九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
肥後 裕輝(ひご まさてる) データ更新日:2023.11.22

教授 /  留学生センター


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)内の医療健康クラスターの一部「エイジングモジュール (Module Ageing & Later Life)」のモジュール長として、継続的に海外連携機関や研究者グループとのネットワークの拡張を行っている。


福岡県労働局新雇用開発課及び福岡市高齢社会政策課と継続的に連携活動を企画し、要請に応じて研究活動の成果の提供を通じて福岡県と福岡市における高齢社会関連の団体等の知識修得に貢献した。また、福岡市「市政情報出前講座」サービス担当者と連携し、「健康・福祉・高齢」に関する特別講義を共同で企画・提供し、外国人留学生(JTWプログラム)を主な対象に教育活動を行った。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2023.02~2023.12, 内閣官房健康・医療戦略室「アジア健康構想」が企画する「R4-5ベトナム調査研究の研究アドバイザーとして協力。広く日本やベトナムの高齢化社会の人口動態や社会事情に係る基調講演や現地調査のアドバイジング等を実施。, 内閣官房健康・医療戦略室.

2015.08~2016.10, 国内の高等教育機関を英語で一斉に紹介するためのポートレート(ウェブ・ページなど)作成に当たり、紹介・開示する項目情報の選別及び英語表記のための戦略的な知識やノウハウの提供やアドバイス。, 大学ポートレート作成国際発信に関する専門委員会(独立行政法人 大学評価・学位授与機構).

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2022.11~2023.03, 科学研究費委員会専門委員, 日本学術振興会 (JSPS).

2022.01~2022.04, 科学研究費委員会専門委員, 日本学術振興会 (JSPS).

2021.01~2021.03, 科学研究費委員会専門委員, 日本学術振興会 (JSPS).

2016.01~2017.03, 「国際的に発信する教育情報(原案)」専門委員会専門委員, 独立行政法人 大学評価・学位授与機構.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.07, JSPS San Francisco Newsletter, Vol. 52 (July 2021), 「A Carrying Out A Global Peace Symposium Amid The COVID-19 Pandemic」の寄稿・掲載.

2015.09, 九州大学 9月定例記者懇談会 , 官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」第3期生 応募結果報告 ~九大生、異分野融合の海外留学へ~
.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.06, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班、長崎平和推進協会、および九州大学国際部留学課, 九州大学伊都キャンパス (Hybrid).

2022.06, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班、長崎平和推進協会、および九州大学国際部留学課, 九州大学伊都キャンパス (Hybrid).

2021.01, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班、 長崎平和推進協会、および九州大学国際部留学課, 九州大学伊都キャンパス.

2020.06, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today’s World(JTW)の参加生及び他の交換留学生を対象に、株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸)との連携を通じて、日本の伝統文化の一端を担う博多織の歴史の紹介やその現在の活動等の紹介と説明を研修会形式で行っている。, 株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸)および九州大学国際部留学課, 株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸).

2020.01, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班および九州大学国際部留学課, 九州大学伊都キャンパス.

2019.01, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班および九州大学国際部留学課, 九州大学伊都キャンパス.

2019.06, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today’s World(JTW)の参加生及び他の交換留学生を対象に、株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸)との連携を通じて、日本の伝統文化の一端を担う博多織の歴史の紹介やその現在の活動等の紹介と説明を研修会形式で行っている。, 株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸)および九州大学国際部留学課, 株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸).

2019.07, 九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の課外研修活動として、大分県日田市に所在する豆田町商店街、咸宜園教育研究センター、サッポロビール九州日田工場などに訪れ、留学生達に日田市における商業、教育、産業の歴史と現在を紹介し、日本文化の海外発信を行っている。, 一般社団法人 日田市観光協会および九州大学国際部留学課, 大分県日田市.

2018.01, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班および九州大学国際部留学課, 九州大学伊都キャンパス.

2018.06, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today’s World(JTW)の参加生及び他の交換留学生を対象に、株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸)との連携を通じて、日本の伝統文化の一端を担う博多織の歴史の紹介やその現在の活動等の紹介と説明を研修会形式で行っている。, 株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸)および九州大学国際部留学課, 株式会社サヌイ織物(福岡市西区小戸).

2018.07, 九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の課外研修活動として、大分県日田市に所在する豆田町商店街、咸宜園教育研究センター、サッポロビール九州日田工場などに訪れ、留学生達に日田市における商業、教育、産業の歴史と現在を紹介し、日本文化の海外発信を行っている。, 一般社団法人 日田市観光協会および九州大学国際部留学課, 大分県日田市.

2017.01, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班および九州大学国際部留学課, 九州大学伊都キャンパス.

2017.07, 九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の課外研修活動として、大分県日田市に所在する豆田町商店街、咸宜園教育研究センター、サッポロビール九州日田工場などに訪れ、留学生達に日田市における商業、教育、産業の歴史と現在を紹介し、日本文化の海外発信を行っている。, 一般社団法人 日田市観光協会および九州大学国際部留学課, 大分県日田市.

2016.01, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班および九州大学国際部留学課, 九州大学箱崎キャンパス.

2016.07, 九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の課外研修活動として、大分県日田市に所在する豆田町商店街、咸宜園教育研究センター、サッポロビール九州日田工場などに訪れ、留学生達に日田市における商業、教育、産業の歴史と現在を紹介し、日本文化の海外発信を行っている。, 一般社団法人 日田市観光協会および九州大学国際部留学課, 大分県日田市.

2015.01, 九州大学外国人留学生短期留学プログラムJapan in Today's World (JTW)の一環として、毎年1月に長崎県との連携で「長崎県被爆体験シンポジウム/Special Symposium: Voice of Hibakusha, Atomic Bomb Survivor」を企画・実施し、JTW生のみならず広く全学イベントとして長崎県と日本人学生および外国人留学生の共学・交流の場を提供。, 長崎県国際課平和推進・国際協力班および九州大学国際部留学課, 九州大学箱崎キャンパス.

2015.07, 九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の課外研修活動として、大分県日田市に所在する豆田町商店街、咸宜園教育研究センター、サッポロビール九州日田工場などに訪れ、留学生達に日田市における商業、教育、産業の歴史と現在を紹介し、日本文化の海外発信を行っている。, 一般社団法人 日田市観光協会および九州大学国際部留学課, 大分県日田市.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2019.10~2019.12, Global Social Issues on Ageing (GSIA) Master Class Mentorship Program ‘Population Ageing and Work in Later Life’, Bangladesh.

2018.10~2018.12, Global Social Issues on Ageing (GSIA) Master Class Mentorship Program ‘Population Ageing and Work in Later Life’, Bermuda.

初等・中等教育への貢献状況
2019.11, 福岡市立周船寺小学校と自身が担当している九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の異文化交流事業を2日間にかけて実施。初日は留学生と周船寺近辺のホスト・ファミリーのマッチング、2日目は留学生全員を引率して、学校へ投稿し、異文化紹介をはじめとする児童との交流の機会を持ち、同小学校の児童たちに外国人留学生達と日本語や英語で交流し、視野を広げる機会を提供している。, 福岡市立周船寺小学校.

2018.11, 福岡市立周船寺小学校と自身が担当している九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の異文化交流事業を2日間にかけて実施。初日は留学生と周船寺近辺のホスト・ファミリーのマッチング、2日目は留学生全員を引率して、学校へ投稿し、異文化紹介をはじめとする児童との交流の機会を持ち、同小学校の児童たちに外国人留学生達と日本語や英語で交流し、視野を広げる機会を提供している。, 福岡市立周船寺小学校.

2017.11, 福岡市立周船寺小学校と自身が担当している九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の異文化交流事業を2日間にかけて実施。初日は留学生と周船寺近辺のホスト・ファミリーのマッチング、2日目は留学生全員を引率して、学校へ投稿し、異文化紹介をはじめとする児童との交流の機会を持ち、同小学校の児童たちに外国人留学生達と日本語や英語で交流し、視野を広げる機会を提供している。, 福岡市立周船寺小学校.

2016.11, 福岡市立周船寺小学校と自身が担当している九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の異文化交流事業を2日間にかけて実施。初日は留学生と周船寺近辺のホスト・ファミリーのマッチング、2日目は留学生全員を引率して、学校へ投稿し、異文化紹介をはじめとする児童との交流の機会を持ち、同小学校の児童たちに外国人留学生達と日本語や英語で交流し、視野を広げる機会を提供している。, 福岡市立周船寺小学校.

2015.11, 福岡市立周船寺小学校と自身が担当している九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の異文化交流事業を2日間にかけて実施。初日は留学生と周船寺近辺のホスト・ファミリーのマッチング、2日目は留学生全員を引率して、学校へ投稿し、異文化紹介をはじめとする児童との交流の機会を持ち、同小学校の児童たちに外国人留学生達と日本語や英語で交流し、視野を広げる機会を提供している。, 福岡市立周船寺小学校.

2014.11, 福岡市立周船寺小学校と自身が担当している九州大学外国人留学生受入れプログラムJapan in Today's World(JTW)の異文化交流事業を2日間にかけて実施。初日は留学生と周船寺近辺のホスト・ファミリーのマッチング、2日目は留学生全員を引率して、学校へ投稿し、異文化紹介をはじめとする児童との交流の機会を持ち、同小学校の児童たちに外国人留学生達と日本語や英語で交流し、視野を広げる機会を提供している。, 福岡市立周船寺小学校.

その他の優れた社会貢献活動
2020年度, 「Kyushu University Global Peace Symposium: Commemorating the Nagasaki A-Bombing, 75 Years Later」の企画と世界発信により、世界平和と安全の重要性を、高等教育の立場から広く国際社会に伝播した。.

2017年度, 九州電力のグループ会社「西日本技術開発株式会社」(通称「西技」もしくは「WJEC」)による「海外コンサルとは」企業説明会のプロモーションと運営の支援.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2021.06~2021.12, 留学生センター 日本語教育部門准教授候補者 選考委員会 選考委員.

2021.04~2025.03, センター群協議会議長.

2019.10~2020.06, 留学生センター 留学生指導部門准教授候補者 選考委員会 選考委員.

2018.04~2024.03, 教育企画委員会.

2018.06~2023.03, 基幹教育委員会.

2018.08~2020.09, 国際化関連の学内組織再編等検討WG.

2018.04~2018.09, 留学生センター准教授(留学コーディネータ―)候補者 選考委員会 選考委員長.

2015.08~2024.03, 留学生センター短期留学プログラム委員会 .

2017.06~2021.03, Outbound危機管理対応WG.

2016.09~2025.03, 留学生センター委員会.

2017.02~2017.06, 国際交流推進室助教候補者 選考委員会 .

2016.10~2016.11, 留学生センター 国際教育部門准教授候補者 選考委員会 選考委員長.

2016.11~2018.03, 基幹教育委員会.

2016.10~2023.03, 教育企画委員会.

2016.11~2018.03, 共創学部設置準備委員会.

2016.09~2017.03, 新学部(共創学部)に係る留学対応検討ワーキング・グループ グループ長.

2015.01~2020.12, 国際交流専門委員会学生海外派遣(留学)選考委員会 委員.

2015.01~2015.05, 国際戦略検討ワーキング・グループ.

2015.01~2016.03, ファカルティ・ディべロップメント委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。