九州大学 研究者情報
総説一覧
廣渡 俊哉(ひろわたり としや) データ更新日:2023.12.06

教授 /  農学研究院 資源生物科学部門 農業生物科学


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 広渡俊哉, 新刊紹介 那須義次著 (2021)「日本のハマキガ1 — モグリヒメハマキガ族(鱗翅目,ハマキガ科,ヒメハマキガ亜科)」, 昆蟲(ニューシリーズ), 2022.03.
2. 屋宜禎央, 外村 俊輔, 野田亮, 楢﨑康二, 広渡俊哉, スガ科3 種の1 齢幼虫の潜葉習性, 蛾類通信, No.299, pp.645-651, 2021.09.
3. 広渡俊哉, 新刊紹介 George Michael van der Poorten & Nancy E. van der Poorten 著「The Butterfly of the Malay Peninsula」, やどりが, 2021.07.
4. 屋宜 禎央, 寺田 剛, 広渡 俊哉, 福岡県のニセマイコガ科, 蛾類通信 = The Japan heterocerists' journal, No.290, pp.382-387, 2019.07.
5. 屋宜禎央, Khine Mon, Mon Kyaw, 奥尉平, 北島裕紀, 外村俊輔, 坂巻祥孝, 広渡俊哉, 5月上旬の大隅半島で採集された小蛾類, 九州・沖縄昆虫研究会会報, No.97, pp.754-759, 2018.12.
6. 屋宜禎央, 山口大輔, 外村俊輔, 広渡俊哉, 英彦山で近年採集された原始的な小蛾類, 九州・沖縄昆虫研究会会報, No.97, pp.749-754, 2018.12.
7. 佐々木 公隆, 屋宜 禎央, 広渡 俊哉, 福岡市近郊で大発生したギンスジヒゲナガの生態に関する知見, やどりが, 2017.10.
8. Hirowatari Toshiya, 小蛾類における食性の多様性 (特集 特殊な食性をもつ小蛾類), 昆虫と自然, Vol.52, No.8, pp.2-4, 2017.07.
9. 山田量崇, 広渡俊哉, カササギの巣に発生した2種のハナカメムシ, Rostria : Transactions of the Hemipterological Society of Japan, No.60, pp.43-47, 2016.10.
10. 広渡俊哉, 新刊紹介 George Michael van der Poorten & Nancy E. van der Poorten 著「The Butterfly Fauna of Sri Lanka」, やどりが, 2016.07.
11. 屋宜 禎央, 佐々木 公隆, 広渡 俊哉, コウチスズメとルリモンホソバを福岡県で採集, 博多虫, 2016.06.
12. 広渡俊哉, 屋内で発生する小蛾類, 環動昆 : 日本環境動物昆虫学会誌, Vol.27, No.1, pp.21-27, 2016.04.
13. 吉田 貴大, 広渡 俊哉, 日本産ホソヒラタムシ科セマルヒラタムシ属概説, さやばねニューシリーズ = Sayabane N.S, No.19, pp.12-19, 2015.09.
14. 広渡 俊哉, 小林 茂樹, 池内 健, 剣山系の蛾類(2)2010-2011年の調査結果, 徳島県立博物館研究報告 = Bulletin of the Tokushima Prefectural Museum, No.25, pp.25-40, 2015.03.
15. 広渡俊哉, 南大東島のモズの巣から羽化した鱗翅類 (特集 鳥の巣と昆虫), 昆虫と自然, No.49, pp.4-16, 2014.04.
16. 廣渡 俊哉, アキヨシヒゲナガの発見, 六虫会と中国地方の蛾類, 2013.09.
17. 廣渡 俊哉, 「絵解き検索による小蛾類の見分け方」, 絵解きで調べる昆虫(文教出版), 2013.05, 絵解き検索により、同定が難しい小蛾類の簡易同定法を解説した。.
18. 広渡 俊哉, 小林 茂樹, 池内 健, 剣山系の蛾類(1)2009年の調香結果, 徳島県立博物館研究報告, No.22, pp.45-55, 2012.03.
19. 山田 量崇, 広渡 俊哉, 日本におけるハナカメムシ類7種の分布記録, Rostria, No.53, pp.63-66, 2011.12.
20. 小林 茂樹, 広渡 俊哉, チビガ科の潜葉習性 (特集 絵かき虫の生物学), 昆虫と自然, Vol.44, No.7, pp.18-21, 2009.06.
21. 李 哲敏, 長井 良浩, 広渡 俊哉, 圃場整備による水田畦畔のゴミムシ類群集の変化 (特集 地表性甲虫の生物学), 昆虫と自然, Vol.43, No.11, pp.6-10, 2008.10.
22. 広渡 俊哉, アメリカ国立自然史博物館の小蛾類コレクション探訪(No.2), 昆虫と自然, Vol.43, No.2, pp.39-42, 2008.02.
23. 広渡 俊哉, 鱗翅目昆虫を利用した森林環境の評価に関する研究, 環動昆, 10.11257/jjeez.18.177, Vol.18, No.4, pp.177-187, 2007.12, 鱗翅目昆虫の中では,チョウ類が環境指標として有用であることが多くの研究者によって指摘され,トランセクト法による調査が行われてきた(田中,1988 ; Kudrna,1986 ; 石井ら,1991など).著者は,国内におけるチョウ類のトランセクト調査の他に,インドネシアで森林火災後のチョウ相の変化についてマレーズトラップを用いた調査(槇原寛氏:森林総合研究所,スギアルト氏:ムラワルマン大学との共同研究)を行うとともに,国内において,小蛾類(コバネガ科などの原始的なグループからメイガ上科までの一群)を含めたガ類を対象とし,灯火採集法による調査を行い,ガ類の環境指標としての有用性について検討を行ってきた(大阪府立大学の大学院生などとの共同研究).以下は公表済みの2論文(Hirowatari et al.,2007 ;広渡他,2007)を中心にその概要を紹介し,最後に鱗翅目昆虫を環境指標として用いる場合の調査方法の長短について検討した..
24. 平井 規央, 広渡 俊哉, 石井 実, 大阪国際空港内におけるシルビアシジミの生息状況 (特集 シルビアシジミ,最近の研究成果), 昆虫と自然, Vol.42, No.6, pp.20-22, 2007.05.
25. 石井 実, 広渡 俊哉, 昆虫学研究室訪問(16)大阪府立大学昆虫学研究グループ, 昆虫と自然, Vol.40, No.8, pp.33-36, 2005.07.
26. 広渡 俊哉, 李 峰雨, 海南島における小蛾類相調査の概要 (特集・中国海南島の昆虫インベントリー), 昆虫と自然, Vol.40, No.3, pp.15-18,2, 2005.03.
27. 立岩 邦敏, 広渡 俊哉, ガ類群集の多様性調査 (特集・昆虫類の多様性調査法), 昆虫と自然, Vol.39, No.14, pp.9-12, 2004.12.
28. 広渡 俊哉, 原始的な小蛾類の概要 (特集・ミクロレピの世界), 昆虫と自然, Vol.38, No.13, pp.15-19, 2003.12.
29. 山田 量崇, 広渡 俊哉, 琉球列島におけるハナカメムシ科の新分布記録, Rostria, Vol.(51): 45-48., No.51, pp.45-48, 2003.06.
30. 石井 実, 石井 敬任, 広渡 俊哉, ゼフィルスの森つくりと里山の管理, 関西自然保護機構会報, Vol.24, No.2, pp.75-85, 2003.03.
31. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小峨類(16)コナガ, 環境管理技術, Vol.20, No.6, pp.298-301, 2002.12.
32. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(15)チャマダラメイガ, 環境管理技術, Vol.20, No.5, pp.238-241, 2002.10.
33. 広渡俊哉, 屋内でみられる小蛾類(14)ガイマイツヅリガ, 環境管理技術, Vol.20, No.4, pp.196-199, 2002.08.
34. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(13)トウモロコシトガリホソガ, 環境管理技術, Vol.20, No.2, pp.96-99, 2002.04.
35. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(12)コメノシマメイガ, 環境管理技術, Vol.20, No.1, pp.48-51, 2002.02.
36. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(11)カシノシマメイガ, 環境管理技術, Vol.19, No.6, pp.304-307, 2001.12.
37. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(10)コクマルハキバガ, 環境管理技術, Vol.19, No.5, pp.247-250, 2001.10.
38. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(9)ジュウタンガ, 環境管理技術, Vol.19, No.4, pp.197-200, 2001.08.
39. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(8)イガ, 環境管理技術, Vol.19, No.3, pp.148-151, 2001.06.
40. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(7)コイガ, 環境管理技術, Vol.19, No.2, pp.102-105, 2001.04.
41. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(6)スジコナマダラメイガ, 環境管理技術, Vol.19, No.1, pp.43-46, 2001.02.
42. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(5)スジマダラメイガ, 環境管理技術, Vol.18, No.6, pp.318-321, 2000.12.
43. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(4)バクガ, 環境管理技術, Vol.18, No.5, pp.250-253, 2000.10.
44. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(3)ノシメマダラメイガ, 環境管理技術, Vol.18, No.4, pp.209-212, 2000.08.
45. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(2)イッテンコクガ, 環境管理技術, Vol.18, No.3, pp.160-163, 2000.06.
46. 広渡 俊哉, 屋内でみられる小蛾類(1)コクガ, 環境管理技術, Vol.18, No.2, pp.95-98, 2000.04.
47. 広渡 俊哉, 日本の昆虫コレクション(5)大阪府立大学昆虫学研究室の昆虫コレクション, 昆虫と自然, Vol.35, No.2, pp.29-33, 2000.02.
48. 広渡 俊哉, 日本環境動物昆虫学会 : 第11回年次大会印象記(2), 環動昆, Vol.11, No.1, pp.27-28, 2000.01.
49. 広渡 俊哉, 日本産ヒゲナガガ科に関する最近の知見, 昆虫と自然, Vol.33, No.11, pp.27-30, 1998.10.
50. 広渡 俊哉, 東南アジアのシジミチョウの多様性と生物地理--とくにヒメシジミ亜科について (特集 東南アジアのチョウ), 昆虫と自然, Vol.32, No.13, pp.12-15, 1997.12.
51. 広渡 俊哉, 「三草山ゼフィルスの森」における保全活動 (特集 日本のシジミチョウの保護), 昆虫と自然, Vol.32, No.8, pp.4-7, 1997.07.
52. 広渡 俊哉, シジミチョウの衰亡とその背景 (特集 日本のシジミチョウの保護), 昆虫と自然, Vol.32, No.8, pp.2-3, 1997.07.
53. 広渡 俊哉, 近畿支部だより, やどりが, Vol.160, 1995.03.
54. 廣渡 俊哉, “IX Meeting of the Willi Henning Society”に参加して, 昆虫分類学若手懇談会ニュース, 1991.02.
55. 廣渡 俊哉, アマミウラナミシジミ属概説, やどりが, 1990.09.
56. 廣渡 俊哉, Jamides属の翅の斑紋について, ちょうちょう, 1983.06.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。