023年11月   ISSN:0047-1852

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • Bruising Behind the Ears in a Neonate

    Koji Kanno, Yoshiaki Cho, Shuichi Fujii, Yuki Ami, Osamu Nishizeki, Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Naoki Fujiwara

    JOURNAL OF PEDIATRICS   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jpeds.2021.07.052

  • 【小児疾患診療のための病態生理2 改訂第6版】免疫不全 B細胞欠損症

    石村 匡崇

    小児内科   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【小児科医に必要な止血・血栓・凝固・線溶の基礎知識】総論 止血・血栓・凝固・線溶の生理

    石村 匡崇, 大賀 正一

    小児科   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <文献概要>出血と血栓から体を守る仕組みは,最も原始的な生体防御機構である.血液は血管内では凝固することなく循環し,血管外では速やかに凝固して止血する.血管内で異常な凝固が起これば血栓症(病的血栓)を発症し,血管外で凝固できなければ出血傾向を呈する.血管が破綻して出血すると,まず血小板凝集が起こり一次血栓を形成する.さらに,凝固因子が活性化することにより,強固なフィブリン網による血栓が形成され,二次止血が完了する.抗凝固因子の生理的な作用により凝固反応が適切に停止し,その後フィブリンが線溶系により分解される.血管,血小板,凝固因子,抗凝固因子および線溶因子の異常によって出血性疾患と血栓症が発症する.

  • 遺伝性骨髄不全症と原発性免疫不全症の治療戦略

    石村 匡崇, 江口 克秀, 園田 素史, 白石 暁, 大賀 正一

    臨床血液   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    遺伝性骨髄不全症候群は,DNA損傷修復やテロメア維持,リボソームに関連する遺伝子異常によって発症する。輸血依存例に対して血液学的根治を目的に造血細胞移植を選択する場合には,抗がん剤と放射線による影響を考慮した前処置強度の減弱と移植後の長期観察が必要である。原発性免疫不全症は免疫担当細胞および蛋白の異常から易感染性と免疫異常を示す疾患群で,治療の基本は感染予防である。根治を目的に造血細胞移植が選択される小児は少なくないが,自己免疫・自己炎症に対する病態に応じた特異的免疫制御療法(標的治療)も可能となってきた。診断技術の進歩から,造血障害と免疫異常の両方を呈する単一遺伝子病も同定されるようになり,成人例の報告も増えてきた。造血細胞移植の血縁ドナー選択では保因者診断に配慮し,遺伝カウンセリングを必要とする。本稿では遺伝性骨髄不全症と原発性免疫不全症に対する治療戦略と注意点について概説する。(著者抄録)

  • Postnatal Cytomegalovirus Infection-Associated Hemolytic Anemia in an Infant Born to a Lupus Mother

    Shunsuke Yamamoto, Masataka Ishimura, Keisuke Taku, Yutaro Yada, Katsuhide Eguchi, Wakato Matsuoka, Akira Shiraishi, Hirosuke Inoue, Masayuki Ochiai, Shouichi Ohga

    PEDIATRIC BLOOD & CANCER   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 【診断・治療可能な遺伝性疾患を見逃さないために】血液・免疫性疾患 遺伝性血栓症

    石村 匡崇, 落合 正行, 大賀 正一

    小児科臨床   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 初発時の発熱、皮膚病変とランゲルハンス細胞組織球症の難治性との関連 単一施設における40症例の解析

    小林 賢子, 古賀 友紀, 石村 匡崇, 中島 健太郎, 加藤 稚子, 小野 宏彰, 園田 素史, 江口 克秀, 深野 玲司, 本荘 哲, 小田 義直, 大賀 正一

    臨床血液   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 致死性出血性肺炎を契機に診断されたX連鎖性外胚葉形成不全免疫不全症の乳児例

    一宮 優子, 園田 素史, 石村 匡崇, 賀来 典之, 村岡 衛, 水口 壮一, 神野 俊介, 本村 良知, 江口 克秀, 白石 暁, 石井 加奈子, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 小児の血栓症 わが国における小児遺伝性血栓症の診断と治療

    石村 匡崇, 市山 正子, 落合 正行, 堀田 多恵子, 康 東天, 大賀 正一

    日本小児血液・がん学会雑誌   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    血栓塞栓症は遺伝性素因、基礎疾患を背景に脱水や感染、外傷を契機に発症し、重篤な後遺症を残す予後不良な疾患である。遺伝性素因として凝固因子異常(FV Leiden/FII G20210A)や凝固調節因子(プロテインC:PC、プロテインS:PSおよびアンチトロンビン:AT)欠損が知られている。わが国で小児遺伝性血栓症と診断された患者の約70&#37;は凝固調節因子欠損症(PC45&#37;、PS15&#37;、AT10&#37;)である。その多くは生後2週間までに発症した新生児PC欠損症である。遺伝性血栓症を疑う契機は、若年発症あるいは繰り返す深部静脈血栓症、電撃性紫斑病(とくに新生児期)および血栓症の家族歴を有する場合である。小児は凝固因子と凝固調節因子の活性が生理的に低く、新生児期はとくにばらつきが大きいため、遺伝性血栓症を単独の活性値測定のみで予測することは難しい。確定診断のためには遺伝子検査を必要とするが、ビタミンK依存性因子で半減期の短いPC/PS/血液凝固第VII因子FVIIを同時に測定し、年齢基準値と比べ低下している場合や、因子活性が相対的に乖離している場合は遺伝子解析を積極的に進める。治療については低分子ヘパリンやワルファリン、不足する凝固調節因子目的に新鮮凍結血漿輸血を行う。補充療法として活性化PC製剤やAT製剤も使用可能である。電撃性紫斑病を繰り返す重症例には長期的な補充療法の検討が必要であり、肝移植による根治療法も行われることがある。(著者抄録)

  • 血球貪食症候群・血球貪食性リンパ組織球症

    石村 匡崇

    今日の医療指針2019年度   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 当院における小児急性肝不全に対する肝移植の検討

    柳 佑典, 松浦 俊治, 高橋 良彰, 河野 雄紀, 吉丸 耕一朗, 田口 智章, 是松 辰哉, 長谷川 一太, 松岡 若利, 一宮 優子, 本村 良知, 賀来 典之, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Molecular autopsyからX連鎖性外胚葉形成不全免疫不全症(EDA-ID)と診断した乳児例

    一宮 優子, 賀来 典之, 村岡 衛, 水口 壮一, 本村 良知, 園田 素史, 石村 匡崇, 神野 俊介, 石井 加奈子, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 当院における小児急性肝不全の治療戦略 過去5年17例の経験から

    吉丸 耕一朗, 田口 智章, 是松 辰哉, 長谷川 一太, 松岡 若利, 一宮 優子, 水口 壮一, 本村 良知, 賀来 典之, 高橋 良彰, 柳 佑典, 松浦 俊治, 石村 匡崇, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【知っておくべき治療可能な胎児・新生児希少疾患】血液疾患 遺伝性血栓症

    市山 正子, 落合 正行, 石村 匡崇, 大賀 正一

    周産期医学   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【血栓・塞栓症-診断・治療・予防の最新動向-】新生児・小児の血栓症

    落合 正行, 石村 匡崇, 市山 正子, 石黒 精, 大賀 正一

    日本臨床   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Atypical erythroblastosis in a patient with Diamond-Blackfan anemia who developed del(20q) myelodysplasia (vol 108, pg 228, 2018)

    Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Yuko Ichimiya, Eiko Terashi, Katsuhide Eguchi, Yasunari Sakai, Hidetoshi Takada, Asahito Hama, Hitoshi Kanno, Tsutomu Toki, Etsuro Ito, Shouichi Ohga

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s12185-018-2493-4

  • 【ヘルペスウイルス感染症の最近の知見】EBウイルス 慢性活動性EBウイルス感染症

    石村 匡崇, 今留 謙一, 大賀 正一

    臨牀と研究   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 慢性活動性EBウイルス感染症

    石村匡崇、今留謙一、大賀正一

    臨床と研究   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Two Neonatal Patients with Systemic Herpes Simplex Virus-associated Hemophagocytic lymphohistiocytosis

    Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Katsuhide Eguchi, Akira Shiraishi, Shouichi Ohga

    PEDIATRIC BLOOD & CANCER   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Hematopoietic Stem Cell Transplantation with Targeted Busulfan-containing Regimen for Diamond-Blackfan Anemia

    Katsuhide Eguchi, Masataka Ishimura, Motoshi Sonoda, Akira Shiraishi, Hidetoshi Takada, Shouichi Ohga

    PEDIATRIC BLOOD & CANCER   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • MDSへ進展し、同種骨髄移植を行ったDiamond-Blackfan貧血(RPL5変異)の一例

    園田 素史, 石村 匡崇, 一宮 優子, 寺師 英子, 江口 克秀, 酒井 康成, 高田 英俊, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 初発時の発熱・皮膚病変とランゲルハンス細胞組織球症の難治性との関連

    小林 賢子, 古賀 友紀, 石村 匡崇, 中島 健太郎, 園田 素史, 江口 克秀, 深野 玲司, 小田 義直, 大賀 正一

    日本小児科学会雑誌   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 血栓性微小血管症を契機に診断された遺伝性コバラミン代謝異常症(cblC型)の1例

    トカン・ヴラッド, 東 加奈子, 大久保 一宏, 戸田 尚子, 西山 慶, 石村 匡崇, 山下 文也, 一宮 優子, 水口 壮一, 平田 悠一郎, 賀来 典之, 石井 加奈子, 高田 英俊, 坂本 修, 佐々木 聡子, 吉村 和子, 廣瀬 伸一

    日本小児科学会雑誌   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 腸管T細胞性リンパ増殖症(TLPD)の発症により診断した活性化PI3Kδ症候群(APDS)

    寺西 英人, 石村 匡崇, 古賀 友紀, 江口 克秀, 薗田 素史, 小林 賢子, 白石 暁, 中島 健太郎, 高田 英俊

    臨床血液   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リンパ増殖性疾患(T-LPD)の発症により診断した活性化PI3Kδ症候群(APDS)の1例

    江口 克秀, 石村 匡崇, 寺西 英人, 園田 素史, 小林 賢子, 白石 暁, 中島 健太郎, 古賀 友紀, 高田 英俊

    日本小児科学会雑誌   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九州における家族性血球貪食症候群(FHL)の現状

    石村匡崇,江口克秀,園田素史,白石暁,興梠雅彦,松本志郎,橋本邦生,高田英俊

    平成27年度厚生労働科学研究免疫アレルギー疾患等実用化研究事業 原発性免疫不全症に対する造血幹細胞移植法の確立班 班会議報告書   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • XLAに組織球性壊死性リンパ節炎を合併し血球貪食症候群をきたした1例

    松岡 若利, 石村 匡崇, 本村 良知, 神野 俊介, 西尾 壽乘, 迫田 哲平, 宮本 敏治, 山元 英崇, 小田 義直, 高田 英俊

    日本小児科学会雑誌   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Crohn病治療中にループス様症候群およびNK/T細胞白血病を発症した一例

    一宮 優子, 石村 匡崇, 武市 実奈, 米元 耕輔, 園田 素史, 中島 健太郎, 酒井 康成, 石崎 義人, 古賀 友紀

    日本小児科学会雑誌   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 血液疾患家族歴を有するRAS関連自己免疫性リンパ球増殖症候群様疾患(RALD)の女児

    小野 宏彰, 小林 賢子, 加藤 稚子, 寺西 英人, 中島 健太郎, 石村 匡崇, 古賀 友紀, 高田 英俊

    日本小児血液・がん学会雑誌   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脳幹部腫瘍に対しベバシズマブにて症状の改善を認めた3例

    中島 健太郎, 寺西 英人, 小林 賢子, 加藤 稚子, 小野 宏彰, 石村 匡崇, 古賀 友紀, 高田 英俊

    日本小児血液・がん学会雑誌   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • サイトメガロウイルス感染症に伴い網状皮斑を呈したと考えられた乳児の1例

    横山 翌香, 伊藤 さおり, 冬野 洋子, 中原 真希子, 小林 賢子, 石村 匡崇, 古江 増隆

    西日本皮膚科   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【見逃しやすい免疫不全】ピンポイント小児医療[ウイルス感染症と免疫不全症] 限られたウイルスに易感染性を示す免疫不全症

    石村 匡崇, 高田 英俊, 原 寿郎

    小児内科   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <Key Points>(1)限られたウイルスに対し易感染性を示す原発性免疫不全症が存在する。(2)ウイルス特異的のみならず、臓器特異性を認める原発性免疫不全症が見出されている。(3)易感染性の原因として造血系免疫担当細胞のみならず、非造血系細胞の機能障害によることもあることが明らかとなってきた。(4)病態解析のためにiPS細胞が用いられるようになり、患者由来iPS細胞を分化誘導することでin vitroでの解析が可能となっている。(著者抄録)

  • 限られたウイルスに易感染性を示す免疫不全症(単純ヘルペス脳炎、EBV、パピローマウイルス、細胞融解型感染形式をとるウイルス)

    石村 匡崇, 高田 英俊, 原 寿郎

    小児内科   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • C1qB遺伝子の新規スプライシング異常を認めたC1q欠損症の一家系

    樋口 洋介, 清水 順也, 久保 俊英, 浅越 健治, 石村 匡崇, 高田 英俊, 原 寿郎, 小原 收, 北野 悦子, 畑中 道代, 北村 肇

    補体   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Whole exome sequenceにより本邦初のRTEL1変異を同定したHoyeraal-Hreidarsson症候群

    石村 匡崇, 原 寿郎, 土居岳彦, 高田英俊, 瀧本智仁, 山元裕之, 吉田健一, 小川誠司, 小島勢二, 大賀正一

    厚生科学研究費補助金(難治性疾患克服研究研究事業)原発性免疫不全症に関する研究班 平成25年度研究報告書   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 【血液症候群(第2版)-その他の血液疾患を含めて-】凝固・線溶異常による出血傾向 先天性凝固線溶異常症 血友病および類縁疾患 血友病性偽腫瘍

    石村 匡崇, 大賀 正一

    日本臨床   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 原発性免疫不全症の年齢による特徴〜XLAとCVIDを中心に〜

    石村 匡崇, 原 寿郎, 高田 英俊, 瀧本 智仁, 土居 岳彦, 今井 耕輔, 金兼 弘和, 森尾 友宏, 野々山 恵章, 宮脇 利男

    厚生科学研究費補助金(難治性疾患克服研究研究事業)原発性免疫不全症に関する研究班 平成24年度研究報告書   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 日本人の新生児・小児における症候性プロテインC欠乏症の発症様式

    大賀 正一, 落合 正行, 金城 唯宗, 土居 岳彦, 石村 匡崇, 山本 順子, 末延 聡一, 金兼 弘和, 浦田 美秩代, 栢森 裕三, 池ノ上 克, 白幡 聡, 康 東天, 原 寿郎

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 原発性免疫不全症候群疫学調査二次調査結果 内分泌疾患に関して

    石村匡崇、野崎高史、高田英俊、井原健二、今井耕輔、森尾友宏、小林正夫、野々山恵章、原 寿郎

    平成23年度厚生科学研究費補助金原発性免疫不全症に関する研究班研究報告書 47-52   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 相同組換えによる遺伝子修復型の遺伝子治療法の開発

    石村匡崇, 山元裕之, 落合正行, 高田英俊, 原寿郎

    炎症と免疫   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【原発性免疫不全症の新展開】相同組換えによる遺伝子修復型の遺伝子治療法の開発

    石村 匡崇, 山元 裕之, 落合 正行, 高田 英俊, 原 寿郎

    炎症と免疫   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    原発性免疫不全症に対する遺伝子治療は、造血幹細胞移植(hematopoietic stem cell transplantaion:HSCT)にかわる根治療法として盛んに研究がおこなわれており、1990年代から実際に遺伝子治療がおこなわれている。しかし、当初より用いられていたレトロウイルスベクターによる遺伝子導入法では、宿主のゲノムへの遺伝子挿入による発がんが問題となった。そのため、より安全で生理的な変異遺伝子そのものを修復する方法が求められている。現在、相同組換えにより変異遺伝子を修復する遺伝子ターゲティングの研究が進み、新たなウイルスベクターやzinc finger nuclease(ZFN)が登場しており、これらについて概説する。(著者抄録)

  • 原発性免疫不全症候群疫学調査二次調査結果 重症複合免疫不全症と高IgE症候群に関して

    石村匡崇、土居岳彦、高田英俊、有賀正、土屋滋、今井耕輔、野々山恵章、森尾友宏、峯岸克行、横田俊平、上松一永、宮脇利男、谷内江昭宏、小島勢二、平家俊男、小林正夫、原 寿郎

    平成22年度厚生科学研究費補助金原発性免疫不全症に関する研究班報告書 53-58   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 2008年原発性免疫不全症全国疫学調査結果報告

    石村匡崇、土居岳彦、高田英俊、原寿郎

    平成21年度厚生科学研究費補助金原発性免疫不全症に関する研究班報告書 45-49   2010年3月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • ヘルパー依存型アデノ・アデノ随伴ウイルスハイブリッドベクターを用いた相同組換えによるBTK遺伝子修復研究

    石村匡崇、落合正行、山元裕之、古和温子、土居岳彦、高田英俊、大賀正一、楠原浩一、中津可道、續 輝久、相澤絵美、三谷幸之介、原寿郎

    平成21年度厚生科学研究費補助金原発性免疫不全症に関する研究班報告書 120-123   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 第VIII因子抑制因子陽性血友病児に対する活性化プロトロンビン複合体製剤(APCC)による予防的止血管理

    名西 悦郎, 石村 匡崇, 高田 英俊, 大賀 正一, 原 寿郎, 嶋 緑倫

    日本小児科学会雑誌   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Haemophilus influenzae type bによる髄膜炎からショック・DICとなり頭部CTで多発梗塞・出血を認め両下腿の紫斑および足趾壊疽の進行を認めた1例

    石村 匡崇, 吉良 龍太郎, 齋藤 光正, 大賀 正一, 馬場 晴久, 原 寿郎

    脳と発達   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 先天性貧血 : Diamons-Blackfan 貧血の病態と治療

    大賀 正一, 古賀 友紀, 石村 匡崇, 高田 英俊, 原 寿郎

    日本産婦人科・新生児血液学会誌 = The Japanese journal of obstetrical, gynecological & neonatal hematology   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • タクロリムスが奏効したSjoegren症候群関連髄膜脳脊髄炎の1例 髄液サイトカインの変化

    山口 結, 保科 隆之, 大賀 正一, 石村 匡崇, 吉良 龍太郎, 高田 英俊, 原 寿郎

    日本小児科学会雑誌   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 小頭症・鳥様顔貌・発育障害 および造血不全を伴う新規重症複合免疫不全症の一例

    石村匡崇、高田英俊、大賀正一、原 寿郎

    平成19年度厚生科学研究費補助金原発性免疫不全症に関する研究班報告書   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 細菌性髄膜炎に伴う電撃性紫斑病にProtein C(PC)製剤が著効し診断に至ったヘテロ接合体PC欠乏症

    石村 匡崇, 齋藤 光正, 大賀 正一, 保科 隆之, 馬場 晴久, 吉良 龍太郎, 浦田 美秩代, 高田 英俊, 楠原 浩一, 康 東天, 原 寿郎

    臨床血液   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Sjoegren症候群の経過中に無菌性髄膜炎、急激な感覚障害と膀胱直腸障害を来した1例

    山口 結, 吉良 龍太郎, 鳥巣 浩幸, 石村 匡崇, 大賀 正一, 原 寿郎

    脳と発達   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 髄膜炎に伴う電撃性紫斑病から診断されたヘテロ接合体プロテインC欠乏症

    石村 匡崇, 齋藤 光正, 大賀 正一, 保科 隆之, 馬場 晴久, 吉良 龍太郎, 浦田 美秩代, 高田 英俊, 楠原 浩一, 康 東天, 原 寿郎

    日本産婦人科・新生児血液学会誌 = The Japanese journal of obstetrical, gynecological & neonatal hematology   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 小頭症・鳥様顔貌・発育障害および造血不全を伴う新規重症複合免疫不全症の一例

    石村 匡崇, 高田 英俊, 大賀 正一, 原 寿郎

    日本産婦人科・新生児血液学会誌 = The Japanese journal of obstetrical, gynecological & neonatal hematology   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本小児血液・がん学会

  • 日本血液学会

  • 日本小児科学会

  • 日本小児感染症学会

  • 日本産婦人科・新生児血液学会

  • 日本免疫不全・自己炎症学会

  • 日本免疫学会

  • 九州学校保健学会

  • 日本血栓止血学会

  • 日本小児リウマチ学会

  • 日本臨床免疫学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本免疫不全・自己炎症学会   運営委員   国内

    2022年4月 - 現在   

  • 日本免疫不全・自己炎症学会   総務委員会委員   国内

    2022年4月 - 現在   

  • 日本小児血液・がん学会   AA/MDS委員会 委員   国内

    2018年12月 - 2024年6月   

  • 日本免疫不全・自己炎症学会   PIDJ委員会委員   国内

    2018年4月 - 2020年6月   

  • 日本小児血液・がん学会   血栓止血委員会委員   国内

    2017年11月 - 現在   

  • 日本産婦人科・新生児血液学会   評議員   国内

    2016年7月 - 現在   

  • 九州学校保健学会   事務局   国内

    2012年4月 - 2013年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 座長

    第125回日本小児科学会  ( 郡山 ) 2022年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジスト

    第5回日本免疫不全・自己炎症学会  2022年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • シンポジスト

    第32回日本小児科医会総会フォーラム  ( 福岡(Web) ) 2021年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジスト

    第4回日本免疫不全症・自己炎症学会  2021年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第4回日本原発性免疫不全症・自己炎症学会  2021年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:21

    日本語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • シンポジスト

    第30回日本産婦人科新生児血液学会  ( 福岡(Web) ) 2020年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:9

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:13

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 座長(English session

    第60回日本小児血液・がん学会学術集会  ( 京都 ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジスト

    第80回日本血液学会学術集会  ( 大阪 ) 2018年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • シンポジスト

    第59回日本小児血液・がん学会  ( 愛媛 ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジスト

    第49回小児感染症学会  ( 金沢 ) 2017年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship)

    日本小児科学会福岡地方会  ( 福岡 ) 2015年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本小児科学会福岡地方会  ( 福岡市 ) 2012年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 難治性EBウイルス関連疾患の新規感染細胞解析法による病態解明

    研究課題/領域番号:24K11047  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石村 匡崇, 保田 朋波流, 園田 素史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    フローサイトメトリーを用いてEBV感染細胞のLatencyを迅速に解析可能な方法を新たに開発した。
    本研究では、ヒト細胞株で確立したEBVのLatency解析法をEBV持続感染の代表疾患であるCAEBV患者の末梢血リンパ球またはリンパ増殖性病変細胞で検討し、迅速なEBV感染細胞の同定・Latency評価法を確立する。更に、個々のEBV 感染細胞のLatency評価と臨床症状を比較することで、新たな観点からEBV関連疾患の病態解明を目指す。また、個々のEBV関連疾患患者のLatencyの変化を確認することで、難治性EBV関連疾患の発症と、適切な治療介入判断に臨床応用することを目的とする。

    CiNii Research

  • 極低出生体重児が患う合併症に影響する血栓性素因の探索

    研究課題/領域番号:22527276  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 極低出生体重児が患う合併症に影響する血栓性素因の探索

    研究課題/領域番号:22K07916  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    落合 正行, 井上 普介, 澤野 徹, 石村 匡崇, 藤吉 順子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    未熟児動脈管開存症、頭蓋内出血・脳室周囲白質軟化、壊死性腸炎、未熟児網膜症および気管支肺異形成は、極低出生体重児の主要合併症であり、救命と予後に影響する。これらの病態には、血管新生と血栓傾向が関与する。血栓形成には環境要因と血栓性素因の影響を受けて複合的に作用する。研究代表者らは新生児期の血栓性素因を網羅的に検索する遺伝子パネル検査を試作し、診断未確定の血栓症新生児で測定したところ、過去に報告がない血管障害に関連する遺伝子変異を検出した。遺伝性血栓症には抗凝固療法や補充療法で治療可能な疾患が含まれる。本研究により合併症ハイリスクが早期診断され、遺伝子特異的な新規治療法の適応が期待できる。

    CiNii Research

  • 乾燥ろ紙血プロテオーム解析を用いた原発性免疫不全症診断の効率化研究

    研究課題/領域番号:22582994  2022年 - 2024年

    科学研究費助成事業  国立研究開発法人日本医療研究開発機構 難治性疾患等実用化研究事業 難治性疾患実用化研究事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 新規遺伝性自己炎症性疾患:ROSAH症候群(ALPK1変異)の病態解析と治療確立

    研究課題/領域番号:21K07847  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 新規遺伝性自己炎症性疾患:ROSAH症候群(ALPK1変異)の病態解析と治療確立

    研究課題/領域番号:21K07847  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 早期ライフステージにおける口腔マイクロバイオーム形成に影響を及ぼす因子の解明

    研究課題/領域番号:20H03901  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 早期ライフステージにおける口腔マイクロバイオーム形成に影響を及ぼす因子の解明

    研究課題/領域番号:20H03901  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 慢性肉芽腫症腸炎に対する小児サリドマイド性愛の実用化に関する研究

    2019年 - 2020年

    科学研究費助成事業  日本医療研究開発機構 難治性疾患実用化研究事業 (AMED) 慢性肉芽腫症腸炎に対する小児サリドマイド性愛の実用化に関する研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 自己炎症性疾患とその類縁疾患の全国診療体制整備、重症度分類、診療ガイドライン確立

    2018年 - 2022年

    科学研究費助成事業  厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 慢性活動性Epstein-Barrウイルス感染症に対するルキソリチニブの単剤療法の有効性、安全性に関する第II相試験(医師主導治験)

    2018年 - 2020年

    科学研究費助成事業  AMED

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 家族性地中海熱(FMF)に対するトシリズマブの医師主導治験

    2018年 - 2020年

    科学研究費助成事業  日本医療研究開発機構 難治性疾患実用化研究事業 (AMED) シーズ探索研究から発展する家族性地中海熱(FMF)に対するトシリズマブの医師主導治験

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • シーズ探索研究から発展する家族性地中海熱(FMF)に対するトシリズマブの医師主導治験

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 自己炎症性疾患とその類縁疾患の全国診療体制整備、重症度分類、診療ガイドライン確立に関する研究

    2017年4月 - 2019年3月

    京都大学大学院医学研究科 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 新生児・乳児に発症する特発性血栓症の病態解明および治療管理法と根治療法の確立に関する研究

    2017年 - 2022年

    科学研究費助成事業  日本医療研究開発機構 難治性疾患実用化研究事業(AMED) 新生児・乳児に発症する特発性血栓症の病態解明および治療管理法と根治療法の確立に関する研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 宿主応答を累加した分子疫学的アプローチによる口腔マイクロバイオームの病原性解明

    2016年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 宿主応答を累加した分子疫学的アプローチによる口腔マイクロバイオームの病原性解明

    研究課題/領域番号:16H02692  2016年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 宿主応答を累加した分子疫学的アプローチによる口腔マイクロバイオームの病原性解明

    研究課題/領域番号:宿主応答を累加した分子疫学的アプローチによる口腔マイクロバイオームの病原性解明  2016年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • X連鎖劣性遺伝性疾患女性患者由来iPS細胞を用いたX染色体不活化機構の解明

    研究課題/領域番号:X連鎖劣性遺伝性疾患女性患者由来iPS細胞を用いたX染色体不活化機構の解明  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • X連鎖劣性遺伝性疾患女性患者由来iPS細胞を用いたX染色体不活化機構の解明

    研究課題/領域番号:15K09655  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 全身型若年性特発性関節炎の早期診断法の確立

    研究課題/領域番号:15K19623  2015年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 全身型若年性特発性関節炎の早期診断法の確立

    研究課題/領域番号:15K19623  2015年 - 2016年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 壊死性リンパ節炎の非侵襲的早期診断法の開発

    研究課題/領域番号:25860868  2013年 - 2015年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 壊死性リンパ節炎の非侵襲的早期診断法の開発

    研究課題/領域番号:25860868  2013年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 先天性凝固異常症に対する乳歯幹細胞を用いた免疫抑制/肝再生療法に関する基礎研究

    2012年4月 - 2013年3月

    個人研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • アデノAAVハイブリッドベクターを用いた造血幹細胞のBTK遺伝子修復研究

    研究課題/領域番号:21790996  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 医学部医学科および医学部生命科学科・薬学部・歯学部講義
    血液(小児血液疾患・血栓止血)・免疫不全(原発性免疫不全症)・小児膠原病・自己炎症性疾患に関する講義を担当
    臨床実習ではベッドサイドでの医学科5年生・6年生への指導を行っている。
    初期研修医に対しては、臨床研修認定指導医として指導し、
    小児科専攻医に対しては日本小児科学会認定指導医・専門医として専門臨床研修指導を行うとともに、学会発表・論文作成指導を行っている。
    研究面に関しては、大学院(成長発達医学分野)博士課程学生に対し、実験及び論文作成・学会発表指導を行っている。

担当授業科目

  • 受胎・成長・発達

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 免疫・移植の臨床

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 血液

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 臨床遺伝学

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 医歯薬合同講義 病態制御学Ⅳ-②

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • アレルギー・膠原病

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生命科学入門

    2019年10月 - 2020年3月   後期

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2018年  その他特記事項  OSCE外部評価委員(長崎大学)

     詳細を見る

    OSCE外部評価委員(長崎大学)

社会貢献・国際連携活動概要

  • 患者向け講演会を年に数回担当(血友病他)
    医学部志望の高校生に対する見学受入れ
    国際連携に関しては外国からのセカンドオピニオン対応および、診療担当を行っている

社会貢献活動

  • SSH見学/実習受入れ 2015年度より

    福岡県立小倉高等学校  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 福岡市小児慢性特定疾病審査委員

    福岡市  2018年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 福岡県指定難病審査委員

    福岡県  2018年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 休日・夜間急患診療センターでの勤務を通じ、地域小児医療に貢献

    地域医師会  2005年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2020年4月 - 現在   その他 小児科副医局長

  • 2018年4月 - 2020年3月   その他 小児科医局長

  • 2017年4月 - 2018年3月   その他 小児科副医局長

  • 2016年4月 - 2018年3月   地区 輸血療法委員会委員

  • 2015年4月 - 2017年3月   学府 医学部医学科・生命科学科教務委員会委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   部門 小児科病棟医長

  • 2013年4月 - 2014年3月   その他 小児科副病棟医長

  • 2012年7月 - 現在   その他 小腸移植小委員会

  • 2012年4月 - 2013年3月   その他 小児科副外来医長

▼全件表示

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/内科系臨床医学/小児科学

臨床医資格

  • 専門医

    日本小児科学会

  • 指導医

    日本小児科学会

  • 認定医

    日本血栓止血学会

  • 指導医

    厚生労働省

  • 認定医

    日本臨床免疫学会

医師免許取得年

  • 2003年

特筆しておきたい臨床活動

  • 日本小児科学会専門医・指導医 日本血栓止血学会認定医 日本臨床免疫学会免疫療法認定医 日本産婦人科新生児血液学会評議員 日本小児血液・がん学会 血栓止血委員会委員 再生不良性貧血・MDS委員会委員