九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
馬奈木 俊介(まなぎ しゅんすけ) データ更新日:2023.06.23

教授 /  工学研究院 環境社会部門 都市システム学講座


主な研究テーマ
価値評価計測
キーワード:新国富
2014.04.
都市計画及び地域政策学
キーワード:都市工学、都市計画、地域科学、経済学
2002.04.
最適な都市計画デザイン
キーワード:都市計画
2002.04.
新しい技術を活用した交通工学におけるシステム開発
キーワード:交通工学
2002.04.
環境、資源、エネルギー、教育、医療、インフラ政策
キーワード:環境、資源、エネルギー、教育、医療、インフラ政策
2002.04.
従事しているプロジェクト研究
Inclusive Wealth Report 2022 (“IWR2022”): Tracking Sustainability in a Post Pandemic World
2021.10~2022.08, 代表者:馬奈木 俊介, 九州大学, United Nations Environment Programme(UNEP).
To collaborate to bring out jointly the Inclusive Wealth Report 2023
2021.06~2023.01, 代表者:馬奈木 俊介, 九州大学, The United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization(UNESCO).
水素社会構築技術開発事業/総合調査研究/ 水素エネルギー導入価値評価手法に関する調査研究
2021.01~2023.02, 代表者:馬奈木 俊介, 九州大学.
ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発
2020.08~2031.03, 代表者:藤川 茂紀, 九州大学, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 .
環境教育の効果を高めるナッジ:児童・生徒の行動変容や家庭へ波及効果の計測
2020.08~2023.03, 代表者:中室 牧子, 環境省.
社会の価値を内包した持続可能な発展の重層的ガバナンス
2020.04~2025.03, 代表者:馬奈木 俊介, 九州大学, 文部科学省 .
地域循環共生圏の構築に資する経済的理論及び定量的評価手法の開発と国内自治体における実証的研究
2020.04~2022.03, 代表者:馬奈木 俊介, 九州大学大学院工学研究院.
環境・経済・社会の持続可能性の総合的な評価及び豊かさの評価に関する研究
2018.06~2020.03, 代表者:馬奈木 俊介, 九州大学大学院工学研究院, 環境省.
新国富とネットワーク分析から洗い出す投資効果分析
2016.07~2018.06, 代表者:馬奈木俊介, 九州大学, 帝国データバンク.
生態系サービスの定量的評価及び生態勘定フレームワーク構築に向けた研究
2017.04~2018.03, 代表者:馬奈木俊介, 九州大学, 環境省.
Strengthening decision-making through Valuation and Accounting of Natural Capital for Grenn Economy (VANTAGE)
2016.04~2017.11, 代表者:馬奈木俊介, 九州大学, United Nations Enveronment Programme (ケニア).
第5次環境基本計画の策定に向けた各種指標の開発、指標の評価方法等の開発、諸施策・総合的環境指標の在り方の検討
2016.05~2016.05, 代表者:馬奈木俊介, 九州大学大学院工学研究院, 環境省.
気候変動の緩和策と適応策の統合的戦略研究
2015.05~2020.03, 代表者:沖 大幹, 東京大学生産技術研究所, 環境省(日本)
緩和策と適応策との統合的実施によって復元力に富み、持続可能な社会を構築しようとする施策を国内外で実施するにあたり、投入可能な経済的、人的、制度的資源が限られている条件下で、緩和策、適応策にどのように取り組むことがもっとも効果的かつ効率的であるかに関する定量的基礎資料を整備し、リスクマネジメントとしての気候変動対策の適切な計画立案に貢献します。そのため、以下の(1)~(5)の個別テーマを実施するとともに、アドバイザリーボードを設立・運営することで、効率的なプロジェクト運営を行います。.
持続可能な開発目標とガバナンスに関する総合的研究 「Beyond GDP 目標と指標の掲示」
2013.05~2016.03, 代表者:馬奈木 俊介, 九州大学大学院工学研究院, 環境省 (日本)
本研究プロジェクトは、短期的には持続可能な開発目標(SDGs)設定へ向けた国際論議に貢献することを、長期的には人類が持続可能な社会構築に向けて行動を変化させる政策や仕組みを提案することを目指します。 .
人口減少社会における、経済への外的ショックを踏まえた持続的発展社会に関する分析
2014.04~2019.03, 代表者:馬奈木 俊介, 九州大学大学院 工学研究院 , 日本学術振興会 特別推進研究

本研究の目的は、震災復興を念頭に、震災後の新しい時代文脈における持続可 能な発展の経済学的ビジョンを提示することである。この新しい持続可能な発展 論を構築するにあたって重要な事は、人口減少・高齢化下での持続可能な発展論 を新たに構築すること、安定性や持続性を脅かす大規模災害のような甚大な外的 ショックに対する事前的および事後的対応について、国際レベル、国内レベル、 地域レベルといった様々な規模の相互関係から分析すること、そして政策へと架 橋するためのデータベースと指標の構築が行うことである。こうした新時代の諸 問題を持続可能な発展論の再構築によって統合することを目的としている。
これまでの持続可能な発展の経済学研究は、人口増加と経済成長を前提とした 発展途上国を念頭においた分析が多かったのに対して、本研究は人口減少下で環 境・資源問題や災害リスクに直面する成熟経済の持続可能性に焦点をあてる。こ うした研究は、先進国の中でも少子高齢化が進み、東日本大震災と原発事故を経 験した日本においてこそできるものであり、世界全体の持続可能な発展の実現の ために成果や情報を広く発信しなければならないものである。本研究は我が国の これからの経済発展ビジョンを提示するだけでなく、いずれ世界全体が成熟化し たときに参照できるモデルの構築を目指している。.
研究業績
主要著書
1. Shunsuke MANAGI, Wealth, Inclusive Growth and Sustainability., Routledge, ISBN-10: 0367002361, 2019.01.
2. Shunsuke Managi , Pushpam Kumar, Inclusive Wealth Report 2018: Measuring Progress toward Sustainability, Routledge, ISBN-10: 1138541273, 2018.11, The Inclusive Wealth Index provides important insights into long-term economic growth and human well-being. The Index measures the wealth of nations through a comprehensive analysis of a country's productive base and the country’s wealth in terms of progress, well-being and long-term sustainability. It measures all assets which human well-being is based upon, in particular, produced, human and natural capital to create and maintain human well-being over time..
主要原著論文
1. Danyang Cheng, Qianyu Xue, Klaus Hubacek, Jingli Fan, Yuli Shan, Ya Zhou, D' Maris Coffman, Shunsuke Managi, Xian Zhang, Inclusive wealth index measuring sustainable development potentials for Chinese cities, Global Environmental Change, 10.1016/j.gloenvcha.2021.102417, 72, 102417-102417, 2022.01, The UN Sustainable Development Goals (SDGs) are the blueprint to achieve a better and more sustainable future. To achieve the goal, tracking progress — not just on a national level, but locally — is crucial to guide future policy development. While sustainability assessment at the national level is quite advanced in China, similar assessments focusing at the regional or even at the city-level are currently lacking. Here, we advanced the Inclusive Wealth Index (IWI) framework, which is firstly proposed by the United Nations Development Programme, through taking water wealth into account and adjusting the variable based on data availability. Then we investigate the sustainability performance of 210 cities in China in 2016 via the advanced version of the IWI framework. The analysis makes a holistic assessment based on produced, human, and natural capital, as well as considering heterogeneities in economy, social, and environmental conditions across these cities. We find that cities clustered in the eastern parts of China are characterized by high levels of sustainability performance and increasing capacities for sustainability, largely driven by their high quality and quantity of human capital. In comparison, the western cities have a large amount of low-skilled human capital and low levels of produced capital, which determines their low sustainability performance. Cities clustered in the north are heavily dependent on low value-added products and resource-intensive industries. Furthermore, we make projections of the IWI and its three components for different cities from 2020 to 2030, referring to the index systems presented in city planning which describe the development speed of income, education, fixed asset investment, forests etc. In the future, cities in central and western clusters show considerable potential for increasing IWI per capita, whereas cities with a dominant energy sector in the north would face declining capacity for sustainability due to the exhaustion of fossil fuels and raw materials. By fully taking account of and adapting to local circumstances, we tailor-design pathways for different types of cities to grow their sustainability potentials. Those resources-dependent cities in the north could avoid the impending decline by gradually developing their human and produced capital while abandoning their resource dependency. Our study contributes to city-level sustainable development in China through the lens of per capita IWI and the potential future dynamics of changing compositions in their capital..
2. Anamika Pandey, Michael Brauer, Maureen L Cropper, Kalpana Balakrishnan, Prashant Mathur, Sagnik Dey, Burak Turkgulu, G Anil Kumar, Mukesh Khare, Gufran Beig, Tarun Gupta, Rinu P Krishnankutty, Kate Causey, Aaron J Cohen, Stuti Bhargava, Ashutosh N Aggarwal, Anurag Agrawal, Shally Awasthi, Fiona Bennitt, Sadhana Bhagwat, P Bhanumati, Katrin Burkart, Joy K Chakma, Thomas C Chiles, Sourangsu Chowdhury, D J Christopher, Subhojit Dey, Samantha Fisher, Barbara Fraumeni, Richard Fuller, Aloke G Ghoshal, Mahaveer J Golechha, Prakash C Gupta, Rachita Gupta, Rajeev Gupta, Shreekant Gupta, Sarath Guttikunda, David Hanrahan, Sivadasanpillai Harikrishnan, Panniyammakal Jeemon, Tushar K Joshi, Rajni Kant, Surya Kant, Tanvir Kaur, Parvaiz A Koul, Praveen Kumar, Rakesh Kumar, Samantha L Larson, Rakesh Lodha, Kishore K Madhipatla, P A Mahesh, Ridhima Malhotra, Shunsuke Managi, Keith Martin, Matthews Mathai, Joseph L Mathew, Ravi Mehrotra, B V Murali Mohan, Viswananthan Mohan, Satinath Mukhopadhyay, Parul Mutreja, Nitish Naik, Sanjeev Nair, Jeyaraj D Pandian, Pallavi Pant, Arokiasamy Perianayagam, Dorairaj Prabhakaran, Poornima Prabhakaran, Goura K Rath, Shamika Ravi, Ambuj Roy, Yogesh D Sabde, Sundeep Salvi, Sankar Sambandam, Bhavay Sharma, Meenakshi Sharma, Shweta Sharma, R S Sharma, Aakash Shrivastava, Sujeet Singh, Virendra Singh, Rodney Smith, Jeffrey D Stanaway, Gabrielle Taghian, Nikhil Tandon, J S Thakur, Nihal J Thomas, G S Toteja, Chris M Varghese, Chandra Venkataraman, Krishnan N Venugopal, Katherine D Walker, Alexandrea Y Watson, Sarah Wozniak, Denis Xavier, Gautam N Yadama, Geetika Yadav, D K Shukla, Hendrik J Bekedam, K Srinath Reddy, Randeep Guleria, Theo Vos, Stephen S Lim, Rakhi Dandona, Sunil Kumar, Pushpam Kumar, Philip J Landrigan, Lalit Dandona, Health and economic impact of air pollution in the states of India: the Global Burden of Disease Study 2019, The Lancet Planetary Health, 10.1016/s2542-5196(20)30298-9, 5, 1, e25-e38, 2021.01, Background
The association of air pollution with multiple adverse health outcomes is becoming well established, but its negative economic impact is less well appreciated. It is important to elucidate this impact for the states of India.
Methods
We estimated exposure to ambient particulate matter pollution, household air pollution, and ambient ozone pollution, and their attributable deaths and disability-adjusted life-years in every state of India as part of the Global Burden of Disease Study (GBD) 2019. We estimated the economic impact of air pollution as the cost of lost output due to premature deaths and morbidity attributable to air pollution for every state of India, using the cost-of-illness method.
Findings
1·67 million (95% uncertainty interval 1·42–1·92) deaths were attributable to air pollution in India in 2019, accounting for 17·8% (15·8–19·5) of the total deaths in the country. The majority of these deaths were from ambient particulate matter pollution (0·98 million [0·77–1·19]) and household air pollution (0·61 million [0·39–0·86]). The death rate due to household air pollution decreased by 64·2% (52·2–74·2) from 1990 to 2019, while that due to ambient particulate matter pollution increased by 115·3% (28·3–344·4) and that due to ambient ozone pollution increased by 139·2% (96·5–195·8). Lost output from premature deaths and morbidity attributable to air pollution accounted for economic losses of US$28·8 billion (21·4–37·4) and $8·0 billion (5·9–10·3), respectively, in India in 2019. This total loss of $36·8 billion (27·4–47·7) was 1·36% of India's gross domestic product (GDP). The economic loss as a proportion of the state GDP varied 3·2 times between the states, ranging from 0·67% (0·47–0·91) to 2·15% (1·60–2·77), and was highest in the low per-capita GDP states of Uttar Pradesh, Bihar, Rajasthan, Madhya Pradesh, and Chhattisgarh. Delhi had the highest per-capita economic loss due to air pollution, followed by Haryana in 2019, with 5·4 times variation across all states.
Interpretation
The high burden of death and disease due to air pollution and its associated substantial adverse economic impact from loss of output could impede India's aspiration to be a $5 trillion economy by 2024. Successful reduction of air pollution in India through state-specific strategies would lead to substantial benefits for both the health of the population and the economy..
3. Chapman, Andrew, Hidemichi Fujii, and Shunsuke Managi, Multinational Life Satisfaction, Perceived Inequality and Energy Affordability, Nature Sustainability, 2, 6, 508-514, 2019.06, [URL].
4. Tolliver C., Keeley A. R., Managi S., Green Bonds for the Paris Agreement and Sustainable Development Goals, Environmental Research Letters, 14(6), 064009, 2019.05.
5. Islam M., Kanemoto K., Managi S. , Growth Potential for CO2 Emissions Transfer by Tariff Reduction, Environmental Research Letters, 14(2), 024011, 2019.02.
6. Roxburgh N., Guan D., Shin K., Rand W., Managi S., Lovelace R., Meng J. , Characterising Climate Change Discourse on Social Media During Extreme Weather Events, Global Environmental Change, 54, 50-60, 2019.01.
7. Kotani K., Tanaka K., Managi S., Which Performs Better under Trader Settings, Double Auction or Uniform Price Auction?, Experimental Economics, 22(1), 247-267, 2019.01.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. Managi, S., Zhuo Chen, Social-Economic Impacts of Epidemic Diseases, Technological Forecasting and Social Change, https://doi.org/10.1016/j.techfore.2021.121316, 2022.02, COVID-19 has impacted our world in all aspects of economic, social, technological, environmental, and international relations. On the economic side, the growth rate of global GDP in 2020 was −3.5%. On the policy side, new policies such as social distancing policy and (legally binding/non-legally binding) emergency declarations are being implemented simultaneously worldwide. This special issue collects studies on the socioeconomic impact of the spread of infectious diseases such as new coronaviruses..
2. David C. Broadstock, Shunsuke Managi, Competition in the Electricity Sector, The Energy Journal, 10.5547/01956574.41.si1, Vol.41, No.01, 2020.09, This special issue of The Energy Journal provides a timely coverage on this important and
dynamic area of research, welcoming a wide-range of empirical methodologies and applications as
well as theoretical insights that contribute to our knowledge base. The applied theoretical and analytical
contributions deployed provide renewed guidance to policy-makers and government officials
in designing new policy scenarios for the investigation of the role of “Competition in the Electricity
Sector.”.
学会活動
所属学会名
公益社団法人日本工学アカデミー
European Association of. Environmental and Resource Economists
日本都市計画学会
土木学会
環境経済政策学会
学協会役員等への就任
2018.04, 日本工学アカデミー, 会員.
2020.10~2026.09, 日本学術会議, 会員.
2018.10~2021.03, 日本環境共生学会 JAHES, 理事.
2018.04~2020.03, 環境経済・政策学会 SEEPS, 理事.
2017.01~2018.07, OECD Joint Working Party on Trade and Environment (経済協力開発機構 貿易・環境部会), 副議長.
2016.04~2018.07, 2018 World Congress of Environmental and Resource Economists (世界環境・資源経済学会), 共同議長.
2014.12~2018.03, 国際機関 新国富報告書2017, 代表.
2015.04~2018.03, 国際機関 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES), 統括代表執筆者.
2011.04~2014.03, 国際機関 気候変動に関する政府間パネル Intergovernmental Panel on Climate Change, 代表執筆者.
2012.08, European Association of Environmental and Resource Economists (EAERE, EAERE Japan Country Representatives.
2008.04~2017.03, 環境科学会, 幹事.
2014.04~2020.03, 環境共生学会, 理事.
2010.04~2016.03, 環境経済政策学会, 理事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.05.27~2022.05.30, Well-being 国際会合, 企画立案・運営等, 監修.
2022.12.20~2022.12.20, R4年 環境経済・政策学会 ワークショップ, 企画立案・運営等, 監修.
2021.06.10, Tackling Biodiversity & Climate Crises Together and Their Combined Social Impacts, Panel moderator, session chair, etc..
2021.09.04, Chair for the Challenges of Decarbonization Polices and Technological Innovation toward Carbon Neutral Society in East Asia, Panel moderator, session chair, etc..
2016.04.18~2016.04.19, Munster Energy Conference 2016, 共同開催.
2016.04.18~2016.04.19, Munster Enegy Cofferende , 共同開催.
2014.06.16~2014.06.17, 2014年度 日中若手研究者異分野交流会, 座長.
2013.08.06~2013.08.09, 2013年度 日中若手研究者異分野交流会, 日本代表.
2010.05.29~2010.05.30, 日中韓若手研究者ワークショップ 「The Green Wave for Opening the Eco Future」 , Co-Chair for Japan, Korea,2010.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2021.04, International Review of Financial Analysis, 国際, Associate Editor.
2021.07, Journal of Climate Finance, 国際, 編集委員.
2017.04, Economics of Disasters and Climate Change (Springer-Nature), 国際, Chief Editor.(編集長).
2018.10, Environmental Economics and Policy Studies, 国際, Editors-in-Chief(編集長).
2018.01, Sustainability Science, 国際, Editor(編集者).
2018.11, PLOS One, 国際, 編集委員.
2018.07, Progress in Energy, 国際, Editorial Board Member.
2016.04, Journal of Forest Economics, 国際, Associate Editor(共同編集者).
2018.01, Agricultural and Resource Economics Review, 国際, 編集委員.
2014.06, Ecosystem Health and Sustainability, 国際, 編集委員.
2006.09~2020.12, Resource and Energy Economics, 国際, 共同編集長.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2015年度 30      32 
2014年度 35      43 
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
QUT Business School, Queensland University of Technology, Australia, 2019.07~2019.08.
OECD, France, 2016.06~2016.06.
QUT Business School, Queensland University of Technology, Australia, 2015.07~2015.09.
The E15 Initiative Third Expert Group Workshop on Fisheries and Oceans, Switzerland, 2015.05~2015.05.
IESEG School of Management, France, 2007.04~2007.05.
中国東北農業大学客員教授, 2007.03 , China, 2007.03~2007.03.
外国人研究者等の受入れ状況
2016.04~2017.03, 1ヶ月以上, 都市研究センター, Bangladesh, 学内資金.
2016.02~2017.03, 1ヶ月以上, 都市研究センター, SriLanka, 学内資金.
受賞
西日本文化賞奨励賞 学術文化部門, (一財)西日本新聞文化財団文化, 2021.06.
第16回(令和元年度)日本学術振興会賞, 日本学術振興会, 2020.02.
Best Contribution Award, Sustainable Asia Conference, Asia Business Forum, Asia Business Forum, 2019.05.
著述賞, 日本環境共生学会, 2017.09.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2023年度, 基盤研究(C), 代表, 産官民協働ネイチャーポジティブを実現する環境・社会影響評価.
2020年度~2024年度, 基盤研究(A), 代表, 社会の価値を内包した持続可能な発展の重層的ガバナンス.
2014年度~2018年度, 特別推進研究, 代表, 人口減少社会における、経済への外的ショックを踏まえた持続的発展社会に関する分析.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2024年度, 科学技術振興機構, 代表, 産官民協働ネイチャーポジティブを実現する環境・社会影響評価.
2020年度~2022年度, 令和2年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業, 分担, 環境教育の効果を高めるナッジ:児童・生徒の行動変容や家庭へ波及効果の計測.
2020年度~2022年度, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構, 分担, 水素社会構築技術開発事業/総合調査研究/ 水素エネルギー導入価値評価手法に関する調査研究.
2020年度~2030年度, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構, 分担, ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発.
2020年度~2022年度, 令和2年度環境研究総合推進費, 代表, 地域循環共生圏の構築に資する経済的理論及び定量的評価手法の開発と国内自治体における実証的研究.
2019年度~2021年度, 環境研究総合推進費, 分担, 自然災害と生態系サービスの関係性に基づいた創造的復興に関する研究.
2018年度~2020年度, 第Ⅳ期環境経済の政策研究, 代表, 環境・経済・社会の持続可能性の総合的な評価及び豊かさの評価に関する研究.
2017年度~2020年度, 環境研究総合推進費, 分担, アジアにおける資源環境制約下のニーズ充足を目指す充足性アプローチへの政策転換((2)充足性に向けた消費行動選択と産業セクターへの影響)による研究.
2017年度~2020年度, 環境研究総合推進費, 分担, 資源資本・生態系サービスの社会経済的価値の予測評価と自然資本の重層的ガバナンス(3)包括的な福利指標の開発と地域的展開.
2017年度~2020年度, 環境研究総合推進費, 分担, 全体の総括と総合的戦略評価((3)主観的幸福度なども活用した気候変動対策の費用便益分析)による研究.
2016年度~2016年度, 環境研究総合推進費, 分担, アジア地域における持続可能な消費・生産パターン定着のための政策デザインと評価.
2016年度~2017年度, 共同研究, 代表, 水素燃料の普及に伴う社会経済への影響推計.
2015年度~2016年度, 環境研究総合推進費, 分担, 気候変動の緩和策と適応策の統合的戦略研究.
2015年度~2017年度, 第Ⅲ期環境経済の政策研究, 代表, 第五次環境基本計画の策定に向けた各種指標の開発、指標の評価方法等の開発、諸施策・統合的環境指標の在り方の検討.
2015年度~2017年度, 第Ⅲ期環境経済の政策研究, 分担, 生態系サービスの定量的評価及び生態勘定フレームワーク構築に向けた研究.
2015年度~2015年度, 産業公害防止対策等調査事業(経済産業省), 代表, 揮発性有機化合物(VOC)排出抑制の費用対効果に関する分析.
2013年度~2015年度, 環境研究総合推進費, 代表, 資源環境制約の観点からの目標と指標の掲示.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2022.07~2023.06, 代表, ライフサイクルアセスメントに基づく革新的カーボンネガティブ肌着製品設計に関する共同研究.
2022.05~2023.02, 代表, 「別府ONSENアカデミア2022」に係る実証実験.
2021.06~2023.01, 代表, To collaborate to bring out jointly the Inclusive Wealth Report 2023 (“IWR 2023”).
2021.10~2022.08, 代表, Inclusive Wealth Report 2022 (“IWR2022”): Tracking Sustainability in a Post Pandemic World.
2020.06~2021.02, 代表, 新型コロナウイルス感染症にかかる 地球観測衛星データの社会科学評価(そのア)委託業務.
2020.10~2021.03, 代表, 地域別主観的幸福度と保険加入者の属性との関係性に関わる知見提供.
2019.07~2020.06, 代表, 新国富とネットワーク分析から洗い出す投資効果分析.
2017.03~2018.03, 代表, 水素燃料の普及に伴う社会経済への影響推計.
2016.04~2017.12, 代表, 地域別の完全自動運転車普及ポテンシャルと普及による社会的影響評価.
2016.06~2017.03, 代表, 平成28年度九州大学箱崎キャンパス跡地まちづくり検討委託.
2016.07~2017.06, 代表, 新国富とネットワーク分析から洗い出す投資効果分析.
2016.04~2017.03, 代表, Strengthening decision-making through Valuation and Accounting of Natural Ccapital for Grenn Economy (VANTAGE) .
2015.04~2015.09, 代表, リソースロジスティクスに基づく科学技術イノベーションに関する企業戦略、公共政策、制度設計.
2015.04~2016.03, 代表, 都市構造と交通システムの変化がもたらす社会的影響の分析.
2015.04~2016.03, 代表, エネルギー価格変動に伴うコジェネ・EVの普及予測と普及に伴う環境負荷予測.
寄附金の受入状況
2017年度, ㈱富士通研究所, ㈱富士通研究所使途特定寄付金.
2016年度, ㈱富士通研究所, 富士通研究所使途特定寄付金.
学内資金・基金等への採択状況
2022年度~2024年度, エネルギー研究教育機構, エネルギー技術の持続可能性価値評価モデルの構築及び技術開発への適用.
2022年度~2023年度, 国際連携事業経費, イリノイ大学アーバナシャンペーン校とのマッチングファンド経費として.
2022年度~2023年度, 学際的研究教育活動支援プログラム, 新国富指標を活用したカーボン市場創出.
2020年度~2021年度, 機能強化経費(戦略①グローバルコア戦略), 分担, 都市クラスター/Inclusive Wealth.
2017年度~2017年度, WSSF2018(第4回世界社会科学フォーラム), 分担, 持続可能な発展のための社会科学・都市工学研究.
2017年度~2017年度, 教育研究組織整備経費, 分担, 都市の経済構造が領内CO²排出量とCO²排出移転量に与える影響.
2015年度~2016年度, 補助金)国際研究拠点形成促進事業補助金, 分担, 世界トップレベル研究拠点プログラム.
2016年度~2016年度, 若手研究者育成研究助成, 分担, 都市の経済構造が領内CO₂排出量とCO₂排出移転料に与える影響.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。