九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
錢 琨(せん こん) データ更新日:2024.04.19



主な研究テーマ
・コロナ禍での心理・行動変容(ストレス,予防行動,食行動など)
・認知心理学の文化比較研究
・食にまつわる心理学研究(昆虫食,食ロス,食文化など)
・錯視に関する実験心理学研究
・ポジティブ教育と幸福感に関する研究と社会活動
キーワード:認知心理学,実験心理学,知覚心理学,文化心理学,フィールド実験,昆虫食,視覚,錯視
2014.04~2022.06.
従事しているプロジェクト研究
アジアにおけるSDGsオンサイト教育プログラムの研究開発
2022.09~2025.03, 代表者:錢琨, 九州大学, 九州大学(日本).
アジア地域における昆虫食研究プロジェクト
2017.04~2025.03, 代表者:錢琨, 九州大学, 九州大学(日本).
プロジェクトラップランド〜ヘルシンキ大学との文化・認知心理学研究プロジェクト
2020.04~2025.03, 代表者:錢琨, 九州大学, 九州大学(日本).
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本心理学会(国際委員)
中国心理学会
アメリカ心理学会
日本基礎心理学会
日本認知心理学会
日本社会心理学会
日本文化人類学会
国際比較文化心理学会
学協会役員等への就任
2023.04~2027.03, 日本認知心理学会, 編集委員.
2021.12~2025.11, 日本心理学会, 国際委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2020年度      
2021年度    
2022年度    
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
マヒドン大学, モンクット王工科大学トンブリー校, Chandrakasem Rajabhat大学, Thailand, 2022.08~2022.09.
チュラローンコーン大学, マヒドン大学, カセサート大学, タンマサート大学, Thailand, 2023.03~2023.03.
受賞
KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030キックオフシンポジウム・ポスターセッション優秀賞, 九州大学, 2022.09.
川口静記念奨学金, アジア留学奨学財団, 2008.03.
私費留学生学習奨励費, 文部科学省, 2009.10.
福岡レインボー留学生奨学金, 福岡国際交流協会, 2009.04.
博士後期課程奨学金, 九州大学, 2009.04.
勤労学生一時奨学金, 九州大学, 2009.12.
修士論文学府長賞優秀賞, 九州大学大学院人間環境学府, 2009.03.
入賞, 第2回錯視コンテスト, 2010.12.
第7回錯視コンテスト入賞, 第7回錯視コンテスト, 2015.11.
優秀発表賞, 日本基礎心理学会, 2015.12.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2025年度, 基盤研究(C), 分担, 共食と炊事の相乗効果:共食の場における炊事者介在の社会的意義を問う心理学的研究.
2010年度~2011年度, 特別研究員奨励費, 代表, 視覚情報処理メカニズムの知覚的・感性的基盤~錯視図形の検討を通して~.
2016年度~2017年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 連携, 質感認知の異文化比較研究.
2017年度~2021年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 分担, 顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究.
2020年度~2024年度, 国際共同研究強化(B), 代表, 認知心理学における文化比較の再定義:日芬フィールド実験研究を通して.
2020年度~2023年度, 基盤研究(C), 代表, 多文化環境における錯視の生起因の解明~フィールド実験の手法を用いて.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2024年度~2026年度, 日本学術振興会研究拠点形成事業「アジア・アフリカ学術基盤形成型」, 代表, インドシナ半島北部における実験文化心理学の学際共創研究拠点.
2012年度~2014年度, 特別研究員, 代表, 視覚情報処理メカニズムの知覚的・感性的基盤〜錯視図形の検討を通して〜.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2026年度, JST次世代人材育成事業ジュニアドクター育成塾, 分担, 生態系保全型開発の先駆的モデル、九州大学伊都キャンパス生物多様性ゾーンを拠点とした自然共生志向サイエンティスト育成のための「九州ジュニアドクタープログラム」.
2015年度~2019年度, JSTフューチャー・アース構想推進事業, 分担, 環境・災害・健康・統治・人間科学の連携による問題解決型研究.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2022.09~2025.03, 代表, SDGsの実現に向けたオンサイト型海外教育旅行プログラムの開発.
2019.04~2020.03, 代表, 佐伯市の認知度並びに観光意識に関するオンライン調査.
2020.04~2023.03, 分担, 新しい時代の科学者の養成を目指す教育プログラムの立案と実践研究.
寄附金の受入状況
2019年度, 公益財団法人ヒロセ財団, 公益財団法人ヒロセ財団研究助成金/顔認知の錯覚に関する実験心理学的研究〜多文化状況下において.
2018年度, 糸島市, 糸島市九州大学等連携研究助成金/主観的糸島生活幸福度の指標設定のための心理学・情報学研究.
2017年度, 公益財団法人ロッテ財団, 公益財団法人ロッテ財団第4回奨励研究助成/昆虫食文化の形成要因の解明:健康的かつ持続可能な代替的食料源の普及に向けて.
2015年度, 公益財団法人ヒロセ国際奨学財団, 公益財団法人ヒロセ国際奨学財団研究助成金/錯視に関する包括的実験心理学研究〜知覚・感性認知・応用の3つの側面から.
学内資金・基金等への採択状況
2023年度~2024年度, 人社系学際融合プログラム, 代表, ウイズ・ポストコロナ時代におけるフードリテラシー行動変容.
2023年度~2023年度, 社会変革を先導する環境・食料リサーチコアの創出を目指したFS研究, 代表, アジア発の「昆虫食総合知」の創出〜国際的・学際的連携研究を通じて.
2023年度~2023年度, アジア・オセアニア研究教育機構学際的研究教育活動支援プログラム, 代表, 多文化状況下における人間の認知行動変容研究〜東南アジアを中心に.
2022年度~2022年度, アジア・オセアニア研究教育機構学際的研究教育活動支援プログラム, 代表, 新型コロナウイルス感染症流行下における心理・行動変容
.
2020年度~2020年度, 九州大学QRプログラムわかばチャレンジ, 代表, COVID-19流行による心理と行動の変容〜性格・道徳基盤・イデオロギーとの関連性の分析.
2020年度~2020年度, 九州大学スーパーグローバル大学創成支援事業における「九州大学ウェビナー100(Webiner100)」, 代表, フィンランド式ポジティブ教育公開セミナー〜地域教育による社会的幸福度向上を目指して.
2016年度~2016年度, 九州大学QRプログラムわかばチャレンジ, 代表, 錯視の感性的評価に関する実験心理学的考察〜基礎から応用への橋渡し.
2015年度~2016年度, 九州大学社会連携事業, 代表, 福岡県における持続的な留学生サポート連携事業.
2014年度~2014年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト, 代表, 留学生教育・支援への提案―異文化適応とソーシャルサポートに着目した応用心理学研究.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。