九州大学 研究者情報
総説一覧
河原 直人(かわはら なおと) データ更新日:2024.04.23

助教 /  九州大学病院 ARO次世代医療センター


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. Go Yoshizawa, Nariyoshi Shinomiya, Shishin Kawamoto, Naoto Kawahara, Daisuke Kiga, Ken- Ichi Hanaki and Jusaku Minari, Limiting open science? Three approaches to bottom-up governance of dual-use research of concern, Pathogens and Global Health, DOI: 10.1080/20477724.2023.2265626, 2023.10, [URL].
2. 浅井洋,堀松高博,河原直人,若林由美,黒田祐輝,芦田元輝,吉田裕彦,川平岳治,須崎友紀,樽野弘之, リアルワールドデータを活用した臨床研究の推進に関する産学連携のあり方 ─ 次世代医療基盤法等の検討, 薬理と治療 vol.50, suppl.2 (日本臨床試験学会雑誌24), s172-178, 2022.12, [URL].
3. 河原直人, スポーツ医学研究実施にあたっての倫理的留意事項について, 日本臨床スポーツ医学会誌 Vol. 30 No. 3, pp.559-561, 2022.08, [URL].
4. 小長谷明彦, 小宮健, 河原直人, 河村賢, 標葉隆馬, 瀧ノ上正浩, 武田浩平, 森下翔, 山村雅幸, 吉田省子, 分子ロボットをめぐる対話要点集 2020 年度版, CBI 学会出版, 協力:科学コミュニケーション研究所, 2022.02, [URL].
5. 岩崎幸司,江場淳子,小居秀紀,加賀明子,笠井宏委,河原直人,菊池博之,鈴木啓介,横田崇,吉田浩輔,樽野弘之,高橋美雪,飯塚維千子,大下知樹,鎌倉千恵美,久米学,合田千鶴,中野健一,吉田裕彦, 「日本臨床試験学会 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針検討タスクフォース 解説書」(『臨床研究ポケット資料集2021年版』所収 pp.570-584), 臨床研究ポケット資料集製作委員会(編)『臨床研究ポケット資料集2021年版』pp.570-584, ㈱キタ・メディア, 2021.09, [URL].
6. 河原直人, 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針と臨床研究法, 『周産期医学』Vol.50, No.6, 東京医学社, pp.981-989, 2020.06, [URL].
7. 河原直人, 生命科学と生命倫理の転換期におけるデュアルユース問題, 臨床評価46(3・4),pp.505-512, 2019.02, [URL].
8. 河原直人, 研究倫理ってなに?, 小児保健研究 77(2), pp. 102-106 , 2018.03, [URL].
9. 樽野弘之, 伊藤陽一, 猪原登志子, 岩崎幸司, 岡崎愛, 奥澤淳司, 加賀山祐樹, 笠原正登, 川島勝, 河原直人, 信濃裕美, 杉山大介, 高野忠夫, 鄭迎芳, 徳増裕宣, 友平裕三, 野中美和, 林邦彦, 林佳子, 堀田和男, 村山敏典, 山上柳太郎, 山城浩一, 山崎晶司, 山本洋一, 吉田義一, 吉田浩輔, 臨床研究に関する課題, 薬理と治療 45, suppl.1 (日本臨床試験学会雑誌13) ,s34-41, 2017.05, [URL].
10. 河原直人, 出生前診断における倫理的課題の変わらない点、変わる点, 遺伝カウンセリング学会誌 37(4), pp179-182, 2016.12.
11. 河原直人, 新しい倫理指針について, 小児保健研究75(5),pp.541-551, 2016.09, [URL].
12. 河原直人, ライフサイエンスと研究倫理, 文部科学省 平成25年度「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備」成果報告書(研修・教育プログラムの作成), 2014.02, [URL].
13. 河原直人, ライフサイエンスと利益相反, 文部科学省 平成25年度「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備」成果報告書(研修・教育プログラムの作成), 2014.02, [URL].
14. JST-CRDS ライフサイエンス・臨床医学ユニット, 「3.3 ヒトと社会」, 独立行政法人科学技術振興機構 (JST)研究開発戦略センター研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2013年)」, 執筆協力(pp.187-226):<ヒトと社会分科会>四ノ宮成祥,佐藤雄一郎,洪賢秀,佐藤恵子,増井徹,加藤和人,隅蔵康一,梅澤明弘,松山晃文,河原直人,吉澤剛,峯畑昌道,田代志門,鈴木美香,辰井聡子,稲葉一人,笹栗俊之,札野順,佐倉統,田中幹人, 2013.03, [URL].
15. JST-CRDSライフサイエンス・臨床医学ユニット, 「2-1-5. ヒトと社会分科会(2012年9月28日)」, 独立行政法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター(JST-CRDS)ライフサイエンス・臨床医学ユニット 俯瞰ワークショップ報告書「ライフサイエンステクノロジー分野」, 協力:<ヒトと社会分科会>稲葉一人,梅澤明弘、加藤和人,河原直人、小林傳司,佐倉統,笹栗俊之,定藤規弘,佐藤恵子,佐藤雄一郎,鈴木美香,隅蔵康一,田代志門,辰井聡子、田中幹人,札野順,洪賢秀,増井徹,町野朔,松山晃文,峯畑昌道、村山繁雄,吉澤剛, 2013.03, [URL].
16. 日本小児科学会倫理委員会小児終末期医療ガイドラインワーキンググループ, 重篤な疾患を持つ子どもの医療をめぐる話し合いのガイドライン, 日本小児科学会雑誌116(10) pp.1-16 (付録), 2012.10.
17. 河原直人, 加藤稲子, 新生児の声の代弁者, 日本未熟児・新生児学会雑誌24(2), pp.266-268, 2012.06.
18. 河原直人, 生命倫理学の観点からのリサーチリソース・マネジメントに関する研究, , 国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費(主任研究者:有馬邦正)「死後脳の多施設共同研究に使用可能なリサーチリソースネットワークの構築に関する研究」平成23年度研究成果研究報告書, 2012.03.
19. JST-CRDSライフサイエンス・臨床医学ユニット, 「2.2.8 倫理・ガバナンス・アウトリーチ分野」, 独立行政法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター(JST-CRDS)ライフサイエンス・臨床医学ユニット「科学技術・研究開発の国際比較2012年版」, 調査・執筆協力(pp.303-328):<倫理・ガバナンス・アウトリーチ分野>梅垣昌士,加藤和人,河原直人,洪賢秀,佐倉統,佐藤雄一郎,富田博秋,増井徹,水島希,吉澤剛, 2012.03, [URL].
20. JST-CRDSライフサイエンスユニット, 「2.2.8 倫理・ガバナンス・アウトリーチ分野」, 独立行政法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター(JST-CRDS)ライフサイエンスユニット「科学技術・研究開発の国際比較(2011年版)」, 調査・執筆協力(pp.298-322):<倫理・ガバナンス・アウトリーチ分野>梅垣昌士,加藤和人,河原直人,洪賢秀,佐倉統,佐藤雄一郎,富田博秋,増井徹,水島希,吉澤剛, 2011.06, [URL].
21. 河原直人, 生命倫理学の観点からのリサーチリソース・マネジメントに関する研究, 国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費(主任研究者:有馬邦正)「死後脳の多施設共同研究に使用可能なリサーチリソースネットワークの構築に関する研究」平成22年度研究成果研究報告書, 2011.03.
22. 河原直人, 《書評》松繁卓哉著『患者中心の医療という言説─患者の「知」の社会学』, 図書新聞2972号, 2010.07.
23. 河原直人, 《書評》トム・L・ビーチャム,ジェイムズ・F・チルドレス著/立木教夫,足立智孝監訳『生命医学倫理 第五版』, 日本生命倫理学会ニューズレターNo.45, 2010.06.
24. 河原直人, 《書評》額賀淑郎著『生命倫理委員会の合意形成 日米比較研究』, 日本生命倫理学会ニューズレターNo.44, 2010.04.
25. 加藤忠明, 掛江直子, 河原直人, リサーチリソースの適正な運用に資する倫理的・法的・社会的対応に関する研究, 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費(主任研究者:有馬邦正)「リサーチリソースネットワークを用いた神経・精神疾患の研究資源(剖検脳等)の確保と病態解明を目指した研究」平成19年度~21年度総括研究報告書, 2010.03.
26. H.Tristram Engelhardt,Jr.著, 長尾敦子(訳), 河原直人(訳), 大林雅之(訳), グローバル・バイオエシックス(Global Bioethics)に対する障壁についての批判的考察, J.Seizon and Life Sci., Vol.19 B., pp.113-123, 2009.03.
27. 森下直貴, 河原直人, 松田正己, 村岡 潔, 大林雅之, 「デーミウルゴス」的主体性とその彼方 ─J.-P.デュプイの「ナノエシックスの哲学的基礎づけ」をめぐって─, J. Seizon and Life Sci., Vol.19 B, pp.95-111, 2009.03.
28. 河原直人, 米国ジョージタウン大学シンポジウム「ナノテクノロジー,倫理,環境保健」参会報告, 生命倫理科学ニュースレターVol.6, pp.8-13, 2008.10.
29. 掛江直子, 坂本なほ子, 羊 利敏, 河原直人, 小児慢性特定疾患治療研究事業の情報提供に関する研究, 厚生労働科学研究費補助金(主任研究者:藤本純一郎)「法制化後の小児慢性特定疾患治療研究事業の登録・管理・評価・情報提供に関する研究」平成19年度分担研究報告書, pp.261-263, 2008.03.
30. 河原直人, ブレインバンクにおける生前同意に関する生命倫理の観点からの研究, , 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業(主任研究者:久野貞子), 「パーキンソン病および関連神経変性疾患の生前同意に基づく脳バンクの構築に関する研究」平成19年度研究報告書, 2008.03.
31. 河原直人, 《書評》日本女子大学Cognitive Gerontology研究会編『老年認知心理学への招待』, モラロジー研究61, 2008.02.
32. 田村正徳, 河原直人, 第5回小児科学会倫理委員会公開フォーラム報告「病気の子供達の命の重さを如何に伝えるか─新生児から子供まで─」, 日本小児科学会雑誌 111(12),pp.1632-39, 2007.12.
33. 河原直人, ブレインバンクにおける生前同意に関する生命倫理の観点からの研究, , 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業(主任研究者:久野貞子), 「パーキンソン病および関連神経変性疾患の生前同意に基づく脳バンクの構築に関する研究」平成18年度研究報告書, 2007.03.
34. 河原直人, インフォームド・コンセント再考 ─ 分かり合うための“私”と“あなた”の事例研究 ─, 臨牀看護 32(7), pp.1074-1080, 2006.06.
35. 仁志田博司, 河原直人, 小児を対象とした脳神経研究の倫理的考察, 生命医療・法と倫理1, pp.29-35, 2006.03.
36. 河原直人, 信太直己, 町田和彦, 高齢者健康調査にみる健康意識と生活習慣の改善の重要性-セルフケアと自己決定の視座を踏まえて-, Geriatric Medicine(老年医学)44(1), pp.77-80, 2006.01.
37. 河原直人, アメリカ合衆国の胚および胎児研究に関する各州の制定法, 厚生労働科学研究費補助金ヒトゲノム・再生医療等研究事業(主任研究者:玉井真理子), 「ヒト胎児組織の供給システムのあり方と胎児組織コーディネーターの役割に関する研究」平成16年度総括研究報告書, pp.25-30, 2005.03.
38. 河原直人, アメリカ合衆国のヒト・クローニングに関する各州の制定法, 厚生労働科学研究費補助金ヒトゲノム・再生医療等研究事業(主任研究者:玉井真理子), 「ヒト胎児組織の供給システムのあり方と胎児組織コーディネーターの役割に関する研究」平成16年度総括研究報告書, pp.31-34, 2005.03.
39. 河原直人, アメリカ合衆国の凍結胚の使用・保管・処分に関する各州の制定法および判例, 厚生労働科学研究費補助金ヒトゲノム・再生医療等研究事業(主任研究者:玉井真理子), 「ヒト胎児組織の供給システムのあり方と胎児組織コーディネーターの役割に関する研究」平成16年度総括研究報告書, pp.35-37, 2005.03.
40. 河原直人, アメリカ合衆国の胎児殺に関する各州の制定法および判例, 厚生労働科学研究費補助金ヒトゲノム・再生医療等研究事業(主任研究者:玉井真理子), 「ヒト胎児組織の供給システムのあり方と胎児組織コーディネーターの役割に関する研究」平成16年度総括研究報告書, 2005.03.
41. 河原直人, バイオエシックス・オンデマンド授業の課題と展望, 国際 Bioethics Network38, pp.10-13, 2004.12.
42. 河原直人, 平和への希求とバイオエシックス, Bioethics Study Network4(1),pp.16-26, 2004.11.
43. 河原直人, ヘルスケアにおける公正の原則とその適用のあり方について, 臨牀看護 30(12), pp.1784-1790, 2004.11.
44. 谷澤隆邦, 仁志田博司, 清野佳紀, 河原直人, 佐地 勉, 杉本健郎, 武下 浩, 田中英高, 田辺 功, 田村正徳, 小児脳死臓器移植はどうあるべきか, 日本小児科学会雑誌 107(6), pp.954-958, 2003.06.
45. 日本小児科学会倫理委員会, 論文や学会・研究会等で使用される患児の顔写真その他の取扱いについてのガイドライン, 日本小児科学会雑誌 107(1), pp.168-171, 2003.01.
46. 河原直人, 中国の医療倫理教育の現状とその可能性, 国際 Bioethics Network35, pp.21-27, 2002.09.
47. 柳原良江, 河原直人, 現代バイオエシックス定義の再考 ─その「超学際的」特質の観点からの考究─, 生命倫理12(1), pp.54-60, 2002.09.
48. 河原直人, 宗教と非宗教をめぐる日常性の中のバイオエシックス, Bioethics Study Network2(1),pp.28-33, 2002.02.
49. 河原直人, 高度情報通信ネットワーク社会におけるe-Healthとバイオエシックスの果たすべき役割, 国際 Bioethics Network34, pp.6-11, 2002.01.
50. 河原直人, 戦争と平和とインターネット ─テロ攻撃後のオンライン報告書に見るバイオエシックスの未来─, 国際 Bioethics Network33, pp.6-10, 2001.10.
51. 河原直人, 患者中心の医療をめぐるバイオエシックス・アドボカシーの可能性, 国際 Bioethics Network32, pp.6-7, 2001.07.
52. 河原直人, 我が国の医療におけるインフォームド・コンセントをめぐる実情と課題, Bioethics Study Network1(1),pp.8-10, 2001.04.
53. 河原直人, 《書評》ロリー・B・アンドルーズ著/望月弘子訳『ヒト・クローン無法地帯 ─ 生殖医療がビジネスになった日 ─』, 国際 Bioethics Network31,p.19, 2001.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。