Kyushu University Academic Staff Educational and Research Activities Database
Researcher information (To researchers) Need Help? How to update
Kun QIAN Last modified date:2024.04.19





E-Mail *Since the e-mail address is not displayed in Internet Explorer, please use another web browser:Google Chrome, safari.
Homepage
https://kyushu-u.elsevierpure.com/en/persons/kun-qian
 Reseacher Profiling Tool Kyushu University Pure
Phone
092-802-6888
Fax
092-802-6888
Academic Degree
Ph.D. (Psychology), MA (Psychology)
Country of degree conferring institution (Overseas)
Yes Bachelor
Field of Specialization
Psychology
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
0000-0002-0625-1834
Total Priod of education and research career in the foreign country
00years06months
Outline Activities
<Refereed Articles>
17. Ikeda, D., Qian, K., & Nawata, K., (2023). A Theoretical Framework for Disruptive Changes Based on Information Dissemination, IIAI Letters on Institutional Research, 3(130), 1-8.
16. Qian, K. (2022). Examining the impact of human face stimulus on shape-contrast effects during a brief presentation. Brain Sciences.12(7), 914, doi:10.3390/brainsci12070914
15. Bago B., et al. (2022). Sit uational factors shape moral judgements in the trolley dilemma in Eastern, Southern and Western countries in a culturally diverse sample. Nature Human Behaviour. doi: 10.1038/s41562-022-01319-5
14. Suzuki, T., Kashiwagi, N., Lee, J., Qian,K. , & Ikeda, D. (2022). Grasping Users’ Awareness for Environments from their SNS Posts. Journal of Information Processing . 30, 190-200, doi: 10.2197/ipsjjip.30.190
13. Qian,K., Javadi, F., & Hiramatsu, M. (2020). Influence of the COVID-19 Pandemic on Household Food Waste Behavior in Japan. Sustainability. 12(23), 9942, doi: 10.3390/su12239942
12. Qian, K. , & Mitsudo, H. (2020). Spatial dynamics of the eggs illusion: Visual field anisotropy and peripheral vision. Vision Research. 177, 12-19.
11. Qian, K., & Yahara, T. (2020). Mentality and behavior in COVID-19 emergency status in Japan: Influence of personality, morality and ideology. PLOS ONE. 15(7): e0235883, doi: 10.1371/journal.pone.0235883
10. Yonemitsu, F., Ikeda, A., Yoshimura, N., Takashima, K., Mori, Y., Sasaki, K., Qian, K., & Yamada, Y. (2020). Warning ‘Don’t spread’ vs. ‘Don’t be a spreader’ to prevent the COVID-19 pandemic. Royal Society Open Science.7:200793, doi: 10.1098/rsos.200793
9. Qian, K., & Yamada, Y. (2020). Exploring the role of the behavioral immune system in acceptability of entomophagy using semantic associations and food-related attitudes. Frontiers in Nutrition. doi: 10.3389/fnut.2020.00066
8. Zhao, Y., Iwana, B. K., & Qian, K. (2020). Drama Approach as an Educational Practice in Secondary Education: A Case Study in a Japanese Middle School. The Joint Journal of the National Universities in Kyushu. Education and Humanities, 6(1,2), 4.
7. Zhu, S., Sasaki, K., Jiang, Y., Qian, K., & Yamada, Y. (2020). Trypophobia as an urbanized emotion: comparative research in ethnic minority regions of China. PeerJ, 8:e8837.
6. Qian, K., & Mitsudo, H. (2019). Role of Orientation Processing in the Eggs Illusion. Perception, 48(12), 1197-1213.
5. Qian, K., & Miura, K. (2019). The Roles of Color Lightness and Saturation in Inducing the Perception of Miniature Faking. Proceedings of 11th International Conference on Knowledge and Smart Technology, IEEE, 194-198. doi: 10.1109/KST.2019.8687411.
4. Qian, K., & Mitsudo, H. (2016). Eggs illusion: Local shape deformation generated by a grid pattern. Journal of Vision, 16, 27. doi:10.1167/16.15.27.
3. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y., & Miura, K. (2012). The role of orientation processing in the scintillating grid illusion. Attention, Perception, & Psychophysics, 74-5, 1020-1032.
2. Kawabe, T., Qian, K., Yamada, Y., & Miura, K. (2010). Last but not least: The Jaggy Diamonds Illusion. Perception, 39, 573-576.
1. Qian, K., Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K. (2009). The scintillating grid illusion: Influence of size, shape, and orientation of the luminance patches. Perception, 38, 1172-1182.

<Book>
5. 高橋康介・島田将喜・錢琨・大石高典・田暁潔「挨拶から紐解くコミュニケーションの距離感」,山口真美・河野哲也・床呂侑哉(編集)「コロナ時代の身体コミュニケーション」,勁草書房,2022年7月.
4.Yahara T., Tanaka W., Inoue Y., Lee J., Qian K., Javadi F., Onda N., Yokota F., Eguchi K., Nishikitani M., Kikuchi K., Kawasaki N., Jeong Y., Ide J., Ota T., Fujiwara T., Hosoya T., Kano Y., Sugimoto M., Ahmed A., Shimatani Y., Tokunaga S., Nagahama A., Hiramatsu M., & Murakami T. (2021) Decision Science for Future Earth: A Conceptual Framework. In: Yahara T. (eds) Decision Science for Future Earth: Theory and Practice. Springer, Singapore. https://doi.org/10.1007/978-981-15-8632-3_1
3. Qian K. (2021) Environmental Concerns of the Pulp and Paper Industry: Focusing on Household and Sanitary Paper Products. In: Yahara T. (eds) Decision Science for Future Earth: Theory and Practice. Springer, Singapore. https://doi.org/10.1007/978-981-15-8632-3_8
2. Jeong Y., Hiramatsu M., Qian K. (2021) Experiences of University Student Volunteer Activities to Revitalize the Area Affected by the Kumamoto Earthquake. In: Yahara T. (eds) Decision Science for Future Earth: Theory and Practice. Springer, Singapore. https://doi.org/10.1007/978-981-15-8632-3_11
1. 錢琨「デザインと錯視」,三浦佳世(編)「感性認知〜アイステーシスの心理学」,北大路書房,2016年3月.

<Other Articles>
8. 錢琨 (2023). 昆虫食の心理学〜あなたはなぜ虫を食べないのか. 昆虫と自然, 58(14), 11-16.
7. 山田祐樹・錢琨 ・佐々木恭志郎 (2022). 虫が唆る感情の心理学─視る,喰べる,研究する─. 昆虫と自然, 57(7), 34-37.
6. 錢琨 (2022). 新型コロナウイルス感染症流行下における家庭での食料事情 . 保健の科学, 64(1), 10-15.
5. 三浦佳世・錢琨 (2021). フェルメールの左・キリコの右 −−上-左光源仮定と場面依存効果. 電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマン情報処理), 121(312), 1-6.
4. 高橋康介・田暁潔・大石高典 ・島田将喜・錢琨 (2021). 顔とemojiのフィールドワーク〜異分野融合のフィールド実験で「顔を見る/読む/描く」に挑む . FIELDPLUS, 25, 23-25.
3. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y., & Miura, K. (2010). Why are objects in tilt-shift photographs perceived as like miniatures? Proceedings of the 3rd International Workshop on Kansei, 104-107.
2. Qian, K., Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K. (2007). The shape of luminance increments at the intersection alters the magnitude of the scintillating grid illusion. Proceedings of the 24th Meeting of the International Society of Psychophysics, 427-432.
1. Qian, K., Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K. (2007). The geometrical factors on scintillating grid illusion. Technical report of IEICE. HIP, 107(369), 27-31. (in Japanese)

<Grants>
23. 日本学術振興会研究拠点形成事業「アジア・アフリカ学術基盤形成型」/事業コーディネーター.「インドシナ半島北部における実験文化心理学の学際共創研究拠点」.2024年4月〜2026年3月(3年間).
22. 九州大学人社系学際融合プログラム/研究代表者.「ウイズ・ポストコロナ時代におけるフードリテラシー行動変容」.2023年4月〜2025年3月(2年間).
21. 九州大学未来社会デザイン総括本部「社会変革を先導する環境・食料リサーチコアの創出を目指したFS研究」/研究代表者.「アジア発の「昆虫食総合知」の創出〜国際的・学際的連携研究を通じて」.2023年4月〜2024年3月(1年間).
20. JST国際青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプログラム/実施主担当者「持続可能なアジア未来社会に向けたタイ高専生交流プログラム」.2023年4月〜2024年3月(1年間).
19. 科研費基盤研究(C)/研究分担者.「共食と炊事の相乗効果:共食の場における炊事者介在の社会的意義を問う心理学的研究(研究代表者:新潟食料農業大学比良松道一教授)」.令和5年4月〜令和8年3月(3年間).
18. 科研費国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化B)/研究代表者.「認知心理学における文化比較の再定義:日芬フィールド実験研究を通して」.令和2年4月〜令和7年3月(5年間).
17. 科研費基盤研究(C)/研究代表者(単独).「多文化環境における錯視の生起因の解明〜フィールド実験の手法を用いて」.令和2年4月〜令和6年3月(4年間).
16. 科研費基盤研究(B)/連携研究者.「フィールドワークとフィールド実験によるホモルーデンス論の展開(研究代表者:帝京科学大学島田将喜准教授)」.令和2年4月〜令和6年3月(4年間).
15. 九州大学スーパーグローバル大学創成支援事業における「九州大学ウェビナー100(Webiner100)」/代表者(単独).「フィンランド式ポジティブ教育公開セミナー〜地域教育による社会的幸福度向上を目指して」.令和2年4月〜令和3年3月(1年間).
14. 九州大学QRプログラムわかばチャレンジ/研究代表者(単独).「COVID-19流行による心理と行動の変容〜性格・道徳基盤・イデオロギーとの関連性の分析」.令和2年4月〜令和3年3月(1年間).
13. 福岡市科学館共同研究/研究分担者.「新しい時代の科学者の養成を目指す教育プログラムの立案と実践研究(研究代表者:九州大学比良松道一教授)」.令和2年4月〜継続中.
12. 公益財団法人ヒロセ国際奨学財団研究助成金/研究代表者(単独).「顔認知の錯覚に関する実験心理学的研究〜多文化状況下において」.令和元年12月〜令和3年11月(2年間).
11. 一般社団法人佐伯観光協会受託研究/研究代表者.「佐伯市の認知度並びに観光意識に関するオンライン調査」.平成31年4月〜令和2年3月(1年間).
10. 福岡県糸島市九州大学等連携研究助成金/研究代表者(単独).「主観的糸島生活幸福度の指標設定のための心理学・情報学研究」.平成30年4月〜平成31年3月(1年間).
9. 科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)/研究分担者.「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築―多文化をつなぐ顔と身体表現」.計画研究A01-P02「顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究(研究代表者:中京大学高橋康介教授)」.平成29年6月〜令和4年3月(5年間).
8. 公益財団法人ロッテ財団第4回奨励研究助成/研究代表者(単独).「昆虫食文化の形成要因の解明:健康的かつ持続可能な代替的食料源の普及に向けて」.平成29年4月〜令和2年3月(3年間).
7. 科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)/連携研究者.「多様な質感認識の科学的解明と革新的質感技術の創出」.公募研究D01-5「質感認知の異文化比較研究(研究代表者:中京大学高橋康介准教授)」.平成28年8月〜令和2年3月(4年間).
6. 九州大学QRプログラムわかばチャレンジ/研究代表者(単独).「錯視の感性的評価に関する実験心理学的考察〜基礎から応用への橋渡し」.平成28年7月〜平成29年3月(1年間).
5. 公益財団法人ヒロセ国際奨学財団研究助成金/研究代表者(単独).「錯視に関する包括的実験心理学研究〜知覚・感性認知・応用の3つの側面から」.平成27年12月〜平成30年12月(3年間).
4. 九州大学社会連携事業/事業代表者(単独).「福岡県における持続的な留学生サポート連携事業(連携先:公益財団法人福岡県国際交流センター)」.平成27年4月〜平成29年3月(2年間).
3. JSTフューチャー・アース構想推進事業/研究分担者.「環境・災害・健康・統治・人間科学の連携による問題解決型研究(研究代表者:九州大学大学院理学研究院矢原徹一教授)」.平成27年8月〜令和元年7月(5年間).
2. 九州大学教育研究プログラム研究拠点形成プロジェクト/研究代表者(共同).「留学生教育・支援への提案―異文化適応とソーシャルサポートに着目した応用心理学研究」.平成26年8月〜平成27年3月(1年間).
1. 日本学術振興会特別研究員 (DC2) 奨励費/研究代表者(単独).「視覚情報処理メカニズムの知覚的・感性的基盤〜錯視図形の検討を通して〜」.平成22年4月〜平成24年3月(2年間).

<International Conference>
16. Qian, K. (2023). Mentality and behavior during the COVID-19 pandemic: based on a longitudinal survey in Japan. The International Psychology Symposium of China Psychological Society 2023. Chengdu, China. Oct 15, 2022.
15. Qian, K. (2022). Insect food in northern China: tradition and acceptance. The 1st Asian Symposium on Entomophagy. Fukuoka, Japan. Nov 10, 2022.
14. Qian, K. (2022). Individual mentality and behavior change due to the COVID-19 pandemic: a cross-sectional survey in Japan. 10th FASU Games (All Africa University Games) Pre-games International Symposium. Nairobi, Kenya (Hybrid). Jun 2-3, 2022.
13. Qian, K., Jeong, Y., & Hiramatsu, M. (2019). A comparative study on college students’ consciousness of the 2016 Kumamoto Earthquakes in Japan. 2019 Annual Conference of the Korean Psychological Association. Seoul, South Korea. Aug 22-24, 2019.
12. Jeong, Y., Qian, K., & Hiramatsu, M. (2019). Remembering Disaster: Lessons from Storytelling Activities of Disaster’s Memory by University Students. The 9th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences. Tokyo, Japan. Mar 21-23, 2019.
11. Qian, K., Jeong, Y., & Hiramatsu, M. (2019). A Comparative Psychological Survey on 2016 Kumamoto Earthquakes. The 9th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences. Tokyo, Japan. Mar 21-23, 2019.
10. Qian, K. (2017). Consumer attitudes to sanitary paper products: A pilot survey for a large-scale psychological investigation in China. The 2nd International Symposium on Decision Science for Future Earth. Fukuoka, Japan. Dec 1-2, 2017.
9. Qian, K., & Mitsudo, H. (2017). The eggs illusion: inducing factors of an illusory shape deformation. The 40th European Conference on Visual Perception. Berlin, Germany. Aug 27-31, 2017.
8. Huang, L., Qian, K., & Yamaguchi, H. (2011). Received social support influences international students’ ethnical identity, acculturation, and perceived discrimination. The 9th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology. Kunming, China, July 28-31, 2011.
7. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y. & Miura, K. (2010). The effect of binocular integration on Scintillating bar illusion. The 33rd European Conference on Visual Perception. Lausanne, Switzerland, Aug 22-26, 2010.
6. Qian, K., Kawabe, T., Miura, K. & Yamada, Y. (2010). Scintillating bar illusion. The 3rd Asia-Pacific Conference on Vision. Taipei. Jul 23-26, 2010.
5. Qian, K., & Kawabe, T. Jaggy diamonds illusion. (2010). The Demo Night of the 10th Annual Meeting of the Vision Sciences Society. Naples, USA, May 7-12, 2010.
4. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y., & Miura, K. (2010). Why are objects in tilt-shift photographs perceived as like miniatures? The 3rd International Workshop on Kansei. Fukuoka, Japan, Feb 22-23, 2010.
3. Qian, K., Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K. (2009). Grid Illusions require continuous grids. The NIPS International Workshop for Scientific Study of Consciousness. Okazaki, Japan. Sep 19-20, 2009.
2. Qian K., Yamada, Y., Kawabe, T. & Miura, K. (2008). The role of orientation processing in scintillating grid illusion. The 12th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness. Taipei. Jun 19-22, 2008.
1. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y., & Miura, K. (2007). The shape of luminance increments at the intersection alters the magnitude of the scintillating grid illusion. The 24th Meeting of the International Society of Psychophysics. Tokyo, Japan. Oct 20-23, 2007.

<Domestic Conference>
19. 錢琨 (2022) 食料問題の解決を目指す開源節流策:昆虫食と食ロスに関する心理行動研究に基づいて.KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030キックオフシンポジウム,ポスターセッション,九州大学・福岡,2022年9月9日.【優秀賞】
18. 朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・錢琨・山田祐樹 (2022) 4つの中国少数民族における身体化認知:空間感情メタファについての検討.日本心理学会第86回大会,一般研究発表,日本大学・ハイブリッド開催,2022年9月8日-11日.
17. 池田大輔・錢琨・縄田健悟 (2022) ビジョン共有型リーダーシップ:システム1を用いた原初的リーダーシップモデルの提案と演繹的アプローチによる評価.日本心理学会第86回大会,一般研究発表,日本大学・ハイブリッド開催,2022年9月8日-11日.
16. 比良松道一・錢琨 (2022) 幸福感関連尺度と炊事者ステータス因子の相関関係.日本食育学会第10回学術大会,口頭発表,昭和女子大学・オンライン開催,2022年6月4日-5日.
15. 錢琨・Firouzeh Javadi・比良松道一 (2021) 新型コロナウィルス感染拡大によって変容した食生活に及ぼす自炊歴の影響.日本食育学会第9回学術大会 ,ポスター発表,東京農業大学・オンライン開催,2021年6月12日-13日.
14. 米満文哉・池田鮎美・吉村直人・高嶋魁人・森優希・佐々木恭志郎・錢琨 ・山田祐樹 (2021) 「拡散者にならないで」は「拡散しないで」よりもコロナの感染拡大防止に効果的なのか? 日本認知心理学会第18回大会,ポスター発表,金沢工業大学・オンライン開催,2021年3月3日-4日.
13. 高橋康介・島田将喜・大石高典・錢琨 ・田暁潔 (2020) タンザニア・カメルーン・日本でのフィールド実験による顔パレイドリアの多様性の検討. 日本認知科学会第37 回大会,口頭発表,岐阜大学・オンライン開催,2020年9月17日-19日.
12. 朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・銭琨 ・山田祐樹 (2020) 中国辺境の少数民族におけるトライポフォビアへの耐性.日本感情心理学会第28回大会,ポスター発表,就実大学・オンライン開催,2020年6月5日-7日.【優秀研究賞】
11. 銭琨 (2018) 世界中の現場で感性を楽しむ〜フィールドにおける心理学調査.日本認知心理学会感性学研究部会第17回感性学研究会,口頭発表,九州大学・福岡,2018年1月18日.
10. 鑓水秀和・錢琨・大石高典・島田将喜・高橋康介 (2017) 自然風景画像からの地域推定における色情報の効果.日本心理学会第81回大会,ポスター発表,久留米大学・久留米,2017年9月20日-22日.
9. 田川一希・細谷忠嗣・鈴木大・吉澤聡史・百村帝彦・錢琨・Bounthob Praxaysombath (2017) ラオスの食料市場で売られている食用昆虫の実態.日本昆虫学会第77回大会,愛媛大学・松山,2017年9月2日-4日.
8. 銭琨・光藤宏行 (2015) 格子による圧縮変形錯視.日本基礎心理学会第34回大会, ポスター発表,大阪樟蔭女子大学・大阪,2015年11月28日-29日. 【優秀発表賞】
7. 銭昆・河邉隆寛・山田祐樹・三浦佳世 (2010) ギャップに負けないきらめき錯視.日本基礎心理学会第29回大会, ポスター発表,関西学院大学・西宮,2010年11月27日-28日.
6. 黄麗華・錢琨・山口裕幸 (2010). 在日中国人留学生の文化アイデンティティについての考察~ソーシャルサポートと偏見・差別との関係に着目して.日本社会心理学会第51回大会,ポスター発表,広島大学・広島,2010年9月17-18日.
5. 錢琨 (2010).きらめき格子錯視の生起メカニズムの検討 −方位情報と両眼情報統合に着目して.第38回Young Perceptionists’ Seminar (YPS 2010), めかり山荘・北九州,2010年9月2日-4日.
4. 錢琨・河邉隆寛・山田祐樹・三浦佳世 (2010). 写真のミニチュア効果と視覚因.日本認知心理学会第8回大会,ポスター発表,西南学院大学・福岡,2010年5月29-30日.
3. 銭昆・山田裕樹・河邉隆寛・三浦佳世 (2009). 格子型錯視の空間的特性 −方位の要因の検討を通して−.第42回知覚コロキウム,口頭発表,九州大学・福岡,2009年3月20-22日.
2. 銭コン・山田祐樹・河邉隆寛・三浦佳世 (2007). きらめき格子錯視 −方位に着目して−.日本基礎心理学会第26回大会,ポスター発表 (1P23),上智大学・東京,2007年12月8-9日.
1. 銭コン・山田裕樹・河邉隆寛・三浦佳世 (2007). きらめき格子錯視における幾何学的要因.電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会,口頭発表,東北大学・仙台,2007年12月6-7日.

<Invited Talks & Open Lectures>
16. 西南コミュニティカレッジ「心とウェルビーング〜心理学からも見る人間の幸せ」,西南学院大学,2023年12月13日。
15. 第9回日本中小企業診断士シンポジウム「SDGs×心理学」,大名カンファレンス,2023年11月18日。
14. 福智町商工会経営分析及び事業計画策定の必要性を学ぶセミナー「経営者のための心理学」,福智町商工会館,2023年10月6日。
13. JSTジュニアドクター育成塾「心理学入門」,九州大学,2023年4月16日。
12. JTB九州大学グローバル講師特別講義「こころの翼で世界へ羽ばたこう」,九州大学・福岡,2023年2月19日(JTB社員向け),3月25日(高校生向け).
11. 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」―ダーウィンコース 初級編第2期(心の回),福岡市科学館・福岡,2022年9月25日.
10. NPO法人国際食育交流促進協会食育講座「COVID-19感染症流行下における食行動の変容・比較研究」,オンライン開催,2022年6月18日.
9. グローバルヤングアカデミー高校生のための市民講座「創造する未来と科学の可能性–さまざまな科学のつなぎ方を創造しよう–」人間チーム講師,福岡市科学館,2022年6月12日.
8. 福岡市科学館ダーウィンゼミ「心理学と昆虫食」(小学生対象)講師,福岡市科学館,2022年6月5日.
7.「糸島半島の生物多様性と自然共生圏構想」シンポジウムパネリスト「糸島の自然と幸福社会の実現」,九州大学・オンライン開催,2022年3月26日.
6. 第19回日本生殖看護学会学術集会教育講演「COVID-19流行下における人間の心理と行動の変容~新しい日常に向けて」,湘南鎌倉医療大学・オンライン開催,2021年9月12日.
5. 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」―ダーウィンコース 実践編(生命科学・人間科学・環境科学),福岡市科学館・オンライン開講,2021年1月10, 17日(人のワークショップ), 9月5, 19日(人間の心理).
4.「対話の場づくり」のためのいとしま市民ファシリテーター養成講座「その人らしさを応援できる社会づくり〜フィンランドでのポジティブ教育と豊かさの実感について」,福岡県糸島市,2020年12月9日.
3. 日韓シンポジウム「参加型まちづくりと伝染病」「COVID-19流行下における個人の意識と行動」,九州大学・オンライン開催,2020年11月26日.
2. 大分県立鶴城高校での創生探求授業「昆虫食に関する心理学・フィールド研究」,大分県立鶴城高校,2019年7月18日.
1. 第34回サイエンスカフェ@ふくおか公開講座「錯視の謎に迫る!~目で見たものは真実なのか~」,福岡県福岡市,2015年12月11日.
Research
Research Interests
  • - Psychology and behavior change due to the COVID-19 pandemic
    - Comparative studies on cognitive psychology
    - Psychological studies related to food and eating behavior
    - Experimental studies on visual illusion
    - Study and activities on positive education and happiness
    keyword : Cognitive Psychology,Perceptive Psychology,Cultural psychology,Field-based experiment,Entomophagy,Vision,Visual Illusion
    2014.04~2022.06.
Academic Activities
Membership in Academic Society
  • The Japanese Psychological Association
  • The Chinese Psychological Society
  • American Psychological Association
  • The Japanese Psychonomic Society
  • The Japanese Society for Cognitive Psychology
  • The Japanese Society of Social Psychology
  • The Japanese Society of Cultural Anthropology
  • International Association for Cross Cultural Psychology
Awards
  • Shizuka Kawaguchi Scholarship
  • MEXT Honors Scholarship for Privately Financed International Students
  • Fukuoka Rainbow Scholarship
  • Scholarship for PhD students
  • Scholarship
  • Summa Cum Laude
  • Prize
  • Prize
  • Distinguished Presentation Award