九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
相澤 広記(あいざわ こうき) データ更新日:2024.03.28

准教授 /  理学研究院 附属地震火山観測研究センター 地震学・火山学


大学院(学府)担当

学部担当

その他の教育研究施設名



電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/koki-aizawa
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
就職実績-他大学
就職実績有, 2004年5月- 2005年3月 東京大学 地震研究所 特別研究員
2005年4月- 2008年3月 日本学術振興会特別研究員 (PD)
       (所属:東京工業大学火山流体研究センター)
2008年4月- 2009年3月 京都大学防災研究所火山活動研究センター 研究員(研究機関)
2009年4月-2012年12月 東京大学地震研究所 特任研究員
取得学位
理学
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
地球電磁気学・火山学
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年00ヶ月
活動概要
主に電磁気的観測により地震や火山活動のメカニズムを調べている.ローカルなフィールドワークを積み重ねることで,地震活動,火山活動に共通する性質を抽出しようと試みている.
(1) 火山体地下のマグマ供給系研究
マグマ (メルト) やマグマに含まれる水は電気を通しやすいため,火山地下の比抵抗構造を推定し,さらに地殻変動や地震等の観測と比較することで,マグマ溜まりの位置や大きさ,そこから火口に至る供給ルートを解明する.
(2) 火山体内部の地下水-熱水系の研究
地下水の流れは地表に電位分布として表れ, 火山活動に応じて時間変動する.地電位観測が噴火の直前予測の新たなツールとなり得ると考え研究を行っている.
(3) 内陸地震発生の解明
比抵抗構造から, 大きな地震が発生する場所と最大規模が予測できるかどうか, 様々な地域でMT調査を行うことで検証している.
(4) 火山雷の研究
GPS時計に時刻同期した高感度カメラによる可視映像観測とMT観測により火山雷の性質を研究する.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。