九州大学 研究者情報
総説一覧
木村 拓也(きむら たくや) データ更新日:2023.11.22

教授 /  人間環境学研究院 教育学部門


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 木村拓也, 学級づくりと個別最適な学習による確かな学力の育成事業 に関わるデータ分析 2022 年度 調査報告書, 福岡県教育庁, 2023.03.
2. 木村拓也, 海外の大規模大学入学共通試験における公平性ポリシー・ガイドラインに関する調査研究, 大学入試センター研究開発部, 2023.03.
3. 木村拓也, 九州大学アドミッションオフィサー養成プログラム 実施報告書 2020(令和2)年度-2022(令和4)年度 講義録・資料編, 2023.03, [URL].
4. 木村拓也, 高大連携の効果測定--国内外での高校生の研究体験(リサーチトライアル)を事例として, 令和3年度九州大学QRプログラム つばさプロジェクト採択課題(整理番号01261)アジアとの高大連携の効果測定と高大接続の制度設計に関する文理融合・分野横断研究研究成果報告書2, 2023.03.
5. 山凌汰・出水理子・岩山俊和・大石百華・甲斐美結音・河野航大・川原悠雅・城賀本葵凜・諸武颯・木村拓也・立脇洋介, 友達作りの社会学, 2023.03.
6. 山地弘起・林篤裕・木村拓也・石崎規生・石原賢一・大津起夫, 共通試験の資格試験化・資格試験的利用とは--DNC研究会(令和3年6月29日)の記録, 『大学入試センター研究開発部 リサーチノート』RN-21-09、pp.1-84., 2022.03.
7. 陣内未来・和田千夏・徳永真直・高倉唯・木村拓也, 『地元を出る/帰るの社会学』, 調査報告書、pp.1-68., 2022.03.
8. 木村拓也, 評価, 日本教育哲学会編『教育哲学事典』、丸善出版, 2022.10.
9. 木村拓也, Book Review 山田礼子、木村拓也編著『学習成果の可視化と内部質保証』, IDE大学協会編『IDE-現代の高等教育』、No.641、pp.70-71., 2022.06.
10. 河野俊行、竹熊尚夫、木村拓也、中世古貴彦、ジャンチブ・ガルバドラッハ、魯林、古賀賢、テムラック・チャオ、ダオ・スアン・ホック、ジャミラ・モハマド、大野好弘、松村晶、土井克実、李暁燕、儲梅芬、渡邊公一郎, アジアからの高大接続--国際アドミッションにおける日本式教育と予備教育, 令和3年度九州大学QRプログラム つばさプロジェクト採択課題(整理番号01261)アジアとの高大連携の効果測定と高大接続の 制度設計に関する文理融合・分野横断研究研究成果報告書1 , 2021.09.
11. 木村拓也, コンピューターを用いたテストは入試をどう変えてしまうのか?, 教育開発研究所編『月刊 教職研修』、教育開発研究所、2021年2月、pp.108-109., 2021.02.
12. 木村拓也, 九州大学アドミッションオフィサー養成講座 資料編改訂増補編 2016-2019, 2021.03, [URL].
13. 木村拓也, 大学教職員の働き方改革のパラドクス--IDE大学協会九州支部セミナーを通した考察, IDE-現代の高等教育、No.628、IDE大学協会、2021年2月、pp.45-48., 2021.02.
14. 木村 拓也, 趣旨説明, 長崎大学アドミッションセンター研究叢書 : Nagasaki university admission studies, Vol.1, 2009.03.
15. 木村拓也, 九州大学アドミッションオフィサー養成講座 講義録編 2016-2019, 2020.09, [URL].
16. 木村拓也, 選抜と配分, 日本教育社会学会編『教育社会学事典』丸善出版, 2017.08.
17. 木村拓也, 書評 朴澤泰男著『高等教育機会の地域格差--地方における高校生の大学進学行動』, 日本教育学会編『教育学研究』84巻2号, 2017.06.
18. 萱原隆文・辻野達也・松本望友紀・中木原真紀・木村拓也, 大学生の環境意識と環境行動, 2013.03.
19. 木村拓也, 書評 江口潔著『教育測定の社会史--田中寛一を中心に』, 教育思想史学会編『近代教育フォーラム』20号、pp.229-234., 2011.09.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。