九州大学 研究者情報
発表一覧
内田 諭(うちだ さとる) データ更新日:2023.11.22

准教授 /  言語文化研究院 言語環境学部門 言語情報学講座


学会発表等
1. 吉見菜那, 廣中勇希, 梶原智之, 荒瀬由紀, 内田諭, 二宮崇, 英単語穴埋め問題における選択肢の自動生成に向けて, 第17回NLP若手の会 (YANS), 2022.08.
2. 内田諭, 機械翻訳の進化と語学教育, Q-AOS Brown Bag Seminar No.058, 2022.07.
3. 内田諭, コーパスから見る類義語の違い, 英語学習や英文法観を考える『テオリア』&『プラクシス』 発刊記念セミナー:高校教員の英語学習や英文法観のバージョンアップのために, 2022.12.
4. Y. Arase, S. Uchida, T. Kajiwara, CEFR-based Sentence Difficulty Annotation and Assessment, Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP2022), 2022.12.
5. 野口夏希, 梶原智之, 荒瀬由紀, 内田諭, 二宮崇, 擬似データを用いた教師あり学習による語彙平易化, 言語処理学会第29回年次大会, 2023.03.
6. 吉見菜那, 梶原智之, 内田諭, 荒瀬由紀, 二宮崇, 問題タイプを考慮した英単語穴埋め問題の不正解選択肢の自動生成, 言語処理学会第29回年次大会, 2023.03.
7. 田中康介, 吉見菜那, 梶原智之, 内田諭, 荒瀬由紀, マスク言語モデルによる英文空所補充問題の解答能力に関する分析, 情報処理学会第85回全国大会, 2023.03.
8. Sangjun Han, Brian Kenji Iwana, Satoru Uchida, Classification of Polysemous and Homograph Word Usages using Semi-Supervised Learning, 言語処理学会第29回年次大会, 2023.03.
9. 内田 諭, チャンクのコロケーション:spaCyを用いた共起分析の試み, 英語コーパス学会第48回大会, 2021.10.
10. 内田 諭, 発信活動につながる語彙指導:コロケーションの導入とコーパスを使った検索方法, 第19回教科書著者による小・中・高教科書指導法ワークショップ, 2022.03.
11. 内田 諭, Text Profile ワークショップ, CEFR-J 2022 Webinar 特集「学習要素リスト設計とCEFR-Jリソースの活用」, 2022.03.
12. 内田 諭, Text Profile と学習要素リスト, CEFR-J 2022 Webinar 特集「学習要素リスト設計とCEFR-Jリソースの活用」, 2022.03.
13. 内田諭, 英語学習者コーパス入門:データから見えてくること, 東京私立中学高等学校協会文系教科研究会(外国語)講演会, 2021.12.
14. Satoru Uchida, Yuki Arase, Tomoyuki Kajiwara, Toward constructing a corpus with CEFR-based sentence level annotations, 2021.12.
15. 内田諭, Rを使った統計検定超入門, 外国語教育メディア学会第60回全国研究大会, 2021.08.
16. 近藤可奈子, 内田諭, 絵本の言語分析:ブックスタート・セカンドブック事業の対象書籍の比較を通して, 言語処理学会 第28回年次大会, 2022.03.
17. 竹中 野歩, 張 小英, 軸屋 邦彦, 上土井 宏太, 内田 諭, 井上 奈良彦, クリティカルシンキング教育と教材アプリの開発, 第6回議論学国際学術会議, 2020.08.
18. 内田 諭, Text Profile: CEFR-J Text Profileの概要とCVLAの使い方, CEFR-J 2020 シンポジウム webinar, 2020.11.
19. Satoru Uchida, Do group activities work online?: A case study of collaborative learning using Zoom, Q-AOS Symposium 2020, 2020.09.
20. Satoru Uchida, Current issues in English education at Japanese high schools, Q-Webinar of Collaborative Studies on SDGs in Asia, 2020.09.
21. Satoru Uchida, Takehiko Shimizu, Saaya Kimura, A corpus based approach to creating an advanced wordbook for university students, JAECS2020, 2020.10.
22. 内田 諭, 日本語コーパスに基づいた 英語コロケーション辞典の必要性と可能性, 英語コーパス学会春季研究会, 2021.05.
23. 竹中野歩, 内田 諭, 上土井宏太, 張 小英・中川詩奈, 井上奈良彦, クリティカルシンキング教育のためのアクティブラーニング型教材アプリの開発, 第6回ディベート教育国際研究会大会, 2020.03.
24. 内田 諭, 英文のCEFRレベルの推定:CVLAの現状と未来, 外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2019年度第3回研究会, 2020.02.
25. Satoru Uchida, Yasutake Ishii, Yoji Kudo, Christopher G. Haswell, Danny Minn, Seiji Uchida, Ichiro Akano, Constructing a Bilingual Japanese-English Collocations Dictionary: A Corpus-based Approach, The 18th Annual Hawaii International Conference on Education (HICE2020), 2020.01.
26. Satoru Uchida and Masashi Negishi, Assigning CEFR and CEFR-J levels to Lexile measures: A corpus-based approach, New Directions 2019, 2019.12.
27. Kazuki Ashihara, Tomoyuki Kajiwara, Yuki Arase, and Satoru Uchida, Contextualized context2vec, 2019 The 5th Workshop on Noisy User-generated Text (W-NUT), 2019.11.
28. Kazuki Ashihara, Tomoyuki Kajiwara, Yuki Arase and Satoru Uchida, Contextualized Word Representations for Multi-Sense Embedding, The 32nd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 32), 2018.12.
29. 内田 諭, 南里豪志, 大規模コーパスを用いたCEFRレベル別の英語コロケーションおよびフレーズの抽出, 第45回英語コーパス学会, 2019.10.
30. 工藤洋路, 内田諭, 特定の文法事項抽出のためのライティング課題の設計:学習者コーパス構築への示唆, 第45回英語コーパス学会, 2019.10.
31. 内田 諭, コーパスに基づいた英語ライティングのための支援ツール, 学術英語学会, 2019.09.
32. 芦原和樹, 梶原智之, 荒瀬由紀, 内田 諭, 文脈ベクトルと細分化した単語ベクトルを用いた語彙的換言, NLP若手の会 第14回シンポジウム(YANS2019), 2019.08, 本発表では、英語テキスト中に出現する単語を別の単語に置き換えることを目標に、自然言語処理における重要な技術の一つであるword embeddingにおける単語ベクトルの生成方法を提案したものである。提案手法を用いることで、従前の手法よりも高精度での換言が実現し、また静的に単語ベクトルを生成するため、高速な処理が可能となった。.
33. 芦原和樹, 荒瀬由紀, 内田 諭, CEFRレベルを付与した語彙的換言データセットの構築, 言語処理学会第25回年次大会, 2019.03.
34. 内田 諭, CEFR-J Text Profileの紹介と活用法, CEFR-J 2019 シンポジウム in 京都, 2019.03.
35. 内田 諭, 和英連語辞書の構築に向けて:必要性と課題, JACET英語語彙・英語辞書・リーディング研究会合同研究会, 2019.03.
36. 内田 諭, 英語学習者の語彙発達:コーパスから見えてくること, 第28回広島大学外国語教育研究センター 外国語教育研究集会, 2019.03.
37. 竹中野歩, 久保健治, 加藤彰, 内田 諭, 金子晃介, 蓮見二郎, 青木滋之, 山形伸二, 是澤克哉, 井上奈良彦, クリティカルシンキング教育に有効なアクティブラーニング型教材アプリの開発・検証:進捗報告, 第5回ディベート教育国際研究会大会, 2019.03.
38. Satoru Uchida, Linguistic category and metaphorical extension, No.150 NII Shonan Meeting, 2019.02.
39. Mitsuhiro Morita, Satoru Uchida and Yuka Takahashi, Prefixes and suffixes in Japanese junior high school English textbooks, Fourth Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018), 2018.09.
40. Satoru Uchida and Masashi Negishi, Assigning CEFR-J levels to English texts based on textual features, Fourth Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018), 2018.09.
41. Kazuki Ashihara, Tomoyuki Kajiwara, Yuki Arase and Satoru Uchida, Contextualized Word Representations for Multi-Sense Embedding, The 32nd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 32), 2018.12.
42. 内田 諭, Rを使ったカイ二乗検定超入門, 第14回異分野融合テキストマイニング研究会, 2018.11.
43. 内田 諭, 対照を表す接続語について―フレーム意味論からのアプローチ, 日本英文学会九州支部大会, 2018.10.
44. 工藤洋路, 内田 諭, 英語学習者コーパス構築のためのタスク設計:特定の文法項目抽出に向けて, 第44回英語コーパス学会, 2018.10.
45. 内田 諭, 言語研究とスーパーコンピュータ, シンポジウム「データサイエンスとスーパーコンピュータ」, 2018.10.
46. Toru Oga, Tetsuya Nakatoh, Satoru Uchida and Yuki Ooi, Mapping Multicultural Discourses and Policy Practices: A Quantitative Text Analysis of Multicultural Coexistence Promotion Plans in Japanese Local Governments, World Social Science Forum 2018, 2018.09.
47. 高田祥平, 荒瀬由紀, 内田 諭, 単語分散表現による語義の近似を用いた語彙平易化手法, 第32回人工知能学会, 2018.06.
48. Satoru Uchida, Shohei Takada, and Yuki Arase, CEFR-based Lexical Simplification Dataset, The Eleventh International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2018), 2018.05.
49. 内田 諭, 英単語のCEFRレベルとコーパス頻度, 英語コーパス学会 2018 年度春季研究会, 2018.04.
50. 内田 諭, KH Coderを使った言語分析, 第12回異分野融合テキストマイニング研究会, 2018.04.
51. 内田 諭, ことばの意味と多義性:語義曖昧性解消タスクのための言語学的基礎知識, 「all-words WSD システムの構築及び分類語彙表と岩波国語辞典の対応表作成への利用」研究発表会, 2018.03.
52. 内田 諭, Text Profileの活用, 2017年度CEFR-J公開シンポジウム, 2018.03.
53. 内田 諭, Text Profile, 2017年度CEFR-J公開シンポジウム, 2018.03.
54. 芦原和樹, 高田祥平, 荒瀬由紀, 内田 諭, 英語教育支援のための複単語表現平易化手法の検討, 言語処理学会第24回年次大会, 2018.03.
55. 畔元里沙子, 内田 諭, 高校英語教科書のCEFRレベル:CEFR-J Wordlistに基づいた語彙の数量的分析, 言語処理学会第24回年次大会, 2018.03.
56. 内田 諭, 共創学部の英語教育:課題解決力の育成を目指して, 第183回東アジア英語教育研究会, 2018.02.
57. 内田 諭, 意味とカテゴリー:ロボットの概念獲得と自然言語の比較に向けて, 第三回 Language & Robotics 研究会, 2017.10.
58. 内田 諭, 下條恵子, 渡邉智明, 斎藤新悟, 谷口説男, Word2Vec による文学作品の時代比較:コーパスを軸とした異分野融合研究の試み, 英語コーパス学会第43回大会, 2017.09.
59. 内田 諭, 人工知能の言語理解とその課題:言語学からの展望, 第一回 Language & Robotics 研究会, 2017.07.
60. 高田祥平, 荒瀬由紀, 内田 諭, 英語教育支援のためのLexical Simplification: コロケーションスコアを用いたアプローチ, 第23回言語処理学会, 2017.03.
61. 内田 諭, 土屋智行, 吉原雅子, CSR報告書の言語分析, 第8回異分野融合テキストマイニング研究会:シンポジウム-「企業の社会的責任(CSR)」のテキストマイニング研究, 2017.03.
62. 大賀哲, 中藤哲也, 内田 諭, 石田栄美, CSRの計量テキスト分析:ISO26000の各指標を用いたCSR報告書の内容分析, 第8回異分野融合テキストマイニング研究会:シンポジウム-「企業の社会的責任(CSR)」のテキストマイニング研究, 2017.03.
63. 内田 諭, コロケーションスコアに基づいた英単語の変換手法, メソドロジー研究部会2016年度第4回研究会, 2017.02.
64. Toru Oga, Tetsuya Nakatoh, and Satoru Uchida, Quantitative text analyses for apologies, pardons and reconciliations in East Asia: An examination of the Political Restoration Index (PRI), 6th Annual Conference of the Historical Dialogues, Justice, and Memory Network, 2016.12.
65. 内田 諭, 高田祥平, 水嶋海都, 荒瀬由紀, CEFRレベルに基づいた 英単語の変換―英文難易度の最適化を目指して―, 第42回英語コーパス学会, 2016.10.
66. Toru Oga, Tesuya Nakatoh, Satoru Uchida, Redefining political discourses and reconstructing social bonds: How Japanese Diet Members use Twitter as a complement to their political activities, Biopolitics 2.0: Digital Subjects in MANCEPT Workshops, 2016.09.
67. Satoru Uchida, Textual Criterial Features of CEFR levels: An Overview of the Text Profile, 大学英語教育学会第55回国際大会, 2016.09.
68. Tetsuya Nakatoh, Satoru Uchida, Emi Ishita, and Toru Oga, Automated Generation of Coding Rules: Text-Mining Approach to ISO 26000, The 7th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2016), 2016.07.
69. 内田 諭, 実例を示す文法指導:使う場面を具体化するために, 教科書著者による中・高教科書指導法ワークショップ, 2016.03.
70. 李相穆, 内田 諭, 土屋智行, 大学生のe-learning教材利用に関する使用実態および意識調査 , 第14回e-Learning教育学会, 2016.03.
71. 水嶋海都, 荒瀬由紀, 内田 諭, CEFR準拠教科書における語彙・構文の特徴分析とレベル自動分類, 第22回言語処理学会, 2016.03.
72. Satoru Uchida, Verb Collocations and CEFR Criterial Features, 学習者コーパスによる英語 CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究:研究成果報告シンポジウム, 2016.03.
73. kaito Mizushima, Yuki Arase, Satoru Uchida, Automatic CEFR level assignment to English text based on lexical and structural profiles, 学習者コーパスによる英語 CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究:研究成果報告シンポジウム, 2016.03.
74. 内田 諭, 基本動詞のコロケーション難易度測定―CEFR レベルに基づくテキストコーパスからのアプローチ―, 第21回言語処理学会, 2015.03.
75. 内田 諭, CEFRレベルと 基本語のコロケーション―get, have, makeを例に―, 「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」2014年度第1回公開会議, 2014.09.
76. 内田 諭, 教材コーパスの概要と目標:基準特性抽出へ向けての中間報告, 「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」2013年度 第4回 公開会議, 2014.03.
77. 内田 諭, CEFRレベル別言語特徴抽出のための教材コーパスの構築:中間報告, 「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」2012年度第3回公開会議, 2012.12.
78. 内田 諭, FrameNet as a Reference: 英語学習辞典への応用法を探る, 英語コーパス学会東支部課題別シンポジウム:コーパス分析と辞書, 2012.03.
79. Satoru Uchida, A Frame Semantic Approach to Lexicographic Evaluation, The 8th Asian Association for Lexicography. (ASIALEX2011, 2011.08.
80. Yoko Hasegawa, Russell Lee-Goldman, Albert Kong, Kyoko Ohara, Kimi Akita, Satoru Uchida, and Charles J. Fillmore, A Study of Paraphrasing in Terms of FrameNet and Frame Semantics, The 6th International Conference on Construction Grammar., 2010.09.
81. Satoru Uchida and Seiko Fujii, A Frame-Based Approach to Connectives, Frames and Constructions: A Conference in Honor of Charles J. Fillmore, 2009.07.
82. Satoru Uchida, A Relevance Theoretic Account of Japanese Additive Markers: A Case of tada and tadashi, ELSJ 2nd International Spring Forum, 2009.04.
83. 内田 諭, フレーム意味論からみた英語の事態性名詞の辞書記述, JACET第9回英語辞書学ワークショップ2009, 2009.03.
84. 内田 諭, 藤井聖子, 『日本語コーパス』における語彙のジャンル別特徴―クラスター分析とフレームの観点から―, 言語処理学会第15回大会, 2009.03.
85. 藤井聖子, 内田 諭, フレーム間関係を用いた日英語の語彙分析―『伝達』『判断』フレームの場合―, 言語処理学会第15回大会, 2009.03.
86. Satoru Uchida and Junko Haruyama, Complementary Distributions of Conventional Metaphors: Evidence for Discourse Metaphors in Japanese, 2nd UK Postgraduate Conference in Cognitive Linguistics, 2008.08.
87. 内田 諭, 英語学習辞書における接続語の記述について, JACET第2回英語辞書研究会・英語語彙研究会合同研究大会, 2008.03.
88. Satoru Uchida and Seiko Fujii, A FrameNet Approach to Connectives: The Polysemy of while, 10th Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics, 2007.09.
89. Toshio Ohori, Makiko Mizuno, Satoru Uchida and Anita Nagy, Metaphors of Human Relationship: A Case from Japanese, 10th International Cognitive Linguistics Conference, 2007.07.
90. 内田 諭, 接続語の精緻な辞書記述にむけて-whileの場合-, JACET第8回英語辞書学ワークショップ2007「英語の辞書と語彙」, 2007.03.
91. 内田 諭, 藤井聖子, FrameNetの枠組みを応用した接続語の意味記述―whileの場合―, 言語処理学会言語処理学会第13回大会, 2007.03.
92. 水野真紀子, 内田 諭, ナジアニタ, 大堀壽夫, 人間関係のメタファーにおけるスキーマ類型, 日本認知言語学会第7回大会, 2006.09.
93. 内田 諭, -ly副詞と辞書記述, 日本英語表現学会第35回大会, 2006.06.
94. 内田 諭, 英語学習辞書における談話標識, JACET第7回英語辞書学ワークショップ2006「英語の辞書と語彙」, 2006.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。