2024/12/13 更新

お知らせ

 

写真a

イワモリ ナオキ
岩森 巨樹
IWAMORI NAOKI
所属
農学研究院 資源生物科学部門 准教授
■廃止組織■ 動物施設利用部門(併任)
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 資源生物科学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928024567
プロフィール
幹細胞(精子幹細胞、多能性幹細胞、神経幹細胞)および生殖細胞の発生分化におけるエピジェネティック制御等の運命制御に関する研究および進化・多様性に関する研究を行っている。
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 発生生物学

  • ライフサイエンス / 動物生命科学

  • ライフサイエンス / 分子生物学

学位

  • 博士(農学)

経歴

  • 九州大学 大学院農学研究院 准教授

    2017年1月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • なし

    なし

  • 東京大学医科学研究所幹細胞治療研究分野 博士研究員 米国ベイラー医科大学病理学部 博士研究員 米国ベイラー医科大学病理免疫学部・生殖医学センター 助教授(独立型)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:生殖細胞

    研究キーワード:生殖細胞

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:幹細胞

    研究キーワード:幹細胞

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:エピジェネティクス

    研究キーワード:エピジェネティクス

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:カイロトゲマウス幹細胞の解析

    研究キーワード:カイロトゲマウス、iPS細胞、多能性幹細胞、組織幹細胞、自己複製

    研究期間: 2022年4月

  • 研究テーマ:希少動物への応用を目指した非齧歯目哺乳類からの多能性幹細胞誘導と生殖細胞誘導

    研究キーワード:多能性幹細胞、誘導多能性幹細胞、試験管内生殖細胞誘導、希少動物

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:神経細胞分化におけるエピジェネティック制御機構の解析

    研究キーワード:エピジェネティクス、神経幹細胞、神経分化、ヒストン脱メチル化酵素

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:性染色体上ヒストン脱メチル化酵素による性決定制御機構の解明

    研究キーワード:性決定、生殖細胞、ヒストン脱メチル化酵素、性染色体、性差、脳

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:生殖細胞の発生分化におけるエピジェネティック制御機構に関する研究 ・ヒストン脱メチル化酵素による精子幹細胞制御機構 ・精子形成過程・卵子形成過程におけるエピジェネティック制御機構 ・初期胚発生過程におけるエピジェネティック制御機構 ・精子形成過程におけるヒストンアセチル化制御機構の解析

    研究キーワード:エピジェネティックス、精子幹細胞、精子形成、卵子形成、ヒストン脱メチル化酵素、ヒストンアセチル化

    研究期間: 2012年10月

論文

  • 性染色体上ヒストン脱メチル化酵素による性スペクトラム制御 招待

    @岩森巨樹

    月刊「細胞」   56 ( 1 )   43 - 46   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • TSNAXIP1 is required for sperm head formation and male fertility 査読 国際誌

    Sultana, T; Iwamori, T; Iwamori, N

    REPRODUCTIVE MEDICINE AND BIOLOGY   22 ( 1 )   e12520   2023年6月   ISSN:1445-5781 eISSN:1447-0578

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Reproductive Medicine and Biology  

    Purpose: TRANSLIN (TSN) and its binding partner TSNAX have been reported to contribute to a wide spectrum of biological activities including spermatogenesis. TSN accompanies specific mRNA transport in male germ cells through intercellular bridges. A testis-expressed protein TSNAXIP1 was reported to interact with TSNAX. However the role of TSNAXIP1 in spermatogenesis remained unclear. This study aimed to elucidate the role of TSNAXIP1 in spermatogenesis and male fertility in mice.

    Methods: TSNAXIP1 knockout (KO) mice were generated using the CRISPR-Cas9 system. The fertility, spermatogenesis, and sperm of TSNAXIP1 KO males were analyzed.

    Results: TSNAXIP1, and especially its domains, are highly conserved between mouse and human. Tsnaxip1 was expressed in testis, but not in ovary. TSNAXIP1 KO mice were generated, and TSNAXIP1 KO males were found to be sub-fertile with smaller testis and lower sperm count. Although no overt abnormalities were observed during spermatogenesis, lack of TSNAXIP1 induced sperm head malformation, resulting in a unique flower-shaped sperm head. Moreover, abnormal anchorage of the sperm neck was frequently observed in TSNAXIP1 null sperm.

    Conclusion: A testis-expressed gene TSNAXIP1 has important roles in sperm head morphogenesis and male fertility. Moreover, TSNAXIP1 could be a causative gene for human infertility.

    DOI: 10.1002/rmb2.12520

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tip60/KAT5 Histone Acetyltransferase Is Required for Maintenance and Neurogenesis of Embryonic Neural Stem Cells 査読 国際誌

    @Tominaga Kaoru、@Sakashita Eiji、@Kasashima Katsumi、@Kuroiwa Kenji、@Nagao Yasumitsu、Iwamori Naoki、@Endo Hitoshi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   24 ( 3 )   2113   2023年1月   ISSN:1661-6596 eISSN:1422-0067

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Molecular Sciences  

    Epigenetic regulation via epigenetic factors in collaboration with tissue-specific transcription factors is curtail for establishing functional organ systems during development. Brain development is tightly regulated by epigenetic factors, which are coordinately activated or inactivated during processes, and their dysregulation is linked to brain abnormalities and intellectual disability. However, the precise mechanism of epigenetic regulation in brain development and neurogenesis remains largely unknown. Here, we show that Tip60/KAT5 deletion in neural stem/progenitor cells (NSCs) in mice results in multiple abnormalities of brain development. Tip60-deficient embryonic brain led to microcephaly, and proliferating cells in the developing brain were reduced by Tip60 deficiency. In addition, neural differentiation and neuronal migration were severely affected in Tip60-deficient brains. Following neurogenesis in developing brains, gliogenesis started from the earlier stage of development in Tip60-deficient brains, indicating that Tip60 is involved in switching from neurogenesis to gliogenesis during brain development. It was also confirmed in vitro that poor neurosphere formation, proliferation defects, neural differentiation defects, and accelerated astrocytic differentiation in mutant NSCs are derived from Tip60-deficient embryonic brains. This study uncovers the critical role of Tip60 in brain development and NSC maintenance and function in vivo and in vitro.

    DOI: 10.3390/ijms24032113

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Comparative distributions of RSBN1 and methylated histone H4 Lysine 20 in the mouse spermatogenesis 査読 国際誌

    #Wang Y, Iwamori T, Kaneko T, Iida H, Iwamori N.

    PLOS One   16 ( 6 )   e0253897   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0253897

  • MRG15 is required for pre-mRNA splicing and spermatogenesis 査読 国際誌

    Naoki IWAMORI, @Kaoru Tominaga, Sato Tetsuya, @Kevin Riehle, Tokuko Iwamori, Yasuyuki Ohkawa, @Cristian Coarfa, Etsuro Ono, @Martin M. Matzuk

    PNAS   113 ( 37 )   E5408 - E5415   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1611995113

  • Activation of Neuronal Gene Expression by the JMJD3 Demethylase Is Required for Postnatal and Adult Brain Neurogenesis 査読 国際誌

    @Dae Hwi Park, @Sung Jun Hong, @Ryan D. Salinas, @Siyuan John Liu, @Shawn W. Sun, @Jacopo Sgualdino, @Giuseppe Testa, @Martin M. Matzuk, N. IWAMORI, @Daniel A. Lim

    CELL REPORTS   8 ( 5 )   1290 - 1299   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.celrep.2014.07.060

  • H3K27 demethylase, JMJD3, regulates fragmentation of spermatogonial cysts. 査読 国際誌

    Naoki Iwamori, Tokuko Iwamori, @Martin M. Matzuk

    PLoS ONE   8 ( 8 )   e72689   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0072689

  • Characterization of spermatogonial stem cells lacking intercellular bridges and genetic replacement of a mutation in spermatogonial stem cells. 査読 国際誌

    Iwamori N, Iwamori T, @Matzuk MM

    PLoS One   7 ( 6 )   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The testis-enriched histone demethylase, JMJD2D, regulates methylation of histone H3 lysine 9 during spermatogenesis but is dispensable for fertility. 査読 国際誌

    Iwamori N, Zhao M, Meistrich ML, Matzuk MM

    Biol. Reprod   84 ( 6 )   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • GASIDN: identification of sub-Golgi proteins with multi-scale feature fusion

    Sui, JN; Chen, JZ; Chen, YH; Iwamori, N; Sun, J

    BMC GENOMICS   25 ( 1 )   1019   2024年10月   ISSN:1471-2164

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BMC Genomics  

    The Golgi apparatus is a crucial component of the inner membrane system in eukaryotic cells, playing a central role in protein biosynthesis. Dysfunction of the Golgi apparatus has been linked to neurodegenerative diseases. Accurate identification of sub-Golgi protein types is therefore essential for developing effective treatments for such diseases. Due to the expensive and time-consuming nature of experimental methods for identifying sub-Golgi protein types, various computational methods have been developed as identification tools. However, the majority of these methods rely solely on neighboring features in the protein sequence and neglect the crucial spatial structure information of the protein.To discover alternative methods for accurately identifying sub-Golgi proteins, we have developed a model called GASIDN. The GASIDN model extracts multi-dimension features by utilizing a 1D convolution module on protein sequences and a graph learning module on contact maps constructed from AlphaFold2.The model utilizes the deep representation learning model SeqVec to initialize protein sequences. GASIDN achieved accuracy values of 98.4% and 96.4% in independent testing and ten-fold cross-validation, respectively, outperforming the majority of previous predictors. To the best of our knowledge, this is the first method that utilizes multi-scale feature fusion to identify and locate sub-Golgi proteins. In order to assess the generalizability and scalability of our model, we conducted experiments to apply it in the identification of proteins from other organelles, including plant vacuoles and peroxisomes. The results obtained from these experiments demonstrated promising outcomes, indicating the effectiveness and versatility of our model. The source code and datasets can be accessed at https://github.com/SJNNNN/GASIDN.

    DOI: 10.1186/s12864-024-10954-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Verification of the efficacy of deciduae for determining the genetic type of mouse embryos 査読 国際誌

    Imai, H; Iwamori, N; Iwamori, T; Matsuya, S; Kano, K; Kusakabe, KT

    ANATOMIA HISTOLOGIA EMBRYOLOGIA   53 ( 1 )   e12976   2024年1月   ISSN:0340-2096 eISSN:1439-0264

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Veterinary Medicine Series C: Anatomia Histologia Embryologia  

    Mouse embryos in the early-implantation stage require manipulation under a microscope. While the extraction of DNA, RNA and proteins from a single sample allows for both determination of genetic type and analysis of gene expression, whole mount analysis is not possible. In this study, we explored the applicability of PCR using extraembryonic tissues, especially the decidual side tissue after isolating the embryos from implantation sites to establish a method for determining the genetic type of embryos. The implantation site was resected at each day from the date of vaginal plug confirmation, separated into embryos and deciduae. Genomic DNA were isolated separately from the embryos and the deciduae. PCR was performed using these genomic DNA, and the band patterns were compared after electrophoresis. As a result, we demonstrated that detecting embryo-derived cells in the decidua allows determination of the sex and presence of transgenes without harming the mouse embryos themselves, from 8.5 days of age. This method enables the determination of the genetic type of mouse embryos without damaging. This technique would expand the adaptations for analysis of mouse implanted embryos.

    DOI: 10.1111/ahe.12976

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ProSE-Pero: Peroxisomal Protein Localization Identification Model Based on Self-Supervised Multi-Task Language Pre-Training Model 査読 国際誌

    Sui, JN; Chen, JZ; Chen, YH; Iwamori, N; Sun, J

    FRONTIERS IN BIOSCIENCE-LANDMARK   28 ( 12 )   322   2023年12月   ISSN:2768-6701 eISSN:2768-6698

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Bioscience - Landmark  

    Background: Peroxisomes are membrane-bound organelles that contain one or more types of oxidative enzymes. Aberrant localization of peroxisomal proteins can contribute to the development of various diseases. To more accurately identify and locate peroxisomal proteins, we developed the ProSE-Pero model. Methods: We employed three methods based on deep representation learning models to extract the characteristics of peroxisomal proteins and compared their performance. Furthermore, we used the SVMSMOTE balanced dataset, SHAP interpretation model, variance analysis (ANOVA), and light gradient boosting machine (LightGBM) to select and compare the extracted features. We also constructed several traditional machine learning methods and four deep learning models to train and test our model on a dataset of 160 peroxisomal proteins using tenfold cross-validation. Results: Our proposed ProSE-Pero model achieves high performance with a specificity (Sp) of 93.37%, a sensitivity (Sn) of 82.41%, an accuracy (Acc) of 95.77%, a Matthews correlation coefficient (MCC) of 0.8241, an F1 score of 0.8996, and an area under the curve (AUC) of 0.9818. Additionally, we extended our method to identify plant vacuole proteins and achieved an accuracy of 91.90% on the independent test set, which is approximately 5% higher than the latest iPVP-DRLF model. Conclusions: Our model surpasses the existing In-Pero model in terms of peroxisomal protein localization and identification. Additionally, our study showcases the proficient performance of the pre-trained multitasking language model ProSE in extracting features from protein sequences. With its established validity and broad generalization, our model holds considerable potential for expanding its application to the localization and identification of proteins in other organelles, such as mitochondria and Golgi proteins, in future investigations.

    DOI: 10.31083/j.fbl2812322

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Identification of plant vacuole proteins by using graph neural network and contact maps 査読 国際誌

    Sui, JA; Chen, JZ; Chen, YH; Iwamori, N; Sun, J

    BMC BIOINFORMATICS   24 ( 1 )   357 - 357   2023年9月   ISSN:1471-2105 eISSN:1471-2105

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMC Bioinformatics  

    Plant vacuoles are essential organelles in the growth and development of plants, and accurate identification of their proteins is crucial for understanding their biological properties. In this study, we developed a novel model called GraphIdn for the identification of plant vacuole proteins. The model uses SeqVec, a deep representation learning model, to initialize the amino acid sequence. We utilized the AlphaFold2 algorithm to obtain the structural information of corresponding plant vacuole proteins, and then fed the calculated contact maps into a graph convolutional neural network. GraphIdn achieved accuracy values of 88.51% and 89.93% in independent testing and fivefold cross-validation, respectively, outperforming previous state-of-the-art predictors. As far as we know, this is the first model to use predicted protein topology structure graphs to identify plant vacuole proteins. Furthermore, we assessed the effectiveness and generalization capability of our GraphIdn model by applying it to identify and locate peroxisomal proteins, which yielded promising outcomes. The source code and datasets can be accessed at https://github.com/SJNNNN/GraphIdn .

    DOI: 10.1186/s12859-023-05475-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 精子頭部の形成および雄の妊孕能にはTSNAXIP1が必要とされる(TSNAXIP1 is required for sperm head formation and male fertility)

    Sultana Tasrin, Iwamori Tokuko, Iwamori Naoki

    Reproductive Medicine and Biology   22 ( 1 )   1 of 10 - 10 of 10   2023年6月   ISSN:1445-5781

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    トランスリン関連因子X相互作用蛋白質1(TSNAXIP1)が、マウスでの造精と雄の妊孕能に関して果たしている役割を解明した。TSNAXIP1のオルソログのペプチド配列を調べた結果、マウスとヒトの間では、特にそのドメインが高度に保存されていることが示された。マウスにおけるTsnaxip1遺伝子発現を逆転写PCR法で解析した結果、精巣に発現しているが卵巣には発現していないことが判明した。CRISPR-Cas9システムを利用しTSNAXIP1ノックアウト(KO)マウスを作成した結果、雄のKOマウスは精巣が小型で精子の数も少ないという妊孕能の低い個体になった。造精中には明白な異常は観察されなかったものの、TSNAXIP1が欠乏することで精子の頭部には奇形が生じ、その結果、花のような特徴的な形状の頭部となっていた。また精子頸部の連結部(anchorage)の異常も高頻度で観察された。精巣に発現する遺伝子であるTSNAXIP1は精子頭部の形態形成に重要な役割を有していた。加えて、TSNAXIP1はヒト不妊症の原因遺伝子となる可能性も考えられた。

  • 性分化に関わるエピジェネティック制御

    岩森 巨樹

    アグリバイオ   7   62 - 68   2023年

     詳細を見る

  • 性分化に関わるエピジェネティック制御

    岩森 巨樹

    月刊「細胞」   55   50 - 54   2023年

     詳細を見る

  • Disease-related compound identification based on deeping learning method 査読 国際誌

    Yang Bin@、Bao Wenzheng@、Wang Jinglong@、Chen Baitong@、Iwamori Naoki、Chen Jiazi#、Chen Yuehui@

    SCIENTIFIC REPORTS   12 ( 1 )   20594 - 20594   2022年11月   ISSN:2045-2322 eISSN:2045-2322

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Acute lung injury (ALI) is a serious respiratory disease, which can lead to acute respiratory failure or death. It is closely related to the pathogenesis of New Coronavirus pneumonia (COVID-19). Many researches showed that traditional Chinese medicine (TCM) had a good effect on its intervention, and network pharmacology could play a very important role. In order to construct "disease-gene-target-drug" interaction network more accurately, deep learning algorithm is utilized in this paper. Two ALI-related target genes (REAL and SATA3) are considered, and the active and inactive compounds of the two corresponding target genes are collected as training data, respectively. Molecular descriptors and molecular fingerprints are utilized to characterize each compound. Forest graph embedded deep feed forward network (forgeNet) is proposed to train. The experimental results show that forgeNet performs better than support vector machines (SVM), random forest (RF), logical regression (LR), Naive Bayes (NB), XGBoost, LightGBM and gcForest. forgeNet could identify 19 compounds in Erhuang decoction (EhD) and Dexamethasone (DXMS) more accurately.

    DOI: 10.1038/s41598-022-24385-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Calyculin a on the Motility and Protein Phosphorylation in Frozen-Thawed Bull Spermatozoa 査読 国際誌

    #Ogata H, #Tsukamoto M, Yamashita K, Iwamori T, Takahashi H, Kaneko T, Iwamori N, Inai T, Iida H.

    Zoolog Sci   38 ( 6 )   531 - 543   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2108/zs210046

  • Identification of TMCO2 as an acrosome-associated protein during rat spermiogenesis 招待 査読 国際誌

    @Kaneko T, #Toh S, #Mochida I, @Iwamori N, @Inai T, and @IIda H

    MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT   87 ( 7 )   808 - 818   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/mrd.23396

  • Novel localizations and interactions of intercellular bridge proteins revealed by proteomic profiling. 査読 国際誌

    Iwamori T, Iwamori N, Matsumoto M, Imai H, Ono E

    Biology of Reproduction   102 ( 5 )   1134 - 1144   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/biolre/ioaa017

  • Fasting-induced FGF21 signaling activates hepatic autophagy and lipid degradation via JMJD3 histone demethylase 査読 国際誌

    @Byun S, @Seok S, @Kim YC, @Zhang Y, @Yau P, Iwamori N, @Xu HE, @Ma J, @Kemper B, @Kemper JK

    NATURE COMMUNICATIONS   11 ( 1 )   807   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-020-14384-z

  • Kdm6b requires context-dependent hematopoietic stem cell self-renewal and leukemogenesis. 査読 国際誌

    @Mallaney C, @Ostrander EL, @Celik H, @Kramer AC, @Martens A, @Kothari A, @Koh WK, @Haussler E, Iwamori N, @Gontarz P, @Zhang B, @Challen GA

    Leukemia   33 ( 10 )   2506 - 2521   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41375-019-0462-4

  • A membrane protein, TMCO5A, has a close relationship with manchette microtubules in rat spermatids during spermiogenesis 査読 国際誌

    Takane Kaneko, #Taisuke Minohara, #Sakurako Shima, #Kaori Yoshida, #Atsuko Fukuda, Naoki Iwamori, @Tetsuichiro Inai, Hiroshi Iida

    MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT   86 ( 3 )   330 - 341   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/mrd.23108

  • Fasting-induced JMJD3 histone demethylase epigenetically activates mitochondrial fatty acid b-oxidation. 査読 国際誌

    @Seok S, @Kim YC, @Byun S, @Choi S, @Xiao Z, Iwamori N, @Zhang Y, @Wang C, @Ma J, @Ge K, @Kemper B, @Kemper JK

    Journal of Clinical Investigation   128 ( 7 )   3144 - 3159   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1172/JCI97736.

  • Astrocytic and neuronal localization of kynurenine aminotransferase-2 in the adult mouse brain 査読 国際誌

    BRAIN STRUCTURE & FUNCTION   222 ( 4 )   1663 - 1672   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00429-016-1299-5

  • Identification of KIAA1210 as a novel X-chromosome-linked protein that localizes to the acrosome and associates with the ectoplasmic specialization in testes 査読 国際誌

    Tokuko Iwamori, Naoki IWAMORI, Masaki Matsumoto, Etsuro Ono, @Martin M. Matzuk

    BIOLOGY OF REPRODUCTION   96 ( 2 )   469 - 477   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1095/biolreprod.116.145458

  • Accumulation of a soluble form of human nectin-2 is required for exerting the resistance against herpes simplex virus type 2 infection in transfected cells 査読 国際誌

    Fujimoto Y, K. Ozaki, N. IWAMORI, Etsuro Ono

    Acta Virologica   60 ( 1 )   41-48   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Systemic L-Kynurenine sulfate administration disrupts object recognition memory, alters open field behavior and decreases c-Fos immunopositivity in C57BL/6 mice 査読 国際誌

    @D. Varga, @J. Heredi, @Z. Kanvasi, @M. Ruszka, @Z. Kis, E. Ono, N. IWAMORI, T. Iwamori, @H. Takakuwa, @L. Vecsei, @J. Toldi, @L. Gellert

    FRONTIERS IN BEHAVIORAL NEUROSCIENCE   9   14 - 24   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fnbeh.2015.00157

  • Acetyl-l-carnitine normalizes the impaired long-term potentiation and spine density in a rat model of global ischemia. 査読 国際誌

    @K. KOCSIS, @L. KNAPP, @L. GELLERT, @G. OLAH, @ZS. KIS, @H. TAKAKUWA, N. IWAMORI, E. ONO, @J. TOLDI, @T. FARKAS

    Neuroscience   269   265 - 272   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neuroscience.2014.03.055

  • Abnormal spermatogenesis and reduced fertility in transgenic mice expressing the immediate-early protein IE180 of pseudorabies virus 査読 国際誌

    Yukiko Tomioka, Masami Morimatsu, Satoshi Taharaguchi, Sayo Yamamoto, Haruka Suyama, Kinuyo Ozaki, Naoki Iwamori, Etsuro Ono

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   440 ( 4 )   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2013.09.125

  • Role of satellite cells versus myofibers in muscle hypertrophy induced by inhibition of the myostatin/activin signaling pathway 査読 国際誌

    Lee SJ, Huynh TV, Lee YS, Sebald SM, Wilcox-Adelman SA, Naoki Iwamori, Lepper C, Matzuk MM, Fan CM

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   109 ( 35 )   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1206410109

  • Identification and Characterization of RBM44 as a Novel Intercellular Bridge Protein 査読 国際誌

    Tokuko Iwamori, @Yi-Nan Lin, @Lang Ma, Naoki Iwamori, @Martin M Matzuk

    PLOS ONE   6 ( 2 )   e17066   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0017066

  • TEX14 interacts with CEP55 to block cell abscission. 査読 国際誌

    Iwamori T, Iwamori N, Ma L, Edson MA, Greenbaum MP, Matzuk MM

    Mol Cell Biol   30 ( 9 )   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mouse TEX14 is required for embryonic germ cell intercellular bridges but not female fertility. 査読 国際誌

    Greenbaum MP, Iwamori N, Agno JE, Matzuk MM

    Biol. Reprod   80 ( 3 )   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preimplantation-embryo-specific cell cycle regulation is attributed to the low expression level of retinoblastoma protein. 査読 国際誌

    Iwamori N, Naito K, Sugiura K, Tojo H

    FEBS Lett   526 ( 1-3 )   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phosphorylation of mitogen-activated protein kinase cascade during early embryo development in the mouse. 査読 国際誌

    Iwamori N, Naito K, Sugiura K, Kagii H, Yamashita M, Ohashi S, Goto S, Yamanouch K, Tojo H

    Reprod. Fertil. Dev   12 ( 3-4 )   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Histone Demethylase Activity of UTX contributes to the Epigenetic regulation of Sexual Spectrum 国際会議

    #Kojima Mio, #Fujita Mayu, @Iwamori Tokuko, @Iwamori Naoki

    Society for the Study of Reproduction 57th annual meeting  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アイルランド  

  • The role of CDYL2 in the differentiation of spermatogonial stem cells 国際会議

    #Yoshida Aya, #Nomura Hozumi, @Iwamori Tokuko, @Iwamori Naoki

    International Society for Stem Cell Research 2024 annual meeting  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • 性分化に対するヒストン脱メチル化酵素UTXの脱メチル化活性の影響

    古島波音、藤田真由、岩森督子、岩森巨樹

    第46回日本分子生物学会大会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:神戸ポートアイランド   国名:日本国  

    雌雄の組織・細胞は性差を持つことが示されているが、性染色体上遺伝子による性差構築には不明な点が多い。UTXとUTYは性染色体上に位置するH3K27脱メチル化酵素であり、その活性は大きく異なっている。UTXの脱メチル化活性は高く、UTYの脱メチル化活性は低いことに加え、UTXはX染色体不活化を逃れる遺伝子であるため、X染色体を2本持つ雌と、X染色体とY染色体を1本ずつ持つ雄を比較すると、理論上雌の方が高いH3K27脱メチル化活性を持つ。先行研究によって、H3K27メチル化制御は性分化における重要なエピジェネティック制御であることが示されている。そのため、UTX、UTYも性分化制御に関わっている可能性が考えられる。そこで、本研究では、UTXとUTYの脱メチル化活性の差が性決定に関与しているか調べることを目的とする。  これまでにUTXの活性を低く転換させるアミノ酸部位及びアミノ酸変異を同定し、CRISPR-Cas9法を用いてマウス受精卵に対してゲノム編集を行うことで変異マウスを作製した。変異マウスを交配することで、雄型H3K27脱メチル化活性を持つ雌マウスを含む様々なH3K27脱メチル化活性を持つマウスを作製した。これらの変異マウスから性分化期にあたる胎齢13.5日齢の胎仔生殖腺をサンプルとして回収し、形態観察並びにRNAシークエンスとリアルタイムPCRによる遺伝子解析・比較を行った。形態観察の結果、H3K27脱メチル化活性を転換させても性転換などの形態的変化は確認できなかった。しかし、RNAシークエンスの結果、主成分分析において、変異導入雄が雌型に近づくという結果が得られた。変異導入雄の遺伝子発現に関する解析を進めたところ、アンドロゲン産生に必須の酵素であるCYP17A1の遺伝子発現量がUTX変異によって減少したことが明らかになった。また、性分化に関係する遺伝子についてリアルタイムPCR行った結果、精巣分化に関わるSox9、卵巣分化に関わるWnt4の発現量に変化が見られた。  これらの結果から、UTXはマウス性分化のエピジェネティック制御に関与する可能性が示唆された。

  • 性分化に対するヒストン脱メチル化酵素UTX及びUTYの脱メチル化活性の影響

    古島波音、藤田真由、岩森督子、岩森巨樹

    第45回日本分子生物学会大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:幕張メッセ(千葉県)   国名:日本国  

  • 試験管内生殖細胞誘導を用いたマウス精子幹細胞の動態解析

    櫻井優輔、山村祐紀、岩森督子、岩森巨樹

    第93回日本動物学会早稲田大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学(東京)   国名:日本国  

  • TEX14部分ペプチドの抗腫瘍活性

    Tasrin Sultana、岩森督子、岩森巨樹

    第93回日本動物学会早稲田大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学(東京)   国名:日本国  

  • JMJD3による神経幹細胞制御〜脱分化が起こるかどうか

    陳嘉姿、岩森督子、岩森巨樹

    第93回日本動物学会早稲田大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学(東京)   国名:日本国  

  • Localization and functional analysis of predominant testis expressed protein TSNAXIP1

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 試験管内生殖細胞誘導を用いたマウス精子幹細胞(SSC)の動態解析

    櫻井優輔、山村祐紀、岩森督子、岩森巨樹

    第115回日本繁殖生物学会大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • JMJD3欠損による海馬Y染色体遺伝子の発現

    陳嘉姿、岩森督子、岩森巨樹

    第115回日本繁殖生物学会大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • RSBN1による生殖細胞形成のエピジェネティック制御

    平山裕紀、岩森督子、岩森巨樹

    第45回日本分子生物学会大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:幕張メッセ(千葉県)   国名:日本国  

  • 初期発生過程におけるH3K27me3形成に対するJMJD3の役割

    北島光将、中島碧、岩森督子、岩森巨樹

    第45回日本分子生物学会大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:幕張メッセ(千葉県)   国名:日本国  

  • 精子形成におけるクロモドメインタンパク質CDYL2の役割

    吉田綾、野村穂澄、岩森督子、岩森巨樹

    第45回日本分子生物学会大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:幕張メッセ(千葉県)   国名:日本国  

  • TEX14部分ペプチドの抗腫瘍活性

    第78回 九州・沖縄生殖医学会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Regulation of spermatogonial stem cells by H3K27 demethylases. 国際会議

    #Sakurako Shima, Tokuko Iwamori, Hiroshi Iida, Naoki Iwamori

    The 52th SSR annual meeting  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • The role of H3K27 demethylases in the regulation of spermatogonial stem cells 国際会議

    Naoki Iwamori, #Sakurako Shima, Tokuko Iwamori, Hiroshi Iida

    ISSCR 2019  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • H3K27脱メチル化酵素による精子幹細胞制御機構の解析

    #島桜子、飯田弘、岩森巨樹

    日本動物学会 第89回大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • The role of H3K27 demethylases in the regulation of spermatogonial stem cells 招待

    Naoki Iwamori, #Sakurako Shima, Tokuko Iwamori, Hiroshi Iida

    2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Regulation of spermatogonial stem cells by H3K27 demethylases. 国際会議

    ISSCR 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語  

    国名:オーストラリア連邦  

  • The role of JMJD3 in the regulation of intercellular bridges during the fragmentation of spermatogonial cysts. 国際会議

    Iwamori N, Iwamori T, #Shima S, Iida H

    The 4th WCRB  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 精子形成に必須のエピジェネティックスプライシング制御機構

    岩森巨樹、@冨永薫、岩森督子、大川恭行、小野悦郎、@Martin M Matzuk、飯田弘

    第88回 日本動物学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • ゲノム改変技術の動物学への応用 招待

    岩森巨樹

    日本動物学会 中国四国地区、九州地区合同研修会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:山口   国名:日本国  

  • The role of JMJD3 in the regulation of spermatogonial stem cells. 国際会議

    Iwamori N, Iwamori T, Iida H

    ISSCR 2017  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 精子形成過程に必須のヒストン修飾によるスプライシング制御機構

    岩森 巨樹, 冨永 薫, 佐藤 哲也, 岩森 督子, 大川 恭行, 小野 悦郎, Martin M. Matzuk

    第39回日本分子生物学会年会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    近年、スプライシングがエピジェネティックに制御され、細胞分化に関わることが報告された。しかし、精子形成過程におけるエピジェネティック制御因子とスプライシング機構との相関関係ついては明らかにされていない。この関係性を明らかにするために、本研究ではクロマチン制御因子の一つMRG15の精子形成における役割を解析した。MRG15はトリメチル化ヒストンH3リジン36(H3K36me3)を認識し、ヒストンアセチル化制御を介した転写制御、DNA損傷に応答した相同組み換え修復、選択的スプライシング制御など多様な機能をもつ。MRG15は様々な組織において発現しているが、精巣において特に高発現を示し、パキテン期精母細胞で発現が始まり、円形精細胞で最も高い発現を示した。生殖細胞特異的MRG15欠損コンディショナルノックアウトマウスを作製したところ、雄マウスは不妊となった。その精子形成は円形精細胞で停止しており、ヒストンH4のアセチル化、減数分裂に異常には見られなかった。精細胞で重要な役割を果たすTpn1/2、Prm1/2の発現を調べたところ、MRG15欠損によりイントロンを含んだままのTnp2転写産物が蓄積していた。RNA-seq解析から、MRG15欠損により、66遺伝子から特異的配列が消失し、4遺伝子にイントロン配列が残存するスプライシング異常が見られた。さらに詳細な解析からTnp2を含めたこれら70遺伝子のほとんどにおいてMRG15がエキソン-イントロン境界領域に修飾されたH3K36me3を認識し、スプライシング制御因子PTBPを引き寄せることでpre-mRNAスプライシングを制御することが示された。以上のことから、MRG15を介したヒストン修飾によるエピジェネティックスプライシング制御が精子形成に必須であることが明らかとなった。本結果は精子形成の理解だけでなく後天的不妊の原因解明に役立つ可能性がある。

  • MRG15はスプライシング制御を介して精子形成に必須の役割を果たす

    岩森 巨樹, 冨永 薫, 佐藤 哲也, 岩森 督子, 大川 恭行, 小野 悦郎, Martin M. Matzuk

    第34回九州実験動物研究会総会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業医科大学   国名:日本国  

    精子形成過程において、生殖細胞が分化する間、クロマチン構造、エピジェネティック修飾など核内構造が劇的に変化する。しかし、生殖細胞の各分化段階におけるクロマチン制御およびエピジェネティック制御と精子形成との関連については未だに不明な点が多い。本研究ではクロマチン制御因子の一つMRG15の精子形成における役割を解析した。MRG15はトリメチル化ヒストンH3リジン36(H3K36me3)を認識し、ヒストンアセチル化制御を介した転写制御、DNA損傷に応答した相同組み換え修復、選択的スプライシング制御など多様な機能をもつ。MRG15は様々な組織において発現しているが、精巣において特に高発現を示す。精巣におけるMRG15の発現を調べたところ、パキテン期精母細胞で発現が始まり、円形精細胞で最も高い発現を示した。生殖細胞特異的MRG15欠損コンディショナルノックアウトマウスを作製したところ、雄マウスは不妊であった。その精子形成は円形精細胞で停止しており、ヒストンH4のアセチル化、減数分裂に異常には見られなかった。精細胞で重要な役割を果たすTpn1/2、Prm1/2の発現を調べたところ、MRG15欠損によりイントロンを含んだままのTnp2転写産物が蓄積していることが分かった。ChIPおよびChIP-seqの結果からMRG15はH3K36me3を認識し、スプライシング制御因子PTBPを引き寄せることでTnp2のpre-mRNAスプライシングを制御していることが示唆された。以上のことから、MRG15を介したヒストン修飾によるエピジェネティックスプライシング制御が精子形成制御に重要な役割を持つことが示された。

  • ヒストン修飾によるスプライシング制御が精子形成過程を制御する

    岩森 巨樹, 冨永 薫, 岩森 督子, 佐藤 哲也, 大川 恭行, 小野 悦郎, Martin M. Matzuk

    第9回日本エピジェネティックス研究会年会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

    精子形成過程において、生殖細胞が分化する間、クロマチン構造、エピジェネティック修飾など核内構造が劇的に変化する。しかし、生殖細胞の各分化段階におけるクロマチン制御およびエピジェネティック制御と精子形成との関連については未だに不明な点が多い。本研究ではクロマチン制御因子の一つMRG15の精子形成における役割を解析した。MRG15はトリメチル化ヒストンH3リジン36(H3K36me3)を認識し、ヒストンアセチル化制御を介した転写制御、DNA損傷に応答した相同組み換え修復、選択的スプライシング制御など多様な機能をもつ。MRG15は様々な組織において発現しているが、精巣において特に高発現を示す。精巣におけるMRG15の発現を調べたところ、パキテン期精母細胞で発現が始まり、円形精細胞で最も高い発現を示した。生殖細胞特異的MRG15欠損コンディショナルノックアウトマウスを作製したところ、雄マウスは不妊であった。その精子形成は円形精細胞で停止しており、ヒストンH4のアセチル化、減数分裂に異常には見られなかった。精細胞で重要な役割を果たすTpn1/2、Prm1/2の発現を調べたところ、MRG15欠損によりイントロンを含んだままのTnp2転写産物が蓄積していることが分かった。ChIPおよびChIP-seqの結果からMRG15はH3K36me3を認識し、スプライシング制御因子PTBPを引き寄せることでTnp2のpre-mRNAスプライシングを制御していることが示唆された。以上のことから、MRG15を介したヒストン修飾によるエピジェネティックスプライシング制御が精子形成制御に関わっていることが示された。

  • The role of H3K27 demethylase, JMJD3, in the regulation of spermatogonial stem cells 招待 国際会議

    N. IWAMORI

    The 3rd SKLRB Symposium on Reproductive Biology  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • クロマチン制御因子MRG15によるスプライシング制御は精子形成に必要である。

    岩森 巨樹, 岩森 督子, 冨永 薫, 小野 悦郎, Martin M. Matzuk

    第107回日本繁殖生物学会大会  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:帯広畜産大学   国名:日本国  

  • ICB局在遺伝子が液-液相分離を経て形成する非膜型オルガネラの同定

    岩森督子、加藤譲、今井啓之、小野悦郎、岩森巨樹

    第115回日本繁殖生物学会大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 精子のアクロゾーム形成に関わるTMCO2とCYPT1の解析

    濱田大夢、岩森督子、岩森巨樹、金子たかね

    第93回日本動物学会早稲田大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 齧歯類精子における4回膜貫通型タンパク質MS4A5の局在解析

    金子たかね、陶霞雯;、岩森督子、岩森巨樹

    第93回日本動物学会早稲田大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • マウス精子頭部に局在する4回膜貫通型タンパク質TSPAN13の機能解明

    福田規介、金子たかね、岩森督子、岩森巨樹

    第93回日本動物学会早稲田大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • マウス精子頭部に局在する4回膜貫通型タンパク質TSPAN13の機能解明

    福田規介、金子たかね、岩森督子、岩森巨樹

    第115回日本繁殖生物学会大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 精子のアクロゾーム形成に関わるTMCO2とCYPT1の解析

    #濱田大夢、@飯田弘、@岩森巨樹、@岩森督子、@金子たかね

    九州地区三学会合同福岡大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 精子のアクロゾーム形成に関わるTMCO2とCYPT1の解析

    @金子たかね、#濱田大夢、#餅田泉、#藤沙織、田中宏光、@岩森巨樹、@岩森督子、@飯田弘

    第92回 日本動物学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:米子   国名:日本国  

  • 俺たちの研究スタイルとライフスタイル 招待

    岩森巨樹

    第112回日本繁殖生物学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:北海道大学・札幌・北海道   国名:日本国  

  • 膜蛋白質TMCO2とTMCO5A のラット精子細胞における局在と精子形成への関与

    飯田弘、金子たかね、#吉田香央里、#餅田泉、岩森巨樹

    日本顕微鏡学会 第74回学術講演会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米   国名:日本国  

  • 膜蛋白質TMCO2とTMCO5A のラット精子細胞における局在と精子形成への関与

    飯田弘、金子たかね、#吉田香央里、#餅田泉、岩森巨樹

    三学会合同宮崎大会(第71回日本動物学会九州支部大会)  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎   国名:日本国  

  • 精巣特異的細胞間結合 ICB、ES、BTB の 連携作用に機能するタンパク質

    岩森督子、岩森巨樹、松本雅記、小野悦郎、

    第40回日本分子生物学会大会(2017年度生命科学系合同年次大会)  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • A novel X-chromosome-linked protein, KIAA1210, localizes to the acrosome and associates with the ectoplasmic specialization in testes. 国際会議

    Iwamori T, @Kato Y, Iwamori N, Matsumoto M, @Saga Y, Ono E, @Matzuk MM

    The 4th WCRB  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 哺乳類精子鞭毛分子Tektin4と相互作用するAkap12の局在

    飯田弘、#斎木星一、岩森巨樹

    第88回 日本動物学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 新規精巣特異的Ectoplasmic Specialization構成タンパク質であるKIAA1210の機能解析

    岩森 督子, 岩森 巨樹, 松本 雅記, 小野 悦郎, Martin M. Matzuk

    第39回日本分子生物学会年会39回日本分子生物学会年会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    精子形成には細胞間架橋が必要不可欠であり、欠損すると雄性不妊になる。精巣特異的細胞間架橋には、一精祖細胞由来の全生殖細胞を結合するIntercellular bridge(ICB)、精細管基底膜近くのセルトリ細胞間密着結合Blood-testis barrier(BTB)、セルトリ細胞と隣接セルトリ細胞および伸長期精子細胞との細胞間接着装置 Ectoplasmic Specialization(ES)などがある。これら細胞間架橋は細胞同士を物理的につなぎ精細管基底膜上の立体構造を構築するだけでなく、ICBは細胞間情報伝達、BTBは自己免疫作用から非自己細胞の隔離、ESはセルトリ細胞から生殖細胞への栄養補給などの機能が考えられているが、これら細胞間架橋の機能は未だ不明な点が多い。我々はこれら構造体の構造と機能の解明を目的に、マウス精巣からこれら細胞間架橋の濃縮精製法を開発した。濃縮精製物のプロテオミクス解析の結果、X染色体にコードされた精巣特異的新規遺伝子KIAA1210が同定された。抗体を作製しマウス精巣に対して免疫組織化学的染色を行ったところ、KIAA1210はESおよびアクロソーム、精母細胞に局在することが分かった。さらに、この新規タンパク質はマウスとヒト間で高いホモロジーを示し、DNAに関係する興味深いドメインを有するタンパク質である。KIAA1210に対する抗体を用いた免疫沈降(IP)-プロテオミクス解析により結合タンパク質を同定したところ、ドメインの予想作用を裏付けるタンパク質が同定された。また、Crisper-Cas9システムを用いてノックアウトマウスが誕生し現在解析中である。この新規タンパク質とその複合体の機能解明がES関連研究を飛躍させる事を期待する。

  • 精巣特異的アクチン関連細胞間結合Ectoplasmic specializatioとアクロソームに局在する新規タンパク質の同定

    岩森 督子, 岩森 巨樹, 松本 雅記, 小野 悦郎, Martin M. Matzuk

    第34回九州実験動物研究会総会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業医科大学   国名:日本国  

    精巣では生殖細胞同士が連結したまま増殖と成熟を繰り返し絶え間なく精子を産出している。精細管の内部で構築されている立体構造の要となる細胞間架橋には、生殖細胞間結合のIntercellular bridge(ICB, 細胞間架橋)、精細管基底膜近くのセルトリ細胞同士の密着結合Blood-testis barrier(BTB, 血液精巣関門)、さらにセルトリ細胞が隣接するセルトリ細胞および伸長期精子細胞との接合部に形成している細胞間接着装置 ectoplasmic specialization(ES)などがある。セルトリ細胞間のESはbasal ES、精子細胞とのものをApical ESと呼ぶ。こうした細胞間架橋は細胞同士を物理的に繋ぎ合わせ精細管基底膜上の立体構造を維持するだけでなく、ICBでは低分子輸送など細胞間情報伝達に働いていると考えられる。中でも、BTBに隣接したbasal ESにおいては、精母細胞がBTBを越えて内腔に移動する際に消失し、その後、新たに再形成される。一方、Apical ESでは精子細胞の伸長期に出現し、精子遊離前に消失する。このようにESは出現・消滅する動的な構造体であるが、その制御機構や関連分子について未明である。我々は膜タンパク質を濃縮する方法を改良し、マウス精巣からこれら細胞間架橋の濃縮精製を行った。濃縮精製物のプロテオミクス解析の結果、X染色体にコードされた精巣特異的新規遺伝子KIAA1210が同定された。抗体を作製しマウス精巣に対して免疫組織化学的染色を行った。その際、既知ESおよびアクロソームのマーカータンパク質の抗体を用いて共染色を行い、我々が同定したタンパク質がESおよびアクロソーム局在新規タンパク質であることが分かった。さらに、この新規タンパク質はマウスとヒト間で高いホモロジーを示し、DNAに関係する興味深いドメインを有するタンパク質である。現在、KIAA1210の機能解明に向け、抗体を用いて免疫沈降を行い、プロテオミクス解析により結合タンパク質を同定し機能解析を行っている。また、Crisper-Cas9システムを用いてノックアウトマウスを行っている。この新規タンパク質とその複合体の機能解明がES関連研究を飛躍させる事を期待する。

  • Identification and functional analysis of novel protein on testis specific actin related cell-cell junction, ES (Ectoplasmic Specialization).

    2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Histone H3K27 Demethylase JMJD3 regulates the turnover of spermatogonial stem cells. 国際会議

    Iwamori N, Matzuk MM

    ISSCR 10th annual meeting  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Analyses of methylation of histone H3K27 and its modifier in the differentiation of spermatogonial stem cells. 国際会議

    Iwamori N, Matzuk MM

    ISSCR 8th annual meeting  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Analysis of histone demethylase JMJD2D in spermatogenesis. 国際会議

    Iwamori N, Zhao M, Meistrich ML, Matzuk MM

    ASA 35th annual meeting  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • The role of histone demethylase JMJD3 in differentiation of mouse spermatogonial stem cells. 国際会議

    Iwamori N, Matzuk MM

    ISSCR 7th annual meeting  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  • The role of histone demethylase JMJD2D in spermatogenesis. 国際会議

    Iwamori N Matzuk MM

    20th Testis workshop (American society of andrology)  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Correction of a genetic defect in germline stem cells. 国際会議

    Iwamori N, Agno JE, Matzuk MM

    ISSCR 5th annual meeting  2007年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Bmi-1 is essential for the maintenance of spermatogonial stem cell. 国際会議

    Iwamori N, Iwama A, Nakauchi H

    Keystone Symposia (Molecular regulation of stem cells)  2005年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  • 脱落膜を用いたマウス胚の遺伝子型同定方法の確立(Establishment of a method for genotype estimation of mouse embryos using their deciduae)

    Imai Hiroyuki, Iwamori Naoki, Iwamori Tokuko, Matsuya Sumito, Kano Kiyoshi, Kusakabe Ken Takeshi

    Experimental Animals  2023年  (公社)日本実験動物学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • TEX14部分ペプチドの抗腫瘍活性

    Sultana Tasrin, 岩森 督子, 岩森 巨樹

    日本生殖医学会雑誌  2023年4月  (一社)日本生殖医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脱落膜を用いたマウス胚の遺伝子型同定方法の確立(Establishment of a method for genotype estimation of mouse embryos using their deciduae)

    Imai Hiroyuki, Iwamori Naoki, Iwamori Tokuko, Matsuya Sumito, Kano Kiyoshi, Kusakabe Ken Takeshi

    Experimental Animals  2023年  (公社)日本実験動物学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • TEX14部分ペプチドの抗腫瘍活性

    Sultana Tasrin, 岩森 督子, 岩森 巨樹

    日本生殖医学会雑誌  2023年4月  (一社)日本生殖医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 性を決定するエピジェネティック制御

    岩森巨樹

    アグリバイオ   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 性決定及び性差構築に関わるエピジェネティック制御

    岩森巨樹

    2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 性分化に関わるエピジェネティック制御

    岩森 巨樹

    アグリバイオ   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 性分化に関わるエピジェネティック制御

    岩森 巨樹

    月刊「細胞」   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 性分化を制御するエピジェネティック分子機構

    岩森巨樹

    月刊「細胞」   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 性分化を制御するエピジェネティック分子機構

    岩森巨樹

    月刊「細胞」   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Regulation of spermatogonial stem cell compartment in the mouse testis

    N. IWAMORI

    Fukuoka Igaku Zassh   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 精子幹細胞の自己複製に関する転写制御機構

    岩森巨樹、岩間厚志

    蛋白質核酸酵素増刊号   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 研究者の最新動向 X染色体にコードされるUTXはヒストン脱メチル化活性を介して性スペクトラムを制御する

    岩森 巨樹, 古島 波音

    Precision Medicine   7 ( 11 )   935 - 938   2024年10月   ISSN:2434-3625

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    脊椎動物の雌雄の性決定様式は種によって異なり多様である。哺乳動物や鳥類における雌雄の性決定は染色体の遺伝的性によって決定されるが,多くの爬虫類では孵卵の際の温度に依存して性が決定される。最近の研究から,どちらの性決定様式にもヒストンH3リジン27(H3K27)メチル化制御が関わることが報告された。しかし哺乳類の性制御におけるH3K27メチル化制御には不明な点が残されている。そこで,性染色体にコードされるH3K27脱メチル化酵素UTX/UTYに注目した。UTXの酵素活性をゲノム編集によりUTY型に変換させた遺伝子組換えマウスを作製したところ,UTXの酵素活性はむしろ性スペクトラム制御に関わることを示唆する興味深い結果を得たので報告する。(著者抄録)

  • X染色体上ヒストン脱メチル化酵素UTXによる性スペクトラム制御

    岩森 巨樹, 古島 波音

    細胞   56 ( 10 )   774 - 777   2024年9月   ISSN:1346-7557

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社  

    脊椎動物の雌雄の性決定様式は種によって異なり多様である。哺乳動物や鳥類における雌雄の性決定は染色体の遺伝的性によって決定されるが,多くの爬虫類では孵卵の際の温度に依存して性が決定される。最近の研究から,どちらの性決定様式にもヒストンH3リジン27(H3K27)メチル化制御が関わることが報告された。しかし哺乳類の性制御におけるH3K27メチル化制御には不明な点が残されている。そこで,性染色体にコードされるH3K27脱メチル化酵素UTX/UTYに注目した。UTXの酵素活性をゲノム編集によりUTY型に変換させた遺伝子組換えマウスを作製したところ,UTXの酵素活性はむしろ性スペクトラム制御に関わることを示唆する興味深い結果を得たので報告する。(著者抄録)

  • 性染色体上ヒストン脱メチル化酵素による性スペクトラム制御

    岩森 巨樹

    細胞   56 ( 1 )   43 - 46   2024年1月   ISSN:1346-7557

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社  

    脊椎動物の雌雄の性決定様式は種によって異なり多様である。哺乳動物や鳥類における雌雄の性決定は染色体の遺伝的性によって決定されるが,多くの爬虫類では孵卵の際の温度に依存して性が決定される。最近の研究から,どちらの性決定様式にもヒストンH3リジン27(H3K27)メチル化制御が関わることが報告された。しかし哺乳類の性制御におけるH3K27メチル化制御には不明な点が残されている。そこで,性染色体にコードされるH3K27脱メチル化酵素UTX/UTYに注目した。UTXの酵素活性をゲノム編集によりUTY型に変換させた遺伝子組換えマウスを作製したところ,UTXの酵素活性はむしろ性スペクトラム制御に関わることを示唆する興味深い結果を得たので報告する。(著者抄録)

  • 研究者の最新動向 性決定及び性差構築に関わるエピジェネティック制御

    岩森 巨樹

    Precision Medicine   6 ( 10 )   821 - 826   2023年9月   ISSN:2434-3625

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    脊椎動物の雌雄の性決定様式は種によって異なり多様である。哺乳動物や鳥類における雌雄の性決定は染色体の遺伝的性によって決定され,哺乳類では性染色体の組合せがXXの場合はメスに,XYの場合はオスになり,鳥類では性染色体の組合せがZWの場合はメスに,ZZの場合はオスになる。一方で,多くの爬虫類では孵卵の際の温度に依存して性が決定される。また,魚類の一部は社会的環境により性を転換する。これら遺伝的性決定と温度依存的性決定,そして環境依存的性転換は一見全く異なる仕組みであるが,最近の研究から,どの性決定様式にもエピジェネティック制御が関わることが報告された。本稿ではそれぞれの性分化に関わるエピジェネティック制御機構を紹介し,種を超えて共通した性分化制御が存在するのかどうか考察したい。(著者抄録)

  • 性分化に関わるエピジェネティック制御

    岩森 巨樹

    細胞   55 ( 1 )   50 - 54   2023年1月   ISSN:1346-7557

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社  

    脊椎動物の雌雄の性決定様式は種によって異なり多様である。哺乳動物や鳥類における雌雄の性決定は染色体の遺伝的性によって決定され,哺乳類では性染色体の組合せがXXの場合はメスに,XYの場合はオスになり,鳥類では性染色体の組合せがZWの場合はメスに,ZZの場合はオスになる。一方で,多くの爬虫類では孵卵の際の温度に依存して性が決定される。また,魚類の一部は社会的環境により性を転換する。これら遺伝的性決定と温度依存的性決定,そして環境依存的性転換は一見全く異なる仕組みであるが,最近の研究から,どの性決定様式にもエピジェネティック制御が関わることが報告された。本稿ではそれぞれの性分化に関わるエピジェネティック制御機構を紹介し,種を超えて共通した性分化制御が存在するのかどうか考察したい。(著者抄録)

  • The power of mouse genetics to study spermatogenesis.

    Yatsenko AN, Iwamori N, Iwamori T, Matzuk MM

    J. Androl   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 0件   登録件数: 1件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 国際幹細胞学会

  • アメリカ繁殖生物学会

  • 日本分子生物学会

  • 日本繁殖生物学会

  • 日本エピジェネティクス研究会

  • 日本動物学会

  • 幹細胞シンポジウム

  • 日本生殖医学会

▼全件表示

委員歴

  • 一般社団法人 日本生殖医学会   SIG(Special Interest Group)生殖工学・再生医学 研究協力者   国内

    2023年4月 - 現在   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2024年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 優秀発表賞一次審査員

    日本繁殖生物学会  ( Web開催(東北大学) ) 2020年9月 - 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    国内会議録 査読論文数:8

  • 優秀発表賞一次審査員

    日本繁殖生物学会  ( 北海道大学 ) 2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国内会議録 査読論文数:8

  • 優秀発表賞一次審査員

    日本繁殖生物学会  ( 信州大学 ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国内会議録 査読論文数:5

  • reviewer for abstract in fertilization and embryos session 国際学術貢献

    The 4th WCRB (World Congress of Reproductive Biology)  ( Japan ) 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第109回日本繁殖生物学会大会優秀発表賞一次審査員

    日本繁殖生物学会  ( 麻布大学 (神奈川) ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 生殖細胞間架橋因子RBM44とKIAA1210が形成する非膜オルガネラの解明

    研究課題/領域番号:22K19251  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    岩森 督子, 岩森 巨樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    生殖細胞間架橋(ICB)は一精子幹細胞由来の全生殖細胞を結合し、欠損すると雄性不妊になる重要な構造体だが、その機能はわかっていない。ICB濃縮精製物から同定したICB局在因子RBM44およびKIAA1210はRNAおよびRNA結合タンパク質群と結合し、タンパク質とRNAで形成される遺伝子発現の調節の場である非膜型オルガネラを形成することがわかった。本研究では、非膜型オルガネラ構成因子RBM44とKIAA1210の非膜型オルガネラにおけるRNA結合タンパク質としての作用を解明し、これら因子がICBに局在する意味を探求することにより、ICBの機能解明につなげる。

    CiNii Research

  • 精子頭部の膜タンパク質MS4Aファミリーが受精機構で果たす役割

    研究課題/領域番号:22K06298  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    金子 たかね, 岩森 巨樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    哺乳類の受精機構は、これまで盛んに研究が行われてきたにもかかわらず未だ多くの謎に包まれている。そこで、本研究では、受精に重要な役割を果たす可能性がある膜タンパク質MS4A (membrane-spanning 4-domains, subfamily A) ファミリーの受精における役割を明らかにすることを目的として、ゲノム編集技術を利用してMS4A5、MS4A13およびMS4A14の遺伝子改変マウスを作製し、受精過程を経時的に解析することでMS4Aの機能を解明する。得られた結果と既知の情報を統合することで、哺乳類の受精機構を明らかにすることを目指す。

    CiNii Research

  • 食資源動物としての倍数体ほ乳動物の開発

    2021年

    イノベーション創出強化推進事業(農研機構)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 性染色体上ヒストン脱メチル化酵素により構築される性スペクトラム

    研究課題/領域番号:20H04927  2020年 - 2021年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

    岩森 巨樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では性染色体上ヒストン脱メチル化酵素UTX・UTYの構築するメチル化H3K27スペクトラムと性分化を制御する性スペクトラムとの関係性を明らかにすることを目的とする。そこで、UTXおよびUTYの脱メチル化活性を逆転させメチル化H3K27スペクトラムを撹乱した場合の表現型解析、さらにUTX・UTY標識マウスを用いた局在解析およびメチル化H3K27スペクトラムの異なる領域・細胞の発現遺伝子、エピゲノム解析を行う。以上を統合的に解析・解釈し、メチル化H3K27スペクトラムと性スペクトラムとの相関関係を明らかにする。

    CiNii Research

  • ダイナミックな精子形成能を持つ生殖細胞特異的結合因子KIAA1210の機能解析

    研究課題/領域番号:19K06440  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岩森 督子, 加納 聖, 岩森 巨樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    精巣では生殖細胞間架橋Intercellular bridge(ICB)が生殖細胞を結合しており欠損すると雄性不妊になるが、その機能は未明である。精巣には他にセルトリ細胞間のBlood-testis barrier(BTB)、セルトリ細胞間およびセルトリ細胞ー伸長期精細胞間のEctoplasmic specialization(EPS)など精子形成に必要不可欠な細胞間結合がある。我々はICBとEPSの両方に関連する新規遺伝子KIAA1210を同定した。本研究は、KIAA1210とその関連遺伝子の遺伝子改変マウスを用いて、ICBとEPSの関連性を構造的および機能的に解明することを目的とする。

    CiNii Research

  • 幹細胞老化に関わるH3K27エピジェネティック制御機構の解明

    研究課題/領域番号:19H03139  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    岩森 巨樹, 岩森 督子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    雄個体の繁殖能力は加齢に伴って低下する。我々はヒストンH3リジン27(H3K27)メチル化制御が精子幹細胞の老化に関与することを見出した。本研究では精子幹細胞における老化現象を分子的に理解することを目的とし、H3K27脱メチル化酵素を中心としたエピジェネティック制御ネットワークの解明、特に加齢に伴うエピゲノム変化と老化現象との関連性に注目し、エピゲノム制御による幹細胞抗老化(若返り)の可能性を探る。

    CiNii Research

  • 性染色体上ヒストン脱メチル化酵素活性転換マウスの作製と性分化への影響

    研究課題/領域番号:19K22369  2019年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • H3K27エピジェネティックネットワークによる幹細胞老化・抗老化分子機構の解明

    研究課題/領域番号:17H05648  2017年 - 2018年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 医学系研究継続助成

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 幅広い動物種に有効な高効率精子幹細胞培養法の開発

    研究課題/領域番号:26712026  2014年 - 2016年

    科学研究費助成事業  若手研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 医学系研究奨励(基礎)

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • ヒストン脱メチル化酵素JMJD3による精子幹細胞制御機構の解析

    2014年

    九州大学P&P「ゲノム・エピゲノム研究拠点形成」公募共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

▼全件表示

教育活動概要

  • 研究室配属学生の指導、動物施設職員の技術教育
    動物学、動物発生学、動物学及び動物発生学実験、基礎生物学実験、動物機能形態学、ゲノムサイエンスとエピジェネティクス、トランスジェニック生物学概論、農業生物学特論、農業生物資源学プロジェクト演習、動物学演習、農業生物科学輪講、農業生物資源学特別研究

担当授業科目

  • 動物学Ⅱ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 基礎生物学実験Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 農業生物学特論

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 動物発生学 I

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 動物学Ⅰ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 農業生物学特論(国際コース)

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 実験で学ぶ自然科学

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 動物学および動物発生学実験

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • トランスジェニック生物学特論

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 動物発生学Ⅱ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 動物学Ⅱ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 専門英語(アニマルサイエンス分野)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 基礎生物学実験Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 農業生物学特論(国際コース)

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 動物発生学 I

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 動物学Ⅰ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 農業生物学特論

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 動物学および動物発生学実験

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • トランスジェニック生物学特論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 動物発生学Ⅱ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 動物学Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 動物学Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 農学入門Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 動物生産科学概論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 農業生物科学演習第一

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 農業生物科学演習第二

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 基礎生物学実験Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 動物学Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 動物発生学Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 農業生物学特論

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • Agobiological science

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 動物発生学 I

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 動物学Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 農業生物学特論

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • Presentation skill for academic meeting II

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 農業生物科学特別研究第一

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 農業生物科学特別研究第二

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 農業生物科学特別実験

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 農業生物科学特別講究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 農業生物科学特別演習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Research Training on Agrobiological Science

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Advanced topic on agrobiological science

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Tutorial on Agrobiological science

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Teaching practice

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Presentation skill for academic meeting I

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 農学入門Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 動物発生学Ⅱ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 動物学および動物発生学実験

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • トランスジェニック生物学特論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • トランスジェニック生物学特論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 動物発生学Ⅱ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 動物学II

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 基礎生物学実験Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 基礎生物学実験Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 動物発生学 I

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 農業生物学特論

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 農業生物科学演習第一

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 農業生物科学演習第二

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 農業生物科学特別研究第一

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 農業生物科学特別研究第二

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 動物発生学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 動物および動物発生学実験

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 農学入門II

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 動物学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 基礎生物学実験

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 農業生物学特論

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 農業生物科学輪講

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 農業生物科学演習第二

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 農業生物科学演習第一

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 農業生物科学特別研究第二

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 農業生物科学特別研究第一

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 動物学および動物発生学実験

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 農学入門II

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 動物発生学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Master's Thesis Research Ⅱ

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • Seminar in a Specified Field Ⅱ

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • Master's Thesis

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 動物学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 農学入門Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 動物機能形態学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 基礎生物学実験

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 農業生物学特論

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 農業生物学特論

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 農業生物科学輪講

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 動物学演習

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 動物学演習

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 農業生物資源学特別研究第一

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 農業生物資源学特別研究第二

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 動物発生学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 動物及び動物発生学実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 農学入門Ⅱ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 動物機能形態学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • トランスジェニック生物学概論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Master's Thesis Research Ⅰ

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • Seminar in a Specified Field Ⅰ

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 基礎生物学実験

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 農学入門Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 動物機能形態学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 動物学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 農業生物学特論

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 農業生物科学輪講

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 動物学演習

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 農業生物資源学特別研究第二

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 農業生物資源学特別研究第一

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 動物学演習

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 動物及び動物発生学実験

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 農学入門Ⅱ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 動物発生学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 動物機能形態学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 動物機能形態学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 農業生物資源学プロジェクト演習

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 動物学演習

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 動物学演習

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 農業生物資源学特別研究第二

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 農業生物資源学特別研究第一

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • トランスジェニック生物学概論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 動物発生学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 動物及び動物発生学実験

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 動物及び動物発生学実験

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 農学入門Ⅱ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 動物発生学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 動物学演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 動物機能形態学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • ゲノムサイエンスとエピジェネティクス

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 医学部6年研究室配属

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 国際医学II(医学科)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 3年次研究室配属(医学科・生命科学科)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 医学科・生命科学科3年生研究室配属

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 医学部6年研究室配属

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 医学科・生命科学科3年生研究室配属

    2014年4月 - 2014年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2018年3月   役割:参加   名称:平成29年度 第5回農学研究院FD m2b(ミツバ)システムの授業への活用

    主催組織:部局

  • 2017年11月   役割:参加   名称:平成29年度 第4回農学研究院FD 産学官共同研究における費用負担と営業秘密の管理について

    主催組織:部局

  • 2017年9月   役割:参加   名称:平成29年度 第3回農学研究院FD 研究分析ツール「SciVal」及び研究者プロファイリングツール「Pure」に関する説明会(応用編)

    主催組織:部局

  • 2017年7月   役割:参加   名称:平成29年度 第2回農学研究院FD 「奨学金プログラム」について

    主催組織:部局

社会貢献活動

  • フロンティアセミナー「研究者という仕事」

    早稲田佐賀中学校・高等学校  2023年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 精子幹細胞制御とゲノム編集

    システム生命科学夏の学校(九州大学大学院システム生命科学府主催)  2018年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

海外渡航歴

  • 2012年7月 - 2012年9月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Department of Pathology and Immunology

    滞在機関名2:Center for Reproductive Medicine

    滞在機関名3:Baylor College of Medicine

  • 2006年4月 - 2012年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Department of Pathology and Immunology

    滞在機関名2:Baylor College of Medicine

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 現在   全学 教職課程専門委員会委員

  • 2021年4月 - 現在   センター 実験生物環境制御センター 動物実験部門長

  • 2021年4月 - 現在   学府 学府国際コース部会委員

  • 2018年4月 - 現在   研究院 農学研究院動物実験施設副施設長

  • 2018年3月 - 現在   研究院 農学研究院等動物実験委員会委員

  • 2013年10月 - 2014年3月   研究院 九大医系分野教員会 執行委員

▼全件表示